版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
NO.2「~かぎり」と「~あっての」「~かぎり」:
接续:用言连体形或“名词+「である/でない」+かぎり
意味:相当于汉语中的“只要(不)……就……”。「ないかぎり」也常常被翻译成“除非……”。「~あっての」
接续:「名词」+~あっての
意味:~があるからこそ/正因为……才;有了……之后才有
惯用:命あっての物種/留的青山在,不怕没柴烧译文:就这样我们之所以能够继续我们的生意(经营下去),全靠客户对我们的支持(要感谢我们的客户)病句:こうして私たちが商売を続けられのも、お客様かぎりのものと感謝しております订正句:こうして私たちが商売を続けられのも、お客様あってのものと感謝しております分析:
「~かぎり」有很多种用法。其中之一表示前项是后项的限定范围,只要在前项限定的范围之内,后项就能成立。往往译成“只要……就……”。前项用「ない」的形式时,还可译成“除非……否则就……”。比如
例1.:君が僕の友達である限り、何でもしてあげよう
(你只要是我的朋友,不管什么我都会为你做)
例2.すみませんと言わない限り、許さない
(除非说对不起,否则不会原谅你的)
而「~あっての」接在名词的后面,表示前项是后项的必要条件。正因为有了前项条件,才使得后项得以成立;换言之,没有前项就没有后项。中文常翻译成“只有有了……才……”或者“没有……就没有……”。比如
例:どんなに有名でも、お客様あってのお店です
(不过多么出名,正是因为有了顾客才有我们这家店)文章开始的病句要表达的是“客户的存在”才是“经营”之本,只有有了“客户”,才能把“生意”做下去,有“客户”是“经营”继续下去的必要条件。因此,应该使用「~あっての」練習:NO.3「~がたい」と「~にくい」と「~づらい」と「~かねる」接续:
「~がたい」:动词连用形+がたい
「~にくい」:动词连用形+にくい
「~づらい」:动词连用形+づらい
「~かねる」:动词连用形+かねる
意味:四项语法均表示做某事很困难。
译文:也许是地震的原因,这门变得不好关了。病句:地震のせいか、この戸が締まりがたくなっている订正句:地震のせいか、この戸が締まりにくくなっている「~にくい」的适用范围广,表示困难的原因在于事物的本身,也可接在意志动词的连用形后面,表示该行为遇到的困难,原因也在于事物的本身。比如
例:燃えにくい木(难以燃烧的木头)
飲みにくい薬(难吃的药)其他三个词只能接在意志动词的连用形后面。其中「~づらい」用于表示肉体上的痛苦或精神上、精神上的作用,导致该动作行为难易忍受。或用于一些不可抗拒的情况造成的困难。比如
例:口にできものがあって食べづらい(嘴巴里长了溃疡吃东西很困难)「~がたい」则表示不容易实现,做起来比较难的意思,多同于好的事情,偶尔也用于不好的事情,比如:
例:得がたい人材(难得的人才)「~かねる」表示由于某种原因不能做某事,即使想做也不能那样做。常用于“婉言谢绝”或“不好意思”等场合,比如
例:本人は病名を知らせることなどできかれる(病名难以告诉患者本人)因此,有时这4个结尾词都有互换性,但是互换后的语感不用。比如
飲みにくい薬(指药本身很难吃)
飲みづらい薬(比如有口腔炎等,难以咽下)
飲みがたい薬(指难以弄到服用的药)
飲みかねる薬(比如药来历不明,很难接受把这个药吃下去)文章开始的病句中用的「締まる」是非意志动词,不能后接「~がたい」,所以接「~にくい」練習:1,331,21,21,21,24NO.4「~がてら」と「~ついでに」と「~かたがた」~がてら
接续:动词连用形/名词+がてら
意味:在进行某一动作时,也兼做其他事的用法~ついでに
接续:动词连用形过去式/名词+の+ついでに
意味:表示利用做某事的机会做另一件事情~かたがた
接续:名词+~かたがた
意味:一个行动具有两种目的时,较正式的表达方式
分析译文:到京都去时顺便也去奈良看看病句:京都へ行くがてら、奈良を回ってみたい订正句:京都へ行くついでに、奈良を回ってみたい分析:
「~がてら」上接动作性动词的连用形或サ变动词的词干,表示在进行某一动作或者行为的时候,借此机会顺便兼带做后项动作或行为。一般译为“……的同时,顺便……;借……机会”。而「~ついでに」接在动词的连体形或「~ついでに」+「の」的后面,作副词用。表示以前项动作为目的,在进行前项动作行为时,同时也将后项一起做了的意思。「~かたがた」在接续法和表示的意思上基本与「~がてら」相同,「~かたがた」表示做一动作时,顺便兼做后项动作,可续的名词很有限,比如「お見舞い」、「散步」等,多用于书信等寒暄语,是一种惯用的表达形式。練習:1212321NO.5「~からこそ」と「~からには」
~からこそ
意味:动词终止形/动词た形/名词+「~からこそ」
接续:<強調を表す>/加强说明的语气,强调,常译为:“正因为……所以……”~からには
意味:~のだから当然/既然……就……
接续:动词终止形/动词た形/名词である/+「~からには」
注意:「~からには」的后面,要接表示义务、决心、推断、劝诱、命令等句子
分析译文:既然老师那么判断,那一定是又什么根据的吧病句:先生がそう判断するからこそ、何かの証拠があるのだろう订正句:先生がそう判断するからには、何かの証拠があるのだろう「~からこそ」接在活用词终止形的后面,多接在过去式「た」的后面,表示前后两项处于一种明确的因果关系,即后项是由前项造成的。因此,后项往往用具有说明语气的「のだ」结句,用来加强说明的语气。常译为“正因为……所以……”。比如:
例:君はこの学校の先生であるからこそ、この学校の規則制度を守る義務があるのだ
(正因为你是这所学校的老师,所以才有遵守校规制度的义务)「~からには」接在接在活用词终止形的后面,多接在过去式「た」或「である」的后面,表示在前项事实存在的前提下,就应该采取后项态度或行为。因此,后项多为义务、确定性的意志、推量、禁止、强烈的判断。常译为“既然……就……”。比如:
例:君はこの学校の先生であるからには、この学校の規則制度を守らなければならない
(既然你是这所学校的老师,就应该遵守这个学校的规章制度)由此可见,「~からこそ」表示的是因果关系,而文章开始的病句的前后两项并不是因果关系,而是表示在前项状态已成为事实这一前提下的一种推测,所以应改为「~からには」練習:
1.引き受けた___、最後までやらなけばならない
A.からこそB.からには
2.会社を辞めると決めた___、できるだけはやく就職先を探さなければならない
A.からこそB.からには
3.みんなが努力した___、今日があるのだ
A.からこそB.からには
4.戦争があった___、こんな惨めなことがあるのだ
A.からこそB.からには
5.子供を生んだ___、立派な成人になるまで育てなければならないだろう
A.からこそB.からには
6.約束した___、約束どおりにしなければならない
A.からこそB.からには
7.こん喧嘩の絶えない家庭で育った___、子供の心を歪んでしまったのだBBAABBA
NO.6「~といえども」と「~とはいえ」~といえども
意味:~といっても•~でも/即使;虽说是
接续:[动词/い形/な形/名]の普通型+といえども
注意:逆接表现。以「いかに~といえども」或「たとえ~といえども」的形式,强调特别或极端的内容
惯用:老いたりといえども/尽管上了年纪
~とはいえ
意味:~といっても•~でも/虽然……但是;尽管……可是;A虽然是事实,但实际上是B
接续:[动词/い形/な形/名]の普通型+とはいえ分析:「~といえども」表示前项即使是非同寻常的场合,也毫无区别,结果都一样。或表示无论前项如何,也必须要做后项或不应该做后项的事情,和「~であれ/でも」意思基本相同。
例:いくら1級試験が難しいとうえども、頑張ってどうしても合格してみせる
(1级考试再怎么难,我也要努力考及格)
「~といえども」另外还有表示转折和强调的用法。
「~とはいえ」表示承认前项事实的存在,在此基础上重新认识后项,后项往往与前项相矛盾。用于前项预料或期待与后项结果不一致。一般译为“虽说……但是……”
例:彼は私の息子であるとはいえ、実子ではないのだ
(虽然他是我儿子,但是不是我亲生的)
練習:
1.向こうの言い分の分かった___、心から納得したわけではない
A.とはいえB.といえども
2.春___、まだまだ寒い日が続いております
A.とはいえB.といえども
3.たとえ外国人____、「郷にいって郷に従え」のことわざ通りです
A.とはいえB.といえども
4.老いたり___、まだまだ若い者には負けないつもりだ
A.とはいえB.といえども
5.幼い___、その子は自分なりに家の事情を理解している
A.とはいえB.といえども
6.いかに多忙___、健康管理を怠ってはならない
A.とはいえB.といえども
AABBAB
NO.7「~きらいがある」と「~おそれがある」~きらいがある
意味:表示存在某种不好的,令人有点厌恶的倾向。有“有……之嫌”、“有些……”
接续:名词+の+きらいがある
形动词な型+きらいがある
形容词/动词辞书型+きらいがある
~おそれがある
意味:恐怕~~~
接续:[动词辞书形+おそれがある
名词+の+おそれがある译文:置之不顾的话,这种鸟恐怕会灭绝
病句:放置しておくと、この鳥が絶減するきらいがある
订正句:放置しておくと、この鳥が絶減するおそれがある
分析:这两个表达方式都用于消极的,不好的场合,「きらい」表示“倾向”,指的是人或事物具有某种特征或变化趋势。而「おそれ」表示一种担心,不安,忧虑和害怕。比如:
例:彼はわがまますぎるきらいがある(他有点任性)而「~おそれがある」指的是通过某些迹象,但系你某种不好的事情将会发生,有吃产生不安和恐惧,也就是基于现实情况对将要发生的事情作出推测。「~きらいがある」并不是对将来的推测,而是对现实情况的一种判断,比如。
例:台風が大阪に上陸するおそれがある(恐怕台风要登陆大阪了)就病句看来,如果“置之不顾”的话,这种鸟将来会面临灭绝的境地,表示说话人对鸟将灭绝作出的一种推测,而这种推测使人感到不安和忧虑,这里并不表示一种倾向,因此只能用「~おそれがある」
練習:
1.彼は大変能力のある人だが、やり方は独断___
A.きらいがあるB.おそれがある
2.人に信頼してもらうためだろうか、あの人は物事をおおげさにいう___
A.きらいがあるB.おそれがある
3.彼は国の運命とか民族の存亡とかをまったく考えない人なので、彼は向こうに行かせると敵に秘密がもれる___
A.きらいがあるB.おそれがある
4.エイズに感染する___と思って、彼女はエイズ感染者との付く合いを断っているようである
A.きらいがあるB.おそれがある
5.中国人には「すみません」と言う言葉が足りないようだが、日本人は「すみません」と言う言葉を使いすぎる___
A.きらいがあるB.おそれがあるAABBA
NO.8「~きり」と「~まま」~きり
意味:持续某一状态,一直这样
接续:动词た形+きり译文:放着CD,趴在书桌上就睡着了
病句:CDをかけたきり、机に伏せて眠っている
订正句:CDをかけたまま、机に伏せて眠っている分析:「きり」是副词,「まま」是名词,它们的词性和基本含义都有所不同,但优势同样可以用来表示一种不变的状态,比如
例1:お金を借りたきり返していない。(他借了我的钱,就一直没有再还)
例1:お金を借りたままで返していない。(他借了我的钱,一直没有还)「~きり」表示某一动作行为结束后,再也没有出现相应的动作或行为,而且常用「~(た)きり~ない」的形式,就例1来说,「~きり」的重点在于“借钱”这个行为发生后便终止了,再也没有发生相应的“还”这一行为。而例2「~まま」则表示该句子的和主体一直处于“借了钱”这一状态。而且「~まま」的适用范围和接续方法比「~きり」广,除了上述用法以外,还可以用来表示“在某种状态下,进行某事”的意思;也有「名词+の」的形式
例1.彼はラジオをつけたまま、目を閉じて休んでいる
(他开着收音机闭着眼睛休息)
例2.十年ぶりに会ったが、彼は昔のままだった
(经过十年的时间,他还是形如当初丝毫没有改变)当「~まま」用于两种状态的并存或接在动词以外的词性后面时,就不换用「~きり」。并句中,明显是表示在放着CD的状态下睡着的意思,所以不能用「~きり」
練習:
1.息子のことを心配して行ってみたら、テープルの上は、朝出かけたときの___で、部屋の中もかなり散らかっている
A.きりB.まま
2.解放以来もう50年も経ったが、この辺りは相変わらず、電車もバスも走らず、不便な___だった
A.きりB.まま
3.息子は、今夜帰ってこないと言った___飛び出してしまった
A.きりB.まま
4.彼は遠足に行った時、足を挫いてしまったので先週からずっと学校を休んだ___だ
A.きりB.まま
5.彼女と会うのはこれっ___しましょう
A.きりB.まま
BBABA
NO.9「~きわまりない」と「~といったらない」~きわまりない
意味:事情到达了一种极高的程度,用于抒发讲话人的感情。“极其……”“非常……”接续:形动词词干+(なこと)極まる/極まりない
形容词辞书型+こと極まる/極まりない~といったらない
意味:程度高得难以言表。“别提有多……了”“没有比这更……”
接续:形动词词干+といったらない
形容词辞书型+といったらない
译文:一想到今后再也见不到他,那种悲伤的心情就无以言表
病句:今後、二度と彼に会えないと思うと、その悲しさきわまりない
订正句:今後、二度と彼に会えないと思うと、その悲しさといったらない
分析:
「~きわまりない」表示该事物的程度达到极限的意思。前接词多为消极状态的形容词或形容动词词干,也可接表示积极状态的词语,它属于书面表达,一般译为:“……之极;极其……”等等。比如“
例1:こんな真夜中でも平気で電話をかけてくるなんて、非常識極まりない
(怎么半夜三更也会若无其事地打电话来,太缺乏常识了)「~といったらない」也表示该事物的程度达到了极限,一般译为“难以形容,无法形容”等等。比如:
例2:その日のウエディングドレス姿の彼女の美しさといったらなかったよ
(那天她穿上婚纱的样子,真是美极了。)上述病句要表示的是,当想到不能再与他见面时的悲痛心情到达了极限,前项是个相当口语化的句子,因此,改用「~といったらない」比较好
当然也不是不能用「~きわまりない」,问题在于后项句子中缺乏「~きわまりない」的主语部分。如果把句子的后项改为「その悲しさはきわまりないものである」的话,句子也是可以成立的。只是过于书面化,一般口语不用。練習:
1.丁重____ご挨拶をいただき、こちらとしてなんとお答えしたらいいか分からず、まことに恐縮です
A.きわまりないB.といったらない
2そろそろ退勤という時間に、いやな仕事がまわってきた。その嫌らしさ___。
A.きわまりないB.といったらない
3.うちのおばあちゃんはもう八十も過ぎているというのに、その元気さ___。
A.きわまりないB.といったらない
4.その相手の口の利き方は不愉快___ものだった
A.きわまりないB.といったらない
5.今日は雨に降られてドレスは汚れるし、財布は落とすし、運の悪さ___。
A.きわまりないB.といったらない
ABBABNO.10「~ことだ」と「~ものだ」~ことだ
意味:<そのことが大切であると勧める時に使う>在劝告别人此事很重要时使用。应该,必须
接续:动词辞书型/ない型+ことだ
例句:人の悪口は言わないことだ/不要说别人坏话~ものだ---共计4种用法
意味A:<感嘆、嘆息、心に深く感ずることを表す>表示感叹,叹息,深感
接续:[动词/い型/な型]の名词修饰型+ものだ
例句:時間のたつのは早いものですね。时间过的真快呀意味B:<感嘆、嘆息、心に深く感ずることを表す>表示感叹,叹息,深感
接续:[动词/い型/な型]の名词修饰型+ものだ
例句:地震の時は、誰でもあわてるものだ/地震的时候,谁都会慌张的意味C:<助言、軽い命令を表す>劝告,轻度命令
接续:动词辞书型+ものだ
例句:人の話はよく聞くものだ/应该认真听别人说话意味D::<過去の状態やよく起こったことを思い出して言う時の表現>用于回想起诉说过去的情形以及经常发生的事时使用
接续:[动词/い型/な型]の普通型の过去+ものだ
例句:この辺は、昔は静だったものだ译文:那一带到了秋天可还是非常美丽的
病句:あの一帯は秋になるとそれは美しいことだよ
订正句:あの一帯は秋になるとそれは美しいものだよ分析:
「~ことだ」和「~ものだ」作为终助词,常与「いや」、「ああ」等感叹词以及「よく」「よくも」等表示意外的副词一起使用,都表示感叹。但2者也不尽相同。~ことだ一般用于表达对某事物的感情。比如:
例:やれやれ、うちのダンナ様は世話の焼けることだ
(哎呀,我家的老爷可真是一个麻烦的人)而~ものだ则表示对不以个人的意志为转移的自然倾向、社会习惯、常识、习俗所产生的感慨,表示整理、普遍性的用法。比如:
例:子供というものは元気なものだ
(小孩子本来就是精力很充沛的)两者的另一个区别还在于~ものだ可以接在形容词和动词后面,而~ことだ主要接在形容词的后面,很少接在动词的后面。比如:
例:彼は砂抜きのぜんざいなんて、よく食べるものね。(~ことだX)
(他真能吃无糖的小豆粥)~ものだ可以用于有意外发现,或发现了迄今为止没能发现的事物时产生的一种吃惊的心情。而~ことだ却不能。比如:
例:へえー、スキーて、意外に面白いものですね。(~ことだX)上述的病句中“あの一帯は秋になるとそれは美しいことだよ”表示的是那一带是社会公认的秋天时节很美丽,而不是个人看法,所以用~ものだ
練習:
1.いくらケーキが大好きだとはいっても、よく一度に三つも食べられる____。
A.ことだB.ものだ
2.愛されるのも、愛されないのも、ああ致し方もない_____.
A.ことだB.ものだ
3.何の___、やっぱり彼女を見に来たんじゃないかと……
A.ことだB.ものだ
4.ずいぶんすごい細切れがあった____。
A.ことだB.ものだ
5.飛び出した子供を救おうとして、車にはねられるなんて痛ましい____
A.ことだB.ものだ
BAABANO.11「~ことは」と「~のは」译文:脑袋稀里糊涂的,肯定是睡眠不足的原因
病句:頭がふらふらすることはきっと寝不足が原因だ
订正句:頭がふらふらするのはきっと寝不足が原因だ分析:
用言和句子不能直接后接续助词做主语、宾语等。这时就需要在它们的后面加上形式体言「の」或「こと」,使之取得体言的资格。「~のは」前面的定语多为具体内容。而「~ことは」前面的定语多为抽象内容,如:
例1:喫茶店で楊君と待ち合わせするのは彼女の日課であった
(在咖啡馆和小杨会面是她每天必做的事情)
例2:光が直進することは中学の理科でならった
(光是直线前进的,这在中学的理科课上学过)但有时一些句子主语的定语,既可以理解为具体的内容,也可以理解为抽象的内容。这时两者均可使用,比如:
例:コンピューターが社会を一変させたことは事実だ
(电脑让社会发生巨大变化,这个是事实)
另外,在「~のは~からだ/せいだ」等惯用句型中,只能用「~のは」而不能用「~ことは」,如
例:試験に受けからなかったのは真面目に勉強しなかったせいだ
(考试没及格是因为没有认真学习的缘故)上述病句中的后项「寝不足が原因だ」就是「寝不足が原因だから/のせいだ」的意思,所以前项不能用「~ことは」
練習:
1.楊さんの家へ行った____、先週の何曜日でしたか
A.ことはB,のは
2.大事な試験だから、問題用紙は機密室で厳重に管理されており、たとえ、校長といえども勝手に入る____禁じられている
A.ことはB,のは
3.昨日の会議に出席できなかった____、母が急病で緊急入院したためだある
A.ことはB,のは
4.試合に負けた___あの人の個人英雄主義のせいだ
A.ことはB,のは
5.彼女が試験に失敗した___、ほかでもなくやはり実力がなかったからだ
A.ことはB.のは
BABBB
NO.12「さえ~ば」と「~かぎり」译文:只要不努力学习,成绩就是不会提高的
病句:勉強さえしなければ、成績は上がることはない
订正句:勉強しないかぎり、成績は上がることはない分析:
「さえ~ば」表示说话的当时尚未成立或尚不存在的事假设为存在或成立,它的后项往往表示一个积极的意思。「~かぎり」表示把某种既定状况作为条件,只要这种状况持续着,就会出现后项。也就是说,“这种情况”是已经存在的,而不是假设的。「~かぎり」的后项可以是积极的,也可以是消极的。当「~かぎり」接在动词否定式的后面时,表示一种否定状态的持续,有假设的含义,这时他表示的意思与「さえ~ば」相似,比如:
例:今年は天災がないかぎり、豊作になる
只要今年没有天灾(这种情况持续着),就可以获得丰收但是,两者的含义还是有所区别的,用「さえ~ば」表示没有如果没有天灾这一假设条件成立的话,那么可以获得丰收。用「~かぎり」则表示如果没有天灾这一状态得以持续的话,那么可以获得丰收。所以,当句子的内容表示一个既成事实时,一般只能用「~かぎり」而不能用「さえ~ば」。比如:
例:世の中に男と女がいるかぎり、異性愛はなくならないだろう
只要世界上存在着男人和女人,那么异性之间的爱就不会消失因为,世上存在男人和女人是既成事实,无法假设。另外,当句子的后项表示一个消极内容时,也不可以用「さえ~ば」。上述病句后项表示消极的内容,所以只能用「~かぎり」
練習:
AABBANO.16「~ずにはいられない」と「~ざるを得ない」译文:不能不说校长做的事是违反学校利益的吧
病句:校長のやったことは学校の利益に反するものだと言わずにはいられないだろう
订正句:校長のやったことは学校の利益に反するものだと言わざるを得ないだろう分析:「~ずにはいられない」表示句子的主体无法控制自己的感情,自然而然地就这么做了,属于感情性的表达。口语里可用「~ないではいられない」的形式。「~ざるを得ない」是文言表达形式,多用于书面语,它表示某种必然的结论。含有说话人得出如此结论出于无奈的语气。此时,它与「~ないわけにはいかない」和「~ずに(ないで)はいられない」有互换性,比如:
例1.ビザの期限が切れたのだから、国へ帰らざる得ない
因签证已到期,所以不得不回国了。----(ないわけにはいかない可互换)
例2.こんなことをするなんて、彼の人間性を疑わざるを得ない
竟然做出这样的事,简直怀疑他有没有人性----(ずにはいられない可互换)「~ざるを得ない」还可以表示说话人根据某种情况作出一种与自己的想法或打算相反的消极判断,或者表示一种不由说话人意志为转移的状态,含有一种迫不得已的语气,此时句子具有较明显的客观性。这是它不能换用「~ずに(ないで)はいられない」,比如:
例3:科学的分析の結果を見ると、ケンタッキーフライドチキンのようなものは健康にはよくないと言わざる得ない
从科学分析的结果来看,我们不能不说像肯德基之类的食品是不利于健康的上述病句中的前半句表示了事情的客观事实,因此,后半句也应该具有一定的客观性的「~ざるを得ない」,表示面对事实这么说是出于不得已
練習:
1.可愛い子犬を見ると、手を出して触れ_______
A.ざるを得ないB.ずにはいられない
2.親がどうのこうのというより、自分がそう言った以上、言った通りにやら______
A.ざるを得ないB.ずにはいられない
3.もし車で行ったら途中で渋滞したりして何時間かかるわからないから、電車に乗ら_____
A.ざるを得ないB.ずにはいられない
4.上司に言われたから、いやでもその仕事を引き付け_____
A.ざるを得ないB.ずにはいられない
5.他人ごとながら、その話を聞いて私は心配せ______
A.ざるを得ないB.ずにはいられない
答案回复可见(单选):
BAAAB
NO.17「しか~ない」と「~に限ったことではない」译文:欺负弱者的问题日趋严重的不只是这一所学校,其他学校也都面临着同样的问题
病句:いじめ問題がひどくなっているのは何もこの学校しかない。ほかの学校も同じ問題を抱えている[/u]
订正句:いじめ問題がひどくなっているのは何もこの学校に限ったことではない。ほかの学校も同じ問題を抱えている[/u]分析:
「しか~ない」这个句型有多种用法,当它与否定式相呼应使用时,表示提示一个事项而排斥其他。一般以为“只有……;只……”比如:
例:夏、私はアイスキャンディしか食べない
(夏天我只吃棒冰)「~に限ったことではない」表示问题不仅仅限于这些,还有其他的意思。一般用于不好的事情或负面的评价。可译为“不光是……;不只是……不仅仅是……”。比如
例:お腹を壊したのは若者に限ったことではなく、年寄りにも何人かいた
(吃坏肚子的不只是年轻人,还有几位上了年纪的人)
例:カンニングをしたのは何も高学年の学生に限ったことではない。
(作弊的并不只是高年级的学生)由于「しか~ない」本身往往表示嫌少的语气,所以病句中的「この学校しかない」的言外之意是情况还不算坏。这与后项的「ほかの学校も同じ問題を抱えている」不相符合,所以应该改用「~に限ったことではない」
練習:
1.あれほど大きな村だが、大学に入れたのはあの子_____。だから、親はずいぶん鼻を高くしている
A.しかないB.に限ったことではない
2.長い間父が病気で入院していたので、今回もらったお金は1学期の授業料_____
A.しかないB.に限ったことではない
3.故鄉が多い家電製品はこのメーカー_____らしく、別のメーカーでも模々なトラプルが起こっているといわれている。
A.しかないB.に限ったことではない
4.最近、値上がりしているのは何も豚肉____。別の食料品のずいぶん値上がりしたような気がする
A.しかないB.に限ったことではない
5.車でせいぜい3時間ぐらいの距離_____のに、なぜ6時間のかかったのか
A.しかないB.に限ったことではない答案回复可见(单选):
AABBA
NO.18「~ずに(は)いられない」と「~ずに(は)おかない」译文:要是这次再作弊,非开除不可
病句:今度またカンニングしたら、除籍せずにはいられないよ
订正句:今度またカンニングしたら、除籍せずにはおかないよ分析:
「~ずにはいられない」表示的是在某种情况下,句子的主体无法控制自己,很自然地这么做了,往往译为:“不能不……;不禁要……”比如:
例1:いくらダイエット中といっても、目の前にこんなごちそうを出せれたら、食べずにはいられない
(再怎么说减肥,可是眼前放着那么可口的菜肴,克制不住就吃了)而「~ずにはおかない」则表示不受说话人的意志左右,必然导致某种状态的形成或引发某种结果,有时还表示说话人的不达到目的不罢休的决心。一般译为“不能不……;一定要……;非……不可”等等。有时可以互换,比如:例2:こんなにやられたら、仕返しをせずにはおかないぞ
(遭如此之整,我非报复他们不可。)---此处可与ずにはいられない互换。例2说的是主体一定要实施报复的决心,而用「~ずにはいられない」则表示如果不报复,自己在感情上过不去的一种心理状态。它是一种由心理引发的行为,而不是主体思维的结果。因此,可以说,「~ずにはおかない」是主动的,是诗意性的。而「~ずにはいられない」则有被动的一面病句所表示的是,如果再次作弊,主体决不饶恕的意志,而不是感情上过不去的心理。所以改用「~ずにはおかない」为好
練習:
1.ひどすぎる。神もこういう罪を犯した者には罰を与え______だろう。
A.ずにはいられないB.ずにはおかない
2.彼はどんなことをやっても、満足な結果を出さ_______ところがある
A.ずにはいられないB.ずにはおかない
3.あの子は小さい時から、貧しい人を見るとお金をあげ______のだ
A.ずにはいられないB.ずにはおかない
4.命がけで遭難した人を助け出すあの人の話は人々を感動させ_______
A.ずにはいられないB.ずにはおかない
5.大好きな祖母が入院したというので、心配で帰国せ_______
A.ずにはいられないB.ずにはおかない
NO.19「~するだけだ」と「~するまでだ」译文:那天晚上天很暗,天上只有两三颗星星。
病句:その日の夜は真って暗で、空には星が二、三あるまでだった
订正句:その日の夜は真って暗で、空には星が二、三あるだけだった分析:「~するだけだ」和「~するまでだ」有时都可以译成“只有……”,但是意思却不同「~するだけだ(するだけのことだ)」表示仅限于某种动作行为或状态,而无其他的意思,它对前续动词没有要求。一般译为“只有……;只是……”。比如:
例1.息子は何を聞かれても答えず、ご飯を食べるだけだった。
(无论问什么,儿子都不回答,只是一个劲地吃饭)「~するまでだ(するまでのことだ)」表示虽然只有这个办法,但还是决心去做,最坏的结果也不过如此的意思。它表示的是一种决心。所以只能接在意志动词的后面。一般译为“只有……而已;……做就是了”。当前续的动词为意志动词时,与「するだけだ」有互换性。比如:
例2:そんなに復難に考えることはないと思う。彼と付き合ってみて、馬が合わなかったら別れるまでだ。(だけだ○)
(没有必要想的那么复杂。你可以试着和他处处看,合不来大不了就分手)例2用「~するまでだ」表示大不了和他分手这样一个决心,表示最做了最坏的打算,不存在什么大不了的问题的意思。而如果用「~するだけだ」的话,则表示如果不合就只有分手,除此之外别无他法的意思。很明显上述病句中的「ある」是个无意识动词,「までだ」不能接在无意志动词的后面。其次,句子表示的只是一种限定,而不是表示一个决心,所以不能用「~するまでだ」。練習:
接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的用法比较
申明:本论文我已公开发表,勿转载!可做学习资料使用。
摘要:中文的“难于…”的意思,翻译成日语的时候,根据语言环境,有「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」等多种表达形式,那么这几种表达形式又有什么区别呢。本文对此进行了分析。
关键词:接尾词类义语意志动词非意志动词
一、引言
日语当中的接尾词有点类似于英语中的后缀,接在单词的末尾,增加一定的意义,起
一定的语法作用或改变单词的词性。掌握一定的接尾词对于我们扩展词汇,进一步加深对日语语言的了解有很大的帮助。本文就接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的基本含义、用法做一些分析和归纳,希望对日语学习者有所裨益。
二、接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的用法比较
接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」属于语言学中的类义语,他们都是接尾词,接续方法相同,即接动词的连用形。表达的意思很接近,都有“难于…”的意思,但是又有细微的差别。下面笔者将通过大量的实例对「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」进行对比分析。
(一)「~にくい」和「~づらい」的用法比较
「~にくい」和「~づらい」属于类义语。「~にくい」表示做起来费事、不容易发生某种变化,形容事物所具有的性质或所处的状态。「~にくい」既可接例句1、2那样的非意志动词也可以接意志动词。「~づらい」接意志动词,表示做什么事情是很困难的,而造成“难以~”结果的原因,既有象例句4那样的精神方面的原因,也有象例句5那样身体方面的原因。我们可以这样认为,「~にくい」是形容客观事物本身“难以~”的性质或状态,「~づらい」是因为说话者本身肉体的、心理的原因,造成“难以~”的结果。例如:
1.消防士の服の素材は非常に燃えにくい(×づらい)。
2.この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(×づらい)だろう。
3.この金属は電気を通しにくく(×づらく)、しかもステンレスより強靭です。
4.先日、彼を怒らせてしまったから、会いに行きづらい(×にくい)なあ。
5.虫歯が痛くて食べづらい(×にくい)。
6.歳のせいか、小さい字が読みづらく(×にくく)なった。
7.足に肉刺ができて、歩きづらい(×にくい)んだ。
8.言いにくい(○づらい)ことなんだけど、少々、用立ててもらえないだろうか。
9.この録音テープは雑音が入っていて、聞き取りにくい(○づらい)。
10.この魚は骨が多くて食べにくい(○づらい)。
(二)「~がたい」和「~にくい」、「~づらい」的用法比较
「~がたい」接意志动词,表示在感情上虽然想怎么样做,但是因为客观原因做这件事情却是困难的。强调的是自己的感觉。在现在通常象例句1,2那样和表示“接受”、“表现”意思的动词同时使用。象例句5因为感情上的原因而产生困难的想法的情况不能使用「
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 吉林大学《交通仿真》2021-2022学年第一学期期末试卷
- 钢结构项目安全措施实施方案
- 公共交通急救演练方案
- 桥梁拆除项目的预算控制方案
- 东坡文化课件教学课件
- 2024-2025学年新教材高中历史第二单元第7课隋唐制度的变化与创新课时作业含解析新人教版必修中外历史纲要上
- 2024-2025学年新教材高中生物第1章遗传因子的发现第1节第1课时孟德尔一对相对性状杂交实验的过程及解释练习含解析新人教版必修第二册
- 2024-2025学年高中化学第三章烃的含氧衍生物2醛课时作业含解析新人教版选修5
- 2024年国际物流协作合同范本
- 2024年城市规划咨询协议
- 酒店的基本概念
- 重点但位消防安全标准化管理评分细则自评表
- 挂牌仪式流程方案
- 传输s385v200v210安装手册
- 风险调查表(企业财产保险)
- 农业信息技术 chapter5 地理信息系统
- 浅谈新形势下加强企业税务管理的对策研究
- 必看!设备管理必须要懂的一、二、三、四、五
- 空冷岛专题(控制方案、谐波及变压器容量选择)
- 结合子的机械加工工艺规程及铣槽的夹具设计
- 液氧汽化站安全技术操作规程2018-07.docx
评论
0/150
提交评论