![南开大学外国语学院基础日语历年考研真题及详解_第1页](http://file4.renrendoc.com/view10/M01/18/01/wKhkGWWUI42APXIFAAFaGPphvf0871.jpg)
![南开大学外国语学院基础日语历年考研真题及详解_第2页](http://file4.renrendoc.com/view10/M01/18/01/wKhkGWWUI42APXIFAAFaGPphvf08712.jpg)
![南开大学外国语学院基础日语历年考研真题及详解_第3页](http://file4.renrendoc.com/view10/M01/18/01/wKhkGWWUI42APXIFAAFaGPphvf08713.jpg)
![南开大学外国语学院基础日语历年考研真题及详解_第4页](http://file4.renrendoc.com/view10/M01/18/01/wKhkGWWUI42APXIFAAFaGPphvf08714.jpg)
![南开大学外国语学院基础日语历年考研真题及详解_第5页](http://file4.renrendoc.com/view10/M01/18/01/wKhkGWWUI42APXIFAAFaGPphvf08715.jpg)
版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
目录
2003年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2004年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2005年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2006年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2007年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2008年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2009年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2010年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2011年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2012年南开大学外国语学院基础日语考研真题及详解
2003年南开大学外国语学院基础
日语考研真题及详解
問題Ⅰ次の文の下線()をつけた部分は、どのような漢字を
書きますか,その漢字表をそれぞれの①②③④から一つ選びなさ
い。(1点×5)
1彼女はいつもはでなふくそうをしている。
①二人はみんなにしゅくふくされて結婚した。
②習ったことはその日のうちによくふくしゅうしておきなさい,
③上司の命令には、たとえふふくでも従わなければならない。
④この事件にはふくすうの人間がかかわっていると思う。
【答案】③
【解析】题干汉字为“服装”,选项中汉字分别为①祝福②復習③不
服④複数。
2彼がやったというしょうこはない。
①その説には、何のこんきょもない。
②この車は安かったが、こしょうが多い。
③最近の若者のファッションはだれでも同じで、こせいがない。
④大学生のときに、運転のめんきょをとった。
【答案】①
【解析】题干汉字为“証拠”,选项中汉字分别为①根拠②故障③個
性④免許。
3パスや電車の中には、お年寄りがゆうせん的に座れる席があ
る。
①今年は、あのチームがゆうしょうするだろう。
②商売をするために銀行からゆうしを受けることになった。
③こんなに高い所から飛び降りるのはゆうきがいるだろう。
④この研究所にはゆうのうな人材が集まっている。
【答案】①
【解析】题干汉字为“優先”,选项中汉字分别为①優勝②融資③勇
気④有能。
4交通事故を減らすためのひょうごを考えてください。
①あの小説は最近ひょうばんになっている。
②彼は子供のころから昆虫のひょうほんを集めている。
③ものごとはひょうめんを見ただけでは、分からない。
④きのう選挙があってとうひょうに行きました。
【答案】②
【解析】题干汉字为“標語”,选项中汉字分别为①評判②標本③表
面④投票。
5選挙が近いので、がいとうで演説をしている。
①会議の結果はこうとうで伝えることにした。
②技術開発は高いレベルにとうたつしている。
③歴史とでんとうを尊重する。
④不景気でとうさんする会社が続出している。
【答案】①
【解析】题干汉字为“街頭”,选项中汉字分别为①口頭②到達③伝
統④倒産。
問題Ⅱ次の文の下線の部分に入れるのに最も適当なものをそれ
ぞれの①②③④の中から一つ選びなさい。(1点×15)
1優勝戦は、意外に______勝負が決まった。
①あっけなく
②そっけなく
③はかなぐ
④ものたりなく
【答案】①
【解析】句意:优胜比赛意外地很容易就分出胜负了。「あっけな
く」意为“轻易地”。
2この薬は痛みを______効能がある。
①なだめる
②とどめる
③せばめる
④やわらげる
【答案】④
【解析】句意:这种药有缓解疼痛的功效。「やわらげる」意为“缓
解”。
3入会をご希望の方は______配布した用紙にご記入の上、お申
し込みください。
①あしからず
②あいかわらず
③あいにく
④あらかじめ
【答案】④
【解析】句意:希望入会的人请提前填好分发的专用纸张,再进行
申请。「あらかじめ」意为“提前、预先”。
4林さんは、いつも______洋服を着ているので、みんなのあこ
がれの的だ。
①エレガントな
②コントロールな
③ナンセンスな
④プラスチックな
【答案】①
【解析】句意:小林总是穿着优雅的洋装,是大家憧憬的对象。
「エレガント」意为“优雅的”。
5病気が悪化し、______ものも食べられなくなった。
①まして
②せめて
③やけに
④ろくに
【答案】④
【解析】句意:病情恶化,渐渐地变得都不能好好吃东西了。选项
意思分别为①况且②至少③随便;非常④后接否定语,表“没能充分
地……”。
6真の国際交流とは何かを考えなければならない______にきて
いる。
①期間
②期限
③時間
④時期
【答案】④
【解析】句意:到了不得不思考“何为真正的国际交流”这一问题的
时期。「時期」意为“时期,时节”。
7疲れているようですから、自宅で十分に______を取ってくだ
さい。
①休日
②休業
③休養
④休憩
【答案】④
【解析】句意:你看起来好像很累,在家里好好休息一下吧。「休
憩」意为“休息”。
8田中さんは目上の人には丁寧だが、下の人にはとても______
なる。
①おろかに
②おろそかに
③ぞんざいに
④つきなみに
【答案】③
【解析】句意:田中对上司恭恭敬敬,对下属却很粗鲁。「ぞんざ
いに」意为“不礼貌的,粗鲁的”。
9道で子どもたちが遊んでいたので、車のスピードを______通
り過ぎた。
①へらして
②ゆるめて
③よわめて
④なくして
【答案】②
【解析】句意:有孩子在马路上玩耍,因此减速通过。「スピード
を緩める」意为“减速”。
10小松さんの迫力に______されて、思わず同意してしまった。
①抑圧
②重圧
③圧倒
④圧縮
【答案】③
【解析】句意:小松被打动了,不由自主地同意了。「……に圧倒
される」意为“被……凌驾、压倒”。
11日本では労働時間を______しようという動きがある。
①縮小
②短縮
③軽減
④減量
【答案】②
【解析】句意:日本掀起了一场缩短劳动时间的运动。「短縮す
る」意为“缩短”。
12台風の進路がそれたので、被害は______。
①のがした
②しのいだ
③まぬがれた
④よけた
【答案】③
【解析】句意:由于台风前进路线发生偏离而免遭受害。「免れ
る」意为“避免、免遭”。
13彼の話は焦点が______いて、理解しにくい。
①ほどけて
②ぼやけて
③とぼけて
④ぼやいて
【答案】②
【解析】句意:他说话重点不清,难以理解。「ぼやく」意为“模
糊”。
14彼女は15年の______を持つテニスの選手である。
①べテラン
②ポジション
③キャリア
④トレーニング
【答案】③
【解析】句意:她是拥有15年经验的网球选手。「キャリア」意
为“经验”。
15疲れていたせいか、ゆうべは______眠れました。
①ぐったり
②ぐっすり
③げっそり
④こっそり
【答案】②
【解析】句意:或许是因为太累了,昨晚睡得很香。「ぐっすり」
意为“酣然”。
問題Ⅲ次の1から10のの言葉の意味が、それぞれのはじめの
文と最も近い意味で使われている文を、①②③④から一つ選びなさ
い。(1点×10)
1いろ……仕事と家事のほかに親の看病が一か月も続けば、疲
労のいろは隠せない。
①こちらがしっかり守って得点を許さないので、相手チームにあ
せりのいろが出てきた。
②日に焼けていろが黒くなった。
③開会式では、地元の小学生が歌を歌っていろをそえた。
④にじのいろがいくつあるか、国によって数え方がちがう。
【答案】①
【解析】题干意为“神色”,选项意分别为①神色②肤色③光彩④颜
色。
2しだい……相手の言い方しだいで、こちらの態度も変わって
くる。
①医者は、検査結果が分かりしだい連絡すると言ってくれた。
②まことにはずかしいしだいだが、電車で居眠りをして、終点ま
で行ってしまった。
③あした何をするかはそのときの気分しだいた。まだ決めていな
い。
④晴れていた空がしだいにくもってきた。
【答案】③
【解析】题干意为“全凭……”,选项意分别为①立刻②事情经过③
全凭……④渐渐地。
3きる……先方は自分の言いたいことを言って、いきなり電話
をきった。
①うっかりしてナイフで指をきってしまった。
②参加者の中でまずロをきったのは、いちばん年上らしい男性
だった。
③この文は、ここできったほうがいいか、それとも次に続けたほ
うがいいか迷っている。
④中田さんは医者に言われて減量を始めた。100キロ以上あった
体重が90キロをきったそうだ。
【答案】③
【解析】题干意为“挂断”,选项意分别为①割伤②开始做……③断
开④低于……。
4かるい……かるいけがで済んで、本当に運がよかった。
①寝る前に、かるい運動をするとよく眠れる。
②ぶじに責任をはたして、気持ちがかるくなった。
③あの人の動きのかるいのには、驚く。
④よりかるい素材の研究開発を行っている。
【答案】①
【解析】题干意为“轻微的”,选项意分别为①轻微的②轻松③轻浮
④重量轻。
5はしる……彼はおだやかな人柄で、極端な言動にはしること
はない。
①鋭い痛みが右の肩にはしった。
②この年ごろの少年は、ちょっとしたきっかけで非行にはしる。
③届いたばかりの新車をためしにはしらせてみた。
④平野の真中を国道が東西にはしっている。
【答案】②
【解析】题干意为“陷入……”,选项意分别为①一闪而过②陷入③
行驶④横亘。
6あし……電車のス卜で、通勤のあしが奪われた。
①雪道であしを取られ、ころんでげがをした。
②あしに合わない靴をはくと、体によくない。
③いい温泉だが、あしが不便なので客が少ない。
④僕が失敗して、チームのあしを引っ張ってしまった。
【答案】③
【解析】题干意为“交通手段”,选项意分别为①腿脚②脚③交通手
段④拖后腿。
7かたい……ベテランの俳優たちに囲まれて、彼の動きのかた
いのが目立った。
①試験の時は、とかくかたくなりがちだ。
②この肉は焼きすぎたので、かたくなってしまった。
③父は頭がかたくて、新しいもやには必ず反発する。
④彼の能力からすると,成功はかたい。
【答案】①
【解析】题干意为“僵硬”,选项意分别为①僵硬②坚硬③固执④困
难。
8いっしょ……黙って借りるのは、どろぼうといっしょだよ。
①野菜と肉をいっしょに煮ると、いい味が出る。
②きのうは、夜おそくまで彼女といっしょだった。
③自由とわがままをいっしょにしてはいけないと思います。
④ドライパーはペンチといっしょにしておいてね。
【答案】③
【解析】题干意为“同样”,选项意分别为①一起②一起③同样④一
起。
9かげ……小さな魚は、岩のかげに隠れて眠るものが多い。
①露の中に人のかげらしいものが浮かんで見えた。
②夕日に照らされた木のかげが地面に長くのびている。
③顔の右半分は、光が当たらないため、かげになっている。
④山のかげにはまだ雪が残っている。
【答案】④
【解析】题干意为“背阴处”,选项意分别为①倒影②影子③影子④
背阴处。
10ひどい……先輩からひどいことを言われて、泣いてしまいそ
うになった。
①ひどいけがをした子供は、なんとか助かりそうだ。
②ちょっとぶつけただけなのに、ひどくへこんでしまった。
③こんな安い給料で夜遅くまで働かせるなんて、ひどい社長だ
よ。
④試験の点数はひどいものだった。
【答案】③
【解析】题干意为“过分的”,选项意分别为①严重②厉害③过分④
糟糕。
問題Ⅳ次の文の______にはどんな言葉を入れたらよいか。
①②③④から最も適当なものを一つ選びなさい。(1点×25)
1この国の経済______今後も注目していく必要がある。
①にあたっては
②にかけては
③に関しては
④に際しては
【答案】③
【解析】句意:今后有必要关注这个国家的经济。「……にかけて
は」意为“关于……”。
2待ちに待った夏休みがやっと始まった______、子どもたちは
みんなうれしそうだ。
①として
②にあたって
③とあって
④にして
【答案】③
【解析】句意:因为期待已久的暑假终于开始了,孩子们都很开
心。「……とあって」意为“因为……”。
3子どもたちは、机は______ピアノにまで上がって遊んでい
た。
①あげく
②きわみ
③かぎり
④おろか
【答案】④
【解析】句意:别说桌子了,孩子们甚至都会爬到钢琴上玩耍。
「……はおろか……まで」意为“不要说……就连……也……”。
4その話は他の人にはおもしろくても、私には退屈______もの
だった。
①極まって
②極めて
③極める
④極まる
【答案】④
【解析】句意:就算这话对别人来说很有趣,对我来说则很无聊。
「……極まる」意为“极其、非常……”。
5実際に事故が起こる______、ようやく自動車会社は事故原因
の調査を始めた。
①にひきかえ
②について
③にいたって
④に際して
【答案】③
【解析】句意:直到真的发生事故,汽车公司的人才开始调查原
因,「……にいたって」意为“到了……(阶段)才……”。
6こんなつらい仕事は、何度やめようと思った______……。
①ほどか
②ものか
③せいか
④ことか
【答案】④
【解析】句意:这种无聊的工作,好几次都想辞掉。「……こと
か」表示感叹。
7店の装飾やサービスに一流の店______の品が感じられる。
①であれ
②ならでは
③らしき
④ごとき
【答案】②
【解析】句意:这个店里的装饰和服务都是一流的店才有的。
「……ならでは」意为“只有……才有的”。
8世界的な俳優______、さすがに演技力が違うようだ。
①ともなると
②ともあれ
③ともすると
④ともなれ
【答案】①
【解析】句意:不愧是世界级的演员,演技就是不一样。「……と
もなると」意为“要是……”。
9うちの会社の部長______、口で言うばかりで全然実行しよう
としない。
①としたら
②ときたら
③ときて
④として
【答案】②
【解析】句意:我们公司的部长光说不做。「……ときたら」意
为“说到……”。
10昼間はにぎやかなこの道も、早朝______あたり人影はなかっ
た。
①ことに
②ことさえ
③ことでは
④こととて
【答案】④
【解析】句意:白天熙熙攘攘的街道,因为是早上就没多少人。
「……こととて」意为“因为……”。
11人間は______、心ならずも悪事を行ってしまう場合がある。
①生きぬがために
②いきんがために
③生きまいがために
④生きないがために
【答案】②
【解析】句意:人们为了活下去,有时候会做一些并非出自本意的
事。「……んがため」意为“为了……”。
12「この仕事、ずいぶんもうかるでしょう。」
「いや、経費がかかりすぎて、もうかる______じゃありません
よ。」
①はず
②あまり
③どころ
④べき
【答案】③
【解析】句意:“这工作很赚钱吧。”“并不是,需要很多经费,哪能
赚钱啊”。「……どころではない」意为“哪有……”“哪能……”。
13昔に比べて体力が衰えた______、まだまだ若い者には負けな
い。
①だけあって
②とはいえ
③にひきかえ
④とすれば
【答案】②
【解析】句意:虽说体力不如当年,但还是不输年轻人的。「……
とはいえ」意为“虽说……”。
14ちょっとでも間違いを______ものなら、上司にひどく怒られ
る。
①し
②して
③しよう
④しそう
【答案】③
【解析】句意:稍微犯一点错都会惹得上司非常生气。「动词+よ
うものなら」意为“如果要……的话”。
15また、いやな仕事がまわってきた。腹立たしいといったらあ
りゃ______。
①すまない
②ならない
③こない
④しない
【答案】④
【解析】句意:又来了令人讨厌的工作。真是生气至极。「……と
いったらありはしない」意为“……之极、极其”。
16天才とは______までも、彼女は才能豊かな人物だ。
①言う
②言って
③言わない
④言わずに
【答案】③
【解析】句意:虽不能称之为天才,但她是个非常有才华的人。
「……ないまでも……」意为“没有……至少也……”。
17社長「あ、君。食事の用意はできてるの。」
社員「はい、あちらのお部屋にすでに準備して______。」
①いたします
②まいります
③なさいます
④ございます
【答案】④
【解析】句意:社长“用餐准备好了吗?”社员“好了。在那边房间已
经准备好了。”「てございます」即「てある」的礼貌说法,表示状
态。
18この一年間は良いこと______だったが、来年はどうだろう
か。
①ずくめ
②ぐらい
③めかし
④ぽっち
【答案】①
【解析】句意:这一年净是好事,明年会怎么样呢?「いいことず
くめ」是固定用法,意为“净是好事”。
19大雪で交通が麻痺し、______動けなかった。
①動けば
②動いても
③動こうにも
④動くまいか
【答案】③
【解析】句意:由于大雪交通瘫痪,想动也动不了。「动词+よう
にも……ない」意为“即使想……也不能……”。
20最近、父___、私の結婚のことばっかり気にしているのよ。
①ときたら
②にきては
③とすれば
④にすると
【答案】①
【解析】句意:最近爸爸光惦记我结婚的事。「……ときたら」意
为“说到……”。
21こうして君に大学進学を勧めているのは、君の将来を考えれ
ば______なんだよ。
①から
②こそ
③すら
④だけ
【答案】②
【解析】句意:正因为考虑到你的前途,我才劝你读大学的。
「……ばこそ」意为“正因为……才……”。
22この古新聞も、使い______によっては、何かの役に立つので
はないかと思いますが。
①ざま
②ふう
③むけ
④よう
【答案】④
【解析】句意:旧报纸要是用的方法对,也能派上用场吧。「名词
+ようによっては」意为“取决于……”。
23山田さんのところは、去年火事にあって、今年はご両親が交
通事故にあったそうだ。まったく同情を______ね。
①禁じられない
②禁じさせない
③禁じえない
④禁じない
【答案】③
【解析】句意:山田去年遭了火灾,今年双亲遇到了交通事故。忍
不住同情他啊。「……を禁じえない」意为“不禁……,忍不住”。
24あの人は話好きで、目が______最後、最低30分は放してくれ
ない。
①あったの
②あったが
③あうのに
④あったから
【答案】④
【解析】句意:那人很喜欢聊天,只要和他对上眼,至少缠着你30
分钟不放开。「……たが最後」意为“一旦……就非得……”。
25あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。息
子は、仕事もせず賭け事に夢中になっている。まったく、父も父
______子も子だ。
①と
②では
③なら
④にして
【答案】③
【解析】句意:那家的老爹天天早上就开始喝酒耍酒疯,儿子不干
活沉迷赌博。真是“有其父必有其子”啊。「父も父なら子も子だ」意
为“有其父必有其子”。
問題Ⅴ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(30点)
一、
日本の産業社会は大きく変質しつづけている。その裏にはさまざ
まな要因があるだろう。物質的には生活水準が上昇して豊かになった
半面、公害問題、自然生態系の破壊問題など、恐ろしいひずみ①も同
時に生産してきたのである。働きすぎによる貿易摩擦もある。日本の
進路はこれでいいのか、と疑問をナ②げかける声が高まっている。
日本は欧米の先進国がインフレや失業問題に悩んでいるのにひき
かえ、順調な足取りで経済成長を遂③げてきた。ここ④にきてよう
やく、日本人は世界的視野に立って、産業社会の変化への対応、人間
としての行き方、労働に対する考え方などを自問するようになった
⑤。その萌芽は日本が成熟社会に入ったといわれる一九七〇年代から
すでにあった。しかし、日本型産業構造にまでメスが入り、積極的に
企業改革に取り組みはじめてから、まだ日は浅い。
では、具体的な変化のきざしはどのようなところに表れているの
だろうか。
たとえば、国鉄、造船、鉄鋼などの業界の人減らし、都会を中心
とする第三次産業の膨張⑥とその業界の雇用人数め增加、国際化、情
報化に伴う新たな人材への需要、終身雇用や年功序列といった日本的
な雇用制度の変化など、雇用情勢の様変わりが激しい。
⑦、集団主義、帰属主義という意識が、若者を中心にウス
⑧れてきている。消費多様化時代になって、旧来の集団主義的な発想
は通用しなくなった。次代を担う若者たちの間では旧世代がとまどう
⑨ほど私生活中心の個人主義が徹底している。
自分の時間を大切にするから残業などやりたがらない。職場への
帰属意職が薄いから、いやになればすぐにやめて別の仕事に就く。規
制をされないで、自由にのびのびと生きることを求める。有名大学に
入って、大企業、有名企業に就職し、安定した人生設計を望んでいる
若者が根強く存在することも事実である。しかし、終身雇用などなん
のその、生活を楽しむことを第一義に考える短時間制社員や就社を希
望しない
⑩たちが一方で数を増やしでいる。彼らは自分の個性を大
切にする点でもまた、旧世代とは異なる。
企業は、従来型の知恵の延長ではうまくいかなくなっていること
を自覚している。その対策のひとつとして、経済成長重視よりも生活
重視への転換を試みているところが多い。豪華な独身寮の建設、社員
食堂の充実、スポーツ施設の完備、保養施設の投資などによって生活
にゆとりをもたせ、若い社員の創造性、感性をヤシナ⑪おうというわ
けだ。
企業が若者に期待するところは並大抵のものではない。二十一世
紀を担う人は、いまの若者たちだからだ。彼らは、代を先取りする発
想ができる。企業は生き残りを賭けて個性的で創造力のある若者を求
めているのである。
ところが、若者たちにとっては企業発展や経済成長より個人生活
が大切である。
集団意織や帰属意識が衰え、新しい私生活中心主義が広まるにつ
れで、企業にがんじがらめになることを避け、自分のやりたいことを
リラックスしてやろうという生活態度が主流になっている。彼ら若者
の価値観は、従来とがらりと変わっているのだ。
日本は産業化の後発国だったために、産業化の歴史も浅かったこ
とが作用して、前産業段階の構造を維持することで経済成長をしてき
た。しかし、今後は従来の産業社会をこのまま持続することはできな
くなるだろう。若者たちの意識、行動はそれを如実に物語っている。
欧米社会がたどってきた変革を、日本もまた遅ればせながらたどって
いるような気がしている。日本人特有の適応性や柔軟性がどこまで産
業社会の転換を乗り切っていくのだろうか。いま、日本は変わりつつ
あることだけは確かだ。
問題
問1③、⑥の漢字の読み方をひらがなに、また②、⑧、⑪のカ
タカナを漢字に直しなさい(2点)
問2①「ひずみ」とあるが、どんなことをいっているか、次の中
から最も適当なものを一つ選び、記号に○をつけなさい。(1点)
a.産業は発達しても私たちの生活味楽にならない
b.生活水準が豊かになった裏には、働きすぎとまでいわれる苦
労がある
c.私たちは、恵まれた生活を送っているが、一方では空気が汚
れたり、森林が壊されたりさまざまな問題がある
d.私たちは、惠まれた生活を送るために働いたがその結果、貿
易摩擦を引き起こした
問3④の「ここ」は何を指すか、文末を「〜いま」の形にして、
十字以内で書きなさい。(2点)
問4⑤「自問するようになった」とあるが、それはなぜか、次の
中から最も適当なものを一つ選び、記号に○をつけなさい。(1点)
a.欧米先進国がインフレや失業問題で悩んでいるから
b.生活水準は上昇したが、その裏にはさまざまな問題点が生ま
れたから
c.順調に経済成長を遂げたから
d.日本が成熟社会に入ったと思われるから
問5⑦のに入れるのに最も適当なものを、次の中からひと
つ選び、記号に○をつけなさい(1点)
a.さらに
b.または
c.ところで
d.ところが
問6⑨の「旧世代がとまどう」のはなぜか、次の中から最も適当
なものを一つ選び、記号に〇をつけなさい。(1点)
a.旧世代は個人主義的だから
b.若者は個人主義的ではないから
c.若者は集団主義的だから
d.旧世代は集団主義的だから
問7⑩のにはどんな言葉は入るか、文中から抜き出しなさ
い。(2点)
問8若者たちが旧世代と異なる特徴を二つ文中より抜き出し、そ
れぞれ十五字以内で書きなさい。(3点)
問9本文の内容とあっているものはどれか。次め中から最も適当
なものを一つ選び、記号に〇をつけなさい。(2点)
a.若者達の価値観が変わってきた今、企業も変革されなければ
ならなくなってきている
b.ほとんどの学生は、有名大学から大企業、有名企業に就職す
る安定した人生設計を望んでいる
c.今後も前産業段階の構造を維持しながら産業社会を持続する
だろう
d.企業は生活重視への転換を試みることで,若い社員を養って
いる
【答案与解析】
問1.③と⑥ぼうちょう②投⑧薄⑪養
問2.c
(由「物質的には生活水準が上昇して豊かになった半面、公害問
題、自然生態系の破壊問題など」可知,物质生活水平提高的同时也出
现了很多公害问题,对自然生态的破坏等问题,这就是现在日本社会存
在的“后遗症”。)
問3.経済成長を遂げたいま
(由「順調な足取りで経済成長を遂げてきた。」可知此时的这里
指的是日本经济发展顺利发展。)
問4.b
(由第一段可知,日本现在反省是因为在经济发展的背后还隐藏了
很多的问题。)
問5.a
(前一段在说日本社会的变化,本段又从另一个角度说明,所以需
要用「さらに」。)
問6.d
(由「次代を担う若者たちの間では旧世代がとまどうほど私生活
中心の個人主義が徹底している。」可知,年轻人现在是让旧世代惊讶
的彻底的个人主义,所以旧世代是集团主义。)
問7.若者
(联系前文可知,年轻人的数量不断增加,他们与旧世代不同,非
常重视个性。)
問8.①個人主義が徹底している。②自分の個性を大切にするこ
と。
問9.a
(联系全文的大意可知,在年轻人观念转变的现在,企业也必须适
应社会,进行变革。)
二、
日本人が働き蜂だということは、今や世界中の人が知っていま
す。本質的に日本人は勤勉な国民なのです。勤勉に働いたからこそ、
資源のない日本がこれだけの経済成長を遂げることができました。戦
後の荒廃のなかで欠食児童だった子どもたち、つまり、現在、四十代
の後半から六十代の人たちは、今日より明日、明日よりは明後日をよ
りよく生きようと、がむしゃら①に働いてきました。最近、よくいわ
れている「ゆとり」など、考えてみたこともありません。
食べるために、生きるために無我夢中だったのです,経済大国だ
といわれ、働き蜂だと酷評され、貿易摩擦を起こすようになって、は
じめて、「ああ、そうか。では、この辺りでなんとか考えなくては」
と、気づかされたというわけです。
よく、企業人間ということばを耳にします。企業に身を捧げ、
朝、満員電車にぎゅうぎゅう詰めにされて出勤し、夜は夜中まで会社
の仕事に缶詰になっている働き蜂たち。家庭には寝るために帰るだけ
という毎日なのです。考えてみると、このような人たちが—生懸命労
働に尽力してくれたおかげで、現在の繁荣があることも忘れてはいけ
ない事実です。
その企業人間に対して、豊かになったから長期休暇をとって休め
と突然いわれても、習性となってしまった労働意欲は、もっていき場
がないのです。ありあまる時間をもてあまし、困ってしまうのです。
余暇を有意義に楽しむためには人生観そのものをを、がらりと変えて
しまわなけれぱならなぐなる②。余暇に旅をする、スポーッをする、
読書や勉強をするといっても、それらを行うには心身ともに準備が必
要でしょう。ミチ③の体験をするには、それなりの心構え④えがい
るものです。充実した余暇を過ごせといわれても⑤朝⑥
夕には得られるものではありません。若い人たちならば、余暇を非常
に上手に使うことができるでしょう。というのも、彼らは小さいころ
からスポーッ、音楽、旅行、仲間との交際、おしゃれなどを、すでに
生活の一部として取り入れています。それらがなくて何の人生かとい
う考えが、すでに定着しているのですから。スポーッでも、遊びで
も、十分楽しめる域まで高めるには、それなりの時間、お金、継続す
る努力がいるものです。
⑦働き蜂たちはそのような楽しいことを、どうやって手に
入れればいいのかさっぱり分からず、実際にココロ③みようとしても
不器用⑨で、ただとまどうだけなのです。結局のところ、家にとじこ
もって、ごろごろとぐろ巻いているものですから、家人に粗大ごみ扱
いにされてしまう。働き蜂たちは悲しいのです。
悲観的な材料ばかりを書きました。しかし、働き蜂たちも少しず
つ余暇を有意義に使おうと努力しはじめています。そう、余暇を努力
して楽しもうとしているのです。
余暇開発センターが行った「企業ゆとり度」診断によれば、この
「診断」に応募した四七二社の企業のなかで、ゆとり度ナンバ一ワン
は、日本アイ·ビー·エムだったそうです。ところが、この日本アイ·
ビー·エムの場合でも、社員一人当たりの年間総実労働時間が一九二
二時間で、この数字は労働省が一九九二年度の実現目標としている一
八〇〇時間よりも、一二二時間も長いのです。
「長期リフレッシュ休暇制度」を実行している電子機器メーカ一
の立石電機の場合、課長昇格六年目の人たちが一か月から三か月以内
のユウキュウ⑩休暇をとることができます。当初は他の人に遠慮して
か休暇をとる人もごくわずかでしたが、最近ではほとんどの人が休暇
申し込みをし、長期休暇を体験しているということです。そめ七割近
くが語学研修で海外へ行くとか。将来は休暇の過ごし方もそれぞれ個
性的なものになるでしょう。このような休暇制度は今後ますます増え
る傾向にあります。
休暇のすばらしさを一度体験したら、次からはもっと充実した休
暇を目ざすようになります。すり減ってぼろぼろになった心や身体が
癒されることによって、さらに労働意欲が湧いてくること請け合いで
す。
働き蜂が長期休暇になじむようになると、さらに仕事の能率が上
がる。そうなれば、従来に輪をかけて貿易黒字が増えて、他国からの
袋だたきがひどくなるのでは?
問題
問1④、⑨の漢字の読み方をひらがなに,また③、⑧、⑩のカ
タカナを漢字に直しなさい。(2点)
問2①の「がむしゃら」の意味に近い言葉を本文中から抜き出し
なさい。(2点)
問3②「余暇を有意義に楽しむためには人生観そのものを、がら
りと变えてしまわなければならなくなる」のはどうしてか、次の中か
ら最も適当なものを一つ選び、記号に〇をつけなさい。(1点)
a.考え方を変えなければ、休暇をとってもどう時間を使ったら
いいのか困ってしまうから
b.考え方を変えなければ、若い人のように余暇を過ごすことが
できないのは当然だから
c.考え方を変えなければ、スポーツや遊びにお金をつかうこと
ができないから
d.考え方を変えなければ、休暇をとれと言われても他の社員に
迷惑がかかるので休めないから
問4⑤、⑥のには漢数字が入ります。それを書き入れなさ
い。(2点)
朝夕
問5⑦のに入れるのに最も適当なものを、次の中から一つ
選び、記号に〇をつけなさい。(1点)
a.また
b.したがって
c.あるいは
d.ところが
問6⑪の「このような休暇制度」の内容が具体的にわかる一文の
最初と最後の五文字をそれおぞれ抜き出しなさい。(句読点は含まな
い)(2点)
問7筆者は「働き蜂」の将来についてどういう見方をしている
か、次の中から最も適当なものを一つ選び、記号に〇をつけなさい。
(1点)
a.悲観的
b.楽観的
c.否定的
d.懐疑的
問8本文の要旨を百字以上百二十字以内でまとめなさい。(4
点)
【答案与解析】
問1④こころがまえ⑨ぶきよう③未知⑧試⑩有給
問2働き蜂
(「がむしゃら」意为“冲着一个目标,干劲十足而不顾后果地蛮
干”。「働き蜂」像蜜蜂那样勤恳工作的人。)
問3a
(「豊かになったから長期休暇をとって休めと突然いわれても、
習性となってしまった労働意欲は、もっていき場がないのです。あり
あまる時間をもてあまし、困ってしまうのです。」由此可知,如果不
改变思维方式,即使取得休假,这些人也不知道该干什么才好。)
問4一朝一夕
(「一朝一夕」意为“一时半刻,很少的时日。”)
問5d
(前段说的是年轻人懂得休假时享乐的方式,后面说的是像蜜蜂一
样工作的人连这些都不明白,所以此处需要一个表示转折的接续词。)
問6課長昇格六……ができます。
(联系本段内容可知「このような休暇制度」指的是晋升到课长第
六年的人可以获得一个月到三个月的带薪休假。)
問7b
(文章倒数两段说的是如果让勤恳工作的人体会到休假的快乐,就
会渴求休假。而休假可以让人们工作效率提高,带动经济增长,所以作
者持乐观的态度。)
問8
問題Ⅵ次の文章を中国語に訳しなさい、(15点)
青い壷(有吉佐和子)
マンションという名の高層建築が、ニョキニョキと生えている東
京の街の中を、省造は首をすくめて歩いていた。外套の左のポケット
がひどくふくれている。左手を中に入れ添えているから、歩き方がー
屠不自然だった。大建築の谷間に、省造が訪ねる家があった。まだ東
京にこんな古い建物があるかというような邸である。樹木が塀の上に
はみ出て枝を繁らせていたが、綠は黝んでいる。門は侘びた冠木門
で、茅草の屋根の上で枯れ草が倒れている。その前を絶え間もなく自
動車やトラックが走りすぎる。
省造は門の前で外套を説ぎにかかった。マフラーを取った。こう
いう行儀は東京では珍しいことなのか、買い物籠を提げた主婦たち
が、捩り返ったり立ち止まったりして、じろじろと眺めている。
門柱にあるべルを押した。壊れているのではないかと心配になる
頃、ようやく玄関が開き、「どなた」と言いながら品のいい和服姿の
女が出てきた。
「牧田でございます。えらいご無沙汰を致しております」
「あらまあ牧田さんなの。その門は開いているのよ。さあ、どう
ぞ」
省造は恐縮して門をくぐり、何度も何度も夫人相手にお辞儀をし
ながら、玄関に辿り着いた。
「先生は、お加減その後どない(どのように、どう)ていらっ
しゃいますか)
「ええ、どうにか起きられるようになりましたのよ」
「突然に出まして申し訳ございません」
「いいえ、丁度退屈してるところで具合がよろしいのよ。さ、お
上がりになって」
「お玄関先でご挨拶だけと思うて伺いましたんです」
「でも、それじゃ主人が寒いですもの。すぐ暖りますからね、
さ、どうぞ」
玄関脇の応接間は、古いマントルピース(壁炉)、古いソファ、
古いペルシャ絨毯(波斯毯)と、古いものずくめで、隈なくくすんで
いた。戦前の建物なのであろう。夫人は暖炉の前で蹲り、何度もマッ
チをすって、やっとガス、ストーブに火を点けた。省造はストーブの
青い炎がやがて赤い色に変わるまで体を堅くしていた。
まだ部屋が十分暖まらないうちにこの家の主人が姿を現した。パ
ジャマの上にウールのガウンを着ている。にわかに年をとったその様
子に省造はびっくりしてしまった。病気の前と比ベて二十もふけて見
える。
「これは先生、新年おめでとうございます。旧年中は、大変お世
話になりまして有難う存じました。松が取れましてからに、今ごろえ
らい鈍なことでおます(ございます)
「やあ、こちらは病気だったから暮れも正月もなかったよ」
【参考译文】
青壶(有吉佐和子)
省造缩着脖子走在被称作“公寓”的高层建筑鳞次栉比的东京街道
中。外套左边的口袋很鼓。因为还把左手也放进去,走路的方式就显得
更加不自然。省造要拜访的家,就在两座大楼之间。这是一间能让人感
叹东京居然还有这么旧的宅邸的房子。树木的枝叶探出了围墙,枝叶绿
得发黑。门是朴素的冠木门,茅草的屋顶上倒着枯草。门前,汽车和卡
车川流不息。
省造在门前把外套挂在门口,摘了围巾。也许是因为这样的行为在
东京是很少见的,提着购物篮的主妇们返回来,停下脚步,一直盯着他
看。
省造按了门柱上的门铃。正在担心门铃坏掉的时候,门终于打开
了,一位穿着上好的和服的女人一边问着“是哪位?”,一边走了出来。
“我是牧田,久疏问候。”
“啊,是牧田呀,那扇门开着,快请进。”
他惶恐地进了门,多次向夫人鞠躬哈腰,到了玄关。
“老师的身体在那之后怎么样了?”
“总算是能起来了。”
“很抱歉我突然上门。”
“不,我正好有点无聊,你来得正好。来,请进。”
“我原本只是想着在门口打个招呼就行了的。”
“可是这样的话,我丈夫不会高兴的。我立刻把房间弄的暖和点,
来,请坐。”
玄关旁边的客厅里有旧的壁炉,旧的沙发,旧的波斯地毯,尽是旧
的东西,到处都显得很朴素。也许是因为是战前的建筑吧。夫人在暖炉
前蹲下,划了几次火柴,终于把壁炉点着了。省造在壁炉的蓝色火光变
成红色之前,一直僵硬着身子。
在房间还没有十分暖和的时候,房子的主人出现了。睡衣外面披着
羊毛的长袍。省造被他有点上年纪的样子吓了一跳。看起来和病前比起
来,足足老了有二十多岁。
“老师,新年快乐。旧年承蒙您的关照。这么晚(都已经取掉门松
了),才给您打招呼,真是做了不好的事情。”
“唉,我因为生病,也没什么岁末和正月了。”
問題Ⅶ次の文章を日本語に訳しなさい。(20点)
爸爸,您一个人很寂寞吧。离开家时您嘱咐我,九州很远不能经常
回来,要我每天写信,可我还是没能做到。不过,我会尽量写的。每当
吃饭时,大家总要谈起您。不知爸爸是否已经到家了、是不是也在看这
个电视节目。今天晚饭时,我们一边吃着咖喱饭一边又谈起了您,妈妈
说你爸爸不在家更好,更清闲,其实这不是真心话,妈妈还是很想您
的。每当电话铃一响,妈妈立即一副高兴的样子“准是你爸爸的电
话。”您上次给美惠买的那台录音机她很喜欢,每天都在听。不过,当
听到美息得意地说“爸爸最喜欢美惠了”时,我很生气,看在她还小,我
也就没搭理她,爸爸,下次您给我也买一台新款的录音机好么。
我每天早晨六点钟起床,然后带东去散步。这是您走时我答应您
的,就是再懒得起我也一直坚持着,了不起吧,爸爸。刚开始时,东见
和它一起散步的人变了,很不高兴,不愿意和我一起去。不过,现在好
像是习惯了。对了,前几天我遇见给我们东的前田先生了。听说您去了
九州,前田先生感到很遗憾,听说前田先生的棒球队人手还是不够。爸
爸,您现在还运动吗?一不运动马上就会发胖的,您可要继续锻炼呀。
好了,已经很晚了,先写到这儿吧,晚安。
【答案】
お父さん、お一人で寂しいだろう。家を出た時あなたは、九州は
遠いから、よく帰れないので、毎日手紙を書くようにと言われたけ
ど、私はできなかった。でも、なるべく書くようにする。食事をする
たびに,皆はあなたの話をする。お父さんはもう家に帰っていたの
か、このテレビ番組を見ているのではないか。今日の夕食の時。私た
ちはカレーライスを食べながらまたあなたのことをした、母はお父さ
んがいない方が言い、楽になると言ったが、これは本音ではない。実
はママはお父さんの事を思っている。電話のベルが鳴るたびに、母は
すぐに嬉しい様子で「きっとパパの電話だ」と言った。お父さんの前
回、美恵に買ってあげたあのテープレコーダー、美恵はとても好き
で、毎日聞いている。しかし、「お父さんは美恵が一番好き」と言っ
たとき、私はとても怒っている。彼女がまだ小さいから、私も相手に
しなかった。お父さん、今度は私にも新しいテープレコーダーを買っ
てくれないか。
私は毎朝6時に起きて、それから東を連れて散歩する。これはお
父さんの離れた時に私が約束したことだ、どんなに寝たくても私は
ずっと頑張ている、お父さん、偉いだろう、。最初の頃、東は一緒に
散歩していた人が変わったことにうれしくない、私と一緒に散歩する
のを嫌になる。でも、今はもう慣れているようだ。そうそう、先日、
私たちに東をくれた前田さんに会った。お父さんが九州へ行ったと聞
いて、前田さんはとても残念だそうだ、前田さんの野球チームはまだ
人手が足りなかったらしい。お父さん、今まだ運動するか。運動しな
いとすぐに太ってしまうので、引き続き運動をしてください。もう、
遅いから、今日はここにする。おやすみなさい。
問題Ⅷ『私の将来計画』をテーマに1200字以上の文章を綴りな
さい。(30点)
【参考范文】
私の将来計画
一年の計は元旦にあり、そして、私たちにとって計画はとても必
要です。誰もが将来の自分の計画しています。ここでは私の計画を説
明します。
まずは、勉強を大切にすることです。私には日本語の勉強は難し
くて面白いです。日本語で勉強の中で、一番大切なことはたくさん聞
く、たくさん話す、たくさん読む、たくさん書く、たくさん訳すとい
うことです。そのために、実行可能な学習計画の作成は大切です。私
には発音が良いですが、文法、聴解、会話などはとても下手です。で
も、私は日々に教室や図書館とかで日本語を練習しています。日本語
を勉強するのが大好きなので、私は意欲的に日本語を勉強します。も
ちろん、先生や先輩の適切な指導を加われば、更に効果的に学習でき
ます。私はもっと日本語らしい日本語を覚えたいです。将来、大きい
会社に働くには勉強に勉強を重ねなれけばなりません。読書のほか
に、テレビドラマ、インターネットなどを活用し、楽しみながら学習
すろのもいいと思います。
次はアルバイトをすることです。来年には空いている時間はたく
さんあるのですから。それに、アルバイトをするとき、いろいろなメ
リットがあります。例えば、仕事をする時間はある程度、自分で決め
られること。そればかりではなく、アルバイトはあくまでもアルバイ
トで、そんなに上司や先輩との関係を気にしない、つまり、プレッ
シャーを感じない、いつでもやめられる気持ちでいられることです。
その上、稼いた金は自分の好きなだけ使えることができます。だか
ら、私はアルバイトを探したいです。いろいろなアルバイトを通じ
て、仕事する能力を身に付きたいです。
来年、私は四年生になります。もうすぐ卒業するから、私も自分
の将来を決めなければなりません。私は大学を卒業したら、とりあえ
ず仕事を探します。両親は今まで私のために一生懸命に働いてもらっ
たので、今度は私が家族を養うときだ。今まで、学校から、友達から
いろんな経験と知識を身に付けることができました。でも、私はどん
な仕事にあっているかはわかりません。だから、卒業して仕事を探す
の準備を行う。もし機会があれば、私の好きな大手企業で仕事したい
です。なぜなら、お金が貰えるだけではなく、いろいろな経験を身に
つけるからです。これからは社会という卒業できない学校で自分の能
力をさらに高めていきながら、自己実現のできる人になりたいです。
最後にやりたいことは旅行です。私にとって、一番行きたいとこ
ろは海南です。海南省は中国の一番南のところにあります。そこには
一年中、春みたいな暖かい天気です。天気がとてもいいと思います。
そして、私が一番好きなのは三亜です。三亜には、青い海があって、
そこに三亜の空気を吸いながら、当地の文化を感じたいです。もちろ
ん卒業には仕事するので、旅行は四年生の時に行ったほうがいいです
ね。
以上が私の将来計画です、実現できるよう頑張ります。
2004年南开大学外国语学院基础
日语考研真题及详解
問題1次の文の下線の部分に入れるのに最も適当なものをそれぞ
れの①•②•③•④の中から一つ選びなさい。(12点)
1彼は______から、多少困難な状況にあってもやっていける。
①いやらしい
②このましい
③たくましい
④なれなれしい
【答案】③
【解析】句意:他很顽强,所以遇到有些困难的状况也可以继续下
去。「たくましい」意为“顽强,刚毅,坚韧不拔”。
2優勝戦は、意外に______勝負が決まった。
①あっけなく
②そっけなく
③はかなく
④もめたりなく
【答案】①
【解析】句意:决赛令人意外的草草落下帷幕。「あっけなく」意
为“轻易,草草,不尽兴”。
3聞き手の______がないと、スピーチをしていて話しづらい。
①応答
②返答
③対応
④反応
【答案】④
【解析】句意:如果听众没有反应的话,演讲就很难进行。「反
応」意为“反应,反响,效果”。
4駅前の再開発工事は、順調にいけば来年の10月に完了する
______だ。
①見合い
②見込み
③見稹り
④見晴らし
【答案】②
【解析】句意:车站前的再开发工程,如果顺利继续下去的话预计
明年十月完工。「見込み」意为“估计,预料,计划”。
5田中さんは目上の人には丁寧だが、下の人にはとても______
なる。
①おろかに
②おろそかに
③ぞんざいに
④つきなみに
【答案】③
【解析】句意:田中对上司恭恭敬敬,对下属却很粗鲁。「ぞんざ
いに」意为“不礼貌、粗鲁的”。
6山田さんは頼りにならないと思っていたが、今度の活躍を見
てその考えを______。
①おさめた
②あらためた
③うちきった
④おいだした
【答案】②
【解析】句意:我以前认为山田不怎么靠谱,但是看着他这次的活
跃,我改变了这个想法。「改める」意为“改变,改善”。
7アルバイトの条件は、会社と______して決めることになって
いる。
①会見
②交渉
③対話
④譲歩
【答案】②
【解析】句意:打工的条件会和公司交涉后决定。「交渉」意为“交
涉”。
8佐藤さんは、ホテルの約束が難しいと聞いただけで、______
旅行をあきらめた。
①あっさり
②うんざり
③げっそり
④じっくり
【答案】①
【解析】句意:佐藤仅仅是听说旅馆的预约比较难,就轻易的放弃
了旅行。「あっさり」意为“轻易,简单的样子”。
9あの店員は、来たばかりのころは自信なさそうに______して
いたが、今はすっかり落ち着いた。
①いやいや
②おどおど
③ぐずぐず
④だらだら
【答案】A
【解析】句意:那个店员刚来的时候看上去很没自信,战战兢兢
的,现在已经完全镇定下来了。「おどおど」意为“战战兢兢,提心吊
胆”。
10こういう話は一度______と、まとまらなくなる。
①みだれる
②ねじれる
③はずれる
④こじれる
【答案】A
【解析】句意:这种事情一旦复杂化的的话,就再也不能整合。
「こじれる」意为“事态恶化,复杂化”。
11山田さんは,自分の子供がときどき理解できないと言う。私
も______だ。
①同感
②同情
③共感
④共鳴
【答案】①
【解析】句意:山田说时常不能理解自己的孩子,我也是一样的想
法。「同感」意为“同感,感受相同”。
12高速道路で制限速度を50キロ______して走り、スピード違反
でつかまった。
①アップ
②オーバー
③マーク
④チュンジ
【答案】②
【解析】句意:在高速公路上以超过最高时速50公里每小时的速度
行驶,结果因为超速被抓了。「オーバー」意为“越,超过”。
問題Ⅱ次の①②③のうち、適当な言葉はに〇をつけなさい。適
当なものは一つしかありません。(7点)
1男はそれを町へ持って行って(①高く売れました。②高く売
りました)
【答案】②
【解析】句意:男人把这个拿到镇子上高价卖了。「売る」意
为“卖,出售”「売れる」意为“畅销,好卖”。
2窓をあけると(①富士山を見ます。②富士山が見えます。)
【答案】②
【解析】句意:打开窗户就能看到富士山。「見る」是“看”这个动
作,「見える」是指自然而然的看到了,而并不是指的具备某种能力。
3(①遠くを見て②遠くを見ると)煙突から煙が出ている。
【答案】②
【解析】句意:看远处,烟囱里冒出烟来。「と」表示以前项的事
情为转机有了后项的事情。
4壁に絵が(①かざって②かざってあって③かざっていて)き
れいです。
【答案】②
【解析】句意:墙壁上装饰着画很美丽。「てある」接在他动词
后,表示某人做过的行为结果持续存在,同时可以强烈地感受到动作者
的存在。
5国境のところには、(①だれか②だれが③だれも)植えたと
いうこともなく、一株の野ばらが茂っていました。
【答案】②
【解析】句意:国境上一株并非被谁栽种的野蔷薇正在生长。「だ
れが」中的「誰」意为“谁”「が」提示主语。
6ぼくは彼女の明朗な態度に心を(①打ちました。②打たれま
した。③打たせました。)
【答案】②
【解析】句意:我被她明朗的态度所打动。「……は……に……
を……られる」为日语中的被动句。
7毎日海岸へ行ったので、日に(①焼いて②焼けて③燃えて)
真っ黒になりました。
【答案】②
【解析】句意:每天去海边,被太阳晒得黑黑的。「焼ける」意
为“由于光或热而使东西变色,变黑”。
問題Ⅲの中の言菜を使って文を完成しなさい。一つの言葉
は一回しか使えません。(16点)
1私は去年、命______病気をした。
【答案】b
【解析】句意:我去年生了一场危及性命的病。「命にかかわる」
意为“性命相关”。
2これは芸術才能のある王さん______の作品だと思います。
【答案】o
【解析】句意:这是只有有艺术才能的小王才能画出的作品。「な
らでは」意为“只有……才能……”。
3周りの家はみんなきれいなのに、我が家______草がいっぱい
生えているし、へいも壊れかけている。
【答案】a
【解析】句意:周围的家都很漂亮,说起我家却杂草丛生,院墙也
快坏了。「ときたら」意为“提到……,说道……”。
4今回______粗大ゴミの無料回収は終わりにさせていただきま
す。
【答案】m
【解析】句意:至此,不再无偿回收大型垃圾。「をもって」接名
词后,表示方式。相当于“以……”。多用于公文和寒暄语。
5「この非常時______、あなたはどうしてそんなに平気でいら
れるのですが。」
【答案】n
【解析】句意:在这种特殊时候,为什么你还能这么平静。「に
あって」意为“处于……情况下”。
6弘子は自転車に乗った______どんどん行ってしまった。
【答案】j
【解析】句意:弘子一骑上自行车,就一直往前走。「が早いか」
表示两个事情几乎同时发生,意为“刚一……就……”。
7彼は合格者のリストに自分の名前を発見する______飛び上
がって大声をあげた。
【答案】f
【解析】句意:他一在合格名单上发现自己的名字,就跳起来扬起
了声音。「なり」接在动词连体形后,表示两个动作紧接着进行或发
生。意为“一……就……”。
8李さんは大学で働く______、作家活動もしているそうです。
【答案】k
【解析】句意:小李一边在大学上班,一边进行着作家活动。「か
たわら」表示次要动作,意为“一边……,一边……”。
9桜が満開だから、少し遠回りして駅まで歩き______お花見を
して行こう。
【答案】h
【解析】句意:樱花已经满开了,我们稍微绕远一些走到车站顺便
看看樱花吧。「がてら」接在表示动作的名词活动词连用形后,意
为“做……时顺便做……”。
10昔の若者がよく本を読んだの_____、今の若者は活字はどう
も苦手のようだ。
【答案】g
【解析】句意:相比起以前的年轻人经常看书,现在的年轻人总是
不喜欢看书。「にひきかえ」用于把两个对立的事物作对比。意
为“与……相反”。
11なんとか母に気づかれる______家を出ることができた。
【答案】p
【解析】句意:总算是没让母亲发现出了家门。「ことなしに」意
为“没有……”。
12「世間知らずの若者のした______、どうぞ許してやってくだ
さい。」
【答案】e
【解析】句意:这是不知世事的年轻人做的,请您原谅他们吧。
「こととて」表示原因,意为“因为……”。
13学歴重視は子供の生活から子供らしさを奪う______、社会全
体を歪めるに至っている。
【答案】d
【解析】句意:重视学历的风气不光从孩子的生活中夺走了孩子
气,还使社会全体变得扭曲。「にとどまらず」接在名词后,表示不只
限于此范围,意为“不仅……”。
14ご無沙汰のお詫び______、近況報告に先生をお訪ねした。
【答案】i
【解析】句意:久疏问候,向您道歉的同时想向老师汇报一下近
况。「かたがた」表示做一个行为,有两个目的。常用于正式场合或商
业场合,意为“兼做……”。
15日本海側では、冬、雪が多いの______、太平洋側では晴れの
日が続く。
【答案】c
【解析】句意:你的日语也越来越好了。「に対して」用于列举表
示两个相对立的事物,意为“与……相反”。
16昨日友達が結婚するという手紙が来たが、それ______嬉し
かったのは彼女の病気がすっかり治ったということだった。
【答案】l
【解析】句意:昨天朋友来信说要结婚了,比起那个我更高兴的是
她的病治好了这件事。「にもまして」意为“……是当然的,不过……
更……”。
問題Ⅳ次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。
問1文中の線を引いている仮名を漢字に直しなさい。(必要な平
仮名も添えて書きなさい。例:てあらい「手洗い」)(2.5点)
問2文中の線を引いている漢字の読み方を、平仮名で書きなさ
い。(2.5点)
問3文中の()の中から、適当なものを一つ選んで、記号
(ア•イ•ウ)で答えなさい。(5点)
問4文中の二重下線の語句の言い換えまたは説明として、適
当なものを下から選んで、その記号に〇印をつけなさい。(7点)
⑤とりかかった
ア.することにした
イ.始めようとした
ウ.始めた)
⑥はやしたてていた
ア.回りでひそひそと言っていた
イ.回りであれこれとうるさく言っていた
ウ.回りできたならしそうに言っていた
⑦いつか
ア.五日に
イ.五日間たって
ウ.そのうちに
⑨トイレ
ア.手洗い
イ.廊下
ウ.校庭
⑪いい話
ア.学校の手洗い場がきたないと先生が言ったら、すぐ生徒たち
が掃除を始めたこと
イ.きたない手洗い場を掃除している先生を見た生徒たちが、自
分たちも掃除を始めたこと
ウ.きたない手洗い場を先生が一人で一生懸命に掃除していたこ
と
⑬大変だな
ア.このごろの先生は、生徒にずるいとひはんされるから大変だ
な
イ.このごろの生徒たちは、先生が一つ一つ言わなければ自発的
に何もしようとしないから大変だな
ウ.このごろの先生は、命令するだけでなく自分からいろいろな
ことをしなければならないから大変だな
㉔において
ア.には
イ.では
ウ.とは
問5㉕ためと同じ使い方の文は、次のうちどれか。二つ選んで〇
印をつけなさい。(2点)
ア.外国へ行くために貯金ずる。
イ.最近は交通事故のために死亡する人が多い。
ウ.最近は健康のためにタバコを吸わない人が多い。
エ.先生が来ないために会を始めること
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 三年级语文下册2
- 《Module 1 Making Friends》(教学设计)-2024-2025学年湘鲁版(2024)英语三年级上册
- 11 军神(教学设计)-2023-2024学年语文五年级下册统编版
- 礼仪安全教育课大班
- 小学信息技术六年级下册第7课《开关量的生成》教学设计
- 知识版权对创新型企业的重要性
- 电子商务平台的知识产权监管机制
- 生产计划的灵活性与实际生产的适应性
- 生命教育与心理健康结题报告的双重关注
- 《表内除法(一)》教学设计-2024-2025学年苏教版数学二年级上册
- 第十五章《探究电路》复习课课件沪科版九年级物理
- 2024年中考物理科技创新题型(教师版)
- 经营性房屋租赁项目 投标方案(技术方案)
- 基坑监测总结报告
- 2024年华师大版九年级数学下册全册教案
- 合肥市庐阳区双岗街道社区工作者招聘考试试题及答案2024
- JBT 106-2024 阀门的标志和涂装(正式版)
- 煤矿技术员必须会的知识
- (高清版)JTGT 3650-01-2022 公路桥梁施工监控技术规程
- 2024年山东药品食品职业学院单招职业适应性测试题库含答案
- 《行政伦理学教程(第四版)》课件 张康之 第8-13章 行政组织伦理-技术时代的行政伦理
评论
0/150
提交评论