天津商业大学外国语学院240二外日语历年考研真题汇编_第1页
天津商业大学外国语学院240二外日语历年考研真题汇编_第2页
天津商业大学外国语学院240二外日语历年考研真题汇编_第3页
天津商业大学外国语学院240二外日语历年考研真题汇编_第4页
天津商业大学外国语学院240二外日语历年考研真题汇编_第5页
已阅读5页,还剩152页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

目录

2016年天津商业大学240二外日语考研真题

2015年天津商业大学240二外日语考研真题

2014年天津商业大学240二外日语考研真题

2013年天津商业大学240二外日语考研真题

2012年天津商业大学240二外日语考研真题

2011年天津商业大学240二外日语考研真题

2009年天津商业大学240二外日语考研真题

2008年天津商业大学240二外日语考研真题

2007年天津商业大学240二外日语考研真题

2016年天津商业大学240二外日语考研真题

天津商业大学2016年研究生入学考试试题

专业:外国语言学及应用语言学

课程名称:第二外国语(日语)(240)共8页第1页

说明:答案标明题号写在答题纸上,写在试题纸上的无效。

一、下線の付いたカタカナを漢字に直しなさい。(1点×10=10

点)

1.昨日父がデパートで買ったニホンセイのカメラはとても安

かったです。

2.明日の朝はオオアメになるでしょう。

3.ジテンシャに二人で乗るのは危ないです。

4.日本にはおジギのほかの挨拶はないんですか。

5.昨日、窓を開けたまま寝たので、カゼを引いてしまいまし

た。

6.これから友達とショクジに行くところです。

7.陳さんは毎日、英字シンブンを読むようにしています。

8.去年、日本でカブキを見てきました。

9.クウコウの入り口に警官が立っているのが見えます。

10.今度の日曜日にユウエンチへ行くつもりです。

二、次のa.b.c.dから正しい読みかたを選びなさい。(1点×10=10

点)

1.倒産

a.どうさん

b.とうさん

c.とうざん

d.どうざん

2.渋滞

a.じゅうたい

b.しゅうたい

c.じゅたい

d.しゅたい

3.年寄り

a.ねんより

b.ねんゆり

c.としより

d.としゆり

4.引越し

a.ひっこし

b.ひこし

c.ひきこし

d.ひいこし

5.遠慮

a.えんりょう

b.えんりゅう

c.えんりょ

d.えんりゅ

6.梅雨

a.ばいざめ

b.ばいあめ

c.つう

d.つゆ

7.小物

a.こぶつ

b.こもの

c.しょうぶつ

d.しょうもの

8.番組

a.ばんくみ

b.はんくみ

c.ばんぐみ

d.はんぐみ

9.人間

a.にんげん

b.じんかん

c.じんげん

d.にんかん

10.宅配便

a.たくはいべん

b.たくばいびん

c.たくはいびん

d.たくばいべん

三、次のa.b.c.dから正しい漢字の書き方を選びなさい。(1

点×10=10点)

1.明日おべんとうを持ってきてください。

a.便当

b.弁当

c.飯当

d.食当

2.小野さんはけいたいで天安門の写真を撮りました。

a.携帯

b.掲帯

c.掛帯

d.捧帯

3.明日のよういをしてから寝ます。

a.容易

b.擁威

c.用意

d.要事

4.その公園には大きないけがあります。

a.海

b.河

c.沼

d.池

5.あたまが痛いんですが、帰らせていただけますか。

a.頭

b.肩

c.腰

d.頸

6.今日のしあいは大雪で中止になりました。

a.試験

b.試合

c.詩会

d.詩合

7.電車が遅れたために、ちこくしてしまいました。

a.遅刻

b.致刻

c.弛刻

d.置刻

8.私のこいびとはまるで女優のように美しいです。

a.愛人

b.良人

c.恋人

d.仲人

9.このきものはいかにも日本らしい柄ですね。

a.着物

b.和物

c.着服

d.和服

10.住み慣れた北京から上海への転勤で、初めはとまどうこと

もありました。

a.戸迷う

b.途迷う

c.途惑う

d.戸惑う

四、次のa.b.c.dから正しいものを選んで,()の中に書

きなさい。(1点×20=20点)

1.地震()ビルが倒れました。

a.は

b.で

c.を

d.へ

2.空を見ると、飛行機が飛んでいる()見えた。

a.が

b.を

c.のが

d.のを

3.私は何()食べられます。

a.など

b.でも

c.も

d.は

4.この研究は、A大学の野口先生を中心()行われていま

す。

a.か

b.で

c.は

d.に

5.あなたに()教えてあげますから、誰にも言わないでく

ださい。

a.だけ

b.しか

c.ただ

d.まだ

6.それはとても簡単だから、子供()できるでしょう。

a.など

b.だけ

c.でも

d.とか

7.面白い映画だと聞いたので、()見たいです。

a.ぜひ

b.そんなに

c.たぶん

d.きゅうに

8.お客さんが来る前に、部屋を()掃除しておいてくださ

い。

a.ちゃんと

b.そっくり

c.こっそり

d.ちっとも

9.あの人は()短気だ。しかし、悪い人ではない。

a.いまにも

b.少しも

c.すぐに

d.たしかに

10.先月日本へきた()で、まだ日本の習慣が分かりませ

ん。

a.ところ

b.ように

c.つもり

d.ばかり

11.教室に試験の時間割が貼って()。

a.あります

b.います

c.おきます

d.みます

12.レポートを書く()、資料を集めています。

a.なら

b.ばかり

c.ために

d.つもり

13.寝る前には歯を()いけません。

a.磨けば

b.磨いても

c.磨かないで

d.磨かなくては

14.鈴木さんは面白い話をしてよくみんなを()。

a.笑いさせた

b.笑わせた

c.笑われた

d.笑えた

15.A「何回も電話()、どうして出てくれなかったんです

か。」

B「すみません。」

a.すれば

b.したら

c.したので

d.したのに

16.私のケーキを弟に全部()。

a.食べそうです

b.食べるでしょう

c.食べられてしまいました

d.食べてみました

17.A「今日の夕食は何にするんですか。」

B「これから買い物に行って、カレーを()と思います。」

a.作ろう

b.作ります

c.作っています

d.作った

18.A「時間がありますか。」

B「ええ、1時間()ありますよ。」

a.ごろなら

b.ごろでも

c.ぐらいなら

d.ぐらいでも

19.学生「申し訳ありません。先週、先生に貸して()本

を家に忘れてきてしまって…」

先生「ああ、明日でも大丈夫ですよ。」

a.さし上げた

b.いただいた

c.いらっしゃった

d.くださった

20.A「すみません。このコピー機の使い方を教えてくださ

い。」

B「ええと、ちょっと今忙しいので、ほかの人に()。」

A「分かりました。では、そうします。」

a.聞いてみたのですが

b.聞きたいんですが

c.聞こうと思いますか

d.聞いてもらえますか

五、次の文章を中国語に訳しなさい。(15点)

すべての日本人が苗字注①を持つようになったのは、明治時代に

なってからのことです。当時の政府が、すべての国民が苗字を持つこ

とを法律で決めました。それまで苗字を持っていたのは武士や貴族だ

けでした。ですから、突然苗字を持てといわれても、どんな苗字を持

てばいいのか分かりません。そこで、多くの人が、地名や地形から苗

字をつけました。日本の苗字に、「木」「林」「山」「川」など自然に

関係する漢字が多いのは、そのためです。家が谷の中にあるから「中

谷」、近くに大きな杉の木があるから「大杉」とつけられた苗字がた

くさんあります。また、日本で最も多い「佐藤」や「鈴木」は、昔の

武士の苗字や地名からつけられた苗字だといわれています。

注①苗字:姓氏

六、下記の文を日本語に訳しなさい。(3点×5=15点)

1.这是明天会议要用的资料。

2.按下这个按钮,电源就接通了。

3.听说日本的动画片在欧洲很受欢迎。

4.伤已经痊愈,能够走路了。

5.如果不喜欢蔬菜,不吃也可以。

七、読解。次の文章を読んでから、質問に答えなさい。正しい答

えはa.b.c.dの中から一つ選びなさい。(2点×10=20点)

(一)

15年ぐらい前、始めてテープレコーダーで自分の声を聞いて、と

ても驚きました。変な声で、話し方も良くありませんでした。とても

恥ずかしくなりました。変な声でいろいろな人と話していたのです。

話すことは、手紙を書くのとは違って、すぐに忘れられてしまう

だろうと思っていました。[①]自分の声を聞いて、声も心の中に

いつまでも残ることが分かりました。

私のような聞きにくい声では、丁寧に話さなければ、よく分かり

ません。もし、乱暴で分かりにくい話し方をすると、聞いている人

は、いやな気になるでしょう。

自分の声を聞いてからは、誰かと話す時も、電話をかけるとき

も、できるだけきれいに話すことにしました。

声がいい人は、私のような心配をしなくてもいいので、とても羨

ましいです。

問い①[①]に入れる言葉として、次のどれが適当か。

a.でも

b.もし

c.だから

d.つまり

問い②[羨ましい]の主語は次のどれか。

a.声がいい人

b.人々

c.相手

d.筆者

問い③この人は、自分の声を聞くまで、話すことと手紙を書くこ

とと、どちらが大切だと思っていましたか。

a.どちらも同じぐらい大切だと思っていました。

b.どちらも大切だと思っていませんでした。

c.話すことです。

d.手紙を書くことです。

問い④今この人は、どんな話し方をしていますか。

a.分かりにくい話し方をします。

b.なるべく速く話します。

c.聞いている人をいやな気にさせます。

d.できるだけきれいに話します。

(二)

環境問題では「リサイクル」という言葉をよく聞く。リサイクル

とは、いらない物を壊して、別の物に作り変えることだ。例えば、読

み終わった新聞紙からトイレットペーパーを作ったりする。物を捨て

ればゴミになるが、リサイクルすればゴミを出さないことができる。

だが、リサイクルが形式を変えるのにお金がかかるし、エネルギーも

使う。

また、「再使用」という方法もある。再使用というのは、物を壊

さないで、何度も使うことを言う。例えば、飲んだあとのペットボト

ルを洗ってまた使

う。それで、再使用するペットボトルは何回も使えるように、少

し厚くしっかりと作られている。ドイツでは一本のペットボトルを大

体15~30回ぐらい使うそうだ。

以前は、お金やエネルギーの点で、リサイクルより再使用のほう

がいいと考えられていた。しかし、実際に調べてみると、場合によっ

ては再使用の方がお金やエネルギーを使うことが分かってきた。それ

で、最近はどちらのほうが環境にいいとは単純に言えなくなってい

る。

問い⑤文章では、リサイクルとはどのようなことだといっている

か。

a.いらなくなったものから新しいものを作ること。

b.いらなくなった物を壊して捨てること

c.物を壊さないで、ゴミの量を減らすこと

d.物を捨てないで、そのままもう一度使うこと

問い⑥ペットボトルの再使用について、この文章で言っているこ

とはどれか。

a.再使用に全然お金がかからない

b.再使用したものはリサイクルできない

c.再使用できるのはペットボトルだけである

d.再使用するものは丈夫に作られている

問い⑦この文章では、リサイクルと再使用を比較してどのように

言っているか。

a.リサイクルは再使用より、エネルギーを使わないから環境に

いい。

b.リサイクルより再使用の方が、ゴミが減って環境に与える影

響が少ない。

c.リサイクルと再使用では、どちらが環境にいいか簡単に決め

られない。

d.リサイクルも再利用も、環境問題があるから中止したほうが

いい。

(三)

友達に誘われて、2泊3日でスキーに行った。私はスキーが初めて

だったので、1日目の午後には疲れてしまった。そこで、私は一人で

先にホテルに戻って、友達を待つことにした。

ホテルに戻ると、ロビーに「雪山を歩きませんか」と書かれたポス

ターがはっ

てあった。フロントの人に聞いてみると、ガイドと一緒に近くの

山の中を散歩するのだと説明してくれた。参加する人は、スキー用の

服と手袋を身につけ、雪が入らない防水のブーツ注①をはく必要があ

る。スキー用のブーツは歩きにくいので、だめだそうだ。日常生活で

は見られない自然が楽しめるそうなので、次の日に参加することにし

た。

翌日は、朝からガイドやほかの参加者と一緒にゆっくりと山を歩

いた。雪が光って、とてもきれいだった。動物の足跡や、えさを食べ

た跡なども見つけた。ガイドから聞いた雪山にすむ動物の話もおもし

ろかった。

今回はあまり滑れなかったので、スキーは上手にならなかった

が、ほかにこんな楽しみがあるなら、また来てもいいと思った。

注①ブーツ:靴子

問い⑧「先にホテルに戻って」とあるが、なぜか。

a.雪山を一人で歩きたかったから

b.友達がホテルで待っていたから

c.ホテルで休みたかったから

d.雪山の説明を聞くことにしていたから

問い⑨雪山を歩く場合は、どんな服装で行くように言っている

か。

a.服と手袋はスキー用で、靴も雪や水が入らないスキー用の

ブーツ

b.服と手袋はスキー用で、靴は雪や水が入らない、スキー用で

はないブーツ

c.服と手袋は日常用で、靴は雪や水が入らないスキー用のブー

d.服と手袋は日常用で、靴は雪や水が入らない、スキー用では

ないブーツ

問い⑩「また来てもいいと思った」とあるが、どうしてか。

a.スキーを楽しんだだけでなく、雪山で動物を見ることもでき

たから

b.スキーはあまり楽しめなかったが、雪山で動物を見ることが

できたから

c.スキーがうまくなっただけでなく、雪山を歩いて楽しむこと

もできたから

d.スキーはあまりできなかったが、雪山を歩いて楽しむことが

できたから

2015年天津商业大学240二外日语考研真题

专业:外国语言学及应用语言学

课程名称:第二外国语(日语)(240)

一、下線の付いたカタカナを漢字に直しなさい。(1点×10=10

点)

1.旅行のニモツは軽いほうがいいですよ。

2.京都にはお寺やジンジャがたくさんあります。

3.中国はお茶のシュルイが多いです。

4.森さんはサッカーやヤキュウが好きです。

5.私は小野さんにジショをもらいました。

6.午前中、部屋をソウジしました。

7.大阪から上海までヒコウキで行きます。

8.研修は今週のスイヨウビからです。

9.明日雨が降ったら、マラソン大会はチュウシです。

10.とにかく最初はコトバが通じなくて、とても困りました。

二、次のa.b.c.dから正しい読みかたを選びなさい。(1点×10=10

点)

1.友達

a.ともたち

b.ともだち

c.どもたち

d.どもだち

2.先月

a.せんげつ

b.せんがつ

c.さきつき

d.ぜんげつ

3.土産

a.とさん

b.とざん

c.みやけ

d.みやげ

4.歌舞伎

a.かぶぎ

b.かぶき

c.がぶき

d.かふき

5.切手

a.きて

b.きって

c.ぎって

d.ぎで

6.睡眠

a.すいめん

b.ずいめん

c.すいみん

d.ずいみん

7.眼鏡

a.めがね

b.めかね

c.あかね

d.めかれ

8.品物

a.しなもの

b.ひんぶつ

c.しなもつ

d.ひんもつ

9.小包

a.こつつみ

b.こつづみ

c.こづつみ

d.こづづみ

10.時刻表

a.じこくひょ

b.ちこくひょう

c.ちこくひょ

d.じこくひょう

三、次のa.b.c.dから正しい漢字の書き方を選びなさい。(1

点×10=10点)

1.天気よほうによれば、来週の日本列島は、全国的に晴天が続

くそうです。

a.予報

b.予告

c.預報

d.預告

2.かんきょう問題について論文を書きました。

a.外交

b.環境

c.観光

d.還郷

3.食事をきちんと取らないとえいようが足りなくなります。

a.栄耀

b.英養

c.栄養

d.営用

4.やっと運転めんきょが取れたので、早速ドライブに行きまし

た。

a.免許

b.許可

c.認可

d.免認

5.らくだいしないように一生懸命勉強しました。

a.落弟

b.楽第

c.落第

d.楽弟

6.地図を持っていたのにまいごになってしまいました。

a.舞子

b.惑子

c.誤子

d.迷子

7.雨が降らないので空気がとてもかんそうしています。

a.幹燥

b.乾燥

c.幹躁

d.乾躁

8.待合室は禁煙です、おタバコはごえんりょください。

a.縁慮

b.遠慮

c.延慮

d.厳慮

9.鈴木さんが国際会議の議長をつとめました。

a.勤め

b.努め

c.勉め

d.務め

10.もう少し試合に勝てたのに、負けてしまってくやしいで

す。

a.悔しい

b.侮しい

c.惜しい

d.恋しい

四、次のa.b.c.dから正しいものを選んで,()の中に書

きなさい。(1点×20=20点)

1.「なみだ」という漢字は()書きますか。

a.どんな

b.どこ

c.どの

d.どう

2.将来私は小説家になる()です。

a.つもり

b.ところ

c.たい

d.とおり

3.私は子供の時けがをして入院()ことがあります。

a.する

b.しない

c.して

d.した

4.夕べ一晩中子供に()、大変でした。

a.泣かれて

b.泣かされて

c.泣いて

d.泣かせて

5.このコップは割れ()ので、よく売れています。

a.やすい

b.にくい

c.にがい

d.きつい

6.朝寝坊をしたので、朝食を()学校へ行きました。

a.取って

b.取ってから

c.取らずに

d.取らなくて

7.木村さんはブラジルの会社に()知っていますか。

a.移るを

b.移るの

c.移るのを

d.移る

8.私は日本語がすこし()。

a.話せられます

b.話せます

c.話します

d.話しています

9.あの親子は顔はあまり似ていないが、話し方や声が()

だ。

a.しっかり

b.はっきり

c.びっくり

d.そっくり

10.アメリカ大陸は1492年、コロンプス()発見された。

a.に対して

b.にとって

c.によって

d.について

11.会社に勤めている()、誰でも昇進したいものだ。

a.以上は

b.せいで

c.ほどに

d.ばかりに

12.こんな時間になっても帰らないなんて、何かあった

()。

a.はずがない

b.べきだ

c.に違いない

d.わけがない

13.結果を()ながら隠すとは、意地が悪いなあ。

a.知っている

b.知っていった

c.知って

d.知ってい

14.おいしいケーキをもらった()、歯が痛くて食べられ

ません。

a.のに

b.ので

c.でも

d.から

15.私は庭の花を見ている()幸せです。

a.しかが

b.だけが

c.だけで

d.しかで

16.何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと

()がちになる。

a.考える

b.考え

c.考えて

d.考えた

17.病気になって()健康の大切さが分かった。

a.はじめる

b.はじめに

c.はじめて

d.はじめた

18.アナンさんは高井先生に漢字を()。

a.教えてもらいました

b.教えてあげました

c.教えてくださいました

d.教えて差し上げました

19.私はまだ一度も富士山を()。

a.登りたくないです。

b.登ったことがありません

c.登ったことがあります。

d.登りませんでした

20.いくらお金がたくさんあるからといって、()。

a.使ってもかまわない

b.使いたくなるだろう

c.使えるはずだ

d.使いすぎるのはよくない

五、次の文章を中国語に訳しなさい。(15点)

日本人の家を訪問した時、玄関の中に入る前にコートなどを脱い

で手に持ちます。着たまま入るのは失礼に当たります。家に上がる時

は玄関で靴を脱ぎ、スリッパが用意されていたらそれを穿きます。靴

は脱ぎっぱなしにしないで、帰る時にすぐに穿けるように、爪先を玄

関のドアのほうに向きを変えて揃えって置きます。洋室に案内された

らそのまま入りますが、和室の場合は入る前にスリッパを脱がなけれ

ばなりません。どちらの部屋でも座る席を指示されるまで入り口の近

くで待ったほうがいいです。

(注:スリッパ拖鞋)

六、下記の文を日本語に訳しなさい。(3点×5=15点)

1.我想去东京塔,怎么走好呢?

2.这个药必须每天吃。

3.尽管工作很忙,休息日还是要休息。

4.这张照片是申请护照时用的。

5.好容易去了美国留学,英语却没能学好。

七、読解。次の文章を読んでから、質問に答えなさい。正しい答

えはa.b.c.dの中から一つ選びなさい。(2点×10=20点)

(一)

アナンさん、こんにちは。お元気ですか。

今も前と同じ会社で仕事をしていますか。毎日忙しいですか。ア

ナンさんが、3月に国に帰ってから、私の家は少し寂しくなりまし

た。アナンさんが使っていた部屋は今は誰も使っていません。父も母

もよくアナンさんのことを話しています。私もアナンさんにいただい

た人形を見て楽しかった時のことを思い出しています。そして、アナ

ンさんに教えていただいたケーキを時々作っています。

私は4月に高校生になりました。高校は家から遠いので、電車に

乗って通わなければなりません。一時間もかかるので、ちょっと大変

です。勉強はまだそれほど難しくありません。高校でもバスケット

ボールを続けています。新しい友達がたくさんできました。

おととい、アナンさんと一緒に行った公園へ高校の友達と行きま

した。いろいろな花が咲いていて、とても綺麗でした。その時に友達

と撮った写真を一緒に送ります。

それでは、また手紙を書きます。

5月7日

佐藤真理子

問い①アナンさんは日本に来る前、何をしていたか。

a.会社で働いていた。

b.店でケーキを作っていた。

c.人形を作っていた。

d.高校に通っていた。

問い②文章に「その時」があるが、いつのことを指しているか。

a.アナンさんが帰国した時

b.真理子さんが高校生になった時

c.真理子さんがアナンさんと公園へ行った時

d.真理子さんが友達と公園へ行った時

問い③正しいものはどれか。

a.真理子さんは今友達があまりいない。

b.真理子さんは通学に時間がかかる。

c.真理子さんは今勉強が難しくて大変だ。

d.理子さんは高校に入ってからバスケットボールを始めた。

問い④手紙と一緒に何の写真を送るか。

a.真理子さんが撮ったアナンさんの写真

b.真理子さんと両親の写真

c.真理子さんと友達の写真

d.真理子さんの高校の写真

(二)

日本に来たのに着物を着ている人にほとんど会わないといって、

がっかりしている外国人がいる。日本人がほとんど着物を着なくなっ

て50年以上になるだろう。今はお茶や踊りなどの人や日本料理や旅館

以外ではめったに着物を着ている人にあわない。

一般の人が着物を着るのは結婚式、葬式、お正月、成人式、七五

三、卒業式などである。子供が着物を着るのは七五三である。七五三

というのは

三歳と七歳の女の子と五歳の男の子のお祝いである。11月15日ご

ろになると、町のあちこちで大勢の着物を着た子供たちを見ることが

できる。3月になると、卒業式のために着物を着た女子大生達が目立

つ。1月のお正月や成人式の時期には女の人ばかりでなく、着物を着

た男の人がかなりいる。

この他、夏によく見られるのは着物の仲間である浴衣である。こ

ちらは簡単に着られるし、着物よりずっと値段が安い。外国人もよく

お土産に買っている。浴衣は夏祭りや花火大会などに出かける若い人

たちがよく着ている。また、ほとんどの旅館にはパジャマの代わりに

浴衣が用意されているので着てみるのもいい。浴衣を着て日本料理を

食べたらいい経験になるだろう。

(注:パジャマ睡衣)

問い⑤「めったに」の意味は次のどれか。

a.いつも

b.偶々

c.稀に

d.常に

問い⑥、文中の「こちら」は何を指しているか。

a.夏

b.着物

c.仲間

d.浴衣

問い⑦、文章の内容に合わないものはどれか。

a.七五三は子供のお祝いである。

b.日本の大学の卒業式は3月に行われる。

c.日本の成人式は毎年11月に行われる。

d.花火大会は夏にある。

問い⑧、浴衣の説明で正しいのはどれか。

a.浴衣はパジャマの代わりだ。

b.安い着物を浴衣と言う。

c.浴衣も着物の一種類だ。

d.若い人は着物でなく浴衣を着る。

問い⑨、着物についての説明で、本文と合っているのはどれか。

a.一般の人は普段はあまり着ないが、特別な時には着ている。

b.日本料理屋や旅館の人はいつも着物を着ている。

c.着物は女の人と子供だけが着るものだ。

d.着物は高いので、今では買うことができない。

問い⑩、着物の人を大勢みたい外国人にどう助言したらいいか。

a.冬に来ないほうがいい。

b.日本料理屋に行けば見られる。

c.11月の終わりに来ればいい。

d.日本に来る時期を考えたほうがいい。

2014年天津商业大学240二外日语考研真题

专业:外国语言学及应用语言学

课程名称:第二外国语(日语)(240)

一、下線の付いたカタカナを漢字に直しなさい。(1点×10=10

点)

1.あそこに新しいタテモノがあるでしょう。

2.机の上には、本やザッシなどがあります。

3.そこで記念サツエイをしました。

4.モミジがきれいなので、写真を取りました。

5.一時から三時までジュギョウがあります。

6.月曜日にテストがあるので、私はベンキョウしました。

7.弟は同級生にマンガをあげました。

8.さっきのテンキヨホウを聞きましたか。

9.日本人は働きすぎたというヒハンが高まってきた。

10.石鹸はユブネの中ではつかわないでください。

二、次のa.b.c.dから正しい漢字の読みかたを選びなさい。

(1点×10=10点)

1.利用

a.りよう

b.りゆう

c.りょう

d.りゅう

2.約束

a.やくそぐ

b.やぐそぐ

c.やぐそく

d.やくそく

3.屋上

a.おくじょう

b.やくじょ

c.やじょう

d.やうえ

4.正座

a.しょうざ

b.せいざ

c.しょざ

d.せざ

5.夏休み

a.ふゆやすみ

b.はるやすみ

c.なつやすみ

d.あきやすみ

6.具合

a.くあい

b.くごう

c.ぐごう

d.ぐあい

7.徹夜

a.てつや

b.てっや

c.てつよ

d.てつよる

8.操作

a.そうさ

b.そうさく

c.そっさ

d.そっさ

9.円高

a.えんたか

b.えんこう

c.えんごう

d.えんだか

10.入力

a.にゅうりき

b.にゅりき

c.にゅりょく

d.にゅうりょく

三、次のa.b.c.dから正しいものを一つ選んで,()の中

に書きなさい。(1点×20=20点)

1.毎日練習したのでテニスが()しました。

a.上手

b.上達

c.得意

d.上等

2.()がないので、何も食べたくありません。

a.食品

b.食物

c.食欲

d.食事

3.外交()になって海外で仕事がしたいです。

a.官

b.者

c.員

d.人

4.マリさんは()がいいのでみんなに好かれています。

a.性格

b.精神

c.行動

d.人物

5.鈴木さんの息子さんは()医者になりたいそうです。

a.未来

b.将来

c.前途

d.以後

6.()来てくれたのに、留守にしてすみません。

a.せっかく

b.わざと

c.わざわざ

d.ようやく

7.売店()野菜など()あります。

a.はが

b.やが

c.にが

d.にや

8.部屋に誰()いません。

a.が

b.か

c.は

d.も

9.リンゴが美味しかった()、たくさん()買いまし

た。

a.が×

b.がを

c.ので×

d.のでを

10.あと一週間()木村さんの誕生日ですね。

a.で

b.は

c.が

d.に

11.高橋さんは()誕生日祝いを届けに来ました。

a.たいてい

b.いろいろ

c.とうとう

d.わざわざ

12.佐藤さんは()家へ帰りました。

a.もう

b.ずっと

c.ちょっと

d.とても

13.肉()食べないで、野菜も食べてください。

a.ばかり

b.しか

c.よく

d.ほど

14.富士山は日本()一番有名な山です。

a.に

b.を

c.で

d.が

15.青木さんは映画を見に行くか()まだ分かりません。

a.みないか

b.いかないか

c.みない

d.いかない

16.親は子供にはできる()のことをしてやりたいと思う

ものです。

a.ばかり

b.かぎり

c.つもり

d.しか

17.部屋を()してから出かけます。

a.きれいだ

b.きれいな

c.きれいに

d.きれいで

18.健康の()、タバコをやめた。

a.で

b.に

c.ために

d.ように

19.夏休み()旅行に出かけます、家にいません。

a.なので

b.ので

c.からので

d.から

20.みんなが()を出し話し合った結果、この製品が生ま

れました。

a.アンケート

b.アンテナ

c.アマチュア

d.アイディア

四、次の文章を中国語に訳しなさい。(15点)

人は、それぞれに肌の色、髪の毛の色などが違います。また、体

格も、背の高い人、低い人、痩せた人、太った人といろいろです。そ

こで、ぞれぞれの体の特徴を知って、それに適した色の服装を選ぶこ

とが大切になります。

例えば、肌の色の黒っぽい人が明るい色の衣服を着ると、一層

黒っぽく見え、逆に色の白い人が暗い色の衣服を着ると、一段と白く

なったように見えます。肌の色のくすんだ注人が鮮やかな色を身に着

けると、ますます肌の色がくすんで、冴えない感じになります。

(注:くすむ灰暗、暗淡)

五、下記の会話文を日本語に訳しなさい。(3点×5=15点)

1.小李,你今天早晨几点起床的呀?

2.从家到公司坐公交车要花2个小时。

3.今天,我可以早点儿回去吗?

4.明天要用日语发表,所以现在很紧张。

5.我觉得日本街道整洁,交通方便?

六、読解。文章を読んで、質問に答えなさい。正しい答えはa.

b.c.dの中から一つ選びなさい。(3点×10=30点)

(一)

今「プロボノ」が流行し(ア)。「プロボノ」とは仕事で身

につけた様々な専門の知識などを使って、NPO(非営利団体)など

でボランティアをする(イ)です。忙しい職業人がなぜ「プロボ

ノ」に参加するのでしょうか。元々ボランティアに興味があったり、

決して出会うことのないような人と出会いを求めたり、いつもと異な

る仕事をしたかったりなど動

機は様々です。会社も歓迎しています。「プロボノ」を(

ウ)社員が能力を高めることが結局会社の(エ)にもなると考

えているからです。仕事の(オ)使う能力は限られています。違

う仕事をすることで思いがけない能力が引き出されたり、発想力が増

強されたりするのを歓迎しているのです。NPOにもボランティアに

も会社にもいい「プロボノ」がますます盛んになることは間違いない

でしょう。

問い①(ア)に入れる最も良よいものを一つ選びなさい。

a.ながらいます

b.ないはずがありません

c.つつあります

d.ないであります

問い②(イ)に入れる最も良よいものを一つ選びなさい。

a.わけ

b.こと

c.もの

d.はず

問い③(ウ)に入れる最も良よいものを一つ選びなさい。

a.通る

b.通った

c.通って

d.通して

問い④(エ)に入れる最も良よいものを一つ選びなさい。

a.ため

b.おかげ

c.せい

d.から

問い⑤(オ)に入れる最も良よいものを一つ選びなさい。

a.上で

b.下で

c.上は

d.下は

(二)

アリさんは日本のハイテク技術を学ぶために日本に留学する予定

です。国にいるうちにインターネットで部屋を決めるつもりです。学

校から一時間ぐらいの場所に一ヶ月五万円の安い部屋を見つけまし

た。色々な人が一緒に住むシェアハウスです。五万円に電気代や水道

代なども含まれていました。駅から歩いて15分ぐらいかかりますが、

バスもあります。とてもいいと思いましたが、その家にはいろいろな

国の人が住んでいますが、日本人はいません。アリさんはやっぱり他

の部屋を探そうと思いました。

問い⑥アリさんがこの部屋を借りない理由は何か。

a.部屋代が高いから

b.駅から遠いから

c.外国人がいるから

d.日本人がいないから

問い⑦文章の内容と合っていないものは次のどれか。

a.アリさんはもう日本にいる。

b.その家にはいろいろな国の人が住んでいる。

c.アリさんはインターネットで部屋を探している。

d.アリさんは日本のハイテック技術を学びたいと思っている。

(三)

食事の時に箸を使う国は多いが、中国人や韓国人はスプーンなど

を同時に使用する。もちろん日本人も他の国の料理を食べる時はス

プーンやフォーク、ナイフも使うが、日本料理は基本的に箸だけで食

べられる。箸で食べられるようにちょうど一口で食べられる大きさに

切ってあったり、大きい食べ物は箸で切れるように柔らかくしてあっ

たりする。それに、日本人はよく入れ物は持ちながら食べる。もしそ

れを持たなければ、豆腐などの柔らかいものを箸だけで食べるのは不

可能に近い。箸は自宅ではこれは誰の箸と決まっているのが普通だ。

だから箸の長さも大人用、子供用で違う。区別するためにも単なる見

た目からも、多くの箸に色がつけられたり絵が描かれていたりする。

だからとてもきれいだといってお土産に買う外国人も多い。食事用で

はなく、髪を飾るのに使っている人もいるそうだ。

問い⑧箸の使い方について何といっているか。

a.日本人は食事の時、箸以外使うことはない。

b.普通、家ではそれぞれ自分用の箸を使っている。

c.日本人は箸の使い方が外国人と違う。

d.外国人は普通箸を髪の飾りに使う。

問い⑨日本料理と箸の関係について述べているのはどれか。

a.箸だけで食べられるように大きいままの食べ物は出さない。

b.日本料理には硬い食べ物はない。

c.日本料理は箸で口に入れられる大きさに切ってある。

d.大きい食べ物でも箸だけで食べられるようにしてある。

問い⑩箸について述べているのはどれか。

a.外国人は箸を食事には使わない。

b.箸の長さは決まっている。

c.色がついていたり絵があったりしてきれいだ。

d.色がついていない箸は売っていない。

2013年天津商业大学240二外日语考研真题

专业:英语专业

课程名称:第二外国语(日语)(240)

一、下線の付いたカタカナを漢字に直しなさい。(1点×10=

10点)

1.王さんは張さんとビジュツカンへ行きました。

2.田中さんの奥さんは台所でショッキを洗います。

3.私たちは富士山のチョウジョウまで登りました。

4.京都には有名なお寺やテイエンがたくさんあります。

5.ヤキュウは日本でたいへん人気があります。

6.コゼニがありませんから、1万円でお釣りをください。

7.キッサテンへコーヒーを飲みに行きます。

8.田中さんは頭痛がして、ショクヨクがありません。

9.ラッシュ・アワーの電車はとてもコンザツします。

10.秋の紅葉と春の桜は日本の代表的なフウブツです。

二、次のa.b.c.dから正しい読み方を選びなさい。(1点×1

0=10点)

1.操作

a.そさ

b.そうさく

c.そうさ

d.そさく

2.渋滞

a.じゅうたい

b.じゅんたい

c.じゅうだい

d.じゅんだい

3.握手

a.あくて

b.あくしゅ

c.おくしゅ

d.おくて

4.赤字

a.あかじ

b.せきじ

c.あかし

d.ぜきじ

5.部品

a.ぶぴん

b.ふひん

c.ぶひん

d.ぷひん

6.相談

a.そうたん

b.そうだん

c.ぞうたん

d.ぞうだん

7.遠慮

a.えんりょ

b.えんりょう

c.げんりょ

d.げんりょう

8.言葉

a.えんよう

b.げんぱ

c.ことよう

d.ことば

9.風邪

a.ふうじゃ

b.かぜじゃ

c.ふじゃ

d.かぜ

10.手伝う

a.でつだう

b.てつだう

c.てづだう

d.でづだう

三、次のa.b.c.dから正しい漢字の書き方を選びなさい。(1

点×10=10点)

1.駅のばいてんで新聞を買いました。

a.売店

b.買店

c.配店

d.賣店

2.よく売れるのはおかし、たばこ、雑誌です。

a.香子

b.果子

c.菓子

d.瓜子

3.天気よほうによると、午後から雨が降り始めます。

a.予報

b.預報

c.余報

d.予放

4.これは大切なしなものですから、気をつけてください。

a.物品

b.品物

c.品者

d.者品

5.運動は好きですが、どくしょは嫌いです。

a.読本

b.独書

c.読書

d.独本

6.少女はバスに乗って料理をならいに行きます。

a.学いに

b.習いに

c.勉いに

d.問いに

7.私は社長を空港までむかえに行きます。

a.迎えに

b.接えに

c.送えに

d.向えに

8.順番に呼ぶので、ひかえしつで待ってください。

a.待合室

b.居間室

c.控え室

d.応接室

9.ご健康とごかつやくをお祈り申し上げます

a.勝訳

b.渇役

c.活躍

d.活跃

10.さっそく、資料を届けさせていただきます。

a.差速

b.早促

c.差促

d.早速

四、次のa.b.c.dから正しいものを一つ選びなさい。(1点×

20=20点)

1.この本は漢字が少ないので、子供も()読むことができ

ます。

a.しか

b.ばかり

c.でも

d.だけ

2.春になる()、暖かくなります。

a.が

b.に

c.を

d.と

3.来週は今週()忙しくないと思います。

a.ばかり

b.しか

c.さえ

d.ほど

4.ここでタバコを吸って()いけません。

a.と

b.は

c.に

d.が

5.子供のとき、私は母()部屋の掃除をさせられました。

a.に

b.が

c.は

d.も

6.私はフランス語が少し()。

a.話します

b.話せます

c.話せられます

d.話せています

7.佑子さんは行き先を告げない()、家を出てしまいまし

た。

a.から

b.だけ

c.まま

d.まで

8.二日()雨に降られて、大変でしたよ。

a.とも

b.をも

c.かも

d.にも

9.目覚まし時計をかけておいた()、今朝は起きられませ

んでした。

a.から

b.のに

c.にも

d.より

10.魚を買う()、駅前のスーパーがいいですよ。

a.たら

b.なら

c.ば

d.と

11.今から()、間に合わないでしょう。

a.行くなら

b.行くから

c.行って

d.行っても

12.李さんの字が汚くて()にくいです。

a.読み

b.読め

c.読んで

d.読む

13.勉強もせ()遊んでばかりいます。

a.ぬ

b.ずに

c.ないで

d.なくて

14.まだ時間が()ありますから、急がなくてもいいで

す。

a.おおぜい

b.たくさん

c.いろいろ

d.つぎつぎ

15.どんなに失敗してもやめ()。

a.がっています

b.たがっています

c.かも知れません

d.てはなりません

16.上京とは東京に行く()。

a.てはならない

b.なければならない

c.ということです

d.べきです

17.姉は本を買って()。

a.もらいました

b.くささいました

c.いただきました

d.くれました

18.人を長く()のは失礼です。

a.待っている

b.待たれる

c.待つ

d.待たせる

19.A:ただいま。

B:()。疲れたでしょう。

a.いらっしゃいませ

b.さようなら

c.おかえりなさい

d.ごくろうさま

20.A:オムライスと紅茶をお願いします。

B:はい()。

a.どうぞ

b.ありがとう

c.かしこまりました

d.しっています

五、次の会話文を完成させなさい。(2点×5=10点)

1.A:王さんは絵を描くのが好きですか。

B:ええ、大好きです。でも、______。

2.A:おいしいお茶を送ってくれて、どうもありがとう。

B:いいえ、。

3.A:仕事が終わってから、飲みに行こうよ。

B:ごめん。___。

4.A:カレーライスを作ってみました。食べてみてください。

B:ああ、_________。

5.A:なんで野菜ばかり食べているんですか。

B:_______。

六、下記の文を日本語に訳しなさい。(2点×5=10点)

1.那家餐馆的菜很好吃,而且店内气氛也很好。

2.他把打工挣的钱都好好地存起来了。

3.即使很有效的药,吃多了对身体也不好。

4.这款车是由日本有名的设计师设计的。

5.因为明天有马拉松大赛,所以这条路禁止通行。

七、読解。次の文章を読んでから、質問に答えなさい。正しい答

えはa.b.c.dの中から一つ選びなさい。(2点×15=30点)

日本の文字には漢字と仮名があります。仮名には平仮名と片仮名

があります。(1)昔日本には文字がありませんでした。ですから、

お隣の中国から借りました。古代の中国は有名で、漢字と漢文があり

ました。

日本の文化は平安時代まで中国の影響が強く、公式の文章は皆漢

文(2)。漢文には(3)風の読み方と日本風の読み方があります。

1.(1)に入れる言葉として最も適当なものを次の中から選び

なさい。

a.しかし

b.それに

c.しかも

d.それで

2.(2)に入れる言葉として最も適当なものを次の中から選び

なさい。

a.です

b.ではありません

c.でした

d.ではありませんでした

3.(3)に入れる言葉として最も適当なものを次の中から選び

なさい。

a.日本

b.平安

c.中国

d.文字

4.日本の公式の文章はいつ皆漢文でしたか。

a.平安時代

b.平安時代以前

c.平安時代以降

d.平安時代前後

5.日本の文字には

a.仮名と平仮名があります

b.仮名と片仮名があります

c.漢字と漢文があります

d.漢字と仮名があります

(二)日本に来て始めての春、面白かったのは花見という習慣

です。(1)私の国でも、花を見て、皆で楽しみますが、日本のよう

に桜と言う特別な花のための習慣はありません。

でも、一番面白いのは特別な習慣があることではなく、三月の終

わりごろから、四月の初めまで、天気予報やニュースでも花見につい

て「東京では30日ごろ咲きはじめます」、「次の土曜日が花見にいい

ですよ」などと教えてくれることです。

私も友達と一緒に花見をしました。学校の近くの公園に行ったの

ですが、日本の花見では、花を見るより、皆で食べたり、飲んだりし

て、賑やかに騒ぐほうが大事なようです。騒ぐことなら、いつでも出

来るのに、(2)、ほかの花の時は騒がないのでしょう。私は少し可

笑しいと思います。

6.文中(1)の中に入れる適当なことばを選びなさい。

a.もちろん

b.ところが

c.それでも

d.しかしながら

7.文中(2)の中に入れる適当なことばを選びなさい。

a.こうして

b.そうして

c.どうして

d.ああして

8.作者はどうして花見が面白かったと思っていますか。

a.桜を始めて見たから。

b.日本の春の習慣だから。

c.花をみて皆で楽しむから。

d.特別な花のための習慣だから。

9.一番驚いたことは何ですか。

a.特別な花のために特別な習慣があるから。

b.三月の終わりから、四月の初めまで咲くこと。

c.天気予報やニュースで花見について知らせること。

d.花見について皆がいろいろなことをいうこと。

10.「少し可笑しいと思った」のはなぜですか。

a.友達と一緒に賑やかに花見をするから。

b.自分の国では花を見る習慣に騒ぐから。

c.桜の花見の時だけ賑やかに騒ぐから。

d.花がまだ咲いていないのに騒いでいたから。

(三)私の母は、毎月、一回故郷の水を送ってきます。三年前

に故郷の短大を卒業した私は地元のコンピューター関係の会社に入り

ました。(1)その会社は東京に本社があり、この春、私は本社に勤

めることになって、東京へ引っ越してきたのです。

東京でアパートも見つかり、引越しも全部終わった後で、一緒に

手伝ってくれた母は私の入れたお茶を口(2)すると「ここの水はう

まくないの」と言いました。その時からです。毎月故郷の水を瓶で六

本送ってくるようになった。

東京の水は確かに(3)ありません。初めのころはとても飲む気

になれませんでした。でも遊びに来た会社の友達は母の送ってくれた

水で作ったコーヒーや紅茶がおいしいと言います。東京の人も本当に

おいしい水が飲み(4)のでしょう。おいしい水は私の心を故郷に連

れて行ってしまうようです。友達が帰った後、久しぶりに母の声が聞

きたくなった私は電話に手を伸ばした。

11.文中「その会社」とはどの会社ですか。

a.故郷の水道会社

b.地元のコンピューター関係の会社

c.水を作るコンピューター会社

d.水を大切にするコンピューター会社

12.文中(2)の中に入れる適当な助詞を選びなさい。

a.が

b.に

c.を

d.で

13.文中(3)の中に入れる適当なものを選びなさい。

a.おいしい

b.おいしく

c.おいしくて

d.おいしいので

14.文中(4)の中に入れる適当な言葉を選びなさい。

a.たい

b.そう

c.よう

d.なる

15.「母の声が聞きたくなった」のはなぜですか。

a.水がおいしいと言った友達の言葉が故郷の母を思い出させた

から。

b.友達のために水を全部使ってしまったのでまた送ってほし

かったから。

c.友達もおいしいもずを全部使ったので、また送ってほしいと

思ったから。

d.水がおいしいと言われたので嬉しくなり、誰かに電話したく

なったから。

2012年天津商业大学240二外日语考研真题

专业:外国语言学及应用语言学

课程名称:第二外国语(日语)(240)

一、下線の付いたカタカナを漢字に直しなさい。(1点×10=

10点)

1.テニスのシアイがあるので、彼は毎日熱心に練習している。

2.コウギは何時に終わるか、わかりません。

3.今朝、洗った運動靴はもうカワイています。

4.昨日、タイシカンへパスポートを取りに行きました。

5.今度のコンサートの計画は先生のツゴウで中止になりまし

た。

6.日本のキモノはとてもきれいで世界有名です。

7.私が子供のセワをしますから安心してください。

8.オクジョウのプールへの行き方を教えてください。

9.日本でほとんど一日中テレビのホウソウがある。

10.このシナモノは世界中でここしかない。

二、次のa.b.c.dから正しい読みかたを選びなさい。(1点×

10=10点)

1.立派

a.りつば

b.りつぱ

c.りっば

d.りっぱ

2.禁止

a.きんし

b.きんじ

c.きんち

d.きんぢ

3.人形

a.にんぎょ

b.にんきょ

c.にんぎょう

d.にんきょう

4.強盗

a.きょうとう

b.ごうとう

c.こうどう

d.きょうどう

5.派遣

a.はけん

b.はっけん

c.はげん

d.はっげん

6.優勝

a.ゆうしゅう

b.ゆうしょう

c.ゆうしゅ

d.ゆうしょ

7.湖

a.かわ

b.いずみ

c.みなもと

d.みずうみ

8.年上

a.としうえ

b.としじょう

c.ねんじょう

d.ねんうえ

9.八百屋

a.やぴゃくや

b.はっぴゃくや

c.やおや

d.はちおや

10.歌舞伎

a.かふき

b.かぶき

c.かふぎ

d.かぶぎ

三、次のa.b.c.dから正しいものを選んで、下線に書き入れな

さい。(1点×5=5点)

1.を伸ばすのはやめてください。あなたには似合いませ

んよ。

a.ひげ

b.ゆび

c.はね

d.ほね

2.友達が病気になったので、に行きました。

a.あいさつ

b.おいわい

c.おみまい

d.おれい

3.が鳴って授業が始まりました。

a.ピアノ

b.チャイム

c.ピンポン

d.マイク

4.寝る前に、を磨くのを忘れないようにしてください。

a.て

b.かお

c.は

d.かみ

5.時間がかかりましたが、終わりました。

a.そろそろ

b.やっと

c.ちっとも

d.なかなか

四、次のa.b.c.dから正しいものを選んで、下線に書き入れな

さい。(1点×20=20点)

1.いい成績を取って、私は先生ほめられました。

a.によって

b.では

c.が

d.に

2.ドアに「入るな」書いてあるから、入らないほうがい

いよ。

a.を

b.で

c.と

d.か

3.そんなひどい男と結婚する、死んだほうがいい。

a.から

b.でも

c.では

d.より

4.はじめは言葉もわからない、友達もいない、本

当に大変でした。

a.や/や

b.し/し

c.ても/ても

d.たり/たり

5.雑誌でも読み電車を待っていきましょう。

a.ばかり

b.とか

c.ぐらい

d.ながら

6.明日試験がないか、先生に聞いてくれないか。

a.どうか

b.こうか

c.そうか

d.なのか

7.電話で伝えておいたから、会議のことを知っているで

す。

a.もの

b.はず

c.こと

d.ため

8.私は将来医者になるです。

a.ところ

b.ように

c.つもり

d.とおり

9.母は初めて飛行機に乗って、子供の喜んだ。

a.ぐらい

b.ように

c.らしい

d.そうに

10.たった今ばかりなので、どんなことが起きたか分ら

ないよ。

a.帰る

b.帰った

c.帰ったり

d.帰っている

11.わからなければ、いいです。

a.書かなくては

b.書かないなら

c.書かないでは

d.書かなくても

12.今まで3回ことがあります。

a.ひっこす

b.ひっこし

c.ひっこした

d.ひっこして

13.その仕事はぜひ私に。

a.やりましょう

b.やりませんか

c.やらせてください

d.やってください

14.私がビデオを先生にます。

a.おかえし

b.おかえしし

c.おかえしられ

d.おかえしになり

15.天気予報、今夜は雪が降るそうです。

a.になると

b.によると

c.だったら

d.だから

16.暇が、遊びに来てくださいね。

a.あると

b.あって

c.あったら

d.あったため

17.私は子供が二人います。上の方の子がほしいと言えば、す

ぐに下の子も同じものを。

a.ほしいです

b.ほしがります

c.ほしいでした

d.ほしがっています

18.日本に留学している、富士山を登りたいです。

a.あいだに

b.ところを

c.まえに

d.ことが

19.山田先生はいつもそうな本を読んでいます。

a.難しい

b.難しいの

c.難し

d.難しく

20.あ、大変。急いで来たから、財布を。

a.忘れなくちゃ

b.忘れといて

c.忘れなきゃ

d.忘れちゃった

五、次の会話文を完成させなさい。(2点×5=10点)

1.A「会話の試験、。」

B「あまり上手に話せませんでした。」

2.A「明日、一緒に出かけませんか。」

B「すみませんが、明日。」

3.A「大学が決まったそうです

ね。。」

B「おかげさまで。」

4.社員「すみません、明日用事があるので、仕事を____

_。」

社長「明日か。ちょっと急で困るんだけど。」

5.A「外はから、気をつけて帰ってく

ださいね。」

B「はい、ありがとうございます。」

六、下記の文章を中国語に訳しなさい。(15点)

私は中学生の時、中国で「ドラえもん」のアニメを見ていまし

た。主人公ののび太が困った時に、ドラえもんはいつもお腹にあるポ

ケットからいろいろな道具を取り出して助けるので、私はドラえもん

が大好きでした。それで、日本に来てから、ドラえもんについていろ

いろ調べました。

ドラえもんの誕生日は2112年9月3日、身長129.3セン

チ、体重129.3キロ。子守り用のロボットとして製造されたとい

う設定です。のび太のせわをするために未来からやってきた、という

キャラクターです。『ドラえもん』は70年に学習誌『小学1年生』

などで漫画の連載が始まり、73年にはアニメーション化されてテレ

ビでほうそうされたのです。

[注]のび太:大雄

キャラクター:登场人物、角色

七、読解。次の文章を読んでから、質問に答えなさい。正しい答

えはa.b.c.dの中から一つ選びなさい。(3点×10=30点)

(1)明日の試験について、先生が説明しました。先生は「8時

前には教室に入っていてください。答えは必ずペンで書いてくださ

い。辞書を使ってもいいですが、教科書やノートを見てはいけませ

ん。」と言いました。

問1試験でしてはいけないことはどれですか。

a.辞書を使う。

b.答えをペンで書く。

c.教科書やノートを見る。

d.8時前に教室に入る。

(2)王さんの日記

昨日直子さんと銀座のデパートに行った。直子さんと10時に駅

の西口で会う約束をしていたが、10時半になっても、直子さんは来

なかった。東口と間違えたかもしれないと思って、東口の方へ行って

みたが、やはり直子さんはまだ家にいて、12時の約束だと思ってい

たと言った。直子さんがすぐ出てきてくれたので、11時には会うこ

とができた。

問2王さんはどうして直子さんと10時に会うことができなかっ

たのですか。

a.王さんが西口と東口を間違えていたからです。

b.王さんが10時と11時を間違えていたからです。

c.直子さんが西口と東口を間違えていたからです。

d.直子さんが10時と12時を間違えていたからです。

(3)今日は、朝から雨だった。いつもと同じ時間に家を出た

が、会社に40分も遅れてしまった。駅から一度家に戻ったのだ。財

布を忘れたと思ったからだ。雨がひどくなっていて、大変だった。家

の中をさがしたが、財布はどこにもなかった。着ていたコートのポ

ケットに入っていたのだ。

問3この人はどうして会社に遅れたのですか。

a.コートを着ないで家を出たから。

b.財布を家に忘れたと思って家に戻ったから。

c.家を出るのがいつもより遅かったから。

d.ひどい雨で、電車が途中で止まったから。

(4)林さんの子供は学校でこんな手紙をもらってきました。

お父さん・お母さん方へ

1年生は金曜日にバスで動物園へ行きます。8時に学校の前に集

まってみんなで行きます。朝ごはんは家で必ず食べさせてきてくださ

い。飲み物を持たせてください。お金を持たせないでください。

問4次の中で、林さんの子供が金曜日の朝しなければならないの

はどれですか。

a.学校で朝ごはんを食べる。

b.お金を持っていく。

c.飲み物をもっていく。

d.8時まで動物園に行く。

(5)日本に来て初めての春、おもしろかったのは花見という習

慣です。もちろん私の国でも、花を見て、みんな楽しみますが、日本

のように桜という特別な花のための特別な習慣はありません。でも、

一番驚いたのは特別な習慣があることではなくて、三月の終わりごろ

から、四月の初めまで、天気予報やニュースでも花見について「東京

では30日ごろ咲き始めます」、「今日、桜が咲きました」、「次の

土曜日が花見にいいですよ」などと教えてくれることです。

私も友達と一緒に花見をしました。学校の近くの公園に行ったの

ですが、日本の花見では花を見るより、みんなで食べたり飲んだりし

てにぎやかに騒ぐほうが大事なようです。騒ぐことならいつでもでき

るのに、どうしてほかの花の時は騒がないのでしょう。私は少しおか

しいと思いました。

問5この人はどうして花見がおもしろかったのですか。

a.桜を初めて見たから。

b.日本の春の習慣だから。

c.花を見てみんなで楽しむから。

d.特別な花のための習慣だから。

問6一番驚いたことは何ですか。

a.特別な花のために特別な習慣があること。

b.三月の終わりから、四月の初めまで咲くこと。

c.天気予報やニュースで花見について知らせること。

d.花見についてみんながいろいろなことを言うこと。

問7「少しおかしいと思った」のはなぜですか。

a.友達と一緒ににぎやかに花見をするから。

b.自分の国では花を見る習慣がないから。

c.桜の花見の時だけにぎや

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论