高考日语一轮复习专项:間、間に、まて、までに、うちに、うちは讲义_第1页
高考日语一轮复习专项:間、間に、まて、までに、うちに、うちは讲义_第2页
高考日语一轮复习专项:間、間に、まて、までに、うちに、うちは讲义_第3页
高考日语一轮复习专项:間、間に、まて、までに、うちに、うちは讲义_第4页
高考日语一轮复习专项:間、間に、まて、までに、うちに、うちは讲义_第5页
已阅读5页,还剩2页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

間、間に、まて、までに、うちに、うちはまで、までに、あいだ、あいだに、うちに这几条语法,需要额外注意「に」的用法。在记忆时,「まで、までに」「間、間に」是ー组,「うちに」单独记忆。•第一节まで.、までに一、定义「まで」表示动作或状态一直持续到某时间。「までに」表示在某时间之前的某一具体时刻或截取某个时间段做某事,本质就是「まで」十表示具体时间的「に」组合而成。二一考点洞悉.1.「まで」表示“到某时间为止”,后项为“到〜时间之前一直都在〜”这种持续性动作或者状态。△3時までレポートを書きました。到3点为止一直在写报告。△田中さんが帰るまでずっと待っている。我一直等到田中回来。△昨日の夜∏時までずっと起きていた。一直到∏点都没睡。(起きている表示醒着的状态)△明日まマ雨が降り続くでしょう。雨要持续到明天吧。(状态持续)另外,「まで」也可以用在场所,表示“到某场所之前一直〜”。△私は駅まマずっと歩いていきました。我一直走路走到了车站。›新幹線は込んでいて、東京ずっと立ったままだった。(2004年21题)A.にまでB.まででC.までD.までに答案:Co新干线上特别拥挤,当时我一直站到东京。判断标准:「ずっと」,表示“一直〜”,因此四个选项只有C是“在〜之前”。A的「まで」是当作“甚至”来用了,表示“甚至到了〜”,比如说「月にまで行ける」,“甚至能到月球上”。B是「までです」放到句子中间中顿了。D是“在〜之前做了某事”。 .「までに」表示“在〜之前某一刻或某ー小段时间做某事(发生某事)”,,理解为“在〜之前”。多用于完成任务、上交文件等情况。△3時までに帰って来てください。请你3点前回来。△来週の月曜日までにレポートを出してください。请在下周一之前上交报告。△両親が帰るまでに宿題をした。我在父母回来之前做了作业。△アイスクリームは彼が来るまでに溶けてしまった。冰激凌在他来之前就融化了。»来週の月曜日 この本を返してください。~(2016年来题)A.ずつB.しかC.までにD.ながら,答案:Co请在下周一之前归还这本书。本题「返す」是瞬间动词,搭配「までに」。Aわたしは毎晩、11時半必ず寝るようにしています。(2007年23题)A.までB.まではC.までには D.まででは答案:Co我每天晚上π点半前必定会睡觉。「〜ようにしています」表示“我正在坚持〜”。本题主要是要区分清楚,到底是“睡到∏点半”还是“在∏点半前的某一刻睡觉”。很显然,这是后项,因此答案选择C。「までには」其实就是「までに」加上了「は」用来加强语气。.「までに」和「にまで」的区分「までに」上文提过,表示“在〜之前的某一刻或某一段时间做某事”。而「にまで」则是「〜に」+「まで」表示“甚至”的用法保留了助词「に」,意思为“甚至连〜都”。请看例句:△君は、社長にまで文句をつけるつもり?你难道还打算向社长发牢骚吗?(原句为:社長に文句をつける)△この映画は年寄りにまですすめたいです。这部电影,我甚至想推荐给老人看。(年寄りにすすめます)AKBがインドネシアにまで進出したらしい。听说AKB甚至已经进入印尼发展了。(インドネシアに進出した)›科学の進歩によってとうとう月一行けるようになった。(2003年22题)A.までにB.にまでC.でまでD.までで答案:B。由于科学技术的进步,人们终于可以登上月球了。其实本题核心就是「月に行ける」“能够去月球”,这里用的「まで」只不过是增加了这个程度“甚至是〜”,因此用「〜に+まで」。这里要注意,「までに」表示的是“〜之前的某一刻做了某事”,这两个不能混淆。三、拔高拓展这一部分知识作为深化理解或课外补充使用,基本不影响做题。.「まで、までに」在用法上虽然不同,但有时你会发现有些句子两者均可使用。例如:Δ!時までに宿題をした。〇 Δ1時まで宿題をした。〇两个句子都对,但意思不同。「までに」表示“1点前把作业做了”,是“动作结束”。而「まで」则是“作业一直写到了1点”,是“动作持续”。一个是完成,ー个是持续,务必区分清楚。△子供が帰るまでに洗濯をした。孩子回来之前就已经洗完了。△子供が帰るまで洗濯をした。洗衣服一直洗到孩子回来为止。第二节間、間に―、定义「あいだ、あいだに」的区分方法类似于「まで、までに」。「間」表示动作或状态持续的时间段,意为“在某段时间里一直〜”。「間に」表示动作行为在某段时间范围内完成,意为“在某段时间内完成某事”。二、考点洞悉1.「間(あいだ)」是名词,因此前项多为「名词+の間」或者「动词ている十間」。△子供が寝ている間に、洗濯をした。孩子睡觉期间,我把衣服洗了。△夏休みの間に、私はボランティア活動に参加した。暑假期间,我参加了志愿者活动。△彼を待っている間に、アイスクリームが溶けた。等他的过程中,冰激凌融化了。△友達を特っている間、ずっと小説を読んでいました。在等朋友的时候,一直在读小说。△夏休みの間、私はずっとアルバイトをしていました。暑假期间,我一直在打エ。△短い間に、街はすっかり変わってしまった。在很短的时间内,街景彻底变了。△1時から3時までの間に、来てください。请在一点到三点之间来。『注意!『形容词+關。間に』的形式比较少,前项为形容词时优先使用『うちに』。△若い間に? △元気な間に? △丈夫な間に?△若いうちに。 △元気なうちに。 △丈夫なうちに〇.「間(あいだ)」和「間に(あいだに)」通常不接在否定的后面。但是在实际生活中,偶尔会遇到「ちょっと見ない間、しばらく来ない間、知らない間、時間もしない間」等表达,这些可以当作固定搭配来使用。而「間に」接续否定时,原则上要用「うちに」代替,表示“趁此时间”。△客が来ない間に、掃除をした。X△客が来ないうちに、掃除をした。〇趁着客人还没来打扫了卫生。第三节うちに—、疋义「うちに」理解为“在〜期间内”。由「内(うち)」+「に」组合而成。二、考点洞悉1.「うちに」表示“在〜期间内做某事”(用法1)。有种“趁着〜赶紧做;如果不赶紧做,错过就没有机会”的语感。【接续形式】怎么接续名词,就怎么接「うちに」。(1)名词+の+うちに:△学生のうちに将来のことを考えておいたほうがいい。上学期间,最好提前考虑下将来的事情。△宿題を朝のうちにやってしまうと、午後はたくさんの時間が使えます。趁着早上那段时间把作业做完的话,下午就有很多时间能用。△今のうちにちょっと休みましょう。趁现在稍微休息ー下吧。(2)一类形容词+うちに:△明るいうちに早く帰りましょう。趁天还亮赶紧回去吧。△温かいうちに飲んでください。趁热喝。朝の涼しいうちにジョギングをした。趁早上凉快的时候慢跑了。(3)二类形容词+な+うちに:父が元気なうちに、一緒に海外旅行に行こうと思います。我想趁爸爸健康的时候一起去国外旅行。体が丈夫なうちに、一度富士山に登ってみたい。我想趁身体还结实的时候爬一次富士山。(4)动词连体形(简体)+うちに:△日本にいるうちに、日本语のレベルを高めたいと思っています。想趁我在日本的时候,提升日语水平。△店が開いているうちに買い物に行こうと思っている。想趁店铺还营业的时候去购物。△雨が降らないうちに、早く帰りましょう。趁着还没下雨赶紧回家吧。△子供が帰ってこないうちに、掃除しておいた。趁着孩子还没回来,我提前打扫了卫生。A大事なことだから、忘れないメモしておこう。(2006年27题)A.うちにB.ところに C.ことでD.もので答案:Ao因为是很重要的事情,趁着还没忘,赶紧做笔记吧。考查「うちに」表示“趁着〜赶紧做”的用法。本题明显是“忘记〜记笔记”,所以这里肯定是“趁着还没忘赶紧记“」(5)[注意』动词的否定可以,但不存在形容词、名词的否定+うちに的表达,如果想搭配形容词、名词的否定,就必须使用「〜ならないうちに」。请看例句:△暗くないうちに・ つ正解:暗くならないうちに、帰りましょう。〇△病気ではないうちに・今正解:病気にならないうちに、旅行したい。〇2.「うちに」表示“在〜期间,不知不觉地〜产生某变化/发生某事"(用法2)。△私たちが將守のうちに、盆栽の花が咲いた。我们不在家的时候,盆栽开花了。△気づかないうちに、暗くなっていた。不知不觉,天就黑了。△ピアノを練習しているうちに、雨が止んだ。在我练钢琴的时候,雨停了。△彼女は話しているうちに顔が真つ赤になった。她说着说着脸就变红了。△手紙を書いているうちに、眠ってしまった。写着信就睡着了。△日本で生活しているうちに、納豆が好きになった。我在日本住着住着就喜欢上纳豆了。~~A子どもはこの装置を使って遊んでいる 、さまざまな感覚が刺激される。~A.うちにB.ところに C.つもりでD.もので(2009年27题)答案:Ao孩子用这个装置玩的过程中,各种感官就会受到刺激。ー看到「ている」,而且后项是“发生了某些事情”,那么这里就是「うちに」,表示“做着做着就〜”。三、拔高拓展这一部分知识并非考点要求,但是比较常见,所以作为课外补充理解。.「〜か〜ないうちに」表示“刚〜还没〜时,正要做〜,刚要〜”,与「〜か〜ないかのうちに」意思相同。△晩ご飯を食べるか食べないうちに、友達が来た。我刚准备吃饭时,朋友来了。△仕事が終わって、帰るか帰らないうちに、部長に呼ばれた。干完活,我正要回去(还没回去的时候),被部长叫住了。△晩ご飯を食べるか食べないかのうちに、友達が来た。我刚准备吃饭时,朋友来了。△仕事が終わって、帰るか帰らないかのうちに、部長に呼ばれた。.「うちは」表示“在某段时间内,某状态一直持续”。△明るいうちは、このあたりは賑やかです。天还亮的这段时间,这ー带很热闹。△熱があるうちは、外に出ないでください。发烧的这段时间,不要出门。△父は働いているうちは元気でした。爸爸工作的那段时间还是挺健康的。△体が元気なうちは健康の重要さに気付かなかった。身体健康的时候(身体还健康的那段时间),没有意识到健康的重要性。【辨析】与「うちに」的区别在于「うちは」没有“趁着”的语感。单纯表示“在〜期间”。△若いうちは失敗が多かったです。年轻时候失败很多。△若いうちに失敗を体験したほうがいい。最好趁年轻时体验一把失败的感觉。•あなたがいないうち ずっとここで待っていました。(1999年4题)A.はB.がC.にD.で答案:A。你不在的时候,我一直都在这里等着。看到后面的「ずっと〜ていた」能确定选择「うちは」,表示“一直〜”。「うちに」必须用在“趁此期间把〜做了”的场合。3.「最中(さいちゅう)」表示“某事正进行到高潮、重点、白热化”时,突然发生某事影响到了自己(妨碍到自己)。△忙しい最中に、電話をかけてこないでくれ。我在忙的时候别给我打电话。△試合の最中に、雨が降り出した。比赛到ー半,突然下起雨来。△映画を見ている最中に地震が起きたらどうしょう。看电影的时候发生地震怎么办?第四节「うちに、あいだに」的区别和辨析.关于两者辨析,考查最多的是接续形式。名词、动词基本型时两者都可接。前面是形容词或ない形时,一般用「うちに」。具体时间,还有时间长短的,只能用「間に」。△知らないR間に簿うちに〇]否定△元気な【間に?うちに〇:3 二类形容词△若い【間に?うちに〇!] ー类形容词△短い・長い![間に〇うちに黑】 时间长短△1時から2時の【間に〇うちに筮』 具体时间.前接名词和动词时,基本可互换。但语感不同,「うちに」有“趁着”的语感。△子供が寝ている工うちに〇間に〇1、掃除をした。孩子睡觉期间打扫了卫生。△日本にいる【うちに〇間に〇】五十音図を覚えました。在日本期间我记住了50音图。△夏休みのRうちに〇間に〇】ボランティア活動に参加した。暑假期间参加了志愿者活动。△体力があるrうちに〇間に?!、もう一度富士山に登りたいと思っている。趁着体力尚可,想再登一次富士山。(句子若有明确的“趁着”的语感,用聞に就不自然

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论