浙江省名校联盟高二上学期期末高考适应性测试日语试题_第1页
浙江省名校联盟高二上学期期末高考适应性测试日语试题_第2页
浙江省名校联盟高二上学期期末高考适应性测试日语试题_第3页
浙江省名校联盟高二上学期期末高考适应性测试日语试题_第4页
浙江省名校联盟高二上学期期末高考适应性测试日语试题_第5页
已阅读5页,还剩16页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

绝密★启用前浙江省名校联盟2025届新高考适应性测试日语试题卷2024.01注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,用签字笔或钢笔将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。3.考试结束后,将答题卡交回。第一部分:听力部分第一节听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A、B、C、三个选项中选出最佳选项。(14分)1.男の人はどこにけがをしましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.左足 B.左手 C.右手【答案】C【解析】【分析】女:どうしたの?そのけが。男:階段で足を滑らせてね。たいしたことないよ。女:でも、不便でしょ?男:そんなことないよ。僕、何でも左手でやっているからね【详解】音频提到「そんなことないよ、僕、何でも左手でやっているからね。」,习惯左手的男人并没有觉得不便,可推断出男人是右手受伤。故选C。2.男の人は昨日何をしましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.図書館へ行きましたB.公園で遊びましたC.外で本を読みました【答案】C【解析】【分析】女:小林さん、昨日何をしましたか。男:本を読んでいました。女:じゃあ、うちにいたんですか。男:いいえ。女:あ、じゃ、図書館?男:いいえ、天気がよかったから、公園で。女:ああ、いいですね。【详解】原文提到男人昨天在公园读书。故选C。3.女の人はこれからどうしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.喫茶店へ行きますB.お酒を飲みに行きますC.家に帰ります【答案】C【解析】【分析】女:あー、お腹いっぱい。ご馳走さまでした。男:いえ、いえ。じゃあ、次はどこへ行こうか。ちょっと飲みたいな。女:でも、もう10時よ。明日も仕事だし……。男:1杯ぐらいいいじゃない?行こうよ。女:うーん。また今度ね。【详解】原文提到女人拒绝了男人要喝酒的提议,准备直接回家。故选C。4.男の人はどうして眠いのですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.夜、子供に起こされたからB.お酒を飲みすぎたからC.遅くまで仕事をしていたから【答案】A【解析】【分析】男:はあ…。女:どうしたの?体の具合が悪いの?男:ううん。眠くて、眠くて。女:どうして?毎晩遅くまで仕事だから?男:いや、それより。女:ああ、分かった。飲みすぎでしょう。男:いや、そうじゃなくて。先月子供が生まれたでしょう。女:ああ、それで。男:うん。よく泣くんだ。それで、眠れなくて。【详解】原文提到男人因为孩子晚上经常哭,被吵醒,所以才很困。故选A。5.何曜日までにレポートを出しますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.木曜日 B.金曜日 C.土曜日【答案】A【解析】【分析】男:えー、今度のレポートは30日までに出してください。女:先生、30日は土曜日ですが…。男:そうですか。じゃあ、29日にしましょう。女:29日は祝日で休みです。男:じゃあ、28日までに出してください。【详解】原文提到报告要在28号之前提交,又说到30号是周六,所以28号是周四。故选A。第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项,听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8小题。【此处可播放相关音频,请去附件查看】6.女の人はどこにけがをしましたか。A.手 B.足 C.顔7.女の人は誰の薬を買いますか。A.自分の薬 B.子供の薬 C.自分と子供の薬8.最後に買った風邪薬は毎日何回飲みますか。A.1回 B.2回 C.3回【答案】6.B7.C8.B【解析】【分析】男:いらっしゃいませ。女:あのう、指を切った時に貼る、名前が分からないんですけど。男:ああ、こちらですね。指を切ったんですか。女:いいえ、新しい靴をはいたので。それから、子供の風邪の薬はありますか。男:はい。この小さいコップで朝昼晚1杯ずつ飲んでください。女:あのう、うちの子供はその薬が嫌いなんです。男:では、こちらのはいかがですか。小さいですから、お子さんでも飲むことができますよ。朝と晚に水で1つずつ飲んでください。女:分かりました。じゃ、それをください。【6题详解】原文提到女人是脚受伤了。故选B。【7题详解】原文提到女人是买了自己和孩子的药。故选C。【8题详解】原文提到感冒药早晚各吃一次,所以一天吃两次故选B。听下面的录音,回答第9至11小题。【此处可播放相关音频,请去附件查看】9.妻は何のために夫に電話をかけましたか。A.迎えに来てもらうためにB.食事を誘うためにC.メッセージを伝えるために10.夫はどうして妻を迎えに行きませんか。A.車が壊れたから B.腰が悪いから C.力がないから11.夫はこれから何をしますか。A.電話を掛けますB.机を運びますC.車で友達の家に行きます【答案】9.A10.B11.A【解析】【分析】女:もしもし、今デパートにいるんだけど、車で来てもらえない?男:えっ、迎えに行って?女:うーん。机買ったんだけど、お店の人が運んでくれないって言うから。男:でも、僕、腰悪いから、持てないよ。女:ええ?男:うーん。じゃ、山田に頼んだら。山田は力もあるし、車も大きいし。女:私、山田君の電話番号を知らないけど。男:僕、分かるから、今、聞いてあげるよ。女:じゃ、待っている。【9题详解】原文提到女人是想让丈夫来接她所以才打的。故选A。【10题详解】原文提到男人因为腰痛,所以没办法去接妻子。故选B。【11题详解】原文提到男人接下来给山田打,拜托他去接妻子。故选A。听下面的录音,回答第12至14小题。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.銀行に行く人は誰ですか。A.女の人 B.男の人 C.女の人と男の人13.切符を買う人は誰ですか。A.女の人 B.男の人 C.友達14.新幹線の切符はどうやって買いますか。A.駅へ行って新幹線の切符を買いますB.コンピューターで新幹線の切符を買いますC.友達に頼んで新幹線の切符を買います【答案】12.A13.B14.B【解析】【分析】男:銀行へ行ってきます。女:後で、郵便局へ行きますから、私が行きましょうか。男:そうですか。じゃ、お願いします。会議のコピーはしましたか。女:いいえ、頼んでもいいですか。男:ええ。女:明日の新幹線の切符は買いましたか。男:いいえ、まだです。女:じゃ、私が駅に行って買いましょうか。男:いいえ、いいです。コンピューターで買いますから。女:そうですか。じゃ、行ってきます。【12题详解】原文提到女人要去银行。故选A。【13题详解】原文提到男人要买新干线的票。故选B。【14题详解】原文提到在电脑上就可以购买新干线的票。故选B。听下面的录音,回答第15至17小题。【此处可播放相关音频,请去附件查看】15.女の人はどこへ山下さんを迎えに行きますか。A.駅 B.ホテル C.空港16.女の人は何時に迎えに行きますか。A.1:50 B.2:00 C.2:1017.山下さんは最後どこに行きますか。A.会社 B.ホテル C.事務所【答案】15.C16.A17.B【解析】【分析】女:課長、今から山下さんを迎えに行ってきます。男:山下さんは、新幹線でいらっしゃるの?女:いえ、飛行機です。飛行機は2時に着きますから、10分ぐらい前に行ってお待ちします。ホテルまでご案内してから、会社に戻ります。男:そう。じゃあ、お願いしますね。【15题详解】原文提到女人要去机场迎接山下先生。故选C。【16题详解】原文提到飞机是2点到,女人提前十分钟去等,即1点50到机场迎接。故选A。【17题详解】原文提到女人要带山下去酒店,再回公司,所以山下最后直接去酒店。故选B。听下面的录音,回答第18至20小题。【此处可播放相关音频,请去附件查看】18.社長はいつから出張していますか。A.おととい B.昨日 C.今日19.社長はどうしてまだ会社に来ていませんか。A.交通事故でけがをしたからB.病院へ行ったからC.次の電車が来るまで待たなければならないから20.男の人が社長に会う目的は何ですか。A.休暇を取るためにB.病院に行くためにC.わからない【答案】18.A19.C20.C【解析】【分析】男:社長は?女:昨日会議があったので、おとといから大阪のほうへ出張していますよ。男:じゃ、今日は?女:今日から会社へ戻られる予定になっていますが、今朝の電話では、「電車の事故があって、次のに乗ることになったから、あと1時間ぐらい遅れるかも知れない」って言っていました。午後は病院へ行く予定がありますから、また会社にはいなくなってしまうようです。何かご用でもおありですか。男:うーん。じゃ、明日でいいや。【详解】1.音频提到「おとといから大阪のほうへ出張していますよ。」,故选A。2.音频提到「電車の事故があって、次のに乗ることになったから、あと1時間ぐらい遅れるかも知れない」,故选C。3.音频提到「じゃ、明日でいいや。」,故选C。第二部分阅读(共20小题:每小题2.5分、满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)高校を出て翌年、京大を受験した。そこそこ成績がよかったためか、周囲は「受かるかも」と期待していましたが、不合格だった。その後、中堅大学に合格することができた。でも、周囲は「京大落ちた人」みたいな感じで、①反応が微妙だった。実は、高校を出てすぐ母が病気だったので、1年間家事を担当して、受験勉強が思うようにできなかった。②家事から逃げなかった自分を認めていた。それでも周囲は理解してくれなかった。しか、中堅大学に合格したその翌朝、隣のおばあさんがチャイムを鳴らして、「お母さんが病気で倒れて、それでも料理作って洗濯して、本当によく頑張ったね。このたびは本当におめでとう」そう言って、涙まで見せてくれた。③そのおばあさんは私の心を救ってくれた。京大とか成績が良いとかそうした外面的なこと、飾りでしかないものを一切見ずに、私が家族の危機に際して家事から逃げなかった様子を見てくれていた。その時頂いたお祝いは、今も大切に保管している。④「素」の私を見てくれていた人がいた。⑤そのことはずっと私の中で一つの灯でもあった。さらにその翌年、私は再挑戦してようやく京大に合格した。21.文中に「①反応が微妙だった」とあるが、それはどんな反応か。A.私のことで嬉しがってくれる反応B.私を「京大落ちた人」と見なす反応C.私に中堅大学に行ってほしくない反応D.私のことがかわいそうだと思う反応22.「②家事から逃げなかった自分を認めていた」のは誰か。A.周囲の人B.お母さんC.筆者本人D.中堅大学23.文中に「③そのおばあさんは私の心を救ってくれた」とあるが、筆者はなぜそう思うのか。A.おばあさんは筆者が家族の危機に際して家事から逃げなかった様子を見てくれていたからB.おばあさんは筆者のお母さんが病気だったということを知っていたからC.筆者が大学に合格して、そのおばあさんは合格のお祝いに来たからD.おばあさんは筆者が京大に合格できなかったことをとても惜しんでいるから24.文中に「④「素」の私」とあるが、それはどんな意味か。A.中堅大学に合格することができた「私」B.成績などの外面的なことを除いた後の「私」C.京大に合格できなかったのに諦めなかった「私」D.毎日頑張って家事をした「私」25.文中の「⑤そのこと」は何を指すのか。A.おばあさんがお祝いに来たことB.私が家事から逃げなかったことC.周囲は理解してくれなかったことD.おばあさんは「素」の「私」を見てくれたこと【答案】21.B22.C23.A24.B25.D【解析】【分析】本文是一篇记叙文。高中毕业后第二年,我参加了京都大学的考试。也许是因为成绩还算好,周围的人都期待着“也许能考上”,但还是不合格。后来考上了中坚大学。但是,周围的人给人一种“京都大学落榜的人”的感觉,反应很微妙。实际上,高中一毕业母亲就生病了,所以一年来负责家务,考试学习没能如愿以偿。我承认了自己是一个没有逃避家务的人。尽管如此,周围的人还是不理解。但是考上中坚大学的第二天早上,隔壁的奶奶按着门铃说:“妈妈病倒了,我还得做饭洗衣服,真的很努力。这次真的恭喜你。”。那个老太太救了我的心。看到了我在家庭危机中没有逃避家务的样子。那时收到的祝福,至今仍珍藏着。有人看到“本源”的我,那也是我心中的一盏灯。第二年,我再次挑战,终于考上了京都大学。【21题详解】由原文「でも、周囲は「京大落ちた人」みたいな感じで」可知,但是,周围的人给人一种“京都大学落榜的人”的感觉。故选B。【22题详解】由原文「実は、高校を出てすぐ母が病気だったので、1年間家事を担当して、受験勉強が思うようにできなかった。②家事から逃げなかった自分を認めていた。」可知,实际上,高中一毕业母亲就生病了,所以一年来负责家务,考试学习没能如愿以偿。承认自己没有从家务中逃离。因此,是指作者本人。故选C。【23题详解】由原文「京大とか成績が良いとかそうした外面的なこと、飾りでしかないものを一切見ずに、私が家族の危機に際して家事から逃げなかった様子を見てくれていた。」可知,奶奶看到作者在家庭危机时没有逃避家务的样子。故选A。【24题详解】由原文「④「素」の私を見てくれていた人がいた。⑤そのことはずっと私の中で一つの灯でもあった。」可知,这里的“本源”的“我”,是指除去成绩等外在因素后的“我”。故选B。【25题详解】由原文「④「素」の私を見てくれていた人がいた。⑤そのことはずっと私の中で一つの灯でもあった。」可知,指的是奶奶看到“本源”的“我”的事情。故选D。(二)私の母が、毎月1回、故郷の水を送ってくる。3年前に故郷の短大を卒業した私は、東京にあるコンピューター関係の会社に就職についた。東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後で、一緒に手伝ってくれた母は、私の入れたお茶を口にすると、一言、①「この水はうまくないの」と言った。そのときからです、毎月、故郷の水を1リットル瓶で6本送っていくるようになったのは。東京の水は確かにおいしくない。生くさかったり、薬くさかったり、野菜の腐ったようなにおいがしたりして、②初めのごろはとても飲む気になれなかった。それでも半年が過ぎると、何とか飲めるようになった。でも、遊びに来た会社の友達は、母の送ってくれた水で作ったコーヒーや紅茶がおいしいという。東京の人も本当は美味しい水が飲みたいのだろう。おいしい水は、私の心を故郷に連れていってしまうようだ。友達が帰った後、久し振りに③母の声が聞きたくなって、私は電話に手を伸ばした。26.筆者の母はどうして毎月1回、故郷の水を送ってくるか。A.東京の水はおいしくないからB.故郷の水は体に良いからC.筆者を故郷に帰らせたいからD.東京の水は値段が高いから27.①「この水」とあるが、なんの水か。A.東京の水 B.デパートで買った水C.連れてきた水 D.故郷の水28.②「初めのごろ」とあるが、いつのことか。A.故郷を離れたころ B.東京に引っ越してきたころC.友達が遊びに来たころ D.短大を卒業したころ29.③「母の声が聞きたくなって」のは、なぜか。A.水がおいしいといった友達の言葉が故郷の母を思い出させたから。B.友達のために水を全部使ってしまったので、また送ってほしかったからC.友達もおいしい水が飲みたいというので、友達の分も送ってほしいと思ったからD.水がおいしいと言われたので、うれしくなり、誰かに電話をしたくなったから30.文章の内容に合っているのはどれか。A.私は進学のために東京に行った。B.東京の人は東京の水が好きだ。C.私は今でも東京の水に慣れない。D.私は故郷のことを懐かしんでいる。【答案】26.A27.A28.B29.A30.D【解析】【分析】本文内容简单,主要讲述了我怀念故乡的水的一个故事。我妈妈每个月送一次家乡的水给我。3年前从故乡的短期大学毕业的我,在东京的一家电脑公司就职了。在东京的公寓也找到了,搬家也全部结束后,一起帮忙的母亲,喝了一口我泡的茶说了一句:“这水不好喝”。从那个时候开始,妈妈每个月都会用瓶子送6瓶故乡的水给我。东京的水确实不好喝。有味道,还有药味,甚至有蔬菜腐烂的味道,刚开始的时候很不想喝。尽管如此,过了半年,总算能喝了。但是,来公司玩的朋友说,妈妈送我的水泡的咖啡和红茶很好喝。东京人其实也想喝美味的水吧。美味的水,似乎会把我的心带回故乡。朋友回来后,好久没听到母亲的声音了,于是我把手伸向了。【26题详解】由原文「母は、私の入れたお茶を口にすると、一言、①『この水はうまくないの』と言った。そのときからです、毎月、故郷の水を1リットル瓶で6本送っていくるようになったのは」可知,由于东京的水不好喝,所以母亲才每个月都给我送故乡的水来。故选A。【27题详解】由原文「東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後で、一緒に手伝ってくれた母は、私の入れたお茶を口にすると、一言、①「この水はうまくないの」と言った。」可知,此处的水是指东京的水。故选A。【28题详解】由原文「東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後で」「②初めのごろはとても飲む気になれなかった。それでも半年が過ぎると、何とか飲めるようになった。」可知,我刚搬来东京的时候,也是不想喝东京的水。故选B。【29题详解】由原文「遊びに来た会社の友達は、母の送ってくれた水で作ったコーヒーや紅茶がおいしいという。東京の人も本当は美味しい水が飲みたいのだろう。おいしい水は、私の心を故郷に連れていってしまうようだ。友達が帰った後、久し振りに③母の声が聞きたくなって、私は電話に手を伸ばした。」可知,由于朋友们说我母亲给我送来的水泡的咖啡和红茶很好喝,这些话让我想起了故乡的母亲。故选A。【30题详解】由原文「おいしい水は、私の心を故郷に連れていってしまうようだ。」可知,故乡的好喝的水承载着我对故乡的思念。故选D。(三)「小学一年生は漢字が苦手で、①半数近くが「八つ」を読めず、約3割が「一つ」と書けないことが7日、教員や大学教授らで作る「日本教育技術学会」の漢字習得度調査でわかった。小3以降で書き取りの力が急激に低下することも判明した。調査ではテレビ視聴時間が「1時間以上3時間未満」のクラスと「書き」の得点(200点満点)を比較したところでほとんど差がないものの、小4.5では「3時間以上が」16点低くなった。この記事で面白いのは低下するのが漢字の「読み書き」のうち「(ア)」の方だと言うことだ。私もパソコンを多用するようになって、漢字の書き取り能力の低下を実感しているが、「(イ)」より「(ウ)」の方がそれにかける時間が少なくなれば低下が著しいということだろう。(エ)、引用記事の前半「八つ」「一つ」の間違いは、おそらく子供たちを含めた社会が生活の変化にその原因の一つがあるとも考えられる。機会があれば詳しい私見を述べたいが、簡単にいえば「1.2.3……」を「ひ、ふ、み……」と言う機会が「いち、に、さん……」と言う機会よりも少なくなってきていると思えるからだ。31.①「半数近くが「八つ」を読めず、約3割が「一つ」と書けない」とあるが、それはなぜか。A.テレビを見過ぎているからB.パソコンを多用しているからC.子供たちの漢字能力全般が低下しているからD.「ひ、ふ、み……」を使う機会が減ったから32.(ア)(イ)(ウ)に入る組み合わせとして、最も適当なものはどれか。A.ア:読みイ:書きウ:読み B.ア:書きイ:書きウ:読みC.ア:書きイ:読みウ:書き D.ア:読みイ:読みウ:書き33.(エ)に入る最も適当なものはどれか。A.しかし B.なお C.それで D.これから34.本文の内容と合っているものはどれか。A.子供たちの漢字能力の低下は、「読み」より「書き」の方が目立つ。B.小学生の半数が「八つ」を読めないのは、本を読まなくなったからだ。C.テレビの視聴時間を少なくすれば、漢字を読む能力はよくなるだろう。D.パソコンの使用が増えると、次第に漢字が読めなくなる。35.この文章にタイトルをつけるなら、最もふさわしいものはどれか。A.視聴時間と漢字能力B.低下する漢字能力C.漢字書き取り能力D.漢字読み取り能力【答案】31.D32.C33.B34.A35.B【解析】【分析】本文是一篇议论文,主要叙述了现在小学生汉字能力低下的现象。7号,教员和大学教授们进行了“日本教育技术学会”的汉字学习度调查,从中明白了小学一年级学生不擅长汉字的现象。近半数不能读“八个”,约3成不能写“一个”。调查也表明了小学3年级以后听写的能力急剧下降。在调查中,电视视听时间为“1小时以上不满3小时”的班级和“写”的得分(满分200分)相比几乎没有差别,但在“小于4.5小时高于3小时以上”相比就低了16分。在这篇报道中有趣的是,汉字的“读写”中“写”会降低。我也经常使用电脑,切身感受到了汉字的听写能力的下降,但与“读”相比,花在“写”上面的时间越少,下降就越明显。另外、引用报道的前半部分“八个”“一个”的错误,恐怕包括孩子们在内的社会,生活的变化也是原因之一。。如果有机会的话,我想详细阐述个人的意见,简单地说,把“……”说成“一、二、三……(注:此处指训读)”的机会比说“一、二、三……(注:此处指音读)”的机会要少。【31题详解】由原文「引用記事の前半『八つ』『一つ』の間違いは、おそらく子供たちを含めた社会が生活の変化にその原因の一つがあるとも考えられる。機会があれば詳しい私見を述べたいが簡単にいえば『1.2.3……』を『ひ、ふ、み……』と言う機会が『いち、に、さん……』と言う機会よりも少なくなってきていると思えるからだ」可知,是因为训读的机会比音读数字的机会少了,所以才会读错。故选D。【32题详解】由原文「調査ではテレビ視聴時間が『1時間以上3時間未満』のクラスと『書き』の得点(200点満点)を比較したところでほとんど差がないものの、小4.5では『3時間以上が』16点低くなった。」可知,书写的能力比阅读能力能差。所以第一个空是“书写”,第二三个空是与“阅读”相比“书写”更差。故选C。【33题详解】由原文「『(イ)』より『(ウ)』の方がそれにかける時間が少なくなれば低下が著しいということだろう。(エ)、引用記事の前半『八つ』『一つ』の間違いは、おそらく子供たちを含めた社会が生活の変化にその原因の一つがあるとも考えられる。可知,上文在描写书写和阅读能力下降的原因,后文也在描写其原因,所以前后是并列关系。故选B。【34题详解】由原文「この記事で面白いのは低下するのが漢字の『読み書き』のうち『(ア)』の方だと言うことだ。私もパソコンを多用するようになって、漢字の書き取り能力の低下を実感しているが、『(イ)』より『(ウ)』の方がそれにかける時間が少なくなれば低下が著しいということだろう。」可知,孩子们的书写能力比阅读能力更差。故选A。【35题详解】由原文「この記事で面白いのは低下するのが漢字の『読み書き』のうち『(ア)』の方だと言うことだ。私もパソコンを多用するようになって、漢字の書き取り能力の低下を実感しているが、『(イ)』より『(ウ)』の方がそれにかける時間が少なくなれば低下が著しいということだろう。」可知,全文在讲汉字能力低下的现象以及原因。故选B。(四)私の姉は毎日化粧をして会社に行きます。姉によると、化粧は社会人として必要なエチケット(礼节)で、相手に対する礼儀なのだそうです。私は高校生ですが、化粧は学校で禁止されています。高校の規則では禁止なのに、どうして社会人には礼儀として求められるのだろうと思っていた私は、化粧について調べてみることにしました。化粧の起源は顔を赤く塗って、病気などの悪いものが体に入ってこないようにすることだったそうです。そして、男女関係なく化粧をしたそうです。今は化粧は肌をきれいに見せたり、顔色をよくして健康的に見せたりするためにしますが、それによって、相手にきちんとしている人、信頼できる人という印象を与えたりすることができるそうです。私はなるほどと思いました。つまり、化粧は自分にとっても相手にとってもいいことで、だから姉は化粧をするのです。①それを知って、それなら、むしろ高校生にも積極的に化粧をさせたほうがいいと思いました。けれど母は「小さい子供が化粧しないのと同様、あなたたちにも必要ないのよ」と、私の意見に賛成してくれませんでした。36.筆者の姉さんはなぜ毎日化粧して会社に行くのか。A.化粧をすることは社会人としての礼儀だからB.会社の規則だからC.同僚たちはみんな化粧するからD.病気などの悪いものを防ぎたいから37.文中に「①それ」とあるが、何を指すのか。A.化粧の方法B.化粧の技術C.化粧の原料D.化粧の効果38.筆者はなぜ化粧について調べたのか。A.社会人として化粧がマナーである理由を知るためB.社会人の礼儀について詳しく知るためC.化粧の歴史について学ぶためD.姉に化粧の楽しさを教えてあげるため39.筆者の母の態度に合っているのはどれか。A.誰でも化粧しないほうがいいB.小さい子供は化粧してもいいC.高校生は化粧する必要がないD.化粧は学校で禁止されるべきだ40.この文章の内容と合っているものは何か。A.母は化粧に対して私と同じ考えだ。B.私は高校の規則に賛成した。C.私は姉が化粧をする理由を理解した。D.姉は社会人のマナーに疑問を持っている。【答案】36.A37.D38.A39.C40.C【解析】【分析】本文是一篇记叙文。讲述了我调查作为社会人的姐姐化妆的理由。我姐姐每天都会化妆去公司。据姐姐说,化妆是作为社会人必要的礼节。我是高中生,但学校禁止化妆。高中的规则是禁止的,为什么社会人会要求我作为礼仪呢?我决定调查一下化妆。据说化妆的起源是把脸涂成红色,防止生病等不好的东西进入身体。而且,不管男女都化妆了。现在化妆是为了让皮肤看起来更漂亮,让脸色看起来健康,因此,可以给对方留下值得信赖的更好的印象。也就是说,化妆对自己和对方都是好事,所以姐姐会化妆。我觉得与其这样,还不如让高中生积极化妆比较好。但是母亲不赞成我的意见,说:“和小孩子不化妆一样,你们也不需要。”。【36题详解】由原文「姉によると、化粧は社会人として必要なエチケットで、相手に対する礼儀なのだそうです。」可知,据姐姐说,化妆是作为社会人必要礼节,是对对方的礼仪。故选A。【37题详解】「それ」指代上文。由原文「それによって、相手にきちんとしている人、信頼できる人という印象を与えたりすることができるそうです。」可知,因此,可以给对方留下值得信赖的更好的印象。因此指代的是化妆的效果。故选D。【38题详解】由原文「どうして社会人には礼儀として求められるのだろうと思っていた私は、化粧について調べてみることにしました。」可知,高中生的我被禁止化妆。但是我想知道为什么社会人会要求化妆,因此决定调查一下化妆。故选A。【39题详解】由原文「小さい子供が化粧しないのと同様、あなたたちにも必要ないのよ」可知,妈妈的话体现了,她认为高中生和小孩子一样不需要化妆。故选C。【40题详解】由原文「つまり、化粧は自分にとっても相手にとってもいいことで、だから姉は化粧をするのです。」可知,也就是说,化妆对自己和对方都是好事,所以姐姐化妆。选C。第三部分语言运用(共两节满分30分)第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。海底面1数ミリー数センチメートルのごく浅いところに暮らす微生物たちは、生存をかけた激しい戦いの日々を送って2。海底には、海洋に暮らす生物の死骸や排泄物などから成るマリンスノー(海洋雪:海水中像雪花样漂浮的有机物碎屑)が降り積もっています。3が、微生物たちに4のごちそうです。しかし、マリンスノーは海水中にいる生物たちの食べ残しのため、おいしいもの(食べやすいもの)は5残っていません。そのため、少しでも栄養のあるものを食べようと、微生物たちの間で競争が起こっているのです。では、もう少し深いところ、海底下数メートル程度の地層に暮らす微生物たちは、どの6暮らしているのでしょうか。例えば、深海底にマリンスノーや泥が堆積していく速度が1000年で5センチメートル程度だとすると、海底下1メートルのところにある堆積物は2万年前に降り積もったものです。もともと少ない栄養なのに、数千年、数万年7時間をかけて微生物たちが食べ8、さらに減ってしまいました。わずかに残った栄養も、ミネラル(矿物质)と粘り付いて固まり、とても食べられ9。それでも微生物たちは栄養を少しでも10と、必死で生存競争を繰り広げています。41.A.より B.だけ C.から D.まで42.A.います B.しまいます C.あります D.みます43.A.そこ B.それ C.そちら D.その44.A.よって B.ついて C.たいして D.とって45.A.とても B.あまり C.いっそう D.もっと46.A.ように B.ために C.とおりに D.かわりに47.A.はず B.うち C.もの D.こと48.A.あい B.なおし C.すぎ D.つづけ49.A.ようもありません B.ようにありませんC.そうにありません D.そうではありません50A.得る B.得よう C.得て D.得た【答案】41.C42.A43.B44.D45.B46.A47.C48.D49.C50.B【解析】【分析】本文内容难度一般,主要讲述了海洋微生物的生活状况。生活在距离海底数毫米、数厘米的极浅的地方的微生物们,每天都过着随时有激烈战斗的生活。海底堆积着由生活在海洋中的生物的尸体和排泄物等构成的海洋雪。这些对于微生物们来说是美味佳肴。但是,由于海洋雪是在海水中的生物们吃剩下的,所以没有留下什么好吃的。因此,为了吃一些有营养的东西,微生物之间发生了竞争。那么,再深一点的地方,生活在海底下几米左右地层的微生物们是怎样生活的呢。例如,如果说海底沉积海洋雪的速度在1000年内为5厘米左右,那么海底下1米处的沉积物是2万年前堆积的。本来营养就很少,但是花了数千年、数万年的时间微生物们继续吃,减少得更多了。仅存的营养也和矿物质粘在一起,进而凝固,很难吃下去。尽管如此,微生物们为了得到一点营养,拼命地展开生存竞争。【41题详解】本题考查助词的用法,此处表示距离海底面数毫米,所以用「から」表示空间的起点。故选C。【42题详解】本题考查补助动词的用法。根据原文「日々」可知,是每天都在进行这样的日子,故用「ている」表示动作的状态。故选A。【43题详解】本题考查指示代词的用法。此处指代上文出现的海洋雪,所以用「それ」指代上文出现的事物。故选B。【44题详解】本题考查句型的用法。「にとって」表示“对…来说”,此处表示对于微生物来说,海洋雪就是盛宴。故选D。【45题详解】本题考查副词的用法。根据「残っていません」可知,能与否定搭配的助词只有「あまり」。故选B。【46题详解】本题考查副词的用法。「どのように」表示方式方法,此处修饰「暮らす」,表示如何生活。故选A。【47题详解】本题考查助词的用法。「も」强调数量之多,「の」作定语,表示数量。此处表示长达数万年之久的时间。故选C。【48题详解】本题考查复合词的用法。「~つづける」表示持续做某事。根据题意「さらに減ってします」可知,长时间微生物的持续食用才会导致营养变得更少。故选D。【49题详解】本题考查助动词的用法。由于多年的食用,以及附着在矿物质上,所以很多营养就吃不到,「~そうにない」表示样态助动词的否定。故选C。【50题详解】本题考查动词的活用。「得る・える」一段他动词,“得到”。其推量形为「得よう」。此处表示要想得到营养就必须重复竞争。故选B。第二节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有下划线时,写出该单词的汉字或假名。いつか使うかもしれないと思って、捨てられない物が結構あると思う。しかし、そう思っている物1限って、それを使う日はなかなかこない。思い切って2(捨てる)たり、部屋に置く物3少なくすると、意外と気持ちがスッキリするものだ。まず、捨てる前には「捨てる」という決断をする。実は、この決断というものが精神的に良い影響を4(与)えるのだ。どうしたらいい5分からない、決められないという状態が続くと、心はどんどん元気がなくなっていく。決断をすることによって心も整理され、気持ちが良くなる。そして、決断力がアップするという効果も出てくる。また、物が多いことが人間にかなりのストレスを与えている。物だけではなく、情報や選択肢など、6(多い)ば多いほど悩みは多くなる。人間はこれまで、物や選択肢を増やすために必死になってきたが、現代がストレス社会と7(いう)原因はそこにあるのではないだろうか。何もないほうが、むしろスッキリとするものである。捨てるのがもったいないという人は、人8あげたり、売ったりしても良いだろう。なぜだか元気がでない、イライラするという人は、一度、部屋の中を思いっきり9(かたづ)け、物を10(少ない)してみると良いかもしれない。51.()52.()53.()54.()55.()56.()57.()58.()59.()60.()【答案】51.に52.捨て53.を54.あた55.か56.多けれ57いわれる58.に59.片付60.少なく【解析】【分析】本文内容难度一般,主要讲了整理东西的重要性。我想着总有一天会用的,所以有很多不能扔掉的东西。但是,只有这样想而已,使用它的日子却很少。下定决心扔掉,放在房间里的东西变少的话,意外的心情会变得舒畅。首先,在扔掉之前做出“扔掉”的决断。实际上,这个决断在精神上会产生好的影响。不知道该怎么办,无法决定的这种状态持续下去的话,会渐渐没有精神。通过做出决断,心情也会得到整理,心情也会变好。而且,也有提高决断力的效果。另外,东西多给人带来了相当大的压力。不仅仅是东西,信息和选择等越多烦恼就越多。到目前为止,人类为了增加物品和选项而拼命,但现代被称为压力社会的原因不就在那里吗。什么都没有反而会变得清爽。觉得扔掉太可惜的人,可以把东西给别人,也可以卖。不知道为什么精神不好

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论