第7课学校案内课件-初中日语人教版第一册_第1页
第7课学校案内课件-初中日语人教版第一册_第2页
第7课学校案内课件-初中日语人教版第一册_第3页
第7课学校案内课件-初中日语人教版第一册_第4页
第7课学校案内课件-初中日语人教版第一册_第5页
已阅读5页,还剩38页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

第7课

资料会话

生词

词あんない

【名・动3】带路,指引ここ⓪こ・そ・あ・ど系列指示事物:これ、それ、あれ、どれ指示场所:ここ、そこ、あそこ、どこ

ここそこあそこどこ这里(距离说话人较近,听话人较远的地方)(你)那里(距离说话人较远,听话人较近的地方)那里(距离说话人、听话人都较远的地方)哪里(疑问词)佐藤(さとう)日本人的姓常用日本人的姓有:

青木(あおき)、中村(なかむら)、高橋(たかはし)、

吉田(よしだ)、鈴木(すずき)、渡辺(わたなべ)、

山本(やまもと)、田中(たなか)

たくさん

【名】多,很多

【副】

多,很多例:たくさんの人たくさんの折り紙。(名词修饰名词)ここに人がたくさんいます。(副词修饰动词)ある①★

(动1自) (物)①有;②在。教室に椅子がある。いる⓪★(动2自) (人,动物)①有;①在教室に学生がいる。ほら①唤起对方注意时发出的声音。一般翻译成“你看!你瞧!”例如:ほら、飛行機ですよ。~語(ご)

接尾词

日本語(にほんご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)英語(えいご)フランス語スペイン語

即:国家名+語しょくいん

職員名词

公司职员どうも副词

很;实在是...用法:

加在表示感谢或者道歉的语句前,起强调作用。

例:(どうも)ありがとう(ございます)。(どうも)すみません。たいいくかん

館体育(たいいく①):体育(教育、教学科目)

★スポーツ(sports)・運動(うんどう)図書館(としょかん②)運動場(うんどうじょう⓪)食堂(しょくどう⓪)

ひと

(名) 人;别人いま

(名)

现在;谨记一个成语,记住两个单词:

“今非昔比”(今:现在

昔:过去)例如:今何時ですか。今は体育の時間です。例如:今は体育の時間です。

常见短语:勉強の時間、授業の時間、テストの時間、

練習の時間、運動の時間。当表示“小时”时,前接数字。表示“几个小时”。

1時間2時間3時間4時間5時間じかん

時間 (名) ①时间;②小时案内「あんない」

どうも佐藤「さとう」

人「ひと」たくさん

今「いま」ほら

時間「じかん」

~語「~ご」

男子「だんし」日本語「にほんご」

右「みぎ」

職員「しょくいん」

本当「ほんとう」高橋「たかはし」ちょっと

体育「たいいく」ここそこあそこどこ

体育館「たいいくかん」

あるいる本课生词名词

带路

指引名词

佐藤(人名)副词

很多

叹词

你瞧,你看名词~语,~语言名词

日语名词

职员,工作人员名词

高桥(人名)名词

体育名词

体育馆副词

很;实在是...名词

人,别人名词

现在名词

时间;小时名词

男子名词

右名词/形

真的,的确副词

有点儿;一会儿关联词语95页

接尾词关联词语95页关联词语---方位词うえ上した下みぎ右なか中そと外となり隣うし後ろまえ前ひだり左东:東(ひがし)南:南(みなみ)西:西(にし)北:北(きた)上:上(うえ)下:下(した)中间:中(なか)外部:外(そと)前面:前(まえ)后面:後ろ(うしろ)左:左(ひだり)右:右(みぎ)旁边:隣(となり)关联词语---常用量词冊いっさつ

にさつさんさつよんさつごさつ

1冊2冊3冊4冊5冊

ろくさつ

ななさつはっさつきゅうさつじゅっさつ

6冊7冊8冊9冊10冊

さつなんさつ何冊人ひとり

ふたりさんにんよにんごにん

1人2人3人4人5人

ろくにんしちにんはちにんきゅうにんじゅうにん

6人7人8人9人10人

にんなんにん何人

どうもありがとうございます。

(尊敬、礼貌的说法)

②ありがとうございます。

(一般说法)

③ありがとう。

(同学、朋友之间)

④どうも。

(对晚辈、或略表谢意)交际与表达1--感謝

いいえ

(不客气)

①すみません。

(尊敬、礼貌的说法)

②ごめんなさい。

(一般说法)

③ごめん。

(同学、朋友之间)

交际与表达2--道歉

いいえ

(没关系)

すみません。交际与表达3--搭话1、对不起。2、搭话。“不好意思,请问...”“打扰一下”

例如:すみません、トイレはどこですか。

ほら交际与表达4--引起注意

看到对方可能感兴趣的事情,可以用「ほら」引起对方注意。意思是“你瞧!你看!”

例如:ほら、飛行機です。

あ、本当だ。交际与表达5--反应

当对方告知自己某个未察觉的,但却显而易见的情况时,一般会脱口而出。意思是“啊,真的!”

例如:A:ほら、飛行機です。(你看!灰机!)B:あ、本当だ。(啊,真的!)

「こ、そ、あ、ど」体系

语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

「こ、そ、あ、ど」体系为指示词。它们可以用来指示事物、场所、方向,有近称、中称、远称、不定称之分。「こ、そ、あ、ど」为第一个音节,意义上也有密切联系。本课学习的「ここ、そこ、あそこ、どこ」一般用来指代地点或场所。「ここ」是指离说话人近,属于近称。“这里”「そこ」是指离听话人近,属于中称。

(也指离听话人说话都不远的地方)

“那里”「あそこ」是指离双方都很远的事物,属于远称。“那里”「どこ」是表示疑问。

“哪里”语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

语法与表达-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

「どこ」是表示疑问。

“哪里”。例:李さんのカバンはどこですか。

小李的包在哪里?「だれ」「どれ」「どこ」语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

常用句型1、ここ/そこ/あそこ

です。▲

ここは教室です。(这里是教室。)▲

そこは食堂です。(那里是食堂。)▲

あそこはアパートです。(那里是住宅公寓。)

语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

常用句型2、名は名词[场所]です▲食堂はそこです。(食堂在那里。)▲トイレはここです。(厕所在这里。)▲李さんは教室です。(小李在教室。)表示“名词”存在于“名词[场所]”。※语法与表达1-「ここ、そこ、あそこ、どこ」

常用句型3、名はどこですか▲トイレはどこですか。(厕所在哪儿?)--そこです。(在那儿)

▲あなたのかばんはどこですか。(你的包在哪儿?)

--わたしのかばんはここです。(我的包在这儿)

用于询问存在场所。语法与表达2---存在句型

存在句是日语中的四大基本句型之一,在整个日语学习的过程中,掌握好存在句的使用方法对同学们来说至关重要。

根据对历年来的高考日语考题分析,日语中的存在句是高考日语中常见的高频知识点之一。

语法与表达2---存在句型

存在句的定义:以存在动词「ある」、「いる」(翻译成汉语是“有”的意思)作谓语,表示事物存在的句子称作存在句。

存在动词的敬体形式分别为「あります」、「います」。

▲中文某地有某物某物在某地日文N(某地)にN(某物)があります。N(某地)にN(某物)がいます。N(某物)はN(某地)にあります。N(某物)はN(某地)にいます。语法与表达2---存在句型

N(某地)にN(某物)が

あります。

N(某地)にN(某物)が

います。存在动词的使用方法:▲「あります」:用于表示某事或物的存在。(无意志/无能动性的)

例如:「机の上に本があります。」我桌上有一本书。▲「います」:用于表示人或动物的存在。(有意志/有能动性的)

例如:「椅子の下に猫がいる。」

椅子下面有只猫。

某处有某物语法与表达2---存在句型

N(某地)にN(某物)は

ありません。

N(某地)にN(某物)は

いません。注意点:▲「に」:助词,附在表示地点或方位的名词后面,表示存在的场所。

但当场所十分明确时,可以省略“N(某地)に”这一部分。

▲「が」:助词,附在表示人或物的名词后面,表示存在者。

▲「は」:助词,用于提示句子的主题。

某处没有某物

sね

例:

あれは人形で

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论