新编日语第三册12-18课笔记_第1页
新编日语第三册12-18课笔记_第2页
新编日语第三册12-18课笔记_第3页
新编日语第三册12-18课笔记_第4页
新编日语第三册12-18课笔记_第5页
已阅读5页,还剩44页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

第13課実感13.1单词感「かん」じ感觉・しびれて感じがなくなる。・感じのいい/悪い人。・夢を見ているような感じがする。・春らしい感じのスーツ・なんだか寂しい感じがする。・彼はどこかよそよそしい感じがする。・展覧会をご覧になった感じはいかがでしたか。次第「しだい」に〔1〕逐渐的,慢慢的〔徐々に〕・次第に寒くなる。・彼の姿は次第に闇の中に消えていった。・新幹線で行く場合、旅の苦労が減ったが、次第に目的地に近づいていく興奮を感じることも少ない。〔2〕最后・ゲームに熱中し、次第には通勤の行き帰りにまでやるようになった。近「ちか」づく〔自〕→近づける〔他〕〔1〕靠近,临近・子供がこちらに近づいてくる。・試験が近づいてきた。・夏が終わりに近づく。〔2〕接近,交往・下心をもって小川家の令嬢〔れいじょう〕に近づく。・あの人は近づきやすい。〔3〕近似,像・彼の日本語は何年も勉強するうちにだんだん日本人に近づいてきた。流「なが」れる〔1〕时间流走・歳月が流れる。〔2〕液体流动・血管〔けっかん〕の中を暖かい血が流れる。〔3〕传播,传布・そんなうわさが流れているのですか。〔4〕中止・会が流れた。匂「にお」い〔1〕气味儿,香气・香水の匂い・魚を焼く匂い・このばらの匂いを嗅〔か〕いでごらんなさい。〔2〕感觉,气息・この絵には世紀末の匂いがする。・夏の匂い・生活の匂いがしない女優・この小説は土の匂いがする。わくわく喜悦,担忧或有所期待的兴奋的样子・明日、有名な歌手に会えるというので、わくわくして全然眠れない。

いそいそ、うきうき、ぞくぞく、そわそわ、どきどき、はらはら・初めての帰省〔きせい〕で、彼は足取りも軽くいそいそと駅に向かった。・就職の面接に合格したので、うきうきした気持ちになった。・すばらしいピアノの演奏を聞いてぞくぞくした。・授業の終わる時間が近づくと、子供たちはそわそわし始める。〔坐立不安〕・いつ見破れるかと、内心はどきどきでした。〔忐忑不安〕・道路で遊んでいる子供たちを見ると、はらはらする。〔让人担忧〕失「うしな」う①丧失,丧失△地震で家を失った△信用を失う△私はまだ望みを失っていない②失去常态,迷失△自分を失う△森で道を失った※気を失う:昏迷,昏过去やっと①好容易△終電にやっと間に合った②终于△やっとできあがった△やっと問題が解けた△二時間待ってやっと自分の番がきた③勉强△一家がやっと暮らせるだけの収入△背伸びをして〔踮脚〕やっと枝「えだ」に手が届く。なんだか总觉得△なんだか変だ△あなたとはなんだか初対面じゃないような気がします。△彼の写真を見たらなんだかどきどきしてきた。△今日はなんだかうまく行きそうな気がする。雲「くも」・雲が切れた・空一面雲に覆われている「おおう」・雲一つない秋晴れ「あきばれ」の空・月が雲に隠れた

雲を霞「かすみ」と:一溜烟的・雲を霞と逃げ去った。

雲をつかむ:不着边际・雲をつかむような話

雲にかけはし:达不到的愿望,办不到的事「坂の上の雲」司馬遼太郎贅沢「ぜいたく」①奢侈,奢望△たまには〔偶尔〕贅沢をするのも楽しいものですね。△贅沢ざんまい〔穷奢极欲〕に暮らす②过度的△これ以上望むのは贅沢だ。△贅沢は言わない。涌「わ」く〔1〕涌现,涌出・彼の畑〔はたけ〕から温泉が涌いた。・あなたの話を聞いて勇気が涌いた。・なかなか実感が涌かない。〔2〕大量出现数「かぞ」える数,举例

数え切れない:数不清・そんな経験をした者は数え切れないほどいる。

数えるほど:〔少得〕屈指可数・その役を立派に演じられる役者は数えるほどしかいない。・これは彼の作品の中で最もいいものに数えられる。ちらりと一晃,一闪;略微→ちらっと〔口语〕・人群れの中で彼の後ろ姿をちらりと見えた。・鈴木さんはちらりとテーブルのほうに目をやりながら言った。

きょろきょろ:四下张望,东张西望;怯生生地看・財布を拾って誰か見ているものはないかと、きょろきょろ辺りを見回した。・そこで何をきょろきょろしているのか。・旅行で初めての土地へ行くと、きょろきょろせずにはいられない。

じっと:目不转睛,盯着看;一动不动地,一声不吭地〔表示一种样态〕・恋人同士に言葉はいらない。じっと見つめあうだけで十分だ。・この子は少しもじっとしていない〔一会儿也呆不住〕。・彼は泣き出したいのをじっとこらえた〔忍住,他一声不吭,忍住想哭的冲动〕。

じろじろ:目不转睛地凝视。眼神好奇、疑心、危险、锐利等毫不客气地上下打量的样子。・人の顔をじろじろ見るのは失礼だよ。・彼がじろじろ見るのできまりが悪いです。

きまりが悪い:害羞,为难・ジョギングの格好でホテルに入ったら、みんなにじろじろ見られた。

ちらちら:不时地看;不时有・彼は早く帰りたいらしく、さっきから時計をちらちら見ている。・ぼくをちらちら見て笑う人がいると思ったら、ズボンのファスナーが開いていた。・最近、社長のうわさ〔留言〕をちらちら耳にする。ひそひそ偷偷,悄悄・隅のほうでひそひそ相談する。・映画館でひそひそ話をしていたら、隣の人に注意された。→こそこそ:偷偷摸摸,鬼鬼祟祟・彼はこそこそ出かけた。許「ゆる」す〔1〕允许・子供のわがままを許す。・両親は二人の結婚を許してくれなかった。〔2〕原谅・私たちは犯人を断じて許さない。・小さな過ちだ、許してやれ。〔3〕容许・車を買い換えたいが予算が許さない。〔4〕委托,信任・心を許した友〔5〕放松警惕,不小心・ちょっと気を許したすきにスーツケースが盗まれてしまった。にっこり嫣然一笑・空港で一年ぶりに再会した二人は、顔を見合わせてにっこりした。

にこにこ〔时间长〕/にっこり:笑眯眯,笑嘻嘻,微微笑・赤ん坊は機嫌よくにこにこと笑っている。・どの客にもにこにこと愛想のよいおかみさんだ。・サンタクロースのおじいさんがにこにこしながらやってきた。

くすくす:嘻嘻笑,小声笑;窃笑・陰「かげ」でくすくす笑う。・女の子が二人顔を見合わせてくすくす忍〔しの〕び笑いをしている。・そのへんな格好をしている奥さんを見るたびに、周りの人たちはくすくす笑っていた。

げらげら:哈哈大笑,捧腹大笑・その笑い話を聞いて、みんなげらげら笑い転げていた。・ケーキをぶつけられてクリームだらけの彼の顔を、友達がげらげら笑いながら見ている。

だらけ:满是,全是→まみれ・彼は何も隠さずにげらげら笑い出した。

にたにた:呆笑,傻笑;狰狞地笑〔贬义〕・犯人は刑事を馬鹿にしたようににたにたと笑った。・女性を見ると、にたにたする。・何かいたずらを思いついたのか、悪童「あくどう」はにたにた笑いながら〔一边……一边……〕年寄りの後ろに忍び寄った〔悄悄靠近〕。

にやにや:〔侧重〕默默地笑;冷笑;にたにた:〔侧重〕坏笑・声を出さないでいやらしくにやにやと笑う。・よほどいいことがあったらしい。独りでにやにやと笑いをしている。・太郎が自分の部屋で一人でにやにやしながらマンガを読んでいる。振「ふ」る〔1〕挥,摇・さようならと手を振る。・犬がしっぽを振ってついてくる。・首を縦に振る。→首を横に振る。〔2〕拒绝,甩・恋人に振られた

棒に振る:丢掉,枉送・せっかくのチャンスを棒に振った。それが〔1〕それなのに、それにもかかわらず,可是・絶対やると神に誓った。それがたったの三日で挫折〔ざせつ〕した。・10時に会う約束だった。それが1時になっても現れないんだ。〔2〕与对方期待不符、吞吞吐吐说出乎对方意料的话时的开场白。・—今晩いかがですか。—それが、今日はちょっと。・—お父さんはお元気でしょうね。—それが、このごろどうも調子がよくないんですよ。・—ご主人相変わらず遅いの。—それが変なのよ、このごろ。夕食前にうちに帰ってくるの。何「なに」も不必……;什么都……・何もそんなに泣かなくてもよかろう。・何も心配することはない。・子供の話で、あなたがなにもそんなに怒ることはないでしょう。

N+もなにも:一切,全部・仕事もなにも忘れて休暇を楽しむ。・ペンもなにも持っていなかったので、メモが取れませんでした。・住所も何も書いていないので、どこに連絡すればいいかわからない。13.2语法八、わけにはいかない接続:動詞辞典形+わけにはいかない意味:不是单纯的表示不行,从一般常识或社会上的普遍的想法上来说,从过去的经验来考虑的话,是不行的。与可能态的区别:△私は酒が飲めない。〔体質〕△お酒を飲むわけにはいかない〔今日は車で来てるから飲めない〕常用表达:そういうわけにはいかない①ちょっと熱があるが、今日は大事な会議があるので仕事を休むわけにはいかない②カラオケに誘われたが、明日から試験なので行くわけにもいかない③体調を崩した仲間を残して行くわけにも行かず、登山隊は仕方なくそこから下山することになった。④いくらお金をもらっても、お宅の息子さんを不正に入学させるわけにはいきません。⑤もう30近い娘をいつまでも甘やかしておくわけにもいかないが、かと言って自立できる収入もないのに出て行けと放(ほう)り出(だ)すわけにもいかない。⑥—うちで猫を飼っていること、大家さんには内緒にしてもらえませんか。—いや、そういうわけにはいきませんよ。契約ではだめなことになっているんですから。それにみんな猫の鳴き声で迷惑しているんですよ。ただし但是,用于补充说明前句的例外事项语法补充P288・テニスコートの使用料は1時間千円。ただし、午前中は半額となります。・ハイキングの参加費はバス代を含めて一人2千円です。ただし、昼食は各自ご用意ください。・病人は少し落ち着いてきましたから面会はかまいません。ただし、興奮するといけませんから、あまり長く話さないようにしてください。・日曜日は閉店します。ただし、祭日(さいじつ)が日曜日と重なる場合は開店します。・診察時間は夜7時まで。ただし、急患はこの限りではない。13.3其它ごろあわせ:合辙押韵的俏皮话いち、に、さん/ひとつ、ふたつ、みっつ/ひい、ふう、みい歴史の年号、電話番号1192=いいくに〔いい国〕4126=よいふろ〔良い風呂〕1872鉄道1872=いやなに〔いや、何?〕1964新幹線1964=いくむし〔行く、虫!〕13.4课后练习〔1〕由于电子微波炉等的普及,烹饪的辛苦是减少了,但是烹饪的乐趣也少了。・电子微波炉:電子レンジ・烹饪:料理◆翻訳:電子レンジが普及した結果、料理の苦労も減ったが、料理の楽しみもなくなった。〔2〕并不是因为喜欢才开始学日语的。〔なにも、わけではない〕◆翻訳:なにも好きで日本語の勉強を始めたわけではない。→なにも好きだから日本語を始めたわけではない。〔3〕半天就可以飞到地球那一边的国家,这在过去是难以想象的事。〔想像もつかない〕・难以想象:想像もつかない・地球那一边:地球の反対側◆翻訳:地球の反対側の国までも半日ぐらいで飛ぶことができるなんて、昔だったら想像もつきませんでした。/昔だったらたぶん想像もつかなかったことだ。〔4〕在兴旺国家,由于信用卡的普及,现在去商店购物时很少有人带大金额现金的。但是由于眼前付出的不是现金,买东西时很轻松,常常会买得过多。〔~〔た〕結果、わけではない〕・兴旺国家:先進国・信用卡:クレジットカード・去商店购物时:買い物に行く場合、買い物するとき・大金额现金:高額の現金、多額の現金・带:手にする、持つ・付出的不是现金:現金を払うわけではない、金が出て行くわけではない・轻松〔心情〕:気楽・买得过多:買いすぎる◆翻訳:先進国では、クレジットカードが普及した結果、買い物するとき多額の現金を持つ人がめったにいないです/高額の現金を手にすることが少なくなりました。しかし、目の前で金が出て行く/現金を払うわけじゃないから、気楽に買い物をして、よく買いすぎるんです。〔5〕车子是很拥挤,但总比走着去强些。〔よりましだ〕◆翻訳:バスは確かに込んでいるけど/込んでいるのは確かだが、歩いていくよりはましだ。〔6〕昨天他没来上课吗?难怪上课时老师无论问什么,他都答复不出。〔道理で〕・上课:授業に出る・先生が何を聞いてもわからないんだ/先生に何を聞かれても答えられなかった。◆翻訳:彼は昨日、授業に出なかったの?道理で授業中先生に何を聞かれても答えられなかった/先生が何を聞いてもわからないんだ。〔7〕可以不参加,不过必须要交请假条。〔ただし〕・请假条:欠席届け・交:出す◆翻訳:欠席していい。ただし、欠席届けを出さなければなりません。〔8〕现在是追求效率的时代,所以我们不能花很长时间商量此事。〔わけにはいかない〕・追求效率:能率を追及する、効率重視・花很长时间:長い時間をかける◆翻訳:今は能率を追及する/効率重視の時代なんだから、長い時間をかけてこれ/このことを相談するわけにはいかない。〔9〕我不是说过要努力节约经费吗?就是电费也不能小看。离开房间时请务必关掉电灯。〔~だってばかにならない〕・努力:~に努める・离开房间:部屋を出る・务必:必ず◆翻訳:経費の節約に努めるようにと言っただろう〔反问〕。電気代だってばかにならないんだから。部屋を出るとき必ず電気を消してください。〔10〕「您辛苦了。」「哪里。也没干什么了不起的工作。」「不过,这是海外出差,光吃的就够受的吧。」「恩,外语这东西也够麻烦的。」〔~ですもの,说明自己的理由〕◆翻訳:「お疲れ様でした。」「いえいえ/とんでもないです、たいした仕事はしなかったんですが。」「でも、海外出張ですもの。食事だけでも大変だったでしょう。」「ええ。外国語なんていうのは面倒くさいものですね。」〔11〕「好似无论什么地方的商店都差不多啊。」「是啊。不仅仅是商店,连餐馆也都很相似呢。」〔だって〕◆翻訳:「どこの商店も似たようなもの/あんまり変わらないですね。」「そうですね。商店だけじゃなくて、レストランだってよく似ていますよ。」〔12〕原油价格的上涨会引起本钱上升,对出口有影响吧。〔~につながる,引起...结果〕・上涨:上昇、値上がり・本钱:コスト・对……有影响:~に影響を与える、~に影響を及ぼす、影響する◆翻訳:原油価格の値上がりはコスト上昇につながるので、輸出にも影響を及ぼすだろう。〔13〕昨天考试的难度超过想象。〔加減〕◆翻訳:昨日のテストの難しさ加減は想像以上だった。→昨日の試験は想像もつかないほど難しかった。第14課インスタント食品14.1单词予想「よそう」预料,预想・予想が外れる。・控えめに予想する。・予想もしない事件が起こった。・実際の費用は予想を上回った。・人生では次に何が起こるか予想できない。・人口がこれほど爆発的に増えるとは予想されなかった。

予想外:出乎意料・事態は予想外の展開となった。足「た」らず缺乏,不够数量词+足らず:缺乏・五分足らずの番組・1週間足らずで仕上がります。・娘は10ヶ月足らずで歩き出しました。・彼女の給料は20万円足らずだった。・従業員100人足らずの会社松下「まつした」松下幸之助〔こうのすけ〕:1918年,松下电器,「経営の神様」,电视剧「神様の女房」名言录:1.まず汗を出せ、汗の中から知恵を出せ、それが出来ないものは去れ。2.一方はこれで十分だと考えるが、もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。3.人には燃えることが重要だ。燃えるためには薪が必要である。薪は悩みである。悩みが人を成長させる。4.人は、あるところでは卑劣に行動しながら、別のところで高徳に振る舞うことはできないのである。その些細な心の緩みやごまかしが、全体を蝕〔むしば〕んでいくのである。人は騙せても自分自身は騙せない。5.人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになる。6.人生における成功の姿は、予知できない障害を乗り越え、自分に与えられた道を着実に歩んでいくことにあらわれる。7.人がこの世に生きていく限り、やはり何かの理想を持ちたい。希望を持ちたい。それも出来るだけ大きく、出来るだけ高く。8.他人はすべて自分よりもアカンと思うよりも、他人は自分よりエライのだ、自分にないものをもっているのだ、と思うほうが結局はトクである。伴「ともな」う〔1〕伴随・この仕事には危険が伴う。・雷を伴った激しい雨が降っている。・権利には責任が伴う。〔2〕随着・技術の発展に伴って生活が便利になる。・昇進に伴いストレスも増える。〔3〕带,带着・彼は秘書を伴って出かけた。・彼は旅行にはいつも妻を伴って行く。・愛犬を伴って買い物に行く。〔4〕相符・収入の伴わない生活飽▪厭「あ」きる【自】〔1〕满足,腻烦・子供たちはアニメを見るのが好きだ。いくら見てもおもしろくて飽きない。〔2〕接在动词连用形后面,构成复合动词・聞き飽きる・そんな説教は聞き飽きた。

~を飽きるほど:做某事到某个程度・フォアグラを飽きるほど食べてみたい。

~に飽きる:腻了・連日の肉料理に飽きた。

飽きることをしらない:没个够・彼の権力欲は飽きることを知らない。

飽きもせずに:不觉得腻・毎日よく飽きもせずにテレビが見られるものだ。片寄▪偏「かたよ」る〔1〕偏袒,不公平・政治が資本家優遇に偏ってはならない。〔2〕偏向一边・彼の意見は左に片寄っている。・栄養が偏ると健康を害する。・人口が都市に偏る。・好きなものばかり食べていては、栄養が片寄って病気になってしまうよ。お湯「ゆ」→お湯、水、お冷①开水,热水△お湯を沸かす。沸かす【他動詞】△お湯が沸いた。沸く【自動詞】②洗澡水△風呂のお湯を沸かす。脂肪「しぼう」・ブタ肉は脂肪が多い。・同音异义:脂肪/死亡/志望

练习:选出两个划线局部汉字写法一样的。1.有名大学をしぼうする。2.交通事故によりしぼうした。3.私は医者をしぼうしている。4.最近おなかの回りにしぼうがついてきた。

答え:1、3「志望」忠告「ちゅうこく」・人の忠告に従う。・タバコを吸うなと忠告してやった。・彼は如何なる忠告も聞く耳を持たない。类似忠告的句子:

いつまでも過去にこだわるな。

調子に乗りすぎるなよ。

頭を冷やせよ。

油断するな。一般「いっばん」〔1〕一般,普遍,广泛・この映画は今秋一般に公開される。・一般性に欠ける。〔2〕普通・一般席・世間一般の人々とは異なる考え方反映「はんえい」→繁栄〔はんえい〕〔1〕映照・夕日が湖に反映する。〔2〕反映・この小説は現代の世相を反映している。・皆の意見を反映した決定です。扱「あつか」う①处理,办△三回遅刻すれば欠席1回として扱う②操作,使用△危険物に注意深く扱う③对待△参加者を公平に扱う④经营,有...业务△当店では宅配便も扱っています食「く」い込「こ」む〔1〕深深进入・予選で上位三位までに食い込む。〔2〕侵入・あの先生の授業はいつも休み時間に食い込む。〔3〕亏本・一ヵ月に5万円も家計に食い込んだ。台「だい」〔1〕量词・テレビ2台、バス1台、ピアノ1台〔2〕大致的数量范围・3千円台・朝の7時台は電車が込む。〔3〕大关,金额・株価が1万5000円台を割った。

代:年代,年龄范围・あれは50年代前半に起こった事件だ。・40代の男は働き盛りだ。

练习1.30〔代〕からダイエットする女性が多い。2.あの日系企業は英語のできる、40〔代〕の総支配人を募集している。3.電子辞書は一〔台〕で3万円もするそうだ。離「はな」れる〔1〕有距离・大陸から遠く離れた島・子供が親と離れて生活している。〔2〕从某处离开・席を離れる。・食卓を離れるときは「失礼」と言いなさい。〔3〕失去关系・金がなくなると友人は彼から離れていった。・心はすでに離れてしまった。放れる:脱离,脱开・親の束縛から放れる。届「とど」ける【他】届く【自】〔1〕递送・彼は彼女に花束を届けた。・牛乳を2本毎朝届けてください。〔2〕提交,呈报・住所の変更を郵便局に届けた。14.2语法一、~とは予想されなかった:出乎意料,不曾料到・インスタント食品がそんなに人気があるとは予想されなかった。※「とは」本身就含有吃惊、惊讶的意思~予想されなかった/~思いもよらなかった/~まったく驚いた・全員そろって授業をサボるとはあきれた学生達だ。※「とは」后面的局部可省略。・あの人がこんな嘘をつくとは!・これほどヒットするとは!・インスタント食品がそんなに人気があるとは!・全員そろって授業をサボるとは!四、「~に伴って、~に従って、~に連れて」的区别

~に従〔したが〕って〔1〕後についていく・案内人にしたがって古い城を見て歩く。〔2〕表示与某种变化连动的因果关系。・頑張って勉強するに従って、更にいろんなことが知りたくなる。・季節の変化に従って、この庭にはいろんな花が咲き乱れる。・工業化が進むに従って国力を増した。

~に連〔つ〕れてあるものごとが変化するのに合わせて、ほかの物事も変化する。一方が変わると、同じ程度に他方も変わる関係を表す。主に自動詞で使われる。・寒くなるに連れて、風を引く人も増える。・年をとるに連れて、足腰が弱くなってくる。・金持ちになるにつれて、心配も多くなる。・暗くなるにつれて、星がたくさん見えてきた。

~に伴って:~に付き従う〔随着一方的状态变化,会产生某种附随现象。〕・不況に伴って失業者が増加する。・大気圏における炭酸ガスの増加に伴って生じる温室効果。・噴火に伴って、付近に群発地震が発生することもある。~に従って:主要表示连动的因果关系~に連れて:程度相同的变化~に伴って:强调附随的现象六、~に決まっている:表示以众所周知的事实为根据~に違いない:主观性强△彼女はきっと後悔するに決まっている。△今度の選挙では彼は落選するに決まっている。△冗談に決まっている△金があるからといって幸福とは決まっていない。九、食い込ん→~こむ接续:动词连用形+こむ〔1〕装入,填入・ここに名前を書き込んでください。・かばんに本をつめこんで旅に出かけた。・トラックに荷物を積み込むのを手伝った。〔2〕进入,自动词・その客は家にあがりこんで、もう5時間も帰らない。・日本の社会に溶け込むことと自分の文化を見失わないこととは両立するのだろうか。・人の部屋に勝手に入り込まないでくれ〔不要随意进入别人的房间〕。〔3〕深入地,持续地做・友達と話し込んでいたらいつのまにか朝になっていた。・部屋の片隅に座り込んで、じっと考え事をしている。十、XというよりY:与其说……还不如说……・野村さんは、学校の先生というより、銀行員のようだ。・この絵本は、子供向けというより、むしろ、大人のために書かれたような作品だ。・あの人は、失礼というより、無神経なのだ。・彼女はきれいというよりはむしろ個性的なタイプで、独特のファッション感覚がある。14.3语法补充一、~ておく:事先做好准备,保持某种状态。P309・主人が帰ってくる前に、ビールを冷やしておきます。・あしたはピクニックに行くので、水筒を出しておきます。・結婚式のスピーチは早めに考えておいたほうがいい。・車の音がうるさいので、まどを開けないでおいてください。・仕事が終わったら、電気を消しておいてください。・本を読み終わったら、もとに戻しておいてください。

人が〔は〕物を~ておく:意志性动作口语:ておく→とく・明日は雨が降るそうだから、傘を用意しといてくれ。・まだ見てるから、テレビつけといて。

物が〔は〕~てある:事物被事先做好准备,状态被保持。・食事のしたくがしてあります。・原稿用紙も買ってあります。・冷たい風が入らないように、窓が閉めてあります。・旅行の前にきっぷが買ってありました。・このドアは鍵がかけてあります。

比較:ている・ておく・てある1.自他动词使用的区别ている:接自动,状态在眼前;接他动,进行中的动作・窓が開いている。・窓を開けている。ておく:接他动,意图性的行为・窓を開けておく。てある:接他动,意图性的状态・窓が開けてある。2.「ている」表示状态;「てある/ておく」含目的,意图。・泥棒は「よかった。窓が開いている」と言うでしょう。・ロミオは「もう、窓があけてある。僕の愛するジュリエットが、窓を開けておいてくれた」と言うでしょう。二、いずれ:哪个,哪一方面;最近;早晚△今はよく分からなくても、いずれ大人になれば分かる時がくるだろう。いずれ+も:任何一个都,全都△ここにございます宝石「ほうせき」類はいずれも最高級品でございます。三、~ぶり接続:名詞+ぶり①表示样子,样态,情况△派手「はで」な暮らしぶりで、近所の評判になっている。②表示经过△九州へ行くのは五年ぶりだ。③表示分量,体积△小ぶりの皿にきれいに盛り付けられている。14.4其它一、接辞:接頭辞+接尾語〔1〕接頭辞——非常勤講師、不真面目、無愛想、無邪気⇒非~、不~、無〔む〕~、無〔ぶ〕~、御~、大〔おお〕~、真〔ま〕~、か~品詞性を変えないことが多い:△弱い「形容詞」⇒か弱い「形容詞」※関心「名詞」⇒無関心「形容動詞」〔2〕接尾辞——助数詞:~個、~回、~つ、~倍、~匹、~階、~羽数の取り上げ方:~おき、~ころ、~未満敬意を表す:~様、~君複数を表す:~たち、~ら注意すべき点:①重ねて使うことができる:△3人様ずつ②品詞性を変えるものもある:△楽しい「形容詞」⇒楽しさ「名詞」△世界「名詞」⇒世界的「形容動詞」複合語:刺し身:新鮮な魚などを薄く切った料理本棚:本+棚后半局部决定词性:映画音楽〔映画で使う音楽〕;音楽映画〔音楽で構成された映画〕水汲み〔水を汲「く」むこと〕;汲み水〔汲んだ水〕※例外:卵焼き:焼いた卵複合動詞:语法性的+词汇性的〔1〕语法性:歩き続ける→~続ける△やり続ける△読み続ける〔2〕词汇性:ありふれる:常有,不稀奇△ありふれた話だ押し付ける:强加于人△自分の意見を人に押し付ける挿し込む、聞き返す、出回る、買い取る、立ち昇る、飛び上がる、引き上げる词汇性复合动词没有语法性复合动词自由组合度高。二、自立語〔1〕活用のないもの主語になるもの:名詞、数詞、代名詞修飾語になるもの:用言〔形容詞、動詞など〕を修飾するもの:副詞名詞を修飾するもの:連体詞独立して使われるもの:接続詞、感動詞〔2〕活用のあるもの:ウ段の音で言い終わるもの:動詞〔笑う、急ぐ、食べる、走る、歌う〕言い終わりが~イになるもの:形容詞言い終わりが~ダ、名詞の前では~ナになるもの:形容動詞付属語活用のないもの:助詞〔は、が、に…〕活用のあるもの:助動詞14.5课后练习〔1〕「真没料到这部电影会如此受欢送。」「是啊。这部电影也有缺乏的地方。但是,不管怎么说最近上映的电影中这是最好的。」〔~とは予想されない・上映する〕・如此:こんなに、これほど・受欢送:ヒットする、売れる、人気がある、人気を呼ぶ・缺乏的地方:よくないところ・不管怎么说:なんといっても・最好:一番いい、最高◆翻訳:「この映画はこんなに売れるとは予想されなかった。」「そうだね。あまりよくないところがあるけど、なんといっても最近上映された映画の中では最高だ。」〔2〕「方便食品一面市就受到了惊人的欢送,那是为什么呢?」「为什么?因为方便食品符合繁忙的现代人的生活方式。加上勾起人们购置欲望的广告宣传也起了很大的作用。」〔なぜかというと:说到为什么〕・方便食品:インスタント食品・一…就…:やいなや、~とたん、~とすぐに△起きるやいなや飛び出した。△顔を見たとたん、泣き出した。・面市:登場する、市場に出回る△イチゴが出回り始めた。・惊人的:爆発的、すさまじい、驚くほど、信じられないほど・符合:~にあう、~に向いている、~に合致/一致する△中国の利益に合致する。・生活方式:ライフスタイル・勾起购置欲望:購買欲をそそる・广告宣传:コマーシャルの宣伝・起作用:役割を果たす、一役を買う、働く◆翻訳:「インスタント食品が登場すると、すぐに爆発的な人気を呼びましたね/売れ行きがいいです/すさまじい売れ行きを見せています。それはなぜですか?」「なぜかといいますと、インスタント食品は忙しい現代人のライフスタイルにあっていますし、人々の購買欲をそそるコマーシャルの宣伝も大きな役割を果たしたからです。」〔3〕我在日本的一所大学一边教英语,一边抚养两个孩子。据说日本的母亲中有很多人强烈地认为孩子小的时候和母亲呆在一起为好。而美国的母亲,在孩子稍微长大一些时就马上开始工作了。〔これに対して:表比照〕・教英语:英語を教える・教书:教鞭をとる△大学で教鞭をとっています。・抚养:養う、育てる・照顾:面倒を見る・~强烈地认为~:~には~という考えが強い・开始工作:働き始める◆翻訳:日本の大学で英語を教えながら子供二人を育てています。日本の母親には、子供が小さいうちはいっしょにいたほうがいいという考えが強いそうです。これに対して、アメリカの母親は、子供が少し大きくなるとすぐ働き始めます。〔4〕随着国与国,人与人之间国际交流的开展,显然我们对世界的看法必然有所改变。〔~にともなって・~に決まっている〕・开展:発展する、進む、進展する、成長する△経済が成長する。・对~的看法:~に対する考え方・見方◆翻訳:国と国、人と人の国際交流が進むにともなって、世界に対するわれわれの考え方も少々変るのに決まっています。〔5〕我知道方便食品,半成品食品中含有防腐剂,对健康不利。但是我的父母是双职工,有时我不得不吃。〔ざるをえない〕・半成品食品:レトルト食品・A中含有B:AにBが入っている--掺有/AにBが含まれている--含有△トマトにビタミンが多く含まれている。・对~不利:~によくない・双职工:共働〔ともばたら〕き・有时:たまには◆翻訳:インスタント食品やレトルト食品に防腐剤が入っていて、健康によくないことは知っています。しかし、うちの両親は共働きで、たまにはそういうものを食べざるをえません。〔6〕公害问题不仅仅在开展中国家,就是在兴旺国家也是一个不可无视的大问题。〔~に限らず〕・开展中国家:発展途上国、途上国△最不兴旺国家:LLDC(least-lessdevelopedcountries),後発開発途上国、最貧国△兴旺国家:先進国△新兴市场国:新興市場国・无视:無視する蔑〔ないがし〕ろ:【形动】轻视,瞧不起△学業をないがしろにする。△彼の意見はないがしろにされた。◆翻訳:発展途上国に限らず、先進国においても、公害問題は無視できない大きな問題になっています。〔7〕说他是一个学者还不如说他是一个评论家更为适宜。〔というより〕・适宜:ふさわしい◆翻訳:彼は学者というより、評論家といったほうがふさわしい。〔8〕刚刚还在这儿的,一会儿就已经出去了。他可真是个忙人。〔~かと思ったら〕◆翻訳:いまここにいるかと思ったら、もう出かけている/すでに出て行った。本当にあの人は忙しい人だ。〔9〕一个问题刚解决,又出现一个问题,问题不断地出现。〔~かと思ったら〕・不断:次から次へと◆翻訳:一つ問題が解決したかと思ったら、また一つ問題が出てきた。問題が次から次へと出てくる。→一つ解決したかと思ったら、また一つと、次から次へと問題が出てくる。

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论