版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
平成119年年度計量行行政年報報石川県計量量検定所所まえがき計量制度度は、経経済活動動や社会会生活をを営むううえでのの基本的的な制度度の一つつでありり、統一一的で合合理的なな計量制制度の推推進は、経経済の発発展や住住民生活活の向上上に大ききく貢献献するもものであありますす。この計量制制度の詳詳細は、計計量法にに定めらられておおり、当当検定所所は、計計量に係係る行政政機関ととして、ここの計量量法に基基づき、適適正な計計量の実実施を図図るためめ、質量量計をははじめ各各種特定定計量器器の検定定・検査査、計量量関係事事業者等等に対すする立入入検査、商商品量目目の適正正化、計計量思想想の普及及啓発等等に努めめているるところろです。近年、計計量制度度を取りり巻く環環境は、経経済社会会の発展展や技術術革新のの進展にに伴い、規規制緩和和や国際際整合性性が求めめられるるなど大大きく変変化しててきておおり、ここれらのの状況にに対応すするためめ、現在在、国ににおいてては「新新しい計計量行政政の方向向」につついてのの審議・・検討がが進めらられておおりますすが、当当検定所所といたたしまししては、ここのよううな動向向を適確確に把握握し、適適宜適切切に対応応してままいる所所存であありますす。本書は、平平成199年度にに実施しした事業業実績等等についいてとりりまとめめたもののでありり、皆様様の参考考資料ととしてごご活用いいただけければ幸幸いですす。平成20年年6月石川県計量量検定所所所長佐佐々木秀秀和目次Ⅰ総説1業務概概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・224組組織と分分掌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25歳歳入及びび歳出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36検検定検査査用設備備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5Ⅱ業務実実績1計量関関係事業業の登録録(届出出)及びび指定・・・・・・・・・・・・・・・・・882検検定・装装置検査査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1223基基準器検検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1554定定期検査査(計量量証明事事業用計計量器のの検査、計計量士にによる代代検査をを含む。)・・・・175立立入検査査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2776計計量思想想の普及及・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3227計計量関係係機関等等との連連携・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3338計計量関連連情報のの収集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3449特特定市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33410検検定検査査用証印印及び証証票・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・355Ⅲ資料1石川県県に主たたる事業業所を設設けていいる特定定計量器器製造事事業者一一覧・・・3382石石川県にに従たるる事業所所を設けけているる特定計計量器製製造事業業者一覧覧・・・3883特特定計量量器修理理事業者者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3884一一般計量量証明事事業者一一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4005環環境計量量証明事事業者一一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4226特特定計量量証明事事業者一一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4337適適正計量量管理事事業所一一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4448計計量関係係団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・444Ⅰ総説説1業務概概要当所は、知知事の権権限に属属する行行政機関関設置条条例第11条に基基づき計計量法施施行のたために設設置されれた行政政機関でであり、そその所轄轄区域はは石川県県全域でであるがが、特定定市(金金沢市)のの権限にに係るもものにつついてはは、除外外されてていますす。当所の所管管業務はは、次ののとおりりです。(1)適正正な計量量の実施施の確保保に関すすることと。(2)特定定計量器器の定期期検査にに関するること。(3)特定定計量器器の製造造、修理理及び販販売の事事業に関関するここと。輸出用計量量器の届届出に関関するここと。特定計量器器の検定定及び装装置検査査に関すすることと。基準器検査査に関すすることと。計量証明のの事業及及び計量量証明検検査に関関するここと。計量士に関関するここと。適正計量管管理事業業所に関関するここと。(10)報報告の徴徴収、立立入検査査等適正正な計量量の確保保に必要要な措置置に関すすることと。(11)計計量思想想の普及及及び啓啓発に関関するここと。2沿革明治8年88月大政政官布達達第1335号ににより、度度量衡取取締条例例が制定定されるるに伴いい度量衡衡業務がが開始明治18年年10月月メートトル条約約へ加盟盟明治24年年3月法律第第3号でで度量衡衡法公布布明治25年年12月月告示第第1811号をももって県県庁内にに石川県県常置度度量衡器器検定所所を設置置のちち石川県県度量衡衡検定所所と改称称昭和26年年6月法律第第2077号によより度量量衡法にに代わりり計量法法が公布布されるる昭和和27年年3月11日からら施行昭和27年年6月石川県県計量検検定所とと改称昭和35年年6月県庁本本庁舎よより金沢沢市本多多町へ移移転昭和38年年10月月現在地地(金沢沢市米泉泉町4丁丁目1333番地地)へ移移転昭和46年年10月月タクシシーメーーター装装置検査査場を新新設平成4年年55月計量法法の抜本本的改正正(5月月20日日公布)平成5年年111月新計計量法施施行平成10年年4月大型型分銅検検査保管管場整備備平成11年年4月組織織改正ににより、庶庶務関係係は商工工政策課課に移行行検検定係、検検査指導導係の22係とななる平成12年年4月地方方分権一一括法ににより計計量事務務の大部部分が「「機関委委任事務務」からら「「自治事事務」ととなる。ままた計量量事務のの手数料料条例施施行平成13年年4月組織織改正ににより、庶庶務関係係は経営営支援課課に移行行平成14年年4月組織織改正ににより、検検定係、検検査指導導係の係係制を廃廃止3施設(平平成200年4月月1日現現在)(1)所在地地〒921--80444金金沢市米米泉町44丁目1133番番地 TELL(0776)2241--41557FAX(0076)2241--41339(2)建物ア事事務所鉄筋筋コンククリートト2階建建事務務室811.000m2検定検検査室744.000m2会議議室・そその他999.880m22計2254..80mm2イタタクシーーメータター装置置検査場場構構造造トトタン葺葺平屋屋建面面積積1104mm2設設備備両両輪載架架モータター駆動動式装置置検査機機2基基(埋込込)ウ大大型分銅銅検査保保管場構構造造鉄鉄筋コンンクリーート平平屋建面面積積1119mm2設設備備室室内専用用天秤室室(恒温温恒湿室室)床面積積13mm211室基準台台手動ははかりひょょう量1,0000kkg1台台33級基準準分銅11,0000kgg118個〃〃5000kgg11個フフォーククリフトト11.355t用1台4組織とと分掌(平平成200年4月月1日現現在)(1)組織商工労労働部経営支支援課計量検検定所計量検定定所職名人員職名人員所長(事事務)1嘱託職職員1次長(事事務)1臨時職職員1主幹(技技術)1主事1計6(2)分掌掌事務経営支援課課企企画管理理グルーープ1予算、経経理2一般庶庶務計量検定所所所長長次長長主幹幹主事事嘱託託佐々木秀秀和1検定(質質量計、燃燃料油メメーターー、圧力計等)林富富治2タクシシーメーーター装装置検査査3基準器器検査長田順順一44適正正計量管管理事業業所の指指定5製造・・修理事事業の届届出上野裕裕次郎66計量量士の登登録(進進達)7定期検検査村上孝88計量量器及びび商品目目量の立立入検査・指導導9計量関関係事業業者の立立入検査査・指導計量証明検検査及びび計量証証明事業の登録録質量計販売売事業のの届出主任計量者者の認定定13計量量思想のの普及歳入及び歳歳出(1)歳入(単位:円円)科目決算額額当初予算額額名称17年度18年度19年度20年度使用料及びび手数料料5,5144,32235,0700,29916,6600,15566,3344,0000登録手数料料59,,0500127,445010,500064,0000検定手数料料3,0411,00003,3633,44405,0333,36604,7777,0000定期検査等等手数料料1,9177,56601,0877,72201,0511,56601,0699,0000受検者負担担旅費手手数料496,,7133491,6681564,7736424,0000合計5,5144,32235,0700,29916,6600,15566,3344,0000(2)歳出(単位:円円)科目決算額額当初予算額額名称17年度18年度19年度20年度計量検定費費8,3544,29977,7711,70036,9011,73368,3299,0000報酬2,6444,55002,6466,63352,6544,16602,6477,0000共済費3666,0091371,5528365,5552366,0000賃金4442,6680325,5500259,9900378,0000報償費71,400063,00000049,355076,0000旅費1,1334,4420860,6640698,44901,4477,0000需用費1,8775,11091,9866,20001,6900,68801,9022,0000役務費4448,4497460,3336314,1100562,0000委託料3335,9900335,0060335,0060336,0000使用料及びび貸借料料8355,0000212,2244182,2244390,0000備品購入費費00157,55000負担金補助助及び交交付金1773,0000482,8860167,0000197,0000公課費277,7000227,770027,700028,0000合計8,3554,22977,7711,70036,9011,73368,3299,0000(3)手数数料の内内訳(単位:円円、%)年度業務17年年度度18年年度度19年年度度金額額割合金額額割合金額額割合登録計量証明599,05501.11277,45502.510,,50000.2指定適正計量管管理事業業所0-0-0-タクシーメメーターー(装置置検査)1,7992,770032.51,8555,700036.62,1933,100033.0質量計445,66800.827,27700.5108,99001.6検定燃料油メーーター487,,90008.8962,,350019.02,1044,200031.6液化石油ガガスメーーター1144,50002.112,,80000.394,80001.4圧力計55400.033600.03600.0計2,4441,332044.32,8588,488056.44,5011,366067.6定期検検査集合場場所1,6955,811030.81,0277,822020.31,0488,666015.7所在場場所2144,95503.955,,70001.10-所内6,80000.14,20000.12,90000.0計1,9117,556034.81,0877,722021.51,0511,566015.7基準器検査査5999,688010.9504,996010.0532,00008.0受検者負担担旅費手手数料4866,71139.0491,66819.7564,77368.5合計5,5114,33231005,0700,29911006,6600,1556100前年度比0.8870.9921.316検定検検査用設設備(基基準器・・計量器器)(平成220年33月末現現在)設備器器具名称称能力数量器物番号基準巻尺全長5mm目目盛11mm155-100〃全長2mm目目盛11mm1D42299〃全長5mm目目盛110cmm12242タクシーメメーターー装置検検査用基基準器両輪載架定定置式円周周1mm11003〃両輪載架定定置式円周周1mm11004〃両輪載架可可搬式円周周0..5m10043〃両輪載架可可搬式円周周0..5m1H22166〃両輪裁架可可搬式円周周0..5m1H22600基準手動天天びんひょう量30kkg・・感量量5000mgg133-2118基準直示天天びんひょう量5kgg・感量1000mg1479477〃ひょう量2kgg・・感量10mmg1457044基準台手動動はかりりひょう量10000kgg・感量50gg188-11108特級基準分分銅1mg~220kgg(330個組組)111級基準分分銅(スステンレレス製)10mg~~2kgg(331個組組)14〃(〃〃)1mg~22kg(443個組組)15〃(〃〃)1mg~110kgg(331個組組)16〃(〃〃)1g~2200gg(8個組組)194〃(〃〃)20mg~~5000g(188個組)17〃(〃〃)20mg~~5000g(188個組)182級基準分分銅(鋳鋳鉄製)20kg50K〃(ステテンレスス製)1kg4S・12〃(〃)2kg7S・12〃(〃)5kg6S・12〃(〃)10kg55S・12〃(スステンレレス製)鎖付1kg1V〃(〃)〃2kg2V〃(〃)〃5kg1V〃(〃)〃10kg1V〃(〃)〃10mg~~2kgg(331個組組)12〃(スステンレレス製)10mg~~2kgg(331個組組)13〃〃(〃)増増おもりり型10g~11kg(220個組組)194〃(真真ちゅうう製)円筒型型10mg~~2kgg(332個組組)1P〃(〃〃)〃10mg~~2kgg(331個組組)18〃(真真ちゅうう製)増おももり型10g~22kg(115個組組)156〃(〃〃)〃10g~11kg(233個組、感感じ検査査用分銅銅付)1T3級基準分分銅(鋳鋳鉄製)1,0000kg181〃(〃)500kgg11設備器器具名称称能力数量器物番号基準ガラスス製温度度計目盛範囲-2℃℃~522℃目盛盛0..1℃15563〃目盛範囲-2℃℃~522℃目盛盛0..1℃13337〃目盛範囲34℃℃~422℃目盛盛0.005℃11407液体メータター用基基準タンンク全量2200LL110-388〃全量1100LL11537〃全量50LL110-399〃全量220.33L1MT-200-1223〃全量19LL11031〃全量110.44L13131〃全量5.11L15031基準フフラスココ全量10LL1H5-0001〃全量5LL1111〃全量2LL1116〃全量1LL1108〃全量2200mmL134〃全量1100mmL130基準ビュレレット(メメスシリリンダ゙ー用全量1100mmL103-2〃(〃)全量50mmL103-1基準液液注型圧圧力計型圧力の範囲囲00~3000mmmHg1556〃圧力の範囲囲00~333cmHHg157-37737〃圧力の範囲囲00~2000kPPa1132188基準重重錘型圧圧力計型最大限界圧圧力5MMPa最小限限界圧力力0..05MMPa1904955〃最大限界圧圧力200MPaa最小小限界圧圧力0..1MPPa1904944〃最大限界圧圧力500MPaa最小小限界圧圧力0..5MPPa1900699液化石油ガガス用基基準浮ひひょう型型密度計計目盛範囲0.550g//cm33~0..65gg/ccm3目量量0..0022g/ccm3176・588〃目盛範囲0.447g//cm33~0..57gg/ccm3目量量0..0011g/cm3310022〃目盛範囲0.550g//cm33~0..65gg/ccm3目量量0..0022g/cm3310011金属製巻尺尺全長500m目量1mmm110ストップウウォッチチ30分用2〃60分用1手持振動計1温度計検査槽常温~1000℃1二重管管標準温温度計0~50℃℃26211..62112分銅(鋳鉄製製)2kg22〃(〃)5kg17〃(〃)10kgg21〃(〃)20kgg877分銅(真ちちゅう製製)1mg~5500mmg(99個組)167設備器器具名称称能力数量器物番号分銅(真ちちゅう製製)1g~11kg(122個組)123〃(〃〃)1kg~110kgg(55個組)123Y〃(〃〃)1g~22kg(111個組)1U〃(〃〃)10mg~~1kgg(222個組組)1分銅ババスケッット500kgg用4〃1,0000kg用用16電磁式はかりひょう量5.11g目量1μμg19090223800〃ひょう量2100g目量0..01mmひょう量3100g目量1mmg1004199〃ひょう量31000g目量量110mgg10018005〃ひょう量5kkg目量1mmひょう量5kkg目量1000mgg1211511156666〃ひょう量6..2kgg目目量1000mg11311000933〃ひょう量34kkg目量1000mgひょう量611kg目量量110mg電式はかりひょう量22kg目量量11g40防振天びん台台寸法90ccm×70ccm3計量皿皿(レレベルママチックク)1,2000kg(maax)1室内専専用天秤秤室床面積13mm3(恒恒温恒湿湿室)1小型貨物自自動車(指導導車)最大積載量量5500kkg1〃(検検査車)最大積載量量11,0000kgg1フォーークリフフト1,3500kg用用1コンププレッササータイヤ空気気圧調整整用1デシケーター基準分銅保保管用1パーソソナルココンピュュータPC-98821V1661簡易型型フリーーローララーローラー径径899mm2(参考)平成199年度ににおいてて、購入入した検検定検査査用設備備の主ななものはは次のととおりでである。設備器器具名称称能力数量器物番番号基準フララスコ全量5LL1111Ⅱ業務実実績1計量関関係事業業の登録録(届出出)及びび指定計量量法は、適適正な計計量の実実施を確確保するるため、計計量関係係事業者者に対しし、必要要な規制制を定めめているる。(1)特定定計量器器製造・・修理事事業の届届出特定計計量器のの製造・・修理のの事業をを行う者者は、法法令の定定められれた事業業の区分分に従いい、電気気計器にに係る事事業は経経済産業業大臣、電電気計器器以外のの事業はは、製造造事業ででは都道道府県知知事を経経由してて経済産産業大臣臣に、修修理事業業は都道道府県知知事に届届出なけければなならないい。またた、届出出事項にに変更がが生じたたときもも遅滞ななく届出出をしななければばならなない。届出製造業業事業者者及び届届出修理理事業者者数並びびに届出出件数区分分製造事業修理事業計量器器の種類類18年度平成19年年度処理理件数19年度18年度平成19年年度処理理件数19年度末現在新規変更廃止末現在末現在新規変更廃止末現在タクシーメメーターー616質量計計第1類類2255〃第2類類3344分銅銅等22自重重計11411自動車等給給油メーーター2233大型車載燃燃料油メメーターー1133小型車載燃燃料油メメーターー2233定置燃料油油メータター等2233液化石油ガガスメーーター11圧力計計第1類類11〃第2類類11血圧計計第1類類11〃第2類類11濃度計計第1類類33〃第2類類33〃第3類類33合計計171749549(2)特定定計量器器販売事事業の届届出特定計量器器のうちち、質量量計の販販売事業業を行うう者は、知知事に届届出なけければなならないい。質質量計・・・・・・・・非非自動ははかり(分分銅及びびおもりりを含むむ。)販売事業のの届出件件数平成18年年度末ににおけるる平成19年年度処理理件数平成19年年度末ににおけるる届出事事業者数数届出変更廃止届出事事業者数数2108100218平成19年年度末ににおけるる届出販販売事業業者の地地域別明明細地域事業者数19年度件件数地域事業者数19年度件件数新規廃止新規廃止金沢市市69川北町町0七尾市市5野々市市町6小松市市11津幡町町4輪島市市6内灘町町0珠洲市市4志賀町町7加賀市市11宝達志水町町0羽咋市市5中能登登町2白山市市8穴水町町1かほくく市2能登町町3能美市市8県外6680計21880(3)計量量証明事事業の登登録計量量証明のの事業ににあってては、質質量・体体積・濃濃度・音音圧レベベル及びび振動加加速度レレベル等等の計量量の証明明を行うう者は、そその事業業の区分分に従いい、事業業所ごととに知事事の登録録を受けけなけれればなららない。計量証明事事業の登登録件数数()はは実数区分平成119年年度処理理件数平成19年年度末ににおけるる登録事事業所数数新規登録変更訂正再交付謄本交付廃止一般計量質量量165147体積積3環境計量濃度度14116音圧レベルル68振動加速度度レベ゙ル68特定濃度1計4261(66)883(4)計量量士の登登録計量量士は、計計量器のの検査やや計量管管理を適適確に行行うためめに必要要な知識識経験をを有するる者でああり、計計量士にになろううとするる者は、計計量士のの区分にに従い、経経済産業業大臣のの登録を受けけなけれればなららない。計量士の登登録件数数区分平成19年年度処理理件数平成19年年度末ににおけるる登録者者数(本県を経経由し、登登録申請請を行っった者)登録変更一般計量士1042環境計量士士濃度関係3078騒音・振動動関係0039(5)代検検査業務務の届出出計量量士は、法法第255条及びび第1220条にに基づきき、知事事が行うう計量器器の定期期検査及及び計量証証明検査査に代わわる検査査(代検検査)をを業務ととするこことがでできる。ここの事業業を行おおうとすする計量量士は、検検査区域域を所轄轄する知知事に届届け出ななければばならなない。代検査業務務の届出出計量士士と平成成19年年度代検検査台数数氏名住所定期検査計量証明検検査細川憲憲次金沢市米泉泉町7--69-33,18550細川潔〃2819増山祐祐二富山県富山山市新庄庄町1--3-11(富富山衡器器㈱)222多田彰彰夫〃高岡市市宮田町町9-16(第第一物産産㈱)1911大井幸雄〃富山市安安田町66-100(㈱システテック牛牛島)00島恭恭彦兵庫県西宮宮市津門門綾羽町町3-119(ザザルトリリウス㈱㈱)00澤崎隆隆章滋賀県草津津市東矢矢倉3--11--70(近近江度量量衡㈱)20(6)適正正計量管管理事業業所の指指定事業所の自自主的なな計量管管理の推推進を図図ることとを目的的に、計計量器のの検査がができるる設備とそその資格格を有すする計量量士を置置くこととによりり、適正正計量管管理事業業所の指指定を受受けることとができきる。指定定は、経経済産業業大臣のの権限ととなってているがが、国のの事業所所に係るるもの以以外は知知事に委委任されれているる。適正計量量管理事事業所のの指定件件数区分平成119年年度処理理件数平成19年年度末ににおけるる指定事事業所数数新規指定指定検査変更廃止事業者者事業所所大臣指指定知事指指定11210418計112104182検定・・装置検検査社会にに供給さされるすすべてのの計量器器は、適適正な計計量の実実施を確確保するる上で、十十分な性性能及び機機構を有有するこことが必必要であある。計計量法ででは、ここれら計計量器ののうち主主に取引引又は証明上上に使用用されるることがが多い計計量器をを「特定定計量器器」と定定め、検検定証印印等(検検定証印又はは基準適適合証印印)が付付されてているもものでななければば、取引引又は証証明用にに使用すすることとができきない。検定はは、特定定計量器器の区分分に従いい、経済済産業大大臣、都都道府県県知事及及び指定定検定機機関で実実施してているがが、そののうち一一般に使使用されれているる特定計計量器にについてては、都都道府県県知事(計計量検定定所)がが行ってている。また、タタクシーーメータターにつついてはは、検定定の他にに装置検検査(実実際にタタクシーーに取りり付けたた状態ででの検査査)を行行い、合合格したたものにには装置置検査証証印が付付されるる。なお、基基準適合合証印ととは、届届出製造造事業者者で製造造する特特定計量量器の製製造・品品質管理理方法がが適正でであるとと認めらられ、経経済産業業大臣かから指定定製造事事業の指指定を受受けた場場合に付付するこことがでできる証証印であある。検定証証印装置置検査証証印基準準適合証証印平成119年年度検定定実績特定計計量器のの種類検定個数不合格検定場所別別個数個数率(%)所内所在場所長さ計タクシーメメーターー(装置置)3,133330.12,4277706質量計はかり5600506分銅類00000小計5600506体積計燃料油メーーター98450.50984液化石油カガスメメーターー1516.7015小計99960.60999圧力計アネロイドド型圧力力計40040合計4,192290.22,48111,7111検定個個数(器器種別内内訳)特定計計量器のの種類製造修理又は使使用中合計検定個数数数検定個数数数検定個数数数長さ計タクシーメメーターー(装置置)003,133333,13333質量計電磁式はかか000000電気抵抗線線式はかかり2090110台手動はかか002020皿手動はかか000000ばね式指示示はかりり003030直線目盛付付指示ははかり00400400手動指示併併用はかかり000000小計20540560体積計自動車等給給油メーーター0080638063小型車載燃燃料油メメーターー0014321432大型車載燃燃料油メメーターー00350350定置燃料油油メータター000000液化石油カガスメメーターー00151151小計0099969996圧力計アネロイトド型圧圧力計004040合計計204,190094,19229検定実実績の推推移(過過去4年年間)(単位:個個)特定計計量器のの種類平成16年年度平成17年年度平成18年年度平成19年年度タクシーメメーターー(装置置検査)2,57332,56112,65113,1333質量量計49111756燃料油メーター748222445984液化石石油ガススメータター2018215アネロロイド型型圧力計計4644合計3,39442,81883,11994,1922(参考)「「検定のの有効期期間」検定の有効効期間がが定めらられていいる特定定計量器器の主ななものはは、次ののとおりりであるる。特定計計量器のの種類有効期期間特定計計量器のの種類有効期期間タクシーメメーターー(装置置検査)1年年ガスメーター10年(一一部7年年)水道メーター8年年濃度計計(ppH計検検出器)2年年温水メーター8年年濃度計計(ppH計指指示計)6年年燃料油油メータター(自動車等等給油メメーターー)(上記記以外ののもの)7年年5年年濃度度計(pH計検検出器又又は指示示計及びび酒精度浮ひひょう以以外のももの)8年年液化石油ガガスメーーター4年年騒音音計5年年電気メーター10年振動レベル計6年年3基準器器検査基準器は、特特定計量量器の検検定・検検査に際際してのの基準ととして用用いられれているるだけででなく、特定定計量器器の製造造、修理理事業者者及び適適正計量量管理事事業所ととして指指定を受受ける場場合等に製品品及び計計量器のの管理にに必要なな設備ととして法法によりり義務づづけられれておりり、またた、高い精度度を保持持するたため、基基準器のの種類ごごとに検検査の有有効期間間が定めめられてている。基準器器検査はは、基準準器の区区分に従従い経済済産業大大臣、都都道府県県知事又又は日本本電気計計器検定所がが実施すするが、都都道府県県知事はは、タククシーメメーターー装置検検査用基基準器、基基準はかかり及びび基準分分銅と基基準タンンクの一一部につついて行行っていいる。なお、基基準器検検査に合合格したた基準器器には、基基準器検検査証印印を付すすととももに基準準器検査成績書書を交付付する。基基準器検検査証印印平成119年年度基準準器検査査実績基準器器の種類類検査件件数検査個個数不合格格数タクシーメメーターー装置検検査用基基準器880基準台手動動はかり000一級基準分分銅1300二級基準分分銅5720三級基準分分銅122940液体メータター用基基準タンンク660合計計324100基準器器検査実実績の推推移(過去44年間)(単位:個個)基準器器の種類類平成16年年度平成17年年度平成18年年度平成19年年度タクシーメメーターー装置検検査用基基準器1008基準台台手動ははかり0010一級基準分銅75334630二級基準分銅43237942172三級基準分銅174227224294液体メータター用基基準タンンク5516合計687644693410(参考)「「基準器器検査のの有効期期間」都道府府県知事事(計計量検定定所)がが検査をを行う基基準器種類有効期期間タクシーメメーターー装置検検査用基基準器4年年ひょう量がが2トンン以下のの基準手手動天びびん又はは基準直直示天びびんでああって、目目量又はは感量がひょうう量の44,0000分のの1以上上のものの3年年ひょう量がが5トンン以下のの基準台台手動ははかりでであってて、目量量又は感感量がひひょう量量の20,0000分のの1以上上のものの3年年1級基準分分銅、22級基準準分銅及及び3級級基準分分銅鋳鉄製又はは軟鋼製製1年年上記以外5年年基準ガスメメーターー(200リットトル以下下の湿式式のものの)2年年液体メータター用基基準タンンク(11,0000リッットル未未満で水水道メーター、温温水メーーターのの検査にに用いるるもの)ステンレスス製以外外5年年ステンンレス製製8年年液体メータター用基基準タンンク(225リッットル以以下で燃燃料油メメーターーの検査査に用いいるものの)5年年4定期検検査(1)計量量器の定定期検査査定期検査はは、法第第19条条に基づづいて行行われるるものでで、質量量計を取取引又はは証明上上におけける法定定計量単単位によよる計量量に使用用する者者は、そその質量量計につついて、事事業所のの所在地地を管轄轄する知知事又はは特定市市町村のの長が行行う2年年に1回回の定期期検査をを受けななければばならなないと定定められれているる。定定期検査査は、集集合検査査と所在在場所検検査(質質量計のの運搬がが困難なな場合にに、そのの事業所所まで出出張してて行う検検査)ががあり、平平成199年度のの集合検検査につついてはは七尾市市はじめめ4市55町の地地域におおいて延延べ366日、445か所所で実施施した。ささらに、定定期検査査の対象象質量計計を県にに代わっって計量量士が検検査を行行う代検検査制度度の活用用によりり、検査査の徹底底を図っった。集合検検査実績績一覧(地地域別)定期検検査実施施地域定期検検査実績績(総総括)平成119年年度定期期検査実実績平成19年年度定期期検査実実績(ひひょう量量別)(2)計量量証明事事業用計計量器のの検査計量証明事事業で使使用するる計量器器は、法法第1116条にに基づきき、検査査を受けけなけれればなららないとと定めらられ、検検査を受受けるべべき期間間は、22年に11回とななっていいる。(非非自動ははかりのの場合)平平成199年度、県県内の一一般計量量証明事事業に使使用してているははかり(トトラッククスケーール)はは、計量量士によよる代検検査を受受けていいるためめ、県はは実施ししていなない。計量証明事事業用非非自動ははかりのの検査実実績(市市町別)年度市町名名検査戸数検査台台数(ひひょう量量別)計20t以下下30t以下下40t以下下50t以下下50t超18年度金沢市8628小松市73317羽咋市111能美市2112中能登登町11118年度計計1912521919年度金沢市21113七尾市42114白山市722138かほくく市2112野々市市町21214内灘町11119年度計計183265622合計計37321810841計量証明事事業用非非自動ははかりのの検査台台数(器器種別)器種18年年度度19年年度度計台手動はかり527電気抵抵抗線式式はかりり142034計1922415立入検検査立入検査はは、法第第1488条に基基づき適適正な計計量の実実施を確確保するるためにに行うももので、商品量目目、特定定計量器器及び適適正計量量管理事事業所等等におけける計量量管理状状況につついて行行っている。検検査の結結果、量量目不足足や不良良計量器器の使用用等がああったとときは、直直ちに改改善させるととともに、厳厳重注意意の上、適適正な自自己管理理を行ううよう指指導してている。商品量目商品量目のの過不足足は直接接一般消消費者にに影響すするのでで、毎年年取締をを実施ししているるが平平成199年度もも中元・・年末年年始の繁繁忙期にに食料品品を中心心に、金金沢市をを除く県県下全域域にわたたり取締締を実施施し、不不正計量量の防止止に努めめた。検検査の結結果、故故意に量量目をごごまかしし不当なな利益をを得よううとするる悪質ななものははなかっったが、相相変わららず小ささな量目目不足商商品が多多く見受受けられれた。ここれら量量目不足足の主なな原因ととしてはは、商品品包装のの際の風風袋量軽軽視によよるもののや、電気気式はかかりの取取り扱いい方法のの未熟、そその他計計量に対対する認認識不足足等からら起きたたもののと考ええられるる。不不正がああった事事業所にについてては、改改善勧告告及び指指導を行行い、引引き続きき監視すすることととしてている。商品量量目立入入検査実実績(総総括)実施時期検査日数検査人員検査戸数不正戸数不正戸数率(%)勧告書交付数指導書交付数検査品数不正品数不正品数率(%)備考中元期期396350.001325175.2検査地区注1年末年始期期397114.301365226.0検査地区注2合計61813430.802690395.7注1検査査地区::羽咋市市、かほほく市、加加賀市(3市)注2検検査地区区:小松松市、加加賀市、白白山市、能能美市、内内灘町、津津幡町(4市2町町)商品量量目立入入検査実実績(商商品別)()は実実数(2)特定定計量器器消費費者に関関係の深深い質量量計、タタクシーーメータター、燃燃料油メメーターー、水道道メータター及びびガスメメーターー等につついて事事業所にに立入しし、定期期検査受受験の有有無・検検定有効効期限のの確認・・封印のの欠損・・計量器器管理台台帳の整整備等にについてて検査をを行ってており、平平成177年度はは燃料油油メータター、ガガスメーーター、電電気計器器(子メメーターー)及びび水道メメーターーの立入入検査をを実施しした。なおお、不合合格のもものは事事業者にに対してて改善報報告書のの提出をを求め、適適正な計計量の確確保に努努めた。検検査の実実績は、次次のとおおりであある。ア燃料油油メータター実実施期間間平平成200年1月月29日日~3月月24日日(5日日間)検検査人員員延延べ110人実実施地域域県県下全域域(7市市8町)燃料油メーーターのの立入検検査実績績(総合結果果)検査事業所所数検査台台数不正事業所所数不正台台数不正理由463999(19..6%))14(3..5%)検定有効期期限経過過(地域別結結果)市名事業所数検査台数不正事業所数不正台数郡名事業所数検査台数不正事業所数不正台数七尾市市77611能美郡郡1800小松市市53122石川郡郡11511輪島市市11700河北郡郡43400加賀市市95925羽咋郡郡43212白山市市41712鹿島郡郡33600かほく市22500鳳珠郡郡43911能美市市11000郡部計計1716434市部計計29235610イガスメメーターー実施期間平成成20年年3月33日~66日(33日間)検査人員延べべ66人実施地域小松松市、輪輪島市、羽羽咋市、志志賀町(33市1町町)ガスメータターの立立入検査査実績検査事業者者数検査台台数不正事業所所数不正台台数不正理理由84,94991(122.5%%)2(0..0%)検定有効期期限経過過※検査台数数・不正正台数はは、台帳帳及び現現地で確確認したた数であある。ウ電気気計器(子子メータター)実実施期間間平平成200年2月12日~~13日(2日間)検検査人員員延延べ6人実施地域小松松市、かかほく市市、白山山市、野野々市町町、内灘灘町(33市2町)電気計器(子子メータター)のの立入検検査実績績検査事業所所数検査台台数不正事業所所数不正台台数不正理理由62614(66..7%)179(668.66%)検定有効期期限経過過等エ水道道メータター実実施期間間平平成199年11月6日~166日(6日間)検検査人員員延延べ12人実実施地域域輪輪島市、かかほく市市、白山山市、志志賀町、宝宝達志水水町(33市2町)水道メータターの立立入検査査実績検査事業所所数検査台台数不正事業所所数不正台台数不正理理由570,98881(20..0%)395(00.6%%)検定有効期期限経過過※検査台数数・不正正台数はは、台帳帳及び現現地で確確認したた数であある。(3)計量量関係事事業者一般般計量証証明事業業者、環環境計量量証明事事業者、特特定計量量器修理理事業者者及び適適正計量量管理事事業者にについてて、それれぞれのの事業所所におけける計量量士あるるいは主主任計量量者等のの有資格格者の配配置状況況、特定定計量器器の検定定・検査査の実施施状況、事事業規程程の遵守守状況、各各種届けけ等の事事務処理理状況にについてて下記ののとおりり立入検検査を実実施し、各各々適正正計量にに係る指指導を行行った。ア一般計計量証明明事業者者(ア)立立入日数数(延べべ)3日間間(イ)〃事業所所数66事業所所(ウ)〃検査担担当者(延延べ)6人人イ環境計計量証明明事業者者(ア)立立入日数数(延べべ)3日間間(イ)〃事業所所数44事業所所(ウ)〃検査担担当者(延延べ)8人人ウ特定計計量器修修理事業業者(ア)立立入日数数(延べべ)3日間間(イ)〃事業所所数66事業所所(ウ)〃検査担担当者(延延べ)6人人エ適正計計量管理理事業者者(ア)立立入日数数(延べべ)3日間間(イ)〃事業所所数55事業所所(ウ)〃検査担担当者(延延べ)6人人6計量思思想の普普及(1)ホーームペーージの公公開平成成15年年1月かからホーームペーージを開開設し、業業務内容容・定期期検査日日程等をを紹介ししていまます。(参考考)石川川県のホホームペページhtttp:///wwww.ppreff.isshikkawaa.jpp/石川川県計量量検定所所のホーームペーージhtttp:://wwww..preef.iishiikawwa.jjp/kkeirryo//(2)計量量記念日日事業適正正な計量量を確保保し、県県民生活活の向上上に寄与与するたため、111月11日の計計量記念念日を中心にに記念行行事を実実施し、計計量思想想の普及及・啓発発を図っった。場所日時時内容容金沢市内行事アルプラザザ金沢10月277日(土土)10:000~15::00・キャンデディの重重さ当ててクイズズ・加賀野菜菜の重ささ当てククイズ・啓発パネネル展示示・啓発チララシ・テティッシシュ等のの配布・電気量計計子メーーターのの受験PPR・着ぐるみみパンダダによるる計量のの啓発等等小松市内行事どんどん祭祭り20007(小松市三三日市商商店街)10月144日(日日)10:000~12::00・試買調査査(3名名3店舗舗)・計量相談談・計量グッッズのププレゼンント・キャンデディの重重さ当ててクイズズ・計量クイイズ(鉄鉄瓶の重重さ当てて)・健康チェェック(血血圧測定定)・啓発チララシ等のの配布・着ぐるみみパンダダによるる計量のの啓発等○計量記念念日ポススターのの配布県内内全市町町○記念日行行事実施施期間石川川県計量量検定所所、金沢沢市計量量検査所所、小松松市商工工振興課課、石川県計量量協会、日日本電気気計器検検定所7計量関関係機関関等とのの連携連絡会の開開催計量関係機機関等ととの連絡絡提携をを緊密ににし、計計量行政政の統一一と円滑滑な運営営を図るるため、次次の連絡絡会を開開催したた。会議議名開催日日場所所出席者者定期検査担担当者会会議平成19年年4月224日石川県庁会議室室平成19年年度定定期検査査対象市市町担当当者特定市とのの協議会平成19年年4月223日石川県計量量検定所所金沢市市民民参画課課計量検査所所講習会の開開催計量思想のの啓発及及び計量量管理、計計量技術術の向上上を図るるため、次次の講習習会を開開催したた。講習会名開催日日場所所参加者者主任計量者者再講習習会平成19年年8月223日金沢市勤労労者プララザ一般計量証証明事業業者(9名)主任計量者者資格取取得講習習会平成20年年3月113日〃〃〃(111名)主任計量者者資格試試験〃〃〃〃(111名)8計量関関連情報報の収集集下記の会議議及び研研修に参参加し、各各種情報報の交換換及びにに収集をを行い、行行政推進進の円滑滑化を図図った。会議等の名称開催日開催地全国計量行行政会議議技術委委員会第第1回タタクシーーメータター分科科会東海北陸計計量行政政協議会会総会北陸地区証証明用電電気計器器対策委委員会東海北陸計計量行政政協議会会第1回回計量会会議全国計量行行政会議議第1回回技術委委員会全国特定市市計量行行政協議議会中部部地区会会議全国計量行行政会議議技術委委員会第第2回タタクシーーメータター分科科会平成19年年度第22回短期期計量教教習東海北陸計計量行政政協議会会第2回回計量会会議全国計量行行政会議議第2回回技術委委員会全国計量行行政会議議本会議議全国計量行行政会議議技術委委員会第第3回タタクシーーメータター分科科会平成19年年44月199日5月225日6月26日日9月25日日~266日10月100日10月122日10月244日11月200日~112月118日平成20年年1月224日~~25日日1月24日日2月8日日2月29日日東京京都津市富山山市金沢市・小松市市東京京都金沢沢市東京京都つくば市掛川川市大阪阪市東京京都東京京都9特定定市計量法で定定められれた特定定市町村村は、計計量行政政に関しし市町村村の区域域内におおける計計量器のの定期検検査、そその他計計量にかかかる取取締、指指導を実実施するるよう規規定されれておりり、本県県では金金沢市(昭昭和411年4月月指定)がが特定市市に定めめられてている。金沢沢市役所所市民民局市市民参画画課計量検検査所(〒〒9200-85577金沢市市広坂11丁目11-1TELL0776-2220--20995)10検定定検査用用証印及及び証票票(1)各種種証印検定証印頭部検検査証印印装装置検査査証印(タタクシーーメータター)(タタクシーーメータター)定期検検査済証証印計量証証明検査査済証印印(数字は検検査年月月を表すす)基基準器検検査証印印消印消印基準適合証証印特殊殊容器のの表示基準適適合義務務の表示示(指指定製造造事業者者)(家家庭用計計量器)修理理済表示示修理済済表示計量量証明事事業者のの交付特定計計量証明明事業者者の交(補修又はは取替))(点検検)すする証明明書に付付するここ付すする証明明書に付付するこことがができるる標章とがでできる標標章(認認定事業業者)適正計量管管理事業業所指定定校正機機関の交交付するる認認定事業業者の交交付するるの標識証明明書に付付する標標章証証明書にに付するる標章(2)各種種ステッッカー装置置検査済済証票(タタクシーーメータター)検定定済証票票(燃料料油メーーター液化石石油ガススメータター)定定期検査査済証票票検検定済証証票自家用用計量器器Ⅲ資料料(平成200年5月末現現在)石川県に主主たる事事業所をを設けてている特特定計量量器製造造事業者者一覧届出製造事事業者指定製造事事業者石川県に従従たる事事業所をを設けてている特特定計量量器製造造事業者者一覧特定計量器器修理事事業者一一覧一般計量証証明事業業者一覧覧環境計量証証明事業業者一覧覧適正計量管管理事業業所一覧覧計量関係団団体石川県に主主たる事事業所をを設けてている特特定計量量器製造造事業者者一覧(1)届出出製造事事業者番号名称住所所事業所所の所在在地事業の区分分1高橋正信信〒920--09001金沢市彦三三町2丁丁目133番5号号同左高橋衡機製製作所076-2221--42660質量計第22類2玉田工業(株株)〒920--03332金沢市無量量寺町ハハ61番番地1同左左0776-2267--48888自動車等給給油メーーター小型車載燃燃料油メメーターー定置燃料油油メータター等3(有)池田田鉄工所所〒920--00221金沢市七ツツ屋町二二の299番地11同左076-2221--75551質量計第11類質量計第22類分銅等4(株)ワイイエムシシ〒600--84118京都市下京京区五条条通烏丸丸西醍醐町2284番番地〒923--8555707761--47--80000小松市国府府台5丁丁目288番YMCC技術開開発センンター質量計第11類質量計第22類分銅等(2)指定定製造事事業者番号名称住所所事業所所の所在在地事業の区分分1北陸計器工工業(株株)〒921--88111石川郡野々々市町高高橋町118番11号同左076-2248--21442最大需要電電力計等等※指定製製造事業業者とはは、製造造した特特定計量量器に対対して自自主検査査を行いい、計量量法の基基準に適適合するるものにに基準適適合証印印を付すすことににより検検定に代代えるこことがでできる届届出製造造事業者者で、経経済産業業大臣かから指定定されたた事業者者。なおお、電気気計器にに係る検検定等のの業務はは、当検検定所でではなくく日本電電気計器器検定所所(日電電検)がが行ってている。2石川県県に従たたる事業業所を設設けていいる特定定計量器器製造事事業者一一覧番号名称住所所事業所所の所在在地事業の区分分1西日本旅客客鉄道(株株)〒530--00111大阪府大阪阪市北区区芝田22丁目4番24号号〒924--00115白山市新田田町2889番地地金沢支支社金沢沢総合車車両所076-2275--65888圧力計第11類圧力計第22類2日本エンヂヂニヤーー・サービビス(株株)〒108--00773東京都港区区三田33丁目22番6号号〒920--08002金沢市三池池町3000-33金沢営営業所076-2252--54443自動車等給給油メーーター小型車載燃燃料油メメーターー大型車載燃燃料油メメーターー定置燃料油油メータター等液化石油ガガスメーーター3特定計計量器修修理事業業者一覧覧番号名称住所所事業所所の所在在地事業の区分分1極東工業(株株〒924--08004白山市徳丸丸町3666番地地〒924--001150076--2755-18835白山市新田田町1550番地地自重計2大松商事(株株〒923--08001小松市園町町ロ411番地11同左0761--24--12331自重計3高橋正正信〒920--09001金沢市彦三三町2丁丁目133番5号号同左076-2221--42660質量計第11類質量計第22類4谷内自動車車工業(株株)〒927--04441鳳珠郡能登登町字藤藤波155字7番番地1同左007688-622-33300自重計5名鉄自動車車整備((株)〒458--08445名古屋市緑緑区曽根根2丁目目4277番地〒920--004430776-2261--33889金沢市長田田町2丁丁目244番200号タクシーメメーターー番号名称住所所事業所所の所在在地事業の区分分6林生コンククリートト(株))〒927--12117珠洲市上戸戸町南方方に字116番地地同左自重計7(株)石川川メータター〒920--03662金沢市古府府1丁目目13番番地1同左076-2240--18881タクシーメメーターー8丸文通商(株株)〒920--03664金沢市松島島1丁目目40番番地〒924--005510076--2777-24420白山市福留留町2448-11濃度計第11類濃度計第22類濃度計第33類9冨木医療器器(株)〒920--00661金沢市問屋屋町2丁丁目466番地同左0076--2377-55555濃度計第11類濃度計第22類濃度計第33類10八交自動車車工業(株株)〒920--08441金沢市浅野野本町22丁目111番115号同左0076--2522-82271タクシーメメーターー11(有)石田田自動車車整備工工場〒926--08552七尾市小島島町ホ部部71番番地同左007677-533-03346自重計12(株)日光光自動車車整備工工場〒920--00556金沢市出雲雲町イ662-11同左0076--2633-83300タクシーメメーターー13日本エンヂヂニヤーー・サーービス(株株)〒108--00773東京都港区区三田33丁目22番6号号〒920--080020766-2552-554433金沢市三池池町3000-33大型車載燃燃料油メメーターー14北星産業(株株〒920--09881金沢市片町町2丁目目3番117号〒921--881170076--2488-12288石川郡野々々市町横横宮町66番1号号タクシーメメーターー15昭和生コンンクリーート(株株)〒927--00332鳳珠郡穴水水町字乙乙ヶ崎申申35--1番地地同左007688-522-02288自重計16(有)濱商商会〒929--13332羽咋郡宝達達志水町町北川尻尻2部996番地地同左007677-288-45525自動車等給給油メーーター小型車載燃燃料油メメーターー大型車載燃燃料油メメーターー定置燃料油油メータター等17横河電陽(株株〒930--08446富山県富山山市奥井井町177番388号〒920--084420076--2522-79901金沢市元町町2丁目目13番番8号濃度計第11類濃度計第22類濃度計第33類18(有)北村村オートトサービビス〒924--00338白山市下柏柏野町334番地地同左0076--2755-59976自動車等給給油メーーター小型車載燃燃料油メメーターー定置燃料油油メータター等19テックエンンジニアアリンググ(株)〒135--00442東京都江東東区木場場5丁目目8番地地〒920--002240776-2223--01226金沢市西念念1丁目目17番番9号質量計第11類20石川日産自自動車販販売(株株)〒920--00553金沢市若宮宮町ホ447番地地同左0076--2233-11123タクシーメメーターー21三菱ふそううトラック・・バス(株株)〒108--00775東京都港区区港南22丁目166番4号号〒920--010070076--2577-18850金沢市二日日市町ヘヘ1155番地自重計22志賀生コンンクリーート工業業(株)〒925--01441羽咋郡志賀賀町字高高浜町レレの711番地11〒925--0166807767--32--13220羽咋郡志賀賀町字川川尻3--1自重計23(株)中部部テラオオカ〒462--08444愛知県名古古屋市北北区清水水2丁目目11番番5号〒921--805510076--2400-85505金沢市黒田田1丁目目1800番地質量計第11類質量計第22類24(株)玉田田工業〒920--03332金沢市無量量寺町ハハ61番番地1同左0776-2267--48888大型車載燃燃料油メメーターー25七宝商事(株
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 2025年全球及中国自锁平头螺母行业头部企业市场占有率及排名调研报告
- 第08讲 东南亚(解析版)
- 政策研究与合规管理
- 2025合同模板创始人与合伙人股权构架设计范本
- 2025北京房屋租赁合同范本(经经纪机构代理成交版)
- 2025年粤教沪科版八年级地理下册月考试卷含答案
- 委托中介房屋租赁合同书
- 租车牌范本合同
- 2025年粤教版九年级历史下册月考试卷含答案
- 2025公司向银行借款合同范本
- 二零二五版电力设施维修保养合同协议3篇
- 最经典净水厂施工组织设计
- VDA6.3过程审核报告
- 2024-2030年中国并购基金行业发展前景预测及投资策略研究报告
- 2024年湖南商务职业技术学院单招职业适应性测试题库带答案
- 骨科手术中常被忽略的操作课件
- 《湖南师范大学》课件
- 2024年全国各地中考试题分类汇编:作文题目
- 2024年高压电工操作证考试复习题库及答案(共三套)
- 《糖拌西红柿 》 教案()
- 弹性力学数值方法:解析法:弹性力学中的变分原理
评论
0/150
提交评论