版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
目录
2013年武汉科技大学240日语考研真题(A卷)(含答案)
2013年武汉科技大学240日语考研真题(B卷)(含答案)
2009年武汉科技大学222日语考研真题(含答案)
2008年武汉科技大学222日语考研真题
2007年武汉科技大学222日语考研真题(含答案)
2006年武汉科技大学222日语考研真题(含答案)
2005年武汉科技大学222日语考研真题(含答案)
2013年武汉科技大学240日语考研真题(A
卷)(含答案)
考试科目及代码:240日语A卷
适用专业:外国语言学及应用语言学
说明:1.可使用的常用工具:答题时必须使用自来水笔或圆珠
笔,不能使用铅笔。
2.答题内容必须标注大小题号写在答题纸上,写在试卷或草稿纸
上一律无效,考完后试题随答题纸交回。
3.考试时间3小时,总分值100分。本试卷共8页。
Ⅰ、文字と語彙(15点)
問題一、次の文のの漢字の読み方、または文のに入れる外
来語の最も適切なものをそれぞれ選択肢A、B、C、Dの中から一つ選
びなさい。(0.5点×10=5点)
1.これは大切な品物ですから、気をつけてください。
〔A〕だいじ〔B〕たいじ〔C〕たいせつ〔D〕
だいぜつ
2.集めた旅行代金が千円足りない。
〔A〕ありない〔B〕なりない〔C〕たりない〔D〕
ふりない
3.決められた場所以外には入らないでください。
〔A〕ばしょ〔B〕じょじょう〔C〕じょうしょ〔D〕
ばしょう
4.田中さんと映画館の玄関で会いました。
〔A〕かんせき〔B〕けんかん〔C〕げんがん〔D〕
げんかん
5.この村では、ミカンや米を生産しています。
〔A〕べい〔B〕こめ〔C〕むぎ〔D〕
いね
6.早速企画案を検討してみます。
〔A〕けんとう〔B〕けんどう〔C〕げんとう〔D〕
げんどう
7.昼間は留守ですが、夜はたいてい家にいます。
〔A〕ろす〔B〕るす〔C〕りゅうす〔D〕
りゅうしゅ
8.辞書で調べたから、この漢字は正しいはずです。
〔A〕たたしい〔B〕まさしい〔C〕ただしい〔D〕
だたしい
9.日本は物価が高いです。暮しにくいです
〔A〕ぶつか〔B〕ぶっか〔C〕ものか〔D〕
もつか
10.さっき馬さんはの辺りにいました。
〔A〕エネベーター〔B〕エネベーダー
〔C〕エレーベーター〔D〕エレベーター
問題二、次ののことばは漢字をつけてどう書きますか。そ
れぞれ〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。
(0.5点×10=5点)
11.このあつさはいつまでつづくでしょう。
〔A〕厚さ〔B〕暑さ〔C〕熱さ〔D〕
集さ
12.ふゆが終わって、たくさんの鳥が北へかえっていきました。
〔A〕秋〔B〕夏〔C〕春〔D〕
冬
13.とけいを作っている会社ではたらいています。
〔A〕助いて〔B〕働いて〔C〕動いて〔D〕勤
いて
14.テープレコーダーでえいごの正しいはつおんを聞きます。
〔A〕発声〔B〕発音〔C〕発言〔D〕发音
15.入場券は、こどもは100円で、おとなは200円です。
〔A〕大人〔B〕子供〔C〕老人〔D〕学
生
16.空港へはバスにのれば30分です。
〔A〕乗れば〔B〕座れば〔C〕上れば〔D〕登
れば
17.わたしは一度も学校をやすんだことはありません。
〔A〕学んだ〔B〕頼んだ〔C〕運んだ〔D〕
休んだ
18.田中さんのしゅみは何ですか
〔A〕興味〔B〕趣味〔C〕得意〔D〕自
慢
19.こうくうびんだったら、そうりょうは普通より高くなりま
す。
〔A〕給料〔B〕総量〔C〕送料〔D〕
食料
20.水はじゅうようなしげんですから、大切にご利用ください。
〔A〕重用〔B〕充用〔C〕重要〔D〕需
要
問題三、次の文ののところに何を入れますか。それぞれ
A、B、C、Dの中から最も適切なものを一つ選びなさい。(0.5点×10
=5点)
21.に入った携帯電話を買いました。
〔A〕胸〔B〕気〔C〕頭〔D〕
心
22.山田さんはが高いです。
〔A〕て〔B〕せ〔C〕け〔D〕
は
23.赤いスカートをいる人は誰ですか。
〔A〕はいて〔B〕きて〔C〕かけて〔D〕
かぶって
24.今朝は霧がいるために、遠くまで見えないと思いま
す。
〔A〕出て〔B〕かかって〔C〕かぶって〔D〕
立って
25.今日は暑いです。湿度も高いです。。
〔A〕それで〔B〕すると〔C〕それでも〔D〕
それに
26.来年の今ごろは日本にいないでしょう。
〔A〕たぶん〔B〕ぜひ〔C〕どうして〔D〕
ずっと
27.漢字はたくさんあるので、覚えられません
〔A〕だんだん〔B〕とうとう〔C〕そろそろ〔D〕
なかなか
28.去年一緒に黄山へ行きましたね。時は楽しかったです
ね。
〔A〕この〔B〕その〔C〕あの〔D〕
どの
29.「コーヒーを入れましたから、どうぞ。」
「ですが、時間がないので、失礼します。」
〔A〕せっかく〔B〕すみません〔C〕わざわざ〔D〕
けっこう
30.「来月会社を辞めて、田舎へ帰ります。」
「どうするの。」
〔A〕それまで〔B〕それに〔C〕それから〔D〕
それにしても
Ⅱ文法と構文(20点)
問題一、例のように、次の文の★に入れる最も適切なものを
それぞれ選択肢A、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1点×5=5
点)
問題例:つくえの★あります。
〔A〕が〔B〕に〔C〕上〔D〕ペン
回答例:つくえの〔C〕〔B〕★〔D〕〔A〕あり
ます。(正解は〔D〕)
31.学校に★かかりません。
〔A〕から〔B〕近い〔C〕しか〔D〕10分
32.わたし★おいしかった。
〔A〕買った〔B〕が〔C〕ワインは〔D〕フラン
スで
33.わたしは★知りません。
〔A〕料理が〔B〕辛いか〔C〕この〔D〕どうか
34.日曜日は★テレビを見たりし
て過ごします。
〔A〕聞いたり〔B〕たいてい〔C〕音楽を〔D〕家で
35.李さんは、★ようだ。
〔A〕まるで〔B〕日本語が〔C〕日本人の〔D〕上手で
問題二、次の文のに入れる言葉を選択肢A、B、C、Dの中
から最も適切なものを一つ選びなさい。(0.5点×20=10点)
36.大きな地震たくさんの家が壊れました。
〔A〕から〔B〕を〔C〕は〔D〕で
37.朝ご飯にシュウマイを九つ食べたから、おなかがいっぱ
いです。
〔A〕を〔B〕も〔C〕が〔D〕と
38.タクシーなら駅まで10分行けるでしょう。
〔A〕で〔B〕ぐらい〔C〕ほど〔D〕に
39.日本では、人は道の右側歩きます。
〔A〕で〔B〕に〔C〕を〔D〕へ
40.テレビ見ていないで、勉強しなさい。
〔A〕しか〔B〕ながら〔C〕ぐらい〔D〕ばかり
41.友達から「あしたはテストだ」聞きました。
〔A〕を〔B〕で〔C〕と〔D〕に
42.気をつけていた、パスポートをなくしてしました。
〔A〕を〔B〕が〔C〕に〔D〕で
43.この問題は簡単ですから、誰できますよ。
〔A〕にも〔B〕でも〔C〕には〔D〕ても
44.このマンションは買い物する便利です。
〔A〕のに〔B〕のは〔C〕のが〔D〕のも
45.お金は郵便局銀行で払ってください。
〔A〕か〔B〕も〔C〕に〔D〕から
46.駅へバスがいちばん便利だよ。
〔A〕行くと〔B〕行ったら〔C〕行くなら〔D〕行けば
47.このごろ甘いものをよく食べるので、はじめました。
〔A〕ふとる〔B〕ふとり〔C〕ふとって〔D〕ふ
とった
48.困っている人を助けてと思います。
〔A〕くれたい〔B〕もらいたい〔C〕あげたい〔D〕いた
だきたい
49.風邪を引かない気をつけてください。
〔A〕ように〔B〕そうに〔C〕みたいに〔D〕らし
く
50.こどもにお酒をはいけない。
〔A〕のんで〔B〕のませて〔C〕のまれて〔D〕のむ
こと
51.あしたテストがあるから、よく勉強してください。
〔A〕あって〔B〕みて〔C〕おわって〔D〕おい
て
52.だんだん和食にも慣れてが、納豆はまだ食べられませ
ん。
〔A〕います〔B〕いきます〔C〕きました〔D〕きま
す
53.こくばんの字が小さくてよく。
〔A〕見ません〔B〕見せません〔C〕見えません〔D〕見さ
せません
54.電気を寝てしまいました。
〔A〕つけながら〔B〕つけっぱなし〔C〕つけたまま
〔D〕つけていて
55.隣の人に歌を恥ずかしかったです。
〔A〕聞かれて〔B〕聞けて〔C〕聞こえて
〔D〕聞かされて
問題三、次の会話文の下線部にそれぞれ適当な言葉を入れて会話
を完成しなさい。
(1点×5=5点)
(あなたは「母親」です。電話で他人に伝言してもらう)
相手:はい。ひまわり小学校です。
あなた:おはようございます。5年2組の山田秀雄の母ですが、伊
藤先生は
56。
相手:まだなんですが……
あなた:そうですか。あのう、57。
相手:はい、何でしょう。
あなた:58、息子が夕べ熱を出しまして、今朝もまだ下がら
ないんです。
相手:それはいけませんね。
あなた:それで、今日は59。
相手:わかりました。どうぞお大事に。
あなた:ありがとうございます。では、60。
56.〔A〕お元気ですか
〔B〕いらっしゃいますか
〔C〕お願いします
〔D〕どうしたんですか
57.〔A〕今どこですか
〔B〕お忙しいですか
〔C〕伊藤先生に伝えていただきたいですが
〔D〕いつ来られますか
58.〔A〕実は
〔B〕ところで
〔C〕お世話になっております
〔D〕おかげさまで
59.〔A〕そうですか
〔B〕そのようにお伝えします
〔C〕お願いしたいことがありますが
〔D〕学校を休ませますので、先生によろしくお伝えください
60.〔A〕さようなら
〔B〕お邪魔しました
〔C〕失礼します
〔D〕このへんで
Ⅲ、読解(30点)
問題一、次のの文と大体同じ意味の文はどれですか。
〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。(2点
×5=10点)
61.いま、食堂はすいていますよ。
〔A〕いま、食堂には人がすくない。
〔B〕いま、食堂には人がすくなくない。
〔C〕いま、食堂には人がたくさんいる。
〔D〕いま、食堂には人がひとりもいない。
62.王さん、この本を貸してくれませんか。
〔A〕王さんはこの本をかしてくれませんでした。
〔B〕わたしは王さんからこの本をかりたいです。
〔C〕わたしは王さんにこの本をかしてあげました。
〔D〕王さんはこの本をかりたいですか。
63.値段が高ければ高いほど品がよくなる。
〔A〕値段の高いものは品がよい。
〔B〕値段の安いものは品が悪い。
〔C〕値段の高いものは品がよいとは限らない。
〔D〕値段の安いものは品が悪いとは限らない。
64.うちの子供は夜遅くまで起きている。
〔A〕うちの子供は夜になったらすぐ寝る。
〔B〕うちの子供は朝になったらすぐ起きる。
〔C〕うちの子供は夜遅くなってもなかなか寝ない。
〔D〕うちの子供はお昼になってもなかなか起きない。
65.お寿司はひとつものこっていません。
〔A〕お寿司はすこししかありません。
〔B〕お寿司はぜんぜん食べていません。
〔C〕お寿司はぜんぶ食べてしまいました。
〔D〕お寿司はすこしだけおいてあります。
問題二、次の文を読んで、質問に答えなさい。答えは〔A〕
〔B〕〔C〕〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。(2点×5=10点)
66.東京はいつもうるさいという。でも、朝の早い時間だけはと
てもしずかだ。車はほとんど走っていないし、店も閉まっている。そ
して昔のように鳥の声だけが聞こえる。
問:正しいものはどれですか。
〔A〕東京は一日中うるさいのではない。
〔B〕東京は昔はうるさかった。
〔C〕東京はぜんぜんうるさくない。
〔D〕東京は昔も今もうるさい。
67.世界は一冊の書物だ。旅をするということはその巨大な本の
ページを繰っていくことである。だから、暇があると、そういう気持
ちで旅に出るのが好きだ。
問:正しいのはどれですか。
〔A〕この人は読書が好きではない。
〔B〕この人は旅行より読書のほうが好きだ。
〔C〕この人は世界各国の本を読みたいと思っている。
〔D〕この人は世界を旅行することが読書と同じだと考えてい
る。
68.勉強することが大嫌いなわたしは、高校を卒業してすぐ就職
しました。それが最近、「もっといろいろなことを勉強しておけばよ
かった」と思うようになり、大学に行かなかったことをとても後悔し
ているのです。
問:正しいのはどれですか。
〔A〕この人は大学でいろいろなことを勉強しておいた。
〔B〕この人は大学に行かなくてよかったと思っている。
〔C〕この人は大学に行けばよかったと思っている。
〔D〕この人は今も勉強するのが大嫌いだ。
69.私の家から学校まで電車でも地下鉄でも行ける。電車は安い
のだが、乗るところまで遠いし、長い時間待たなければならない。地
下鉄は電車にくらべると高いが、駅は近い。
最近は運動のために天気のいい日だけは遠くまで歩いて電車に乗
ることにしている。
問:正しいのはどれですか。
〔A〕この人はいつも電車に乗る。
〔B〕この人はいつも地下鉄に乗る。
〔C〕この人は雨の日は電車に乗らない。
〔D〕この人は雨の日は地下鉄に乗らない。
70.都会のゴミ問題はますます深刻になってきています。一人ひ
とりがゴミ分別はもちろん、再利用に心がけることが重要です。しか
し何といっても、必要でないものは買わないことです。このことこそ
ゴミの量の減少につながる、もっとも有効な手段ではないでしょう
か。
問:何が一番大事だと言っているか。
〔A〕再利用すること
〔B〕ゴミを分別すること
〔C〕いらないものを捨てること
〔D〕必要なものだけ買うこと
問題三、次の文章を読んで質問に答えなさい。〔A〕〔B〕〔C〕
〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。(2点×5=10点)
文章1
拝啓
空高く、雲一つもない爽やかな秋となりました。先生お変わりご
ざいませんか。念願の大学に入って、もうすぐ一ヶ月になります。こ
ちらの食事と寮生活にもだいぶ慣れてきました。毎日楽しく過ごして
います。
専攻科目の授業時間数が少ない代わりに、いろいろな専攻科目が
あって、自分が興味を持っている分野を勉強できるようになりまし
た。そして、予想より自由時間が多く、閲覧室で読書したり、イン
ターネットカフェで過ごしております。サークル活動も盛んです。一
応書道部に入っています。
日本語の授業は週に4時間あります。高校に比べて、学ぶべき単
語の量が増えました。聞く練習も話す練習も多くなりました。
暇なときには故郷が思い出されます。両親も同級生も先生もみん
な懐かしいです。早く冬休みが始まってほしいと思っています。特に
先生には3年間ずっと日本語を教えていただいて、今の私の勉学の基
礎を作っていただいたことを思い、感謝の気持ちでいっぱいです。高
校の卒業式のとき、先生が送ってくださったお言葉を、改めてかみし
めています。大学では、先生のお言葉を胸に、より高い目標を目指し
て頑張ろうと思います。
またお便りをいたします。先生、どうかお元気でお過ごしくださ
い。
敬具
2012年9月20日
趙敏
71.「専攻科目の授業時間数が少ない代わりに」の下線部の意味
として最もふさわしいものを、次から選びなさい。
〔A〕専攻科目の授業時間数が少ないから
〔B〕専攻科目の授業時間数が少ないけれど
〔C〕専攻科目の授業時間数が少ないのに
〔D〕専攻科目の授業時間数が少ないのに対して
72.「一応書道部に入っています」の「一応」とほぼ同じ意味の
言葉を次から選びなさい。
〔A〕だいたい〔B〕念のため〔C〕とりあえず〔D〕ふ
つう程度に
73.「早く冬休みが始まってほしいと思っています」の主語を次
から選びなさい。
〔A〕わたし〔B〕大学〔C〕両親〔D〕冬
休み
74.「改めてかみしめています」の説明として最も適当なものを
次から選びなさい。
〔A〕新しい意味を見いだすようにづくづく考えています。
〔B〕深い意味を十分に理解するようによく考えています。
〔C〕いまさらながら深い意味をつくづくと味わっています。
〔D〕いまさら深い意味をつくづくと味わっています。
75.「先生のお言葉を胸に」の後に省略されている言葉を次から
選びなさい。
〔A〕込めて〔B〕刻んで〔C〕抱えて〔D〕畳ん
で
Ⅳ、中文日訳(10点)
76.记得小时候常常在那条河里游泳。(~ものだ)
77.无论用多么礼貌的语言问候,一副凶神恶煞表情的话,也不能
给对方留下好印象。(いくら~ても)
78.因为有益于身体,所以每天让孩子喝牛奶。
79.下周要考试了,所以现在不能感冒。(~わけにはいきませ
ん)
80.感觉日语是越学越难了。(~感じがします)
Ⅴ、日文中訳(10点)
わたし人間が衣服を身に着けるのはもともと暑さ、寒さを防いだ
り、けがや人目から身
を守ったりするためでした。しかし、今では、身を飾るという働
きも大変重要になっています。例えば、肌の色の黒っぽい人が明るい
色の衣服を着ると、一層黒っぽく見え、逆に色の白い人が暗い色の衣
服を着ると、一段と白くなったように見えます。
また、色には明るさの違いによって、膨らんで見える色と、縮ん
で見える色とがあります。普通、白い.ピンクなどの明るい色の衣服
を着ると、体が大きく見え、黒.茶色などの暗い色の衣服は体を小さ
く見せます。そこで、それぞれの体の特徴を知って、それに適した色
の衣服を選ぶことが大切になります。
Ⅵ、作文(15点)
下記の要領で250~300字ぐらいの文章を書きなさい。
一、題:日本語の勉強
次の内容を含むこと
1.日本語はいつから勉強し始めたのですか。
2.日本語を勉強する理由は何ですか。
3.どのように日本語の勉強をしてきたのですか。
4.勉強の中で困ったことが何ですか。
三、文体を「だ、である」体で統一すること。
四、題と関係のないことを書いたりする場合は点数を引かれるこ
とがある。
参考答案
Ⅰ文字と語彙(15点)
問題一(0.5×10=5点)
1[C]2[C]3[A]4[D]5[B]6[A]7[B]8[C]9[B]
10[D]
問題二(0.5×10=5点)
11[B]12[D]13[B]14[B]15[A]16[A]17[D]18[B]
19[C]20[C]
問題三(0.5×10=5点)
21[B]22[B]23[A]24[B]25[D]26[A]27[D]28[C]29[A]
30[C]
Ⅱ文法と構文(20点)
問題一(1×5=5点)
31[D]32[A]33[B]34[C]35[A]
問題二(0.5×20=10点)
36[D]37[B]38[A]39[C]40[D]41[C]42[B]43[B]44[A]45[A]
46[C]47[B]48[C]49[A]50[B]51[D]52[C]53[C]54[C]
55[A]
問題三(1×5=5点)
56[B]57[C]58[A]59[D]60[C]
Ⅲ読解(2×15=30点)
問題一
61[A]62[B]63[A]64[C]65[C]
問題二
66[A]67[D]68[C]69[C]70[D]
問題三
71[D]72[C]73[A]74[C]75[B]
Ⅳ、中文日訳(2X5=10点)
76.子供の時、よくあの川で泳いだものだ。
77.いくら丁寧な言葉で挨拶しても、怖い顔をしていては、相手
にいい印象を与えることはできません。
78.体にいいので、毎日子供にミルクを飲ませている。
79.来週受験なので、風邪を引くわけにはいきません。
80.日本語は勉強すればするほど、難しくなる感じがします
Ⅴ、日文中訳(10点)
我们人类之所以要穿衣服,原本是为了防暑御寒,保护皮肤免受损
伤及为了遮羞。但是现在装饰身体的作用也变得极为重要了。譬如,肤
色黑的人一穿上浅色衣服就显得更黑,相反,肤色白的人穿上深色衣服
看上去显得更白。
而且,颜色因亮度不同,有的看上去显得膨胀,有的看上去显得收
小。(因亮度不同,颜色可分为看上去显得膨胀的和显得缩小的)一般
而言,穿上白色、粉色等浅色的衣服,身体显得胖大;穿上黑色、咖啡色
等深色调衣服,身材会显得瘦小。因此了解各自的身体特征,选择颜色
合适的衣服很重要。
Ⅵ、作文(15点)略
2013年武汉科技大学240日语考研真题(B
卷)(含答案)
考试科目及代码:240日语B卷
适用专业:外国语言学及应用语言学
说明:1.可使用的常用工具:答题时必须使用自来水笔或圆珠
笔,不能使用铅笔。
2.答题内容必须标注大小题号写在答题纸上,写在试卷或草稿纸
上一律无效,考完后试题随答题纸交回。
3.考试时间3小时,总分值100分。本试卷共8页。
Ⅰ、文字と語彙(15点)
問題一、次の文のの漢字の読み方、または文のに入れる
外来語の最も適切なものをそれぞれ選択肢A、B、C、Dの中から一つ
選びなさい。(0.5点×10=5点)
1.暗いところで本を読むと、目が悪くなります。
〔A〕くろい〔B〕ぐらい〔C〕くらい〔D〕
ぐろい
2.野菜を売る店を八百屋といいます。〔A〕のうざい
〔B〕やそう〔C〕のさい〔D〕やさい
3.うちから大学へは電車で行きます。〔A〕だいかく
〔B〕たいがく〔C〕だいがく〔D〕たいかく
4.この木は三百年も前からここにあるそうです。〔A〕さん
ぴゃくとし〔B〕さんひゃくとし
〔C〕さんびゃくねん〔D〕さんひゃくねん
5.わたしの部屋にはとても便利な地図があります。〔A〕
ちと〔B〕ちず〔C〕じと〔D〕じず
6.台風のために、飛行機は遅れて出発しました。
〔A〕しはつ〔B〕しゅはつ〔C〕しっぱつ〔D〕
しゅっぱつ
7.今は梅雨です。洗濯物が乾きません。
〔A〕ばいう〔B〕つゆ〔C〕ばいあめ〔D〕つ
ゆう
8.近所の人の話では大型スーパーを建てるらしい。
〔A〕おおがた〔B〕おおかた〔C〕おうがた〔D〕お
うかた
9.これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです。
〔A〕けがわ〔B〕けかわ〔C〕もうび〔D〕
もうぴ
10.休みだし、天気もいいし、に行きたいです。
〔A〕ハイギンク〔B〕ハイキング〔C〕バイキング〔D〕バ
イギンク
問題二、、次ののことばは漢字をつけてどう書きますか。そ
れぞれ〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。
(0.5点×10=5点)
11.げつようびのあさは、いつもより早く起きます。
〔A〕月曜日〔B〕火曜日〔C〕水曜日〔D〕日
曜日
12.このくろい箱はおもくて、一人で持てません。〔A〕太
くて〔B〕多くて〔C〕重くて〔D〕軽くて
13.コンサートは7時からなので、今家をでれば、じゅうぶん間
に合うでしょう。
〔A〕十分〔B〕十文〔C〕充分〔D〕重
文
14.佐藤さんと昼ごろ駅でわかれました。
〔A〕分れ〔B〕別れ〔C〕歩れ〔D〕離れ
15.うまのこどもがうまれました。
〔A〕羊〔B〕牛〔C〕馬〔D〕虎
16.デパートで新しいかばんをかうつもりです。
〔A〕質う〔B〕貸う〔C〕貨う〔D〕買う
17.うみがきたないので、安心して泳げません。
〔A〕河〔B〕川〔C〕洋〔D〕海
18.かんこう客が訪れるような年にはたいてい両替所がありま
す。
〔A〕刊行〔B〕観光〔C〕慣行〔D〕緩行
19.実力テストのせいせきがとても悪かったので、困りました。
〔A〕成積〔B〕正積〔C〕成績〔D〕正
績
20.わたしの息子はしょうぎのせんしゅです。
〔A〕囲碁〔B〕象棋〔C〕将棋〔D〕正
棋
問題三、次の文の__のところに何を入れますか。それぞれA、
B、C、Dの中から最も適切なものを一つ選びなさい。(0.5点×10=5
点)
21.すみませんが、この一万円をしていただきたいです
が。
〔A〕早く〔B〕少なく〔C〕細かく〔D〕軽く
22.今日の朝バスは来なかったので,仕方なくタクシーで
会社に行きました。
〔A〕なかなか〔B〕そろそろ〔C〕ゆっくり〔D〕ずい
ぶん
23.木村さんは悪い人ではないとわたしは思う。
〔A〕かなり〔B〕たまに〔C〕けっして〔D〕と
ても
24.日本の大都会では燃えるゴミと燃えないゴミを分けま
す。
〔A〕すっきり〔B〕きちんと〔C〕きっと〔D〕ぜ
ひ
25.あなたが男だったら、どんなことがしたいですか。
〔A〕さっき〔B〕きっと〔C〕もし〔D〕も
ちろん
26.眼鏡をかけているあの人は大学の先生らしい。
〔A〕まるで〔B〕いかにも〔C〕たぶん〔D〕
きっと
27.今日試験があるということを忘れていました。
〔A〕すっかり〔B〕さっぱり〔C〕ぜんぜん〔D〕
はっきり
28.このスポーツセンターは誰でも利用できます。会費は
高いです。
〔A〕それに〔B〕ただし〔C〕ところで〔D〕だ
から
29.久しぶりの同窓会で顔に出会うことができました。
〔A〕なつかしい〔B〕おさない〔C〕たのしい〔D〕さ
びしい
30.美人のお嫁さんをもらった吉田君がたまりません。
〔A〕かわいくて〔B〕かわいそうで〔C〕うれしそうで〔D〕う
らやましくて
Ⅱ文法と構文(20点)
問題一、例のように、次の文の★に入れる最も適切なものを
それぞれ選択肢A、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1点×5=5
点)
問題例:つくえの★あります。
〔A〕が〔B〕に〔C〕上〔D〕ペン
回答例:つくえの〔C〕〔B〕★〔D〕〔A〕あ
ります。(正解は〔D〕)
31.その人は★女優です。
〔A〕とても〔B〕中国で〔C〕ある〔D〕人気が
32.昨日★読んでいます。
〔A〕本を〔B〕に〔C〕もらった〔D〕李さん
33.わたしは★分かりません。
〔A〕北京へ〔B〕いつ〔C〕今年の夏〔D〕行くか
34.この車は★設計されました。
〔A〕有名な〔B〕によって〔C〕日本の〔D〕デザイ
ナー
35.これは、★ようだ。
〔A〕毛皮の〔B〕本物の〔C〕まるで〔D〕柔らかく
て
問題二、次の文のに入れる言葉を選択肢A、B、C、Dの中か
ら最も適切なものを一つ選びなさい。(0.5点×20=10点)
36.寒い雨も降っているので、でかけないことにしまし
た。
〔A〕は〔B〕し〔C〕と〔D〕で
37.このカメラは入学のお祝いもらいました。
〔A〕と〔B〕に〔C〕を〔D〕が
38.知っているらしい何も話してくれません。
〔A〕し〔B〕のに〔C〕ので〔D〕から
39.いくら働い給料は同じです。
〔A〕たら〔B〕のに〔C〕ては〔D〕ても
40.わたしはその料理食べませんでした。
〔A〕ばかり〔B〕までに〔C〕ほど〔D〕だけ
41.この町にはどこ川はありません。
〔A〕かへ〔B〕かで〔C〕にも〔D〕には
42.あの店は夜9時あいています。
〔A〕まで〔B〕に〔C〕で〔D〕から
43.息子は音楽を聞き勉強するのがすきです。
〔A〕ては〔B〕ても〔C〕ながら〔D〕ばか
りか
44.危険な冬山を登って、両親心配させました。
〔A〕に〔B〕を〔C〕から〔D〕と
45.親が子供に暴力を振るのは問題です。
〔A〕対して〔B〕ついて〔C〕とって〔D〕よっ
て
46.わたしのラジオは音が悪くてよく。
〔A〕聞きません〔B〕聞かせません〔C〕聞こえません
〔D〕聞けません
47.あそこに赤い旗がね。どうしてですか。
〔A〕たちます〔B〕たてています〔C〕たっています
〔D〕たってあります
48.本当に暑いですね、今はコーラの飲み物がのみたいな
あ。
〔A〕ような〔B〕ように〔C〕ようで
〔D〕ようの
49.会社に、すぐ仕事をはじめました。
〔A〕つけば〔B〕つくと〔C〕ついては
〔D〕つくなら
50.空が暗くなってきました。今にも雨が降りそうです。
〔A〕始める〔B〕始まり〔C〕出す
〔D〕出し
51.日本ではビールを、「かんぱい」と言います。
〔A〕飲む時〔B〕飲んだら〔C〕飲んだ時〔D〕
飲むと
52.忙しい時、秘書にと、たいへんこまります。
〔A〕休める〔B〕休ませられる〔C〕休まれる
〔D〕休ませる
53.わたしは日本語であいさつする。
〔A〕ことです〔B〕のをします〔C〕のができます
〔D〕ことができます
54.わたしの住んでいる地域では、粗大ゴミは毎週火曜日と金曜
日に出すいます。
〔A〕つもりにして〔B〕ことにして〔C〕つもりになって
〔D〕ことになって
55.お嬢様にのを楽しみにしております。
〔A〕お会いになる〔B〕拝見する〔C〕お目にかかる
〔D〕会う
問題三、次の会話文の下線部にそれぞれ適当な言葉を入れて会話
を完成しなさい。
(1点×5=5点)
(店で買い物する)
あなた:56サインペンを買いたいんですが。
受付:サインペンなら、2階でございます。
(2階に来ている)
店員:いらっしゃいませ。
あなた:サインペンを57。
店員:かしこまりました。これなどいかがですか。
あなた:58。
店員:少々お待ちください。こちらが太字書きです。
あなた:じゃあ、59。いくらですか。
店員:ありがとうございます。300円です。
あなた:すみません。60、5千円でお願いします。
店員:少々お待ちください。お待たせしました。4700円のお返
しです。
56.〔A〕失礼します
〔B〕ちょっときてください
〔C〕あのう、すみません
〔D〕よろしくお願いします
57.〔A〕見てください
〔B〕見せてください
〔C〕ご覧になってください
〔D〕拝見します
58.〔A〕もう少し安い物はありませんか。
〔B〕もう少し高い物はありませんか。
〔C〕もう少し細字書きの物はありませんか。
〔D〕もう少し太字書きの物はありませんか。
59.〔A〕これにします。
〔B〕これを見てください。
〔C〕けっこうです。
〔D〕これはどうですか。
60.〔A〕高くて買うことができません。
〔B〕細かいものがなくて。
〔C〕5000円でおつりをください。
〔D〕300円いただきます。
Ⅲ、読解(30点)
問題一、次のの文と大体同じ意味の文はどれですか。
〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。(2点
×5=10点)
61.山田さんのおじょうさんは、なんさいですか。
〔A〕山田さんのむすこさんは、なんさいですか。
〔B〕山田さんのむすめさんは、なんさいですか。
〔C〕山田さんのおにいさんは、なんさいですか。
〔D〕山田さんのおねえさんは、なんさいですか。
62.ここはくうこうです。
〔A〕ここはバスにのったり、おりたりするところです。
〔B〕ここはふねにのったり、おりたりするところです。
〔C〕ここはひこうきにのったり、おりたりするところです。
〔D〕ここはタクシーにのったり、おりたりするところです。
63.このテレビはよくこしょうします。
〔A〕このテレビはこわれやすいです。
〔B〕このテレビはきれいに見えません。
〔C〕このテレビはあんぜんではありません。
〔D〕このテレビはたしかです。
64.食事がすんだら、話をしましょう。
〔A〕食事をしながら話をしましょう。
〔B〕食事の後で話をしましょう。
〔C〕食事の前に話をしましょう。
〔D〕食事をしないで話をしましょう。
65.わたしは魚と卵以外は食べられます。
〔A〕わたしは魚と卵しか食べません。
〔B〕わたしは魚も卵も食べません。
〔C〕わたしは魚も卵も食べます。
〔D〕わたしは魚や卵などを食べます。
問題二、次の文を読んで、質問に答えなさい。答えは〔A〕
〔B〕〔C〕〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。(2点×5=10点)
66.木村さんは青木さんと同じアパートに住んでいます。青木さ
んはとても料理が上手なので、木村さんは時々青木さんにご飯を作っ
てもらいました。青木さんの料理をたくさん食べた木村さんは、この
ごろ少し太ってきました。一ヶ月前に買ったズボンもはけなくなっ
て、木村さんはちょっと困っています。
問:木村さんの気持ちと一番近いのはどれですか。
〔A〕青木さんの料理は食べたくない。
〔B〕友だちと同じアパートに住みたくない。
〔C〕おいしくてもたくさん食べ過ぎるのはよくない。
〔D〕ご飯はパンより太るので困る。
67.予約の紙の書きかたについて、先生に聞いた。黒のボールペ
ンで書くそうだ。鉛筆で書いてはいけないらしい。漢字の名前と住所
にはふりがなをつけることになっている。間違えたときは消さないの
で、もう一度別の紙に書きなおさなければならない。
問:正しいものはどれですか。
〔A〕黒の鉛筆で書いてもいい。
〔B〕間違えたら、書きなおすしかない。
〔C〕ボールペンで書くと消せないのでよくない。
〔D〕やさしい漢字にはふりがなはいらない。
68.私は母のお腹の中にいる時から、中学校に通っていた。母は
私が生まれるちょっと前まで中学校の先生をしていたのだ。私は母の
お腹の中で元気な中学生の声を聞いたり、一緒に勉強したりした。だ
からわたしは生まれる前から中学校が好きだった。私も大きくなった
ら、先生になろうと決めていたのだ。
問:筆者はどうして先生になりたいですか。
〔A〕わたしは生まれる前に勉強したから。
〔B〕わたしは先生の本がすきだから
〔C〕わたしは母が好きだから。
〔D〕わたしは生まれる前から学校が好きだったから。
69.夜となりの人の部屋でへんな音がした。となりの人は今いな
いはずだ。泥棒かもしれないと思った。こわかったが心配で眠れない
ので、そっと見に行った。けれども誰もいなかった。まだが開いてい
て、そこから風が入って音がしていた。明日隣の人に気をつけるよう
に言おう。
問:正しいものはどれですか。
〔A〕夜となりで泥棒を見た。
〔B〕泥棒が窓を開けていた。
〔C〕わたしはとなりの音で心配になった。
〔D〕となりの人は私に注意した。
70.日本人の食事のマナーについては、多くの外国人が批判して
いる。特にそばを食べる時に音を立てて、気持ちが悪いと言う。ただ
それを日本人の前で批判したために、日本人と喧嘩をしてしまった外
国人は少なくない。これは一つの例だが、日本人についてある程度理
解してから接しないと失敗するということが言える。言葉がひとり歩
きしないよう、注意する必要がある。
問:この人は一番言いたいのは何ですか。
〔A〕マナーについては、国によって違うので気にする必要はな
い。
〔B〕自分だけの考えで話すのではなく、相手を理解して話さな
ければならない。
〔C〕日本人も外国人も結局同じ人間である。
〔D〕その国の人について理解するには時間がかかる。
問題三、次の文章を読んで質問に答えなさい。〔A〕〔B〕〔C〕
〔D〕から一番いいものを一つ選びなさい。(2点×5=10点)
仮に喫茶店に入ったとしよう。あなたはカフェオレ(牛奶咖啡)
が飲みたいが、メニューにはない。しかし、コーヒーとミルクがある
のでカフェオレを作って欲しいと注文しても、恐らくできないと断ら
れてしまうだろう。外国人には融通性がないと映るかもしれない。
交差点の信号が赤の時には止まり、青になったら進むのは、世界
共通だが、赤信号でも車が来なければ平気で横断する国は多い。実
際、車が通らなければ危険はないのだが、日本人はそれでも信号に従
う。
このように日本人は規則通りに行動するが、団体になると変わる
ことがある。例えば、車が来ない時に一人が横断すると、それに追従
する者が多い。一時、「赤信号、皆で渡れば怖くない」というブラッ
ク.ユーモア(黑色幽默)が流行したくらいだ。
また、一方では缶やタバコの吸殻を平気で道路に捨てたり、人通
りの少ない道端で小便をするなど公共性に欠ける面もある。しかし、
大部分について日本人は規則に極めて忠実に行動する。
その力が一番発揮されるのは就労であろう。遅刻、早退、ずる休
みなどをする日本人は少ない。また、決められた仕事手順に従って、
そつ(漏洞)なくこなしていく。日本の社会にとって規則通り行動す
る日本人の特性は国際競争に勝つ大きな武器となっている。
71.「断られてしまうだろう」とあるが、なぜか。
〔A〕作ることができないから
〔B〕適当な材料がないから
〔C〕メニューにはないから
〔D〕それぞれ一つずつ注文すればよいから
72.「融通性がない」とあるが、誰のことを指しているか。
〔A〕外国人
〔B〕日本人
〔C〕筆者
〔D〕喫茶店に入った人
73.「実際、車が通らなければ危険はないのだが」とあるが、そ
ういう場合でも、日本人はどうするか。
〔A〕青になるまで待つ
〔B〕青になっても待つ
〔C〕危険がないので渡る
〔D〕赤でも平気で渡る
74.「団体になると変わることがある」とあるが、変わるのは何
か。
〔A〕融通性がないと映ること
〔B〕規則通りに行動すること
〔C〕世界共通に従うこと
〔D〕国際競争に勝つこと
75.筆者はどのような気持ちでこの文章を書いたと思われるか。
もっとも適当なものを一つ選びなさい。
〔A〕日本人が規則通りに行動することを美徳とし、賞賛の念を
こめている。
〔B〕日本人が規則通りに行動することを悪徳として、嫌悪感を
抱いている。
〔C〕日本人が規則通りに行動することを客観的にとらえ、面白
いと思っている。
〔D〕日本人が規則通りに行動することを敵視し、驚異に思って
いる。
Ⅳ、中文日訳(10点)
76.孩子们在院子里像是很快乐似地玩儿着。(様態のそうだ)
77.小王被朋友逼着不得不喝了很多酒。(使役受身)
78.即使回到日本也请继续学习汉语。(~ても)
79.听朋友讲那家店的拉面不太好吃(によると~そうだ)
80.今天不仅气温低,而且风很大,感觉非常冷。(~うえに)
Ⅴ、日文中訳(10点)
中国語の「名字」は多くの場合、姓と名の両方を指しますが、日
本語では家族の姓を「名字」といいます。
すべての日本人が名字を持つようになったのは、明治時代になっ
てからです。それまで名字を持っていたのは武士や貴族だけでした。
ですから、突然名字を持てといわれても、どんな名字を持てばいいの
か分かりません。そこで、多くの人が地名や地形から名字をつけまし
た。日本の名字に「木」「林」「山」「川」など自然に関係する漢字
が多いのは、そのためです。
Ⅵ、作文(15点)
下記の要領で250~300字ぐらいの文章を書きなさい。
一、題:携帯電話のマナー
次の内容を含むこと
1.携帯電話の普及ぶりと長所
2.マナーのよくない携帯電話の使用例
3.あなたの意見
三、文体を「だ、である」体で統一すること。
四、作文は作文用紙に正しい表記で書くこと。
参考答案
Ⅰ、文字と語彙(15点)
問題一(0.5×10=5点)
1[C]2[D]3[C]4[C]5[B]6[D]7[B]8[A]9[A]
10[B]
問題二(0.5×10=5点)
11[A]12[C]13[A]14[B]15[C]16[D]17[D]18[B]
19[C]20[C]
問題三(0.5×10=5点)
21[C]22[A]23[C]24[B]25[C]26[B]27[A]28[B]29[A]
30[D]
Ⅱ、文法と構文(20点)
問題一(1×5=5点)
31[D]32[C]33[A]34[A]35[B]
問題二(0.5×20=10点)
36[B]37[B]38[B]39[D]40[D]41[C]42[A]43[C]44[B]
45[A]
46[C]47[C]48[A]49[B]50[D]51[A]52[C]53[D]54[D]
55[C]
問題三(1×5=5点)
56[C]57[B]58[D]59[A]60[B]
Ⅲ、読解(2×15=30点)
問題一61[B]62[C]63[A]64[B]65[B]
問題二66[C]67[B]68[D]69[C]70[B]
問題三71[C]72[B]73[A]74[B]75[A]
Ⅳ、中文日訳(2×5=10点)
76.子供たちは庭で楽しそうに遊んでいる。
77.王さんは友だちにお酒をたくさん飲まされた。
78.日本に帰っても、中国語の勉強を続けてください。
79.友だちの話によると、あの店のラーメンはあまりおいしくな
いそうだ。。
80.今日は気温が低いうえに、風が強いので、とても寒く感じる
Ⅴ、日文中訳(10点)
汉语的“名字”多指姓和名两部分,而日语中将家族的姓氏叫做“名
字”。所有的日本人开始拥有姓氏是进入明治时代以后的事。在那之
前,只有武士和贵族才拥有姓氏。所以尽管突然间被要求都要有姓氏,
却不知所措(却不知该起什么姓氏好),于是很多人就依据地名、地形
取了姓氏。正是因为这个缘故,日本的姓氏中“木”“林”“山”“川”等与自
然相关的汉字非常多。
Ⅵ、作文(15点)略
2009年武汉科技大学222日语考研真题(含
答案)
考试科目及代码:222日语
适用专业:外国语言学及应用语言学
答题内容写在答题纸上,写在试卷或草稿纸上一律无效。考完后试
题随答题纸交回。
考试时间3小时,总分值100分。
Ⅰ、次の文のの漢字の読み方を、それぞれ選択肢ABCD
から一つ選びなさい。(5点)
1.突然順番が変更になって、わたしの発表は田中さんの次にな
りました。
AじゅんこうBじゅこうCじゅんばん
Dじゅばん
2.毎日漢字を15ずつ習います。
AもじBかんじCかな
Dもんじ
3.祭りが終わった後は駅が混雑しますから、帰りの切符を買っ
ておかないと困りますよ。
AふくざつBこんぞうCこんざつ
Dふくごう
4.アパートを借りる時は、エアコンの有無やシャワーの調子な
どをよく検査しておくべきです。
AしゅうしBちょうしCしゅうじ
Dちょうじ
5.自分で旅行を計画するのは楽しいです。
AけいかくBきかくCもうけ
Dけいが
6.1階の受付で証明書をもらってください。
AうけづきBうけつけCうけつき
Dうけづけ
7.集まる場所は南門です。
AどころBばどころCばじょ
Dばしょ
8.学校を10時に出発できるよう9時半に集まってください。
AしゅっはつBしゅっぱつCしゅっばつ
Dしゅくはつ
9.切符を落としてしまったので、もう1枚買いました。
AきってBきっぷCきりて
Dきりぷ
10.日本では、社員の起した事件の責任を社長が取って、社長を
やめることがよくある。
AせきにんBせにんCせきに
Dせくにん
Ⅱ、次の文のの言葉は漢字でどう書きますか、それぞれA
BCDから答えを一つ選びなさい。(5点)
11.新聞きしゃが鋭い質問をすると、あの政治家は疑いを否定し
ながら複雑な表情で笑った。
A貴社B汽車C帰社
D記者
12.蒸し暑い日は、帰宅するとすぐにれいぞうこを開け、ビール
を飲んでしまう。
A冷凍庫B冷庫C冷蔵場
D冷蔵庫
13.天気よほうによると、明日は雨だそうです。
A予報B預報C情報
D信息
14.科学の進歩は必ずしもにんげんにとってプラスばかりとはい
えない。
A人類B人間C人々
D人達
15.科学技術の進歩で、新聞やテレビなど、マスメディアが急速
にはったつした。
A発展B発足C発作
D発達
16.シルクロードは東西のぶんか交流の道で、宝石やガラス器、
宗教や新しい技術が伝えられた。
A文化B歴史C友好
D物事
17.しゅじゅつが無事に終わった。
A手術B授業C試験
D試合
18.今日の会議のもくてきは会費の値上げについて、会員の皆様
の承認を得ることです。
A演題B題目C主題
D目的
19.気温が高くかんそうしているので、自然に草が燃えて、山火
事になる危険性がある。
A干燥B乾躁C乾燥
D干躁
20.鉱物資源は、一度掘り出して使ってしまうと再生産できない
ので、無駄なくゆうこうに使うことが大切です。
A有功B効率C有効
D能率
Ⅲ、次の文の___に入れるのに最も適当なものをABCDから
一つ選びなさい。(5点)
21.明日の運動会が延期でしょうか、___中止でしょうか。
AそれともBただしCしかし
Dでも
22.飛行機は電車より___速いです。
A非常にBとてもCずっと
Dたいへん
23.久しぶりに故郷に帰ったら、、駅の建物が___になってい
てびっくりした。
A新鮮B朗らかC健やか
D立派
24.今年は少し長い___を取って、海外旅行をするつもりで
す。
A休暇B休業C休憩
D休養
25.冷たい風が___、とても寒いです。
AふいてBふってCついて
Dおりて
26.道が___だったので、車が揺れて気持ちが悪くなってし
まった。
AでこぼこBすらすらCさらさら
Dすたすた
27.このみかんはとても___、おいしくありません。
AからくてBあまくてCすっぱくて
Dしおからくて
28.あなたは___子供だから、お酒を飲んではいけません。
AもしBまだCまず
Dもう
29.運動するのは___いいです。
A体B気持ちC健康
D心
30.彼は___のある人でまわりにいる人たちを笑わせ明るくし
てくれる。
AイメージBユーモアCライター
Dアイデア
Ⅳ、次の文の__のところに何を入れますか。それぞれABCD
から最も適当なものを一
つ選びなさい。(25点)
31.このへんは夏___涼しいところです。
AのでBでもCへも
Dのに
32.大事な花瓶を壊して、わたしは母___叱られました。
AにBがC
でDを
33.テレビの音___聞こえます。
AをBにC
がDで
34.週___1回スーパーへ行きます。
AでBにC
とDまで
35.あそこに「入り口」___書いてあります。
AへBにC
でDと
36.明日の夕方___ここに戻ってきます。
AまでBまでにCまで
もDまでは
37.昨日大阪___大きな交通事故がありました。
AにBでC
のDから
38.あそこは空気もきれいだ___、景色もいいので、時々行き
ます。
AのBしC
にDで
39.毎年2回___大きい旅行をしています。
AぐらいBしかCご
ろDなど
40.祖父はどんなことが___、毎朝必ず散歩します。
AあるとBあればCあっても
Dあったら
41.今年の冬は去年ほど___。
A寒いB寒くないC寒かった
D寒くなる
42.吉田さんはレポートの___方を習いました。
A書くB書いてC書き
D書け
43.昨日はめがねを___まま寝てしまいました。
AかけようBかけたCかけるの
Dかけたの
44.来週の会議には___かまいませんか。
A出ないB出なくC出なくては
D出なくても
45.友達の結婚式で、急にスピーチを___、困ってしまった。
AしてBされてCさせて
Dさせられて
46.これからも世界の人口は___いくでしょう。
A増えるB増えてC増えた
D増えよう
47.電車を___としたとき、転んでけがをしました。
AおりBおりるCおりて
Dおりよう
48.煙草を___過ぎないようにしてください。
A吸ってB吸うC吸わ
D吸い
49.その事故が起こった時、私は出かけていたので、___。
Aよく知っているんですBよく知らないんで
す
Cよく知っていたんですDよく知っていな
かったんです
50.もうすぐ帰ってきますから、しばらく___ください。
Aお待ちしてBお待ちCお待って
Dお待ちいたして
51.「お電話をいただきたいとお伝え願いたいんですが。」
「___。」
Aぜひお伝えになりますBお伝えいただきあ
りがとうございます
Cはい、お伝えいただきましょうDはい、お電話する
よう伝えます
52.「コーヒーでもいかがですか。」
「___。」
Aはい、お願いしますBありがとうございま
した
Cはい、いっぱい欲しいですDいいえ、飲みたくな
い。
53.(レストラン)
甲:「コーヒーと紅茶とジュースがございます。」
乙:「ぼくはコーヒー。」
丙:「わたしはジュースに___。」
AしますBいますCなります
Dあります
54.甲:「乙さんの地図はいいですね。どこで買ったんです
か。」
乙:「買ったんじゃなくて、ホテルの人が___んです。」
AくれたBあげたCやった
Dもらった
55.「日本語が上手ですね。」
「いいえ、それほどでも___。」
AありますBありませんCありませんでした
Dありました
Ⅴ、次の文章の空欄に入る最も適当な言葉を、それぞれABCD
から一つ選びなさい。(10点)
桜は日本の代表的な花である。毎年春になると、日本の各地で美
しい花を咲かせ、人々を(56)。
桜にはどのぐらい種類があるのだろうか。桜は、昔から日本の野
山に自然に生えていたが、種類はあまり多くなかった。(57)、
人々の手によっていろいろな種類が作られ、今では、三百種類ぐらい
になっている。
桜の花は、色が大体同じで、ほとんど白かピンクである。ピンク
には薄いのも、濃いのもある。花弁は普通五枚あって、(58)の
ように丸く並んでいる。
桜の花は暖かくなってから咲くが、花の開く日は地方(59)
違う。日本は、南北に細長い国なので、南の端と北の端とでは緯度の
差が20度もあり、気候も違う。北に行けば(60)桜の咲く時期が
遅くなるのである。
一番はじめに桜が咲くのは、やはり南の端の沖縄で、一月中旬で
ある。そして、三月の下旬に九州南部で咲く。東京で咲き始めるのは
四月初旬ごろで、(61)入学式や入社式の時期にあたる。北海道
で桜が咲き、春(62)季節を迎えるのは、五月になってからであ
る。
桜の木は学校、公園、お寺、神社などに植えて(63)。たく
さんの桜が一度に咲くと、東京の上野公園や新宿御苑などはピンクの
花でいっぱいになる。しかし、花は開いてからたった四日か五日で
散ってしまう。人々は美しい花が散らない(64)、桜の木の下に
集まり、お酒を飲んだり、ごちそうを食べたり、歌を歌ったりして楽
しむ。これは花見という行事で、三月から五月にかけて各地で行われ
る。
花見は昔から行われてきた行事だが、農家に(65)もっと重
要な意味もあった。農民たちは、満開の桜を見て、秋には米がたくさ
ん実り、食べ物には不自由しないと信じた。そして、それを喜び、満
開の花の下でおなかいっぱい飲んだり、食べたりして祝った。
桜の花は、見て楽しむだけではない。人々は、桜の花弁から作っ
た桜茶を飲み、桜の葉を巻いた桜餅を食べたりして、春という季節を
感じる。桜の花は、日本人にとって春を象徴する花なのである。
56.A楽しむB楽しまれるC楽しませ
るD楽しめる
57.AしかしBそれにCまた
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 三年级科学下册第三单元固体和液体4把液体倒进水里去教案苏教版1
- 小学生课堂提问制度
- 综合核算培训课件
- 三年级数学认识吨课件
- 麻醉药品、第一类精神药品安全管理制度
- 《水准测量和水准仪》课件
- 小学生古文入门课件下载
- 三年级班级德育工作参考计划范文5篇
- 《职工之家汇报》课件
- 《植物区系中国》课件
- 物业上门维修收费标准
- ATS技术交流(新型发动机智能恒温节能冷却系统)100318
- 手术区皮肤的消毒和铺巾ppt课件
- 日有所诵(二年级)
- 2022年度培训工作总结
- 应急照明装置安装施工方法
- 静力触探技术标准
- 钢结构、膜结构安全技术交底
- DB34∕T 4057-2021 中小河流防汛特征水位分析规程
- 单肺通气技术
- 学生基本情况分析(通用11篇)
评论
0/150
提交评论