新版新编日语第一册-第9课-家族のデジカメ写真_第1页
新版新编日语第一册-第9课-家族のデジカメ写真_第2页
新版新编日语第一册-第9课-家族のデジカメ写真_第3页
新版新编日语第一册-第9课-家族のデジカメ写真_第4页
新版新编日语第一册-第9课-家族のデジカメ写真_第5页
已阅读5页,还剩34页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

新版新编日语第一册-第9课-家族のデジカメ写真第一页,共39页。単語1.戻る

表示返回原处。帰る即可以表示回去,也可以表示回来。但戻る只表示回到原来的地方。回学校去了。学校に帰りました。

小李回家乡去了。李さんは国(くに)へ戻りました。第二页,共39页。単語2.訪ねる

回到中国之后拜访了大学时代的老师。中国(ちゅうごく)に戻って、大学の先生を訪ねました。

拜访朋友之前,先打了个电话过去。友達を訪ねる前(まえ)に、電話(でんわ)をしました。第三页,共39页。単語3.見せる

给看的对象用に来表示。

把照片给朋友看。写真(しゃしん)を友達に見せます。4.花見

在日本,一般提到赏花的话,都

是指的樱花。

四月樱花盛开,人们都去赏花。四月(しがつ)に桜が咲(さ)きますから、人々(ひとびと)は花見に行きます。第四页,共39页。単語5.着る

这个词只能用来表示穿上装,不能用于下装或鞋子。因为穿着毛衣,所以很暖和。セーターを着ていますから、とても暖かいです。6.締める

系领带。

ネクタイを締める。

勒紧钱包(不花钱)。財布の紐(ひも)を締める。第五页,共39页。単語7.穿く

这个词只能用来表示穿下装,不能用于上装。穿鞋袜的动词也念做はく,但是汉字写作履く。山田穿着一条蓝裤子。山田(やまだ)さんは青(あお)いズボンを穿いています。

她总是穿着一条白裙子。彼女はいつも白(しろ)いスカートを穿いています。第六页,共39页。単語8.かける

⑴戴(眼镜)

带着眼镜在看书的那个人是谁啊?眼鏡(めがね)をかけて本を読んでいる人は誰ですか。

⑵打电话

给父母打了电话。両親(りょうしん)に電話をかけました。第七页,共39页。単語9.被る

⑴戴戴帽子。

帽子を被る。

⑵蒙,盖把被子一直蒙到头上。

布団(ふとん)を頭(あたま)から被る。

⑶套,穿

把衬衫从头套上。シャツを頭(あたま)から被る。⑷蒙受,遭受

背上债。

負債(ふさい)を被る。

替别人承担罪责。人の罪(つみ)を被る。第八页,共39页。単語10.暫く

⑴许久

好久不见了。しばらくですね。

⑵暂时

稍微休息一下。しばらく休(やす)みます。第九页,共39页。単語11.知る

⑴了解,得知

通过电视知道了这个消息。テレビでこのニュースを知りました。

现在可以通过网络来了解许多事情。今はインターネットでいろいろなことを知ることができます。

第十页,共39页。単語11.知る⑵认识,了解,懂得(某种技能)

在表示认识某人或懂得某种知识、技能的时候,要用动词的持续体知っている来表示。因为认识或懂得等都是一种状态,不可以用知ります表达。而否定形式则使用知りません,通常不用知っていません。

你认识木下吗?

是的,认识。木下(きのした)さんを知っていますか。はい、知っています。

你懂日语吗?

不,不懂。日本語を知っていますか。いいえ、知りません。第十一页,共39页。単語12.方⑴表方向往前走。

前の方へ行きます。

北方。北の方。

⑵表方面我这一方。

私の方。

下围棋这一方面,我不如他。囲碁(いご)のほうは彼に敵(かな)わない。第十二页,共39页。単語13.勤める与働く勤める的意思是概念比较笼统的就职,而働く给人的感觉是具体的工作并且相对比较繁重、需要更多使用体力的工作。另外,表示工作场所的助词也不一样,勤める之前要用に,而働く之前要用で。姐姐在公司工作。姉(あね)は会社(かいしゃ)に勤めています。

哥哥在超市工作。兄(あに)はスーパーで働いています。第十三页,共39页。単語14.出る

⑴毕业(助词用を或から,表示动作起点)

明年六月份大学毕业。来年(らいねん)の六月(ろくがつ)に大学を出ます。

从大学毕业后就在日本公司工作。大学から出て、今は日本の会社に勤めています。

⑵出来,离开(助词用を,表示移动场所)

离开家,一个人生活。家を出て、一人(ひとり)で生活(せいかつ)します。

⑶来到(助词用に,表示动作的着落点)走了五分钟,来到了火车站。五分間歩(ある)いて、駅に出ました。第十四页,共39页。単語15.住む

表示住在某地,助词用に表示行为、动作的着落点。父母和姐姐住在上海。両親は姉と一緒に上海に住んでいます。16.だんだん我渐渐地懂日语了。私は日本語がだんだん分かってきました。第十五页,共39页。単語17.なる

表示状态的变化,变化的结果用助词に来表示。已经八点钟了。もう八時になりました。

九月份开始成了大学生。九月(くがつ)から大学生(だいがくせい)になりました。第十六页,共39页。文法1.动词连用形接て的形式て是接续助词,动词类型不同,接续て的规则也不一样。

⑴五段动词

五段动词的连用形接て分为以下四种情况:

ⅰ。イ音便:词尾是く和ぐ的场合,词尾要变成い,然后加上て,词尾是ぐ时,还要浊化成で。

書く→書いて

着く→着いて

泳ぐ→泳いで第十七页,共39页。文法1.动词连用形接て的形式

ⅱ。促音便:词尾是う、つ和る的场合,词尾要变成促音っ,然后加上て。

会う→会って

持つ→持って

かかる→かかって第十八页,共39页。文法1.动词连用形接て的形式

ⅲ。拨音便:词尾是ぬ、ぶ和む的场合,词尾要变成拨音ん,然后加上て,并且所有的て都要浊化成で。

死ぬ→死んで

読む→読んで

遊ぶ→遊んで第十九页,共39页。文法1.动词连用形接て的形式

ⅳ。无音便:词尾是す的场合,接续て时不发生音便,与接续ます时一样。

話す→話して

直す→直して

探す→探して第二十页,共39页。文法1.动词连用形接て的形式⑵一段动词

去掉词尾る直接加て。

食べる→食べて

寝る→寝て

勤める→勤めて

⑶サ变动词

将する变成して。

勉強する→勉強して

旅行する→旅行して案内する→案内して⑷カ变动词

来(く)る接て是来(き)て第二十一页,共39页。文法2.动词连用形接て的用法动词连用形接て后可以起到连接前后句的作用,根据不同情况会产生并列、先后、因果、手段、方法等关系。

回到宿舍写作业。(先后)寮に帰って宿題をします。刷牙洗脸。(并列)歯を磨いて、顔を洗います。第二十二页,共39页。文法2.动词连用形接て的用法

每天看电视讲座学日语。(手段)毎日テレビで講座(こうざ)を見て、日本語を勉強します。走着回家。(方法)歩いて家へ帰ります。天晴了,所以和朋友一起出去玩了。(因果)天気が晴れて、友達と遊びました。第二十三页,共39页。文法3.动词持续体

⑴接在持续性动词后面,表示动作正在进行或经常、反复进行的行为。铃木正在唱歌。鈴木さんは歌を歌っています。小鲁正在洗衣服。魯さんは服を洗っています。小李在百货公司工作。李さんはデパートで働いています。第二十四页,共39页。文法3.动词持续体

⑵接在瞬间性动词后面,表示动作造成的状态。田中是去年从日本来的。田中さんは去年日本から来ています。小鲁已经回家了。魯さんはもう帰っています。第二十五页,共39页。文法3.动词持续体

⑶接在状态性动词后面,表示事物的恒常状态。早上公交车总是很拥挤。朝のバスはいつも込んでいます。田中很瘦。田中さんは痩(や)せています。第二十六页,共39页。文法3.动词持续体

⑷持续体的过去式和过去否定式上午是在教室学习日语的。午前は教室で日本語を勉強していました。早饭一直还没吃。朝ご飯はまだ食べていません。

去年暑假没有回家。去年の夏休みは家へ帰っていませんでした。第二十七页,共39页。文法4.ほど

表示大约的概数,和ぐらい表示最低基准数不同,ほど表示的是数量多或程度高的意思。小李向学校请了两个月的假。(表明时间很长)

李さんは二ヶ月ほど学校を休みました。

小鲁每天学五个小时日语。魯さんは毎日五時間ほど日本語を勉強します。第二十八页,共39页。文法5.动词持续体做定语

要用简体形式,ています的简体是ている,ていました的简体是ていた。正在喝酒的那个人是木村。

お酒(さけ)を飲んでいる人は木村(きむら)さんです。

刚才一起喝茶的人是你朋友吗?一緒(いっしょに)にお茶を飲んでいた人はあなたの友達ですか。

注意如果定语句中出现主语的话,只能用が或の来表示,而不能用は提示。你正在吃的(东西)是什么?あなたが食べているものは何ですか。第二十九页,共39页。文法6.ながら

接续助词,接在动词连用ます形后,表示同一主体同时做两个动作。高桥一边听音乐一边看书。

高橋(たかはし)さんは音楽(おんがく)を聞きながら、本を読んでいます。

有很多人一边工作还一边学习。仕事(しごと)をしながら、勉強している人は多いです。第三十页,共39页。文法7.を

后续移动性自动词,表示离开、经过、移动的场所或路线。每天早上七点离开宿舍去教室。(出发点)

毎朝七時に寮を出て、教室に行きます。

行人走人行道。(移动路线)人(ひと)は道(みち)を歩きます。

在中国旅行。(移动场所)中国を旅行します。第三十一页,共39页。文法8.になります

表示变化结果。大学毕业后,你想成为什么?

大学を出て、何になりますか。

已经到了冬天了。

もう冬(ふゆ)になりました。第三十二页,共39页。単語1.差す

光线照在墙上。光(ひかり)が壁に差す。2.きらきら指灿烂,闪亮,多为褒义。ぎらぎら指刺眼,晃眼,多为贬义。

星光闪耀。星(ほし)がきらきらと光ります。

盛夏的太阳照得刺眼。真夏(まなつ)の太陽(たいよう)がぎらぎら照(て)り付けます。第三十三页,共39页。単語3.咲く状态性动词,表示花在某地盛开,用に引出地点。

公园里开着许多花。

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

最新文档

评论

0/150

提交评论