日语能力等级测试N2-语法句型_第1页
日语能力等级测试N2-语法句型_第2页
日语能力等级测试N2-语法句型_第3页
日语能力等级测试N2-语法句型_第4页
日语能力等级测试N2-语法句型_第5页
已阅读5页,还剩36页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

1.のには╱「な、Aぃ、V」表示原因。后接「困る、感心する、驚く」等几个有限的心理感觉动词。◎お中が痛いのには困ります。〔由于~〕2.のでは╱「N、Naな、Aぃ、V」表示条件。强调某一不利条件将带来否认、消极、不得已的结果。多数用推测、表达结句,不可以用命令、意志、过去时结句。〔如果~的话〕◎そんなに臆病なのでは、どこにも行けませんよ。3.のに╱「Nな、Naな、Aぃ、V」①用途。〔用于~〕◎はさみは紙を切るのに使います。②逆态转折。〔具有意外、失望、不满的语气〕〔但是、可是、却〕◎家が近いのにょく遅刻する。4.なんか╱①用于表示不能明确指示的事物。〔什么的╱那一类的〕◎なんか食べ物ない?②表示〝不知为什么╱总觉得〞的意思。◎彼と話しているとなんかほっとした気持ちになる。③从许多事物中举出主要的一件作为例子,暗示还有其他类似的东西。是「など」的通俗说法。〔等╱之类〕◎おさけはワインなんかすきでよく飲んでいる。④强烈否认。◎こわくなんかあるものか。5.Nでは╱副助词,可以表示“条件、范围、根据”等。〔在~方面、关于~〕◎私の知っているところでは、明日授業がない。◎彼は英語ではクラス一だ。6.ために╱①目的。〔Nの、Vる〕◎ことばの意味を知るために字引をひく。②原因。〔Nの、Naな、Aぃ、V〕◎友達が来たために約束の時間におくれた。7.だけに╱「N、Naな、Aぃ、V」表示由于前项事情理所当然地导致后来的状况。〔到底是╱正因为〕◎かれは假设いだけに徹夜をしても平気なようだ。8.ばかりに╱①「Vた、Aぃ」表示因果关系,用于不好的事态。◎彼を信じたばかりに、ひどい目にあった。②「Vる」表示〝眼看就要~〞。◎柿が落ちるばかりに熟している。9.だけあって╱「N、Naな、Aぃ、V」常与さすがに这一副词相照应,表示佩服、惊叹。〔不愧为~╱到底是~〕◎さすがにプロだけあってテニスはたいしたものだ。〔这句型用于表示某事的结果果然符合说话人所了解的情况。一般只用于褒义。〕10.ためか╱「Nの、Naな、Aぃ、V」表示不确定的原因。〔可能是~╱也许是~的缘故〕◎人が多いためか、頭が痛くなつた。11.ものだから╱「Naな、Aぃ、V」表示原因。谓语不用命令、禁止、劝诱等,只用于客观的表达。和「ので」用法相似。◎忙しかったものだから当番するのを忘れてしまった。12.からして╱「N」①由于举出极端或典型的例子,表示〝连~都这样呢,别的更不用说了〞的意思。多为负面评价。〔就连~都~〕◎リーダーからしてやる気がないのだから、ほかの人たちがやるはずがない。②表示判断的依据。〔从~来看〕◎あの言い方からして私はあの人にきらわれている。13.ことに╱「Vた、Aぃ、Naな」接在表示情感的形容〔动〕词和动词后,用以提前表述说话人对即将表达的感情色彩。◎残念なことに私も知らない。14.せいで╱「Nの、Naな、Aぃ、V」多用于表示不好的原因、理由,或表示不确切的推断。◎2人が遅刻したせいでみんな汽車にのれなかった。15.とおりに╱「Vる、Vた」表示〝正如~╱按照~〞。只用表示“讲话、思考”的动词。◎私の言うとおりにやってください。16.たびに╱「Nの、Vる」每当进行甲事情的时候乙事情就发生。〔一~总是~〕◎その写真を見るたびに農村のことを思い出す。17.ようだ╱「Nの、Naな、Aぃ、V」①推测。◎雨はもうすぐはれるようだよ。②举例。◎あの人のように英語がペラペラ話せる。③比喻。◎彼女の心は氷のように冷たい。④目的、要求、希望。◎忘れないようにノートにメモしておこう。◎忘れ物をしないようにしてください。◎息子が大学に合格できるように神に祈った。⑤指示内容。〔如~、象~〕◎言われたようにたばこをやめました。18.Vずにはいられない╱和「ないではいられない」意义相同,表示无法控制。〔不得不、不能不〕◎この本を読むと、だれでも感動せずにはいられない。19.としたら╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」①表示假定条件。有〝假设把那当成事实〞之意。后半句接表示说话人的意志、判断、评价的表达方式。常伴「もし、仮に」。◎家をたてるとしたら、大きい家がいい。②表示既定条件。有〝在这种现状和事实的根底上〞之意。多用「のだとしたら╱」。◎あなたが話してないのだとしたら一体だれがもらしたのだろう。20.どころか╱「N、Na〔な〕、Aぃ、Vる」用于后续的内容与前面表达的事实正相反,从根本上推翻说话人或听话人的预想或期待的事实。〔哪里~〕◎单身どころか子供が3人もいるよ。21.といっても╱「N、Naだ、Aぃ、V」表示后项并不到前项那种程度。〔虽说~〕◎料理ができるといってもたまごやきぐらいです。22.というより╱「N、Naだ、A、V」用于对事物的表现或判断的方法加以比拟时。〔与其说~还不如~〕◎彼は軍人というより政治家だというほうがいい。23.くせに╱「Nの、Naな、Aぃ、V」用于对前项的不满、责难。〔可是、却〕◎彼は自分ではできないくせに、いつも他人のやり方に文句を言う。24.おかげで╱「Nの、Naな〔だった〕、Aぃ、Vた」表示用于某种原因、理由导致出好的结果。◎あなたのおかげで成功した。25.-╱①「Vたうえで」。等于「~したあとで」的意思。〔~之后〕◎上司に報告したうえで答复します。②「Vるうえで」表示在做某事时的意思。用于表达在这时或这一过程中所出现的问题或应注意的事项。〔在~时、在~方面〕◎パソコンを買ううえで、注意すべきことは何ですか。③「Nのうえで」表示“根据这一信息”之意。〔根据~〕◎データのうえで都市人口が增えている。26.なら╱①接名词表示主题。用于把对方讲的话或刚刚谈到的问题作为话题提出来,可以和「は」互换。◎めがねはどこかな。╱めがねなら机の上においてあったよ。②「N、Na〔だった〕、Aぃ、V」根据当时的情况,表达谈话人的意见和看法,向对方提出请求或劝告。◎風邪なら、帰って休んだほうがいい。27.さえ╱①「N+〔助词〕さえ」表示举极端例子而暗示其他。〔连~都~〕可以和「も」互换。◎そんなものは女性でさえ持てる。②「N、R、Aく、Naでさえ~ば╱たら」表示唯一的假定条件,即有前项的这一条件,必然会产生后项的这一结果。〔只要~就~〕◎これさえあれば、ほかには何もいらない。28.うえに╱「Nである、Naな、Aぃ、V」表示状态、事物的追加和累加。〔不但~而且~〕◎ねだんがやすいうえに品質もすぐれている。29.ものの╱「Nである、Naな、Aぃ、V」表示逆接条件。和「が╱けれども」的用法相似。句子后面一般用对于自己的行为以及某种状态没有信心、很难实现的表达形式。〔虽然~但是~〕◎我慢したものの、なんともやりきれない。30.わりに〔は〕╱「Nの、Naな、Aぃ、V」表示与前项相比,后项不成比例。〔虽然~但是~〕◎体が大きいわりに力がない。31.うちに╱「Nの、Naな、Aぃ、V」表示限定时间范围和其他范围。〔趁~时、~中〕◎雨が降らないうちにはやく帰ったほうがいい。◎テパートは1キロのうちに2か所ある。32.らしい╱①「N、Na、Aぃ、V」表示有根据、有把握的推断。〔好似~、似乎~〕◎こちらへやってくるのは王さんらしい。②「N」表示人或物的性质、式样、气派。〔象~样的、有~风度的〕◎あの人は男らしい男です。33.みたいだ╱「N、Na、Aぃ、V」①比喻。〔像~似的〕◎あの人は牛みたいによくかんで食べます。②推断。〔好似~、似乎~〕◎あの人、なんだか常識がないみたいだ。③举例。〔像~那样的〕◎田中さんみたいにお酒のすきな人はすくない。34.そうだ╱①「R、Na、A」〔样态助动词〕用于说话人根据客观现象而产生的预料。〔即将~、眼看就要~〕◎雨が降りそうです。②〔传闻助动词〕接活用词终止形,表示从某处听说某件事情的意思。〔听说、据说〕◎かれの話によると荷物が届いたそうです。35.ではないかと思う╱「N、Naなの、Aいの、Vの」表示说话人缓和独断的说法。〔是不是~呢、不是~吗〕◎これはあなたの財布ではないかと思う。36.まま╱①「Nの、Naな、Aい、Vたまま〔で〕」表示不改变现状。使用该句型时两个动词主语必须一致。◎くつをはいたまま部屋にはいらないでください。②「Vるまま〔に〕」表示〝听其自然,按喜欢的去做〞的意思。一般只用于像「足の向くまま」「気の向くまま」等,能使用的动词不多。◎足の向くまま、気の向くまま、旅に出た。37.はず╱「Nの、Naな、Aぃ、V」①「はずだ」用于说话人判断。〔应该~、按说~〕◎あれから4年たったから、今年はあの子も卒業のはずだ。②表示理解。〔怪不得~〕◎道が妙にすいていると思っていたが、すいているはずだ。今日は日曜日だ。③「はずがない」表示对可能性的否认。〔不可能~〕◎あの人がそんなひどいことをするはずがない。38.でいる╱「N、Na」表示保持某种状态。「でいる」只接少数名词。主要是表示思维活动的名词,如「决心、决意、気持、つもり、気」等。〔一直是~〕◎病気でもないのに病気のつもりでいる。39.てしかたがない╱「Naで、Aくて、Vて」表示感情或感觉的程度到达了最高点,连自己都控制不了。前面只能用表示感情、感觉、欲望等词语。〔特别~╱~得不得了〕◎おもしろくてしかたがない。40.にしては╱「N、Na、V」表示基准,一个事物与一般情况不相符。后续与预测不同的事情。〔照~来说╱就~而言〕◎このアパートは都心にしては家賃が安い。41.と見えて╱「N、Na〔だ〕、Aぃ、V」表示有根据的主观判断。〔译词:看来~╱好象~〕◎最近忙しいと見えていつも電話しても留守だ。42.につけて╱和「~につけ」「~につけても」意义相同。①「Vるにつけ〔て〕」表示〝每当看到、听到就联想起~〞的意思。后接与感情或思考有关的内容。〔每当~就~〕◎その写真を見るにつけて子供のことが思い出される。②「Nにつけ〔て〕」表示无论什么场合。〔无论~都~〕◎何事につけて我慢が肝心だ。43.とともに╱①「N」表示和某人一起进行某动作。〔和~一起〕◎父とともに買物に行く。②「N、Vる」同一时间里进行两种动作。两个事情同时发生。〔~的同时〕◎地震とともに津波が発生する。③随前一事物的变化后一事物也发生变化。〔与~的同时〕◎生産が高まるとともに人民の生活もゆたかになった。44.にかかわらず╱「N、Aぃ、Vる」不受条件限制,一种动作照常进行,一种事実、判断照常存在。〔无论~都~〕◎試合は晴雨にかかわらず決行する。45.ことには╱「Vる」接「言う、話す」等表示讲话的动词后,用来指出被引用说话内容的说话者。〔据~说〕◎学生たちの言うことには今年は就職が予想以上にきびしい。46.ところで╱「Vた」①表示〝即便成为那样,也得不到所期待的结果〞。谓语用否认形式或具有否认意义的词汇。常和「たとえ、どんなに、いくら」等照应。〔即使~、尽管~〕◎いますぐ出かけたところでまにあいません。②表示前面动作变化结束时,发生了后面的动作和变化。〔在~时〕◎論文の最後の一行を書いたところで突然気を失った。③后面伴有表示数量少、程度低的表达。表示“即使发生那样的事时,其程度、数量都是微缺乏道的。〔即使~,顶多~〕◎出世したところで課長どまりだろう。47.にとどまらず╱「N」接表示地域或时间的名词,表示〝不局限于此范围〞〔不仅╱不限于〕◎その被害は老人と子供にとどまらずわかものにまで広がった。48.を問わず╱「N」表示“不将此作为问题”。多用「男女、昼夜」等表示正反意的名词。〔无论、不管、不分〕◎国の内外を問わず、広く設計案を募集する。49.にしろ╱「N、Na、Aぃ、V」①表示逆态连接。举出一例,说明这也和其他一样毫不例外。与「にせよ、にしても」的用法相同。〔即使~也〕◎あなたにしろ、あの人がそんなことをするとは思わなかったでしょう。②~にしろ~にしろ╱举出同类或对立的两个事物,表示“无论哪方面”的意思。和「~にしても~にしても╱~にせよ~にせよ」的用法相同。〔~也好~也好〕◎英語にしろ日本語にしろ假设い時に習ったほうがいい。50.ばかりか~も〔まで〕╱「N、Naな、Aぃ、V」表示递进。先说程度轻的,再说程度高的。〔不仅~而且~〕◎彼は現代語ばかりか古典も読める。51.ばかりだ╱①「Vる」表示一种趋势译,一直朝坏的方向开展。〔越来越~╱一个劲地~〕◎英語も数学も学校を出てからは忘れていくばかりだ。②「Vた」表示某项动作刚完成不久。〔刚~〕◎今帰ったばかりです。52.はずではなかった╱「Nの、Naな、Aぃ、V」表示实际与说话人的预测不同的失望和懊悔的心情。常用「~はずではなかったのに」的形式。〔本来不该~〕◎彼が来るはずではなかったのに。53.べきだ╱「Nである、Naである、Aくある、Vる」表示“那样做是应该的”。〔必须、应该〕「べきではない」表示“那样做不好”。〔不许、不应该〕可以用于讲话人对事情发表意见,也可用于对对方劝告、禁止、命令。◎学生は第一によく勉強すべきだ。◎会社の電話で私用の電話をするべきではない。54.にすぎない╱「N、Na、Aぃ、V」用于贬低某一事物、数量。〔只是~╱只不过~〕◎かれは政治家ではなく、官僚にすぎない。55.としても╱「N、Na〔だ〕、Aぃ、V」表示假定或确定的逆接条件,谓语多用消极、否认的形式。常与「たとえ」照应。〔即使~也~〕◎あの時にすぐ出かけたとしてもお目にかかれなかったでしょう。56.に対する╱「N」表示对于某方面有关的人、事、物。〔对于~的〕◎子供に対する愛ははかり知れない。「に対して」修饰用言。〔对于~〕57.における╱「N」是「~の中での」「~での」的意思,表示具体、抽象场合和时间。〔在~的╱在~上的〕◎21世纪における科学進步。◎家庭における彼。58.にあたっては╱「N、Vる」有「~の時に」的意思。表示〝已经到了事情的重要阶段〞的意思。〔在~时╱在~之际〕多用于致词、感谢信等形式。◎開会にあたっては一言ごあいさつを申し上げます。59.にかけて╱①NからNにかけて╱表示空间时不是一条直线,表示时间时谓语动作是可以继续的,也可以是断々续々的。〔从~到~〕◎北から南にかけて大雨が降っている。②Nにかけて╱表示〝关于那件事〞的意思。后面多接对人的技术或能力的评价。〔在~方面╱论~〕◎忍耐力にかけては人よりすぐれているという自信がある。③Nにかけて〔も〕╱表示舍了性命、舍了面子也要做到某事。◎命〔面子〕にかけても約束を守る。60.に関して╱「N」和「について」意同,表示限定的范围、涉及的对象。〔有关~╱关于~〕◎そのことに関して質問したい。61.に際して╱「N、Vる」含有以某件事为契机的意思。〔当~时侯╱当~之际〕◎結婚するに際して家を改築する。62.として╱「N」表示立场、资格、种类、名目等。〔作为~〕◎研究生としてこの大学で勉強している。63.について╱①「N」表示限定范围,就某方面的问题进行动作。〔关于~╱就~〕◎これから来週の仕事について話します。②「N+数量詞+について」表示“按其单位”的意思。〔每~〕◎車1台について五千円の使用料をもらいます。64.となる╱「N」表示一时的、外表的、意料之外的变化。◎となりの部屋を教室となる。65.にょって╱「N」①表示根据。◎行くかどうか、明日の天気にょって決めよう。②表示原因。◎事故にょって電車がおくれた。③表示被动句中的施动者。◎このホテルは田中さんによって設計された。④表示方法、手段。◎この辞書にょって単語をしらべる。66.がする╱「N」表示感觉的句型,前接与感觉有关的名词。◎音がする。◎においがする。67.をする╱「N」①可以表示颜色、性质、状态。名词前面一般有定语,谓语用「している」的形式。◎立派な体をしている。②表示某种生理现象,用表示生理现象的名词。◎息をする。③表示从事某种职业,但要用表示职业的名词。用「している」的形式。◎通訳をしている。④表示穿戴。用「している」的形式。◎あかいネクタイをしている。68.ながら╱①「R」表示一个主体同时进行进行两个动作。〔一边~一边~〕◎二人は步きながら話し合います。②「N、Na、Aい、R」表示逆态连接。〔虽然~但是〕◎背が低いながら力がある。③「N」表示样态、状态。◎昔ながらのやりかた。◎涙ながら話す。69.おRです、ごNです╱对动作主体表示敬意。与「~ている」意同。◎もうお休みですか。◎田中さんはご在宅ですか。70.おRする、ごNする╱表示动作主体的自谦。◎お荷物をお持ちします。◎そのことについてご說明します。。71.おRになる、ごNになる╱对动作主体表示敬意。◎新聞をお読みになりましたか。◎田中さんは文学をご研究になっていますか。72.ところに╱「Vた、Vている」用于事情发生变化、变更的场合,后项多用于出现阻碍事情进展的情况。和「ところへ」意义相同。〔正在~时╱~的时候〕◎出かけようとしたところに電話がかかってきた。73.かわりに╱「Nの、Naな、A、V」①表示代替,一件事物代替另一件事物起作用,或一个人代替另一个人作事。〔代替〕◎班長のかわりに会議に出席した。②接两件内容相反的事物,表示逆接。〔虽然~可是~〕◎あの人は短所が少なくないかわりに、長所も多い。74.もと〔で〕╱「Nの」表示〝在~的影响所涉及的范围下〞。〔在~之下〕◎先生の指導のもとで、学生は作品をつくりだした。75.てはならない╱「V」表示禁止。和「~てはいけない」「~てはだめだ」意义相同。〔不能╱不要〕◎失敗してもあきらめてはならない。76.とたん〔に〕╱「Vた」強调两个动作的紧密性,后一动作多为意外的。后续局部不能表示说话人意志的动作。〔刚~〕◎ドアをあけたとたん、猫が飛びこんできた。77.にしても╱「N、Aぃ、V」①表示逆态连接。举出一例,说明这也和其他一样毫不例外。〔即使~也〕◎母にしても賛成するわけではない。②表示“即使成认这里所说的事态”的意思。后面所说的事情与预测的不同。〔即使~也〕◎いくらまずしいにしても人からほどこしは受けたくない。78.にとって╱「N」多接在表示人或组织的名词后,表示“从其立场来看”、“对于主体自身来说”的意义。〔对~来说〕◎女にとってかみは命である。79.一方だ╱「Vる」表示某状况一直朝着一个方向不断开展,多用贬义。〔越来越~╱一直〕◎円はねあがりする一方だ。80.ほかに╱「Nの、Na、Aぃ、V」表示〝除了~之外〞。◎月給のほかにすこし収入がある。81.以上╱「V」表示〝作了这件事的情况下〞的意思。后续表示与之相应的决心、奉劝、义务等表达形式。与「からには」意义相同。〔既然~〕◎約束した以上、守るべきだ。82.わけにはいかない╱「Vる」表示因受常识、道理的约束,不能做某种事情。〔不能~╱不可~〕◎お金がなくて電車にのるわけにはいかない。83.さいちゅう╱「Nの、Vている」表示某一行为或现象正在进行过程中的意思。多用于表示在这一时刻突然发生了什么事情。〔正在~时〕◎電話の最中に、急にお中が痛くなってきた。84.せいか╱「Nの、Naな、Aぃ、V」表示不定的原因。结果可好、可坏。〔可能是~╱也许是~〕◎年のせいか、疲れやすい。85.すえに╱「Nの、Vた」表示〝经过一段时间、一个阶段,最后~〞的意思。〔经过~最后〕◎よく考えたすえに決めたことです。86.おきに╱「数量词」表示相隔这么长的时间或距离。与「ごとに」意义相同。〔每隔~〕◎道の両側に5メーターおきに木がうえてある。87.までに╱「N、Vる」动作的期限。表示到某一时间或某一时刻以前,完成某一种动作,后面谓语应该用瞬间动词。〔在~之前╱到~为止〕◎論文は20日までに提出してくだざい。88.う〔よう〕とする╱「V」表示意志、愿望。〔打算╱想要〕◎日本へ行こうとします。89.からすると╱「N」表示判断的依据。用「からして、からみて、からいって」意同。〔从~来看〕◎あの口ぶりからすると、彼はその話を知っているようだ。90.Nのことだから╱主要接在表示人物的名词后,用于对说话人听话人都熟知的人物的性格、行为习惯等做出的某种判断。〔由于~〕◎彼のことだから、どうせ時間どおりに来ないでしょう。91.ほど╱「N、Naな、Aぃ、V」表示概数、程度、比拟基准等。◎10日ほど休む。╱◎死ぬほど疲れる。╱◎日本は中国ほど広くない。92.こそ╱「N」加强前接词的语意。表示〝不是别的,这才是~〞的意思。〔才是╱正是〕◎おねがいします。╱こちらこそ。93.かぎり╱①「N」表示期限。〔只限于╱以~为限〕◎勝負は1回かぎりだ。②「Vる、Vた、Vている」表示范围。〔在~范围内〕◎私の知るかぎり、彼はそんな人ではない。③「Nの、Vる」表示〝到达最高限度、极度〞。〔尽量~〕◎できるかぎりやります。④「Vる、Vている」表示条件范围。〔只要~就〕◎この部屋にいるかぎり平安になる。94.とはかぎらない╱「N、Na、Aぃ、V」表示一般被认为正确的事也有例外的情况。〔未必~〕◎日本語を教ぇているのは日本人とは限らない。95.ついでに╱「Nの、V」表示利用这一时机顺便做某事的意思。〔顺便~〕◎京都へ行くついでに奈良へ回ってみたい。96.ということだ╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」①表示传闻。〔听说~╱据说~〕◎彼は試験に合格したということだ。②用在句末表示加强指定的语气。往往用「~は~ということだ」的形式。〔~就是~〕◎この文章の表現は論理的でないということだ。97.というものだ╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」用于说明某事物的功能和内容。◎この研究は生産量を10年のうちに2倍にするというものだ。〔~也就是~〕98.いまでは╱表示过去和现在状态不同。〔现在〕◎肉がきらいだったが、いまではすきになった。99.いまでも╱表示过去和现在状态相同。〔现在仍〕肉がすきだったが、いまでもよく肉を食べる。100.いまに〔は〕╱用于坚信在不久的将来会发生某事。〔早晚、不久〕◎いたずらばかりしていると、いまにはひどい目にあうぞ。101.いまにも╱表示事情马上就要实现的样子,用于非常紧迫的场合。〔眼看~〕◎いまにも雨が降りそうだ。102.ところだ╱①「Vた」表示动作刚完成。〔刚~〕◎今帰ってきたところです。②「Vている」表示动作正在进行中。〔正在~〕◎いまごはんを食べているところだ③「Vる」表示将要发生某种状态、进行某种动作。〔正要~〕◎これから家を出るところだ。103.あまり╱表示〝由于其程度过甚,因而~〞的意思。后续由于该原因而导致的必然结果。多用不好的结果。◎悲しみのあまり病床についてしまった。104.たいものだ╱「V」表示希望、欲望。強調该心情。和「ほしいものだ」意义相同。〔很想~、真想~〕◎それはぜひ見たいものだ。105.ようになっている╱「Vる」①说明事物的情况、结构、状态如何。〔具有~╱构造是~〕◎故障があった場合にその機械はひとりでにとまるようになっている。②ようになる╱表示状态变化。〔变得~〕◎二、三日練習すれば、泳げるようになります。106.一方〔で〕╱「Vる」表示〝在做某事的同时〞后面多表达同时做的另一件事。多用表达对立的事物。〔一方面~一方面~╱一边~一边~〕◎ほめる一方、悪口を言う。107.を通じて╱「N」①在表达经由某事物来传达信息或建立关系时使用。〔通过~〕◎私たちは友人を通じて知り合いになった。②接时间名词后,表示〝在某一时期内不间断、一直~〞。◎その国は一年を通じてあたたかい。108.をもとに╱「N」表示〝将某事作为材料、根据〞的意思。〔以~为根底╱根据~〕◎その話をもとに脚本をかいた。109.にもとづき╱「N」表示以此为依据的意思。〔根据~、按照~〕◎計画にもとづいて行動する。110.におぅじて╱「N」表示根据其变化或多样性的意思,后接表示变化的表达形式。〔根据~、按照~〕◎物価の变動に応じて給料を上げる。111.ぐらいだ╱「Naな、Aぃ、V」用于举出具体事例来进一步说明前面表达事物的程度。〔甚至╱简直〕◎疲れて一步も步けないぐらいだ。112.かのようだ╱「Vる、Vた」表示实际上不是那样,可是感觉到的却像是那样的状态。〔好象~似的〕◎父は知っていたかのように平然としていた。113.わけがない╱「Nである、Naな、Aぃ、V」表示认为该事物不可能或没有理由成立。可以和「はずがない」互换使用。〔不可能~、不会~〕◎忙しい時期にスキーに行けるわけがない。114.にちがいない╱「N、Na〔である〕、Aぃ、V」表示讲话人以某事为根据,做出非常肯定的判断。〔一定、肯定〕◎今回100点をとるにちがいない。115.しだい╱①「Rしだい」用以表示某事刚实现,立即就采取下一步行动。〔一~马上就~〕◎用事がすみしだい帰ります。②「Nしだい」表示〝根据N的情况而变化,为其左右〞的意思。〔全凭~╱要看~而定〕◎成功するかどうか努力しだいで決まります。116.ことはない╱「Vる」用于劝说对方不要产生这样和那样的心情、行为,用于鼓励或劝解别人时。〔不必~╱用不着~〕◎心配することはないよ。ぼくも手伝うから。117.ことがある╱①「Vた」表示过去的经验和经历。〔曾经~〕◎聞いたことはあるが見たことはない。②「Vる」表示有时会有某种情况、现象发生。〔有时~〕◎油断すれば、火事が起こることがある。118.ことだ╱「Vる、Vない」①讲述在某种情况下更加理想的状态,表示一种接的忠告或命令。〔就得~、该~〕◎日本語がうまくなりたければ、もっと勉強することだ。②「Naな、Aい」表示说话人的惊讶、感动、讽剌、感慨等心情。◎いままでもお假设くて、うらやましいことです。119.にほかならない╱「N」表示断定的事物是这样的,不可能是另外什么东西。〔无非是~╱正是~〕◎風といっても空気にほかならない。120.てならない╱「Aく、V」表示情不自禁地产生某种感情或感觉,连自己都控制不了。前面只能使用表示感情、感觉、欲望的词语。〔不得了〕◎ふるさとをはなれるのがつらくてならない。121.にしたがって╱①「N」接表示人、规那么、指示等名词后,表示按其指示行动的意思。〔按照~╱根据~〕◎上司の命令にしたがって行動してください。②「Vる」表示随着前面所说的动作或作用的进展而发生变化。〔随着、伴随〕◎上昇するにしたがって気圧がさがる。122.にとって╱「N」多接在表示人或组织的名词后,表示〝从其立场来看〞的意义。后续用判断、评价、议论等词语。〔对~来说〕◎女にとってかみは命である。123.より╱「N、Naな、Aぃ、V」①表示起点。◎学校は9時よりです。②比拟基准。◎長江は黄河より長い。③限定。◎あなたより英語のできる人はいません。④原因。◎失敗は不注意より生ずる。124.~ば~ほど╱「Nであればあるほど、Naであればあるほど、AければAいほど、VばVるほど」表示事物按正比变化。前后用同一个单词。〔越~越~〕◎北へ行けば行くほど寒くなる。125.きり╱①「Nきり」表示限定。〔只有╱仅〕◎二人きりで話しあった。②「Rきり」表示不做别的,一直做这一件事的意思。〔一直~〕◎熱を出した子供をつききりで看病した。③「Vたきり~ない」表示以此为最后时机,再没有发生预想事态的意思。「たきり」要与否认形式照应。〔一~就再没有~〕◎彼は日本を出ていったきり、もう5年帰ってこない。126.まい╱「Vる」①否认的意志。〔不想~、不打算~〕◎酒はもう二度と飲むまい。②否认的推量。〔也许不~〕◎このうれしさは他人にはわかるまい。127.させていただく╱「V」表示讲话人请求别人允许自己进行某种行为。使役态加上「てもらう、ていただく、てくれる、てほしい、てください」意义相同。〔请允许我~〕◎そのことについて說明させていただきたいと思います。128.ないことには~ない╱「V」表示〝如果不实现X,也就不能实现Y〞的意思。〔如果不~╱要是不~〕◎先生が来ないことにはクラス会ははじまらない。129.のみならず~も╱「N、Naである、Aぃ、V」表示〝不仅如此〞,暗示还有其他类似东西。与「だけでなく~も」意思相同。〔不仅~而且~〕◎假设者のみならず老人や子供にも人気がある。130.からといって╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」①表示〝仅仅因为这一点理由〞的意思。后续否认的表达形式。表示前项不能成为后项成立的理由。〔不能仅因为~就~〕◎お金がたくさんあるからといってむだに使うのはよくない。②用于引用别人陈述的理由。后续肯定形式。〔说是因为~〕◎用があるからといって彼は途中帰った。131.からいって╱「N」表示判断的依据。也可以说「からして、からみて」。〔从~来看〕◎あの口ぶりからいって彼はそのことを知っているようだ。132.に限る╱「N、V」①某作法、事物最好。〔最好是~〕◎疲れた時は温泉に行くに限る。②限定某一数量、范围。〔限定、只限〕◎人数は10人に限る。133.ぬき╱①「Nぬきで」表示〝除去、撇开、去掉〞的意思。也可用「Nはぬきで」的形式。◎前置きぬきで本論に入りましょう。②「Nはぬきにして」表示〝除去~〞的意思。◎冗談はぬきにして内容の討議に入りましょう。③「Nぬきに~Vれない」句尾用「~できない、Vれない、不可能だ」。表示〝如果没有~就不能做到~〞的意思。◎この企画は彼の協力ぬきに考えられない。134.だらけ╱「N」表示充满了,到处都是的样子。多表示说话人给予负面评价的贬义。◎かれは借金だらけだ。135.Rあがる╱①表示动作的完成。◎パンが焼きあがった。②表示该动词所表示的事态已经开展到了极端的程度。◎ピストルに突きつけられてふるえあがった。③表示动作朝上面方向开展。◎彼は立ち上がってあたりを見まわした。136.Rかねない╱①表示〝有这种可能性〞。只用于讲话时对事物负面评价。〔有可能~〕◎風邪だからといって、ほうっておくと大きい病気になりかねない。②Rかねる╱表示这样做有困难或不可能的意思。〔不能~╱难以~〕◎その意見に賛成しかねます。137.Rきれない╱表示量多、程度高的意思。〔不能完全~╱不能充分~〕◎いくら食べても食べきれない138.というところだ╱「N、V」用于说明在该阶段的状况。「といったところだ」相同。〔差不多~〕◎「もうできあがりましたか。」「あと2、3日というところです。」139.ないこともない╱「V」表示〝有那样的可能性〞的肯定意义。用于虽然不是全面肯定,但可以保存断定的意思。〔不能不~、不会不~〕◎この会社は社長一人の意見で動いていると言えないこともない。140.にそって╱「N」①接河流、道路等名词表示“沿着~”。◎この道にそってずつと行く。②接人物名词表示“跟着~”。◎妻は夫にそって外出した。③接说明、操作流程等名词表示“按照~”。◎書いてある手順にそってやってください。141.にわたって╱「N」接表示期间、次数、场所的范围等词,形容其规模之大。◎調查を10年にわたって続けてきた。142.において╱「N」①接表示场所、时代、状况的名词,表示某件事在某地点、某状态下发生。一般用で可以替换。〔在~地点、在~时候、在~方面〕◎会議は講堂において行なわれた。②表示〝关于~〞〝在那一点上〞的意思。后面多用对事物的评价,或与其他事物做比拟的表达形式。〔在~方面〕◎その技術において彼にかなうものはいない。143.にして╱「N」①表示〝在短暂的时间内〞的意思。◎火がついたと思ったら、一瞬にして燃え尽きてしまった。②表示〝到了那个阶段〞的意思。◎この年にして初めて人生の苦しみがようやくわかった。③表示〝是~,而且也是~〞的并例的意思。◎かれは科学家にして政治家でもある。④用于表达事情的状况。◎不幸にして重い病気にかかってしまった。144.すら╱「N〔+助词〕」举例暗示其他。〔甚至连~〕◎親にすら知らせなかった。145.しか╱「N〔+助词〕」表示限定事物。后续否认形式,表示肯定意义。〔只~〕◎私は英語しか勉強しません。146.てはじめて╱「V」表示经历某事之后有了新的认识。〔~之后,才~〕◎病気にかかってはじめて体の大切さがわかった。147.~か~ないかのうちに╱「Vる、Vた」接同一动词的肯定形和否认形后,表示一个动作刚要结束,后一现象已经产生。〔还没~就~╱刚~就~〕◎ベルがなり終わるか終わらないうちに、学生は外へ飛び出していった。148.Rかける╱①表示“刚开始、刚要”。◎本を読みかけたら友人が来た。②表示“没做完、做了一半”的意思。◎読みかけた本。③表示“快要~、眼看就~”。◎船が沈みかけている。149.をこめて╱「N」表示〝对某事倾注了爱或思念等情感〞的意思。〔倾注〕◎彼女は望郷の思いをこめてその歌をつくった。150.をめぐって╱「N」用于将某事作为对象提出来时。与「~について」不同的是,「をめぐって」后面只能用论论、交谈之类的动词。〔关于~〕◎社内の人事をめぐって、いろいろなうわさが出てきた。151.まで╱「Vる」表示该事件发生前一直保持着同样的状态或动作。〔~之前╱到~为止〕◎あなたが帰ってくるまで、いつまでも待っています。152.てまで╱「V」接在表示极端事物的形式后,表示〝竟然做那样的事〞的意思。和「Nまでして」意义相同。〔甚至到~地步〕◎彼は友達をだましてまで出世したいのだろうか。153.ばかり╱①「数量词」表示大概的程度、数量。〔大约、左右〕◎一カ月ばかりの暇をもらった。②「N〔+助词〕」表示限定范围,排除其它状态、动作、事物的存在。〔光~、只~〕◎学校で英語ばかりならっています。154.ないですむ╱「V」表示〝即使不作予定的事也解决了〞。〔不~就解决了〕◎古い字引をもらったので買わないですんだ。一般句中以「ないですんだ」的形式出现,而不用「すんでいる」这种进行态形式。155.からには╱「V」表示〝既然到了这种地步〞的意思,后续表示〝要一直干到底〞的表达形式。◎約束したからにはまもるべきだ。和「~以上」同。156.Rがたい╱表示做该动作很难或不可能的意思。〔难以~〕◎信じがたいことだが、ほんとうなのだ。157.Rぬく╱表示必须把动作、行为作完的意思,含有经受着痛苦而完成的意思。〔~到底╱一直~〕◎始めたからには最後までやりぬこう。158.というのは╱「N、Naだ、A、V」就前叙内容加以说明。〔所谓~就是~〕◎十五夜というのは満月の出るのことだ。159.ないわけではない╱「V」通过双重否定的形式,表示消极肯定某一事实。〔并不是不~〕◎やらないわけではないが、時間がまだ早いと思う。160.ざるをえない╱「V」表示除此之外别无选择,迫于某种压力或某种情况而违心地做某事。〔不得不~〕◎上司に言われたことだから、せざるをえない。161.おそれがある╱「Nの、Vる」表示有发生某种事情的可能性,但只限于表示不喜欢的事情。〔担忧、恐怕、有~危险〕◎今夜から明日にかけて台風のおそれがあるから注意してください。162.に反して╱「N」接〝予想、期待〞等表示预测将来的名词后,表示结果是与此相反的事物,可以和「~とは違って」「~とは反対に」互换。〔与~相反〕◎予想に反して今年の試験はむずかしくなかった。163.とすれば╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」可以表示假定、既定条件。这种句型后半句多用「だろう、はず」等表示讲话人判断的表达方式。不能用意志、评价的表示方式。这是和「としたら」的不同之处。◎宝くじがあたったとすれば家を買おう。╳应用「としたら」。164.をかぎりに╱「N」表示〝以这个时间为最后一次〞的意思。〔以~为界╱~为止〕◎大晦日をかぎりに、この店を閉店する。165.にかぎらず╱①「N」可以用「だけでなく~も」「ばかりか」替换。表示“不仅~而且~”“不限于~”。◎その仕事は男にかぎらず女もできる。②「疑问词」表示“不管~都~”。◎だれにかぎらず金はほしいものだ。166.つつ╱①「Rつつ」表示同一主体在进行某一行为时,同时进行另一行为。〔一面~一面~〕。◎かれは步きつつ、考えごとをしている。②「Rつつも」表示逆接。用法与「のに、ながら」相似。〔虽然~╱尽管~〕◎悪いと知りつつ、やってしまった。③「Rつつある」表示动作、作用正在向着某一方向持续开展着。◎この会社は現在成長しつつある。167.にともなって╱「N」前后用表示变化的词,表示随着前面所说的变化,连带着发生后叙的变化。一般不用于私人的事情,用于说规模巨大的事情。〔随着~〕◎地球の温暖化にともなって海面も急速に上昇している。168.による╱「N」①表示动作的主体。〔由~〕◎学長によるあいさつをききました。②表示原因。〔由于~〕◎地震による津波の心配はない。③表示决定某事的条件。〔根据情况〕◎行くかどうかは場合による。169.うちは╱「Nの、Naな、Aい、Vる、〔Vている〕」表示整个期间一直做某一动作或保持某一状态。〔在~的时侯〕◎雨が降らないうちは水缺乏が続く。170.をはじめ~など╱「N」先举出具有代表性的东西,然后再列举相同的例子。〔以及~〕◎外来語が多い。英語をはじめ、フランス語、ドイツ語などが多く使われる。171.ものなら╱「可能态」就实现可能性很小的事物,假设“如果实现了的话”。多使用可能动词。〔如果能~的话〕◎できるものなら世界中を旅行してみたい。172.を通して╱「N」①表示〝将其作为中介或手段〞之意。用于通过此获得知识经验的场合。〔通过~〕◎実験を通して得られた結果しか信用できない。②表示〝在那个期间中〞。但要前接表示期间的词语。〔一直~〕◎5日間を通しての会議。173.NといわずNといわず╱表示“不加区别、全部”的意思。〔无论~还是~〕◎風が強いから口といわず目といわずほこりがはいってきた。174.あげく╱「Nの、Vた」表示前述状态持续以后的结局、解决方法及开展的意思。多用于该状态持续后造成精神上的负担或带来一些麻烦的场合。〔结果╱最后〕◎考えに考えたあげく、この家を売ることに決めた。175.がち╱①「R」表示即使是无意的也容易这样做的意思,用于表达负面评价的动作。〔往往会~╱容易~〕◎寒い時、家の中にこもりがちだが、外に出て体を動かした方がいい。②「N」表示容易产生该名词所表示的状态。〔总是╱经常〕◎病気がち、◎くもりがち。176.よりほかに〔は〕ない╱「Vる」表示问题处于某种状态,除此之外没有其他解决方法。〔只好~╱只有~〕◎バスがないから、步いて帰るよりほかはない。177.ないことはない╱「V」接对方的话,用于“完全没有那种事”的全面否认。〔没有不~道理╱不可能不~〕◎あの人ですらできることが君にできないことはない。178.ないかぎり╱「V」表示“只要不~就~”。含有如果其条件变化了,产生的状态也有变化的可能性之意。◎練習しないかぎり上達もありえない。179.つい╱表示因控制不住自己,而做了自己本来想坚持不做的事情。常与「てしまう」的形式一起使用。〔不知不觉〕◎お酒はやめたはずだが、目の前にあると、つい手が出る。180.どころではない╱「N、V」表示“不是能进行那种活动的状况和场合”。用于举出某个事物,加以强烈的否认。〔根本谈不上~╱哪能~〕◎まだまだ日本語で文章をかくどころではない。181.べきではなかった╱「Vる」①对于过去的事,表示“要是不做那种事就好了”。表示说话人懊悔或反省的心情。〔当时不应该~〕◎あんなひどいことを言うべきではなかった。②べきだった╱表示“要是那样做就好了”。表示说话人懊悔或反省的心情。〔当时应该~〕◎あの時買っておくべきだった。182.しかない╱①「Vる」表示〝只有这样做〞的意思。多用于别无选择时。〔只有~、只好~〕◎高すぎて買えないから借りるしかない。②「Nで」N所表示的事物多是不值得评价或评价并不高的事物。〔不过是~、只不过~〕◎どんなに社会的な地位のある人でも、死ぬ時はひとりの人間でしかない。183.うち╱「Nの」表示限定范围。在某范围中挑选某事物时使用。〔~当中〕◎三つのうち、すきなのをえらんでください。184.あいだ╱「Nの、Naな、Aぃ、V」①表示在全部时间和期间内,进行后一项动作作用。谓语一般要求用继续动词。◎雨が降っているあいだ、私は家にいた。②あいだに╱表示在某项动作或作用的一定时间内,进行另一项动作。谓语一般用瞬间动词。◎君がねむっているあいだに、かれは帰ってきた。185.によると╱「N」表示传闻的出处或推测的依据。「によれば」意义相同。〔根据~〕◎天気予報によると明日は晴れるそうです。186.にかかわる╱「N」表示〝影响到、关系到、涉及到〞的意思。◎人命にかかわる事件です。一般以连体形和终止形的形式出现。而很少用连用形的形式。187.Vたところ〔が〕╱①表示顺接。先说事项A,再表达作为结果的B。前后事项没有直接的因果关系。〔结果~〕◎先生にお願いしたところ、すぐ承諾の返事をいただきました。②Vたところが╱表示逆接。表示结果和预想相反之意。〔可是╱却〕◎親切のつもりで言ったところがかえって恨まれてしまった。188.にむかって╱「N」①表示物体移动时的方向、时间及状态变化时的去向。〔向着~〕◎両国関係は最悪の事態にむかって進んでいる。②接表示人或物的名词后,表示对其采取直接面对的姿势。〔面对~〕◎机にむかって本をよんでいる。③接表示人的名词后,表示要对其采取某种态度或进行某种行为时的对象。〔对~╱向~〕◎敵にむかって発砲する。189.にあって╱「N」表示“在那种情况下”“虽然身处那种环境”的意思。可以顺接,也可以逆接。◎母は病床にあって、なおも子供たちのことを気にかけている。190.ないで╱「Vる」①表示“在还没~的状态下,就~”的意思。◎彼はあさごはんを食べないで出かけた。②表示代替。是比照表达两个事情的表达方式。后续的事情多包含与预想、期待相反的结果。〔没~反而~〕◎親が来ないで子供が来た。③表示原因。〔因为没~〕◎試験にパスできないでがっかりした。191.ではあるまいか╱「N、Na、Aの、Vの」表示推测。〔难道不是~吗〕◎王さんは知らないふりをしているが、全部わかっているのではあるまいか。192.ようじゃないか╱「V」前接动词意向形,用于提议和对方共同做某事。〔让我们~吧〕◎最後までがんばってみようではないか。193.になると╱「N」表示〝到了某个水准、阶段时〞的意思。也可以用「Nとなると」的形式。〔至于~╱说到~〕◎国語なら教えられるが数学になるとまったく手が出ない。194.ほどだ╱「Naな、A、V」用于举具体事例说明事情到达了何种程度。〔甚至到达~程度〕◎元気になって外に散步にでかけたほどです。195.といえば╱「N」用于承接某个话题,对其加以说明的场合。「というと」意义相同。〔说到~╱提到~〕◎田中さんといえば、どこへ行ったのか、姿が見えませんね。196.につれて╱「N、Vる」某事态进展的同时,其他的事态也在进展。表示一种比例关系。〔随着~╱伴随~〕◎時間がたつにつれて悲しみは薄らいできた。197.をおいて╱「N」意思是〝除外╱除了~〞。◎計画について相談するなら、彼をおいてほかにはいないだろう。198.にもかかわらず╱「N、Naである、Aぃ、V」用于逆态连接,后续表示与预测相反的事态。〔虽然~但是〕◎悪条件にもかかわらず無事登頂に成功した。199.ようとしない╱「V」表示没有要进行该动作或行为的打算。〔不打算~╱不想~〕◎あの人は先生に会ってもあいさつしようとしない。200.かもしれない╱「N、Na、Aぃ、V」表示讲话人的推测。〔也许~〕◎明日雨が降るかもしれない。201.にしたって╱「N、Vる」接表示人或事物的名词,表示从许多事物中举出一个作为例子,对其进行论述。〔即使~也~╱就连~也~〕和「にしても」「にしろ」的意义相同。◎結婚式にしたってあんなに派手にやる必要はない。202.ものだ╱「Naな、Aぃ、V」①表示从本质、本性、习性上来看,这是自然而然、理所当然的。〔当然~╱自然~〕◎年をとると目が悪くなるものだ。②前接动作动词,表示应该做的动作。〔应该~╱要~〕◎借りたものは返すものだ。③表示感慨。〔真是~╱确实~〕◎日のたつのはほんとうに早いものだ。④用「~たものだ」的形式,表示回忆过去的状况或反复出现的事。〔想起~╱记得~〕◎以前、このあたりはしずかだったものだ。203.にきまっている╱「N、Aぃ、V」表示说话人充满自信的推测。〔一定~╱肯定~〕◎こんないたずらをするのはあいつに決まっている。204.ようとする╱「V」①接意志行为动词,表示为实现该动作行为而进行努力或尝试。〔想要~〕◎いくら思い出そうとしても名前が思い出せない。②表示动作或变化将要开始或结束的意思。〔即将~╱就要~〕◎夏休みは終わろうとしている。205.ことになっている╱「Vる」表示约定以及约束人们生活行为的各种规定。〔规定~、约定~〕◎休むときは学校に連絡しなければならないことになっている。206.わけだ╱「Nである〔な〕、Naな、Aぃ、V」①表示结论。〔当然~╱自然~〕◎勉強しないからできないわけだ。②表示原因。〔因为~〕◎今年は米のできがよくなかった。冷夏だったわけだ。③表示换言。〔也就是说~〕◎彼女の父親は私の母の弟だ。つまり彼女と私はいとこ同士なわけだ。④用于主张、強调。〔就是~〕◎2時の電車にのるわけだから5時に大阪につくだろう。207.それほど╱多用与否认表达形式照应,表示〝不太~〞的意思。◎テニスが上手ですね。╱いゃ、それほどでもありません。208.それでも╱表示〝即使有前面说过的情况,但是~〞的意思。常与「まだ╱なお」一起使用。〔尽管如此╱即使这样〕◎いろいろ説明してもらったが、それでもまだ纳得できない。209.それとも╱用于两种选择。〔是~还是~〕◎コーヒにしますか、それとも紅茶にしますか。210.それでは╱①表示〝推论〞。◎私は1974年の卒業です。╱それでは私は2年後輩になります。②用于〝说明态度〞。◎準備ができました。╱それでは始めましょう。③用于〝转换话题〞。◎それでは、次は天気矛報です。④用于〝否认的结果〞。◎入学試験、たぶん60%もとれなかったと思います。╱それでは合格は無理だろう。211.に面して╱「N」①接道路、庭院、大海等表示场所的名词,表示正面对着这个场所。◎美しい庭に面している。②表示面对困难或危机等状况。◎彼は危機的事態に面しても冷静に対処できる人だ。212.はもとより╱「N」①先举出被认为是理所当然的事,然后表示〝不仅如此,还有更重要的事〞的意思。〔当然、不用说〕◎ワープロはもとより、タイプライターすら使ったことがない。②意思是〝从一开始〞。〔一开始就~╱本来╱原来〕◎そのことはもとより承知しています。213.もはや~だ╱①表达以往的经过,将此告一段落,或表示现状己到如此。〔已是~〕◎環境の悪化はもはや無視できないところまで来ている。②もはや~ない╱表示持续到现在的状态再不能持续下去了。〔已经不~╱已经没~〕◎終戦から半世紀もたっている。もはや戦後ではないという人もいる。214.ただし╱用于讲述与前述事项相关的更加详细的考前须知或非同一般的情况。◎診察時間は夜7時まで。ただし、急患はこの限りではない。215.~につけ~につけ╱「N、Aぃ、V」列举两个表示对立内容的词句,表示〝无论是其中的哪一方〞的意思。〔无论~都〕◎人間は喜びにつけ悲しみにつけ、その気持ちを動作に表す。216.~でも~でも╱「N」接同义词或反义词,表示列举同类事物。〔无论~还是~〕◎うちの子は肉でも野菜でもすききらいを言わないで食べます。217.ほかない〔ほかはない〕╱「Vる」表示不得已而为之。〔只有╱只好╱只得〕。◎あの山へ行くにはこの道を行くほかない。218.ことなく〔こともなく〕╱「Vる」意思与「ないで╱ずに」相近。◎ひどいゆきだったが、列車はおくれることなく京都についた。〔含有原来有〝误点、迟到〞的可能,但没有迟到〕219.ものか╱「Naな、Aぃ、Vる」表示强烈的否认意志。〔决不~╱哪能~〕◎あんな人に頼むものか。220.ことか╱「疑问词+Naな、Aぃ、V」表示极高的程度,含有非常感慨的心情。〔多么~啊〕◎続けて二人も子供に死なれるなんてどんなにつらいことか。221.をきっかけに〔して〕╱「N」表示〝以某事为时机、线索、契机〞等。◎彼は就職をきっかけにして生活をかえた。222.ところをみると╱「Vた、Vている」用于说话人以直接经验为根据述说推断时。句尾多用らしい、ようだ、にちがいない等。也有「~ところから╱~ところからみて」的形式。〔根据~〕◎人が行列したところをみると、安くておいしい店のようだ。223.むき╱「N」①表示正面对着那个方面。〔朝~〕◎南むきの部屋。②表示适应性。〔适用于~╱适合~〕◎この映画は子供むきだ。224.むけ╱①「Nにむけて」表示为了某个目的,朝着某个方向做某事。〔朝着~做~╱向~做~〕◎全日空103便はロンドンにむけて出発した。②「Nむけに」意思为〝以~为对象╱把~作为对象〞。◎最近中高年むけにスポーツクラブを開いている。225.何かというと╱后续人的行为动作,表示该行为总是被重复的意思。〔动不动就~╱一~就~〕◎あの人は何かというと文句ばかり言っている。226.といって╱①表示「しかしながら」之意。后续看上去能实现的状态,却未能实现的表达方式。〔但是╱可是〕◎彼の働きはめざましいが、といって、すぐ昇進させるわけにもいかない。②接活用词终止形。用于表达以进行某行为为借口和理由。〔说是~〕◎頭が痛いといって彼は会社を休んだ。227.かと思うN╱表示“让人感到程度那么严重”之意。用“Xかと思う〔ほど〕Y”的形式,来强调Y的程度之甚。◎その人のあいさつは永遠に終わらないかと思う長いものだった。228.にいたって╱「N、Vる」表示〝到达某种极端程度、状态的时候〞的意思。常伴有「ようやく、やっと、はじめて」等词。〔到了~阶段,才~〕◎病状が悪化するにいたって健康の大切さがわかった。229.っぽい╱「N、R」表示有这种感觉或倾向。◎あの人は忘れっぽくて困る。230.っこない╱「R」表示对某事发生的可能性进行强烈的否认。〔不可能~〕◎每日5時間は勉強しなさい。╱そんなこと、できっこないよ。231.たまらない╱「Naで、Aくて」表示讲话人强烈的感情、感觉、欲望等。〔特别~╱~得不得了〕◎彼に会いたくてたまらない。232.そぅもない╱「R」「そぅもない╱そぅにない╱そぅにもない」的形式,表示发生某事的可能性极小的意思。〔不可能~╱不太可能~〕◎仕事は明日までに終わりそぅもない。233.ずにおく╱「V」表示为某目的而不做某事。〔为~而不~〕◎病院で検查を受けるから朝ごはんを食べずにおいたほうがいい。234.以来╱①N以来╱接表示时间或事件的名词后,表示从那以后一直到现在的意思。〔~以后╱~以来〕◎あれ以来、彼は姿を見せない。②Vて以来╱表示自从发生某事以后直到现在的意思。不能用于刚刚发生不久的事。〔~以后〕◎日本から帰ってきて以来、彼はまるで人が変わったようだ。235.からこそ╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」強调原因或理由的表达方式。多与「のだ」一起使用。表示〝不是因为别的,正是因为这个〞的主观心情。所以在表示客观的因果关系时不能使用。〔正因为~〕◎これは運ではない。努力したからこそ成功したのだ。236.にくわえて╱「N」表示某件事并未至此结束,再添加上别的事物的意思。◎学生たちは每日宿題にくわえて每週のレポートを出さなければならない。237.というものではない╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」对某个主张、想法,表示不能说其完全正确之意。〔并非~╱并不是~〕◎人には自由があるからといって、何をしてもよいというものではない。238.反面╱〔Nである、Naな、Aい、Vる〕╱表示在同一事物中存在着不同性格的两个方面。〔另一方面╱相反〕◎彼は目上に対して腰が低い反面、目下に対していばっている。239.ほどなく╱「Vて、Vると」表示一件事发生后,没过多长时间的意思。〔不久〕◎祖父が亡くなってほどなく祖母も亡くなった。240.てこそ╱「V」一般后续表示褒义的表达方式,意思是〝只有做了某事才有意义,从而得出好的结果〞。〔只有~才~〕◎互いに助け合ってこそ本当の家族といえる。241.にこたえて╱「N」接〝期待、要求〞等名词后,表示为了使其得以实现。〔应~╱根据~╱响应~〕◎国連からの要請にこたえて、政府は救援チームを派遣することにした。242.~やら~やら╱「N、Naな、Aい、V」表示从几项中列举出两项时。一般都是以不满的语气列举事物。〔~啦~啦╱又是~又是~〕◎来月はレポートやら試験やらでひどく忙しくなりそうだ。243.ようがない╱「R」表示没有方法。〔没方法╱无法〕◎こんなにこわれては直しようがない。244.~つける╱「R」①表示惯于~。◎やりつけた仕事。②加强语气。◎しかりつける。③表示感觉到。◎かぎつける〔闻到〕◎聞きつける〔听到〕245.を中心に╱「N」表示〝以~为中心〞。也有「~を中心にして╱~を中心として」的形式。〔以~为中心╱围绕着~〕◎太陽系の惑星は太陽を中心にまわっている。246.気味╱「N、R」表示有这种样子,有这种倾向的意思。多用于不好的场合。〔稍微╱有点儿〕◎彼女はすこし緊張ぎみだった。247.うえは╱〔Vる、Vた〕表示〝做了这件事,形成这种状态〞的意思。〔既然~〕◎やると言ってしまったうえはやらなければならない。248.うる╱「R」表示〝能够采取这一行为,有发生这种事情的可能性〞的意思。〔能~〕◎その絵のすばらしさはことばで表しうるものではない。249.かと思ったら╱「V」表示说话人感到奇怪,后续表示意外发现和促使人吃惊的事。〔原以为~╱才~又~〕◎何をやっているかと思ったら昼寝をしていたのか。250.とは言っても╱「N、Naだ、Aぃ、V」前项成认事实如此,但后项指出相反的结果。〔虽说~可是╱虽然~但是〕和「とはいえ╱とはいうものの╱とはいいながら╱といっても」意义相同。◎春とは言っても風は冷たい。251.ことから╱「Nである、Naである、Aぃ、V」表示根据和来历。〔因为~所以~〕「~ところから」意思相同。◎彼女は父親が中国人であることから中国人の知り合いも多い。252.じょう╱「N」表示“从这一观点来看”“出于这一原因”的意思。〔从~来看╱鉴于~〕◎経験じょう、練習を三日休むと体がついていかなくなる。253.なんでもない╱①表示“不是什么大不了的事”。〔算不了什么〕◎この程度の仕事は彼女にとってなんでもないことです。②Nでもなんでもない╱通过对其的强烈否认说明很强的批评之意。〔并不是~〕◎彼は政治家でもなんでもない。ただのペテン師だ。254.ものを╱「Nである、Naな、Aぃ、V」表示后项与前项不相容的内容〔不满、责怪、埋怨、遗憾等心情〕。〔本来~却~〕◎まじめにすればよいものをなまけてばかりいる。255.ところを╱①「Nの、Aぃ、V」用于给对方添麻烦之时,或在关健时,发生了一种事态。多用于开场白,后续委托、致歉、致谢等内容。〔~之时〕◎お休みのところをお電話してすみませんでした。②「V」表示本来就要出现的事态,但是没出现,而出现了与前项矛盾、相反的事态。〔本来~可是~〕◎食後にのむところをまちがえて食前にのんでしまった。256.なんと╱①后续「言う、書く」等动词,表示其内容不详。〔如何╱什么〕◎レポートにはなんと書いてありましたか。②なんと~のだろう╱用于吃惊、惊讶或认为非常棒的事情,用感慨的语气表达出来。〔多么~啊〕◎なんと美しい人なのでしょう。③表示意外。〔竟然、没想到〕。◎社長はなんと23才の女性だ。257.にさきだち╱「N、Vる」用于叙说在此之前应该做的事情。〔在~之前╱先于~〕◎出発するにさきだって健康診断を行いました。258.ものがある╱「Naな、Aぃ、Vる」表示可以看到某些特征的意思。〔有价值╱有~的一面〕◎彼の潜在能力にはすばらしいものがある。「見るべきものがある」是常用词组,表示〝有值得看的精彩内容〞。259.きる╱「R」①表示〝把~做完〞。〔~完╱~尽〕◎お金を使いきった。②表示〝充分~╱极其~〞。◎無理な仕事をして疲れきってしまった。③表示〝切断〞或〝抛弃某种念头〞的意思。◎大きな布を二つに断ちきった。260.てはいられない╱「V」表示不能再继续那种状态、或者急于付诸另一种行动。〔不能~、哪能~〕◎こんなに忙しい時、寝てはいられないよ。261.からみれば╱「N」表示判断、思考的依据。「からみると╱からみたら╱からみて」意思相同。〔从~来看╱从~来说〕◎この点からみればその仕事は容易ではないことが分る。262.がてら╱「N、R」表示趁做一事的方便做另一件事。〔顺便~╱~同时〕相当于「~をかねて」◎工埸見学に行きがてら、所要のデー

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论