一句话概括高考日语作文的写法讲义-高考日语专题复习_第1页
一句话概括高考日语作文的写法讲义-高考日语专题复习_第2页
一句话概括高考日语作文的写法讲义-高考日语专题复习_第3页
一句话概括高考日语作文的写法讲义-高考日语专题复习_第4页
一句话概括高考日语作文的写法讲义-高考日语专题复习_第5页
全文预览已结束

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

一句话概括高考日语作文的写法写高考作文、概括起来就是一句话:必要な情報をよく整理して順序よく書く。将必要的信息整理好依照逻辑顺序写下来。

1、必要的信息:读者需要了解的信息=说明和描写要清楚

2、整理好:将相关的信息汇总、不要的信息排除=说明描写要选择

3、逻辑顺序:按读者(×作者)容易理解的顺序编排=说明描写有顺序

高考作文本质上是五项能力的考验!1、语言能力:(词汇和语法能力)

考生常见的问题:词汇和句式单调、不精准

解决方法:提升自身的语言能力2、观察能力:

问题:描写角度单一、无法如实还原场景

解决:掌握多角度多层次的描写的方法3、表达能力:

问题:对内容的感觉模糊、表达不出所感所想

解决:掌握表达感想和意见的方法4、思考能力:

问题:单纯描写,无法揭示现象和事实背后的真相

解决:掌握对事物进行说明的能力5、建构能力:

问题:文章没有逻辑、无法分辨重点、像流水账。

解决:掌握段落的架构和逻辑表述方法

将观察能力转换为描写能力、将思考能力转化为说明能力

作文的核心是说明能力和描写能力!描写和说明是作文的两个车轮,缺一不可。描写是如实地展现事物和经历。需要用感官来捕捉。说明是揭示事物和经历的相关信息。需要增补信息。比如:1、私は止まりました。(描写:视觉看到的)道がわからなくなったのです。(说明:陈述原因)2、父は9時に寝たそうです。(描写:听到的)

たぶん仕事で疲れたのでしょう。(说明:猜测原因)3、私は、何時も世話をしてくれた田中さんにお礼を言いました。(描写加说明:“我感谢田中”是描写,“田中总是照顾我”是说明)。描写是(作文内容)发展的前进动力,说明是作者将这些动力结合起来朝一个方向前进的胶水。描写和说明一定要兼顾平衡!不能都是描写,更不能没有说明。

说明和描写的原则!高考作文中,因为字数非常有限。所以描写要做减法(尽可能压缩成一句话),比如:修改前:私は学校に着きましたが、夏休みで学校には誰もいませんでした。しかし、彼はまだ来ていませんでした。学校で12時から13時まで彼を待ちました。修改后:(誰もいない夏休みの学校で)彼を待つ一時間は長かったです。而说明要做加法,时刻关心读者是否能理解。说明和描写按照五项原则来执行,会使文章主次分明。1、首句点题(首句是导游图)2、重点优先(前三行定输赢)3、三分天下(列举三项为佳)4、短句为王(好写不容易错)5、关键回顾(重复重要信息)

1、

首句点题(首句是导游图)说明和描写的目的在于正确将信息传达出去,而作者所想和读者所知并不一致,所以通过首句来说明(或简单描写)要写的内容。比如:1、電子書籍は紙の本と競争関係ではなく、補完関係にあると思います。(一句话说明观点)2、自由とはなにか、年代によって違う結論が出ると思います。(让读者知道接下来你会从各个年龄层对自由的不同看法来讨论)3、最近中国社会の新しい変化を書いた本を読みました。(简单描写书的内容)

2、重点优先(前三行定输赢)文章是依据从前到后的线性顺序来理解的,而高考作文非常简短,所以重要信息必须要在放在前面,简洁明快地写出来。这样可以让阅卷老师快速了解重点。而阅卷老师也是读者,而读者是非常容易受第一印象左右的,所以前面留下的深刻印象会影响后面。开头就造成读者的误解是大忌。一定要根据信息的价值来选择说明和描写的内容。比如:1、電子書籍は便利ですが本を手にする実感が薄いです。紙の本は保管の場所が必要ですが、実物としての実感があります。(将二者的区别归结为实感)2、他人が自分の自由を干渉してはいけないと考えている若い世代と違って、年を取った世代は、自由は他人を尊重しなければいけないと主張しています。(将问题的焦点对准自由和他人的关系)3、その新しい変化の中で、最も注目されるのが、年々よくなる生活水準の向上です。(规定了后面叙述的内容,主要谈生活水平的改善。)

3、三分天下(列举三项为佳)说明和描写最忌复杂不清楚。最好是按照时间顺序、重要顺序等顺序来进行切分。而分得太细会导致琐碎,篇幅上来看分成三项最为理想。比如:1、本の実感とは、手にするときの重さ(1)、手に持つときの肌触り(2)、そして、手に残るインクの匂いのことです(3)。2、自由と論じるときは、他人のことを考えなければならないのは、第一に、人間は社会に生きる動物だからです。第二に、他人の行動が自分に影響を与えるからです。第三に、自分の行動が他人にも影響を与えるからです。3、生活水準の向上のメリットとしては、物質の面で豊かになること、精神面でよいものを求めること、そして、他人を助ける余裕を持つことが挙げられます。

4、短句为王(好写不易丢分)说起兵器的时候,常言道:一寸短一寸险。虽然文学家爱写长句来体现自己的文学功底深厚,而高考作文正好相反,句子越长出错的概率越大。而且读起来也越费力。而日语的特点又是谓语在句末,所以句子一长,主谓就很难对得上。所以一定要写句子结构简单的短句。以主谓结构为主,修饰成分控制在必要限度。比如:1、修改前:10年前まで本全体の売り上げを占める割合が90%以上で、電子書籍の売り上げの10倍だった紙の本は、近年その勢いを失いました。修改后:2、

修改前:人間ならだれでも望む自由は、その魅力が絶大なもので、何時の時代になっても、議論の中心から離れませんでした。修改后:3、

生活水準の向上は、人々の生活を改善しました。国民の心を豊かにしました。そして、人々に他人を助ける責任感を持たせました。5、关键回顾(重复重要信息)重要的信息一定要让读者形成深刻印象,因此要形成反复。就像歌曲的高潮部分要重复一样,文章的论点,也要在结论等

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论