九种动词变形及相关句型导学案-高三日语一轮复习_第1页
九种动词变形及相关句型导学案-高三日语一轮复习_第2页
九种动词变形及相关句型导学案-高三日语一轮复习_第3页
九种动词变形及相关句型导学案-高三日语一轮复习_第4页
九种动词变形及相关句型导学案-高三日语一轮复习_第5页
已阅读5页,还剩1页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

考点一:动词分类词类规律特点词例一类动词最后一个假名不是「る」的动词。最后一个假名是「る」,但倒数第二个假名不在「え段」或「い段」上例:休む、働く終わる、話す二类动词基本形最后一个假名是[る」,并且倒数第二个假名在「い段」「え段」例:起きる、寝る三类动词する(包括○○する的形式)例:する、勉強する、コピーするくる例:来る常考特殊一类动词:帰る、知る合う上がる言う生かす植える浮かぶ描く追いかける追う買う飼う返す帰る消える聞く腐る崩れる消す削る蹴る超える凍る捜す下がる仕上げる叱る吸う過ぎる注ぐ育つ育てる一类动词二类动词三类动词动词原型相关句型1、动词原形+前に:做某事之前1.1饭前请洗手。1.2吃饭前吃药。1.3睡前洗澡。2、动词原形+ことができる:具有某种可能性或某种技能2.1小李会说日语。2.2小张不会骑自行车。2.3小赵会打棒球吗。2.4能用卡吗?3.动词原形+な:表禁止3.1别掉下去!3.2别死!考点二:动词活用ます形Vます形变形规律一类动词词尾的「う」段假名变为同行「い」段假名之后接「ます」働く→休む→二类动词去掉词尾「る」之后接「ます」寝る→起きる→三类动词する→します来る→来(き)ますVます形相关句型1.动词去ます形+たい:说话人(第一人称)自身想要做某事1.1想吃寿司。1.2不想学习。12、动词去ます形+たいと思う:陈述愿望或想法2.1我想周天去看电影。13、动词去ます形+たがる・たがっている:第三人称想要做某事3.1我家孩子想听恐怖故事。2、动词去ます形+ながら:两个动作同时进行2.1边看照片边说。2.2边看电视边吃饭。2.3不能边看边开车3、动词去ます形+なさい:表命令3.1快去写作业。3.2去学习!3.3去睡觉!4、う:让我们一起做某事。用于对方答应的可能性大或对方已表示过一起做某事的意愿4.1今晚一起练习日语会话吧。5、动词去ます形+ませんか:表委婉的建议、劝诱。没有十足把握对方会答应5.1一起吃饭吗?6、动词去ます形+方:表方法请教一下游泳的方法。7、动词去ます形+始める:表开始做某事7.1我从去年开始学日语。8、动词去ます形+やすい:表容易做某事山田老师的课很容易懂。9、动词去ます形+にくい:表难以做某事这本书汉字很多很难读。10动词去ます形+すぎる:表过于…10.1吃多了,肚子疼。考点三:动词活用て形及相关用法动词て形相关句型1先后顺序兄は晩ご飯を食べて、すぐ寝ます。2表轻微的原因、理由一类动词①い音变,词尾「く」变为「いて」、词尾「ぐ」变为「いで」書く→泳ぐ→②促音变,词尾「う、つ、る」变为「って」もらう→待つ→ある→③拨音变,词尾「む、ぶ、ぬ」变为「んで」読む→死ぬ→遊ぶ→④词尾「す」变为「して」貸す→特殊:行く→二类动词去掉词尾的「る」后接「て」食べる→起きる→三类动词する→して来(く)る→来て今日の新聞を読んでびっくりしました。3动作方式或手段私は毎日バスに乗って学校に行きます。4动词て形+ください:提出要求。请别人做某事35ページの絵を見てください。5、动词て形+から:动作先后今日はうちで朝ご飯を食べてから、学校に来ました。6、动词て形+もいい:表许可,允许某人做某事中国語で答えてもいいです。7、动词て形+もいいですか:表请求对方允许我做某事そこにあるパソコンを使ってもいいですか。可以在图书馆学习吗?8、动词て形+も:表示逆接,“即使…也…”。常搭配いくら、どんなに、たとえ雨が降っても行く。✮✮自我积累自我积累小提示テレビを見る雨が降る牛乳を飲む公園を散歩する花が咲くカレンダーを掛ける日本語を勉強する9、动词+ている动作正在进行能量卡正在看电视。正在下雨。反复性或习惯性的动作每天都喝牛奶。每周都去公园散步。结果的存续(Nが自動詞ている)现在花开了。结婚了。10、动词て形+てある:动作结束后现在的状态(Nが他動詞てある)日历挂在墙上。11、动词て形+いく由近到远小李想着那边走去。1由现在到未来从现在开始想学日语。冷たい寒い大切な資料薬を飲む冷たい寒い大切な資料薬を飲む風邪を引く富士山に登る自我积累由远到近李小李向我走过来了。由过去到现在最近变冷了。1去了又回来去一下洗手间,在这里等一下。我去一下便利店就回来。在便利店把巧克力买回来。13、动词て形+しまう13.1全部做完这本书已经全部读完了。全部吃完了。带有懊悔、遗憾、糟糕等负面情绪忘了拿重要的资料。忘了写作业。14、动词て形+みる:尝试做某事明天去新书店。考点四:动词简体否定形ない形动词ない形的相关句型1、动词ない形+でください:表禁止。“请不要做某事”ここで写真を撮らないでください。2、动词ない形+で:没做前项就做了后项夏はできるだけエアコンを使わないで過ごします。3、动词ない形+なくてもいい:“不……也可以”明日日曜日です。勉強しなくてもいいです。4、动词ない形+なければなりません:“必须、一定”明日仕事がありますから、早く寝なければなりません。Vない形变形规律一类动词词尾的「う」段假名变成同行「あ」段假名再接「ない」(う→わ:買う→買わない)*特殊:ある→書く→話す→二类动词去掉词尾的「る」后接「ない」

食べる→起きる→三类动词する→しない来る→来(こ)ない考点五:动词简体过去式た型一类动词①い音变,词尾「く」变为「いた」、词尾「ぐ」变为「いだ」。書く→泳ぐ→②促音变,词尾「う、つ、る」变为「った」もらう→待つ→ある→③拨音变,词尾「む、ぶ、ぬ」变为「んだ」読む→死ぬ→遊ぶ→④词尾「す」变为「した」貸す→特殊:行く→二类动词去掉词尾的「る」后接「た」食べる→起きる→三类动词する→した来(く)る→来た相关句型1、动词た形+後で:动作先后顺序吃完晚饭后学习。饭后吃药。2、动词た形+ほうがいい:表建议或劝告感冒的话,最好去医院。3、(动词た形+り)动词た形+りする:列举代表性的动作、行为周末打扫卫生洗洗衣服什么的。4、动词た形+ことがある:曾经有过某种经历或做过某事周老师登过富士山。考点六:动词简体与敬体动词敬体形:ますませんましたませんでした动词简体形:原形ない形た形なかった敬体形简体形敬体形简体形现在时、将来时肯定~ます原形ありますある否定~ませんない形ありませんない过去时肯定~ましたた形ありましたあった否定~ませんでしたなかった形ありませんでしたなかった1、动词简体形修饰名词あそこにあるDVDは、借りることができますか。2、动词简体句+と思う:表示“我觉得~,我认为~”王さんはもう日本に行ったと思います。3、动词现在简体形+時:表在做该动作之前,做后面的动作寝る時、薬を飲みました。4、动词过去简体形+時:表在做该动作之后,做后面的动作この話を聞いた時、母のことを思い出しました。考点七:V意志形含义:表示说话人的想法、决心一类动词う段→お段+う書く→帰る→二类动词去掉「る」+よう

食べる→寝る→三类动词する→来る→相关用法1、动词意志形+と思う:委婉的表达说话人(第一人称)的打算,计划等。“我想……,我打算……”日本へ留学しようと思って、日本語を勉強したんです。常用表达:Vうと思う/考える/頑張る/準備する/決める/決心する我想做某事/我打算做某事。比单纯意志形更礼貌、温和。考点八:V命令形一类动词う段→え段書く→帰る→二类动词去掉「る」+ろ

食べる→寝る→三类动词する→来る→考点八:动词たら表假定接续:动词た形+ら假定条件如果……的话,就……先前项,再后项,前项条件成立,才能有后项。たら后可接意志、主张、命令、建议等表达。固定句型:➊どうVたらいいですか。征求意见:该怎么做才好呢?例:宿題はいつまでに出したらいいですか。➋Vたらどうですか。发表建议:……怎么样?例:少しお酒を飲んでみたらどうですか。考点九:ば表假定一类动词う段→え段+ば書く→帰る→~ない→なければ二类动词去掉「る」+れば

食べる→寝る→三类动词する→すれば来る→来ればA1~い→ければ~くない→くなければA2/N~だ→なら(ば)/であれば~ではない→で(は)なければ

~じゃ

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论