版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
第1页/共1页2022~2023学年度高三年级第二学期调研测试(三)日语试题试卷满分150分,考试时间120分钟。第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音只播放一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月✓B.9か月C.12か月1.鈴木さんはいつまでに図書館へ本を取りに行けばいいですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.火曜日 B.水曜日 C.木曜日【答案】A【解析】【分析】男:もしもし、鈴木様の携帯でしょうか。緑図書館です。予約されていた本のご用意ができました。お取り置きは1週間となっておりますので、来週の火曜日までにご来館下さい。【详解】原文提到铃木要在周二前去图书馆取书,故选A。2.男の人は本屋に行って何を買いますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.英語の辞書 B.雑誌 C.ガイドプック【答案】B【解析】【分析】女:これから本屋に行くんだけど、いっしょに行かない?英語の辞書が欲しいって言ってたでしょう。男:ああ、辞書は電子辞書を買ったからいいんですが、欲しい雑誌があるから、行きます。田中さんは何を買うんですか女:ガイドブック。今度の休みに京都へ行く予定なの。詳しい地図名乗ったものが欲しいの。【详解】本题考查日语短对话。问题:男人去书店买什么?根据对话内容可知,男人已经买了电子词典,但有想要的杂志,所以去买杂志,故选B。3.二人は映画に行く前に、どこに行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.郵便局 B.銀行 C.コンビニ【答案】C【解析】【分析】女:悪いけど、映画に行く前に郵便局に寄ってくれない?この葉書、出したいの。あっ、お金も下ろさなくちゃ。郵便局の後、銀行にも寄って。男:えっ、そんなに寄ってる時間ないよ。駅前のコンビニでいいんじゃないの。ポストあるし、ATMもあるだろう。女:あっ、そうね。【详解】原文提到,两人去看电影前,要先去便利店。故选C。4.全部で何人来ますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.14人 B.15人 C.16人【答案】A【解析】【分析】女:あのう、今日全部で何人くるんでしょうか。男:えーと、15人の予定だったけど、今朝1人来られないって言ってたから、1人引いて。女:あのう、昨日確かは1人増えるとおっしゃってましたよね。男:そう、林さんね。数に入ってるよ。【详解】音频提到「15人の予定だったけど、今朝1人来られないって言ってたから、1人引いて。」,故选A。5.男の人はこれからどうしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.お医者さんを調べます。B.病院の電話番号を調べます。C.病院の場所を調べます。【答案】B【解析】【分析】男:昨日から肩が痛くて、テニスで頑張りすぎたせいかな。冷やしてみようかな。女:その前にお医者さんに行ったほうがいいよ。ほら、去年行ったところに、でも今日やっているかどうか分からないから、行く前に電話してみたら?男:うん、でも、診察券もどこにあるか分からないし、電話番号が分からないよ。女:パソコンで検索すればいいじゃない。男:そうだね。【详解】会话中提到「うん、でも、診察券もどこにあるか分からないし、電話番号が分からないよ。」「パソコンで検索すればいいじゃない。」「そうだね。」,“用电脑搜索一下不就好了”,从以上可推测接下来要用电脑查电话号码。故选B。6.男の人はどうして謝っていますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.電話をかけなかったからB.荷物を受け取らなかったからC.待ち合わせに遅れたから【答案】C【解析】【分析】女:どうしたのよ。男:ごめん。ごめん。待たせちゃって。ちょうど出かけようとした時、電話がかかってくるし、荷物が届くしで。【详解】原文提到,男人因为迟到了,所以道歉。故选C。7.女の人の今の体重は、何キロですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.約47キロ B.約50キロ C.約54キロ【答案】C【解析】【分析】女:ダイエットしてたのに、この休み中に3キロも太ちゃった。50キロまであと1キロだったのに、ああ、難しいよね。ダイエットって。【详解】原文提到,女人现在的体重是54千克。故选C。第二节(共8小题:毎小题2分,满分16分)听下面4段录音,毎段录音后有2小題,从A、B、C三个选项中选出最佳选项,毎段录音播放两遍。【此处可播放相关音频,请去附件查看】8.土曜日の天気はどうですか。A.晴れる B.雨が降る C.大風が吹く9.女の人は男の人に何をさせたいのですか。A.ゴルフに連れて行ってほしい。B.いっしょにセールに行ってほしい。C.体を大切にしてほしい。【答案】8.B9.B【解析】【分析】女:今度の土曜日、ゴルフ行くの?男:そのつもりだけど。女:天気、悪いんじゃない?男:ちょっとぐらいなら、平気だよ。女:雨に濡れるのって、体に悪くない?風邪、引いちゃうんじゃない?男:えっ、何の?言っちゃいけないの?女:そういうわけじゃないけど。セールだって、今度の土曜日。男:なんだ。そういうことか。君の洋服とか靴とかね。はいはい、それは行かなくちゃなあ。女:やった。【8题详解】原文提到周六天气不好,打高尔夫会被雨水淋,故可以得出是雨天。故选B。【9题详解】原文提到女生想让男生陪着一起去买减价的东西。故选B。【此处可播放相关音频,请去附件查看】10.みんなで行く居酒屋は、どこにありますか。A.花屋の向かい B.本屋の隣 C.レストランの中11.女の人はこれから何をしますか。A.居酒屋を探します。 B.友だちを待ちます。 C.電話をします。【答案】10.B11.C【解析】【分析】男:さあ、仕事も終わったし、久しぶりに飲みに行こうか。花屋の隣にできた居酒屋にしようか。女:花屋の隣?えっ、どこですか。男:えっと、花屋と本屋の間に新しくできた居酒屋だよ。女:ああ、わかりました。前はイタリアレストランだったところですね。あのう、私、ちょっと電話するところがありますから。皆さん先に行って下さい。男:了解。じゃ、みんな、行くぞ。【10题详解】根据听力原文,大家要去的居酒屋在书店旁边,故选B。【11题详解】根据听力原文,女生接下来要去打电话,故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.男の人は新作のDVDをいつ返しますか。A.当日 B.明日 C.あさって13.男の人は全部で、いくら払いますか。A.1400円 B.1450円 C.1470円【答案】12.A13.C【解析】【分析】女:新作が1枚、こちらのご利用は?男:あ、それ、新作か。いくらですか?女:当日ですと旧作と同じ350円ですが、明日の返却は400円、明後日が500円と100円増になっていきますが。男:そうなんだ。じゃあ、明日、あ、だめだ。明日は来られないなあ。明後日、明後日だと高いなあ。やっぱり今日持ってきます。こっちは一泊でも1週間でも同じだったよね。女:はい、では、こちらの3枚は1週間。新作のほうは当日でよろしいですか?男:はい。女:では、DVD4枚に消費税で1470円でございます。ありがとうございました。【详解】1.原文提到,男人需要当天返还。故选A。2.原文提到,男人需要支付1470日元。故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.電車が次に止まる駅はどこですか。A.日本橋 B.新橋 C.東銀座15.アナウンサーの内容と合うものはどれですか。A.この電車は快速特急羽田空港行きである。B.携帯電話は電源を切らなければならない。C.体の不自由な人に席を譲ってほしい。【答案】14.A15.A【解析】【分析】男:本日もご乗車ありがとうございます。この電車は快速特急羽田空港行きです。次は日本橋に泊まります。日本橋を出ますと新橋に泊まります。宝町東銀座には止まりません。通過駅でお降りのお客様は次の日本橋で後から参ります快速にお乗り換えください。お客様にお願い申し上げます。携帯電話はマナーモードにし、通話はご遠慮下さい。【详解】1.原文提到,电车下一站是东银座。故选A。2.原文提到,这辆电车是开往羽田机场的特快列车。故选A。第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.本の余白___メモを書き込みながら読書をしている。A.で B.に C.の D.や【答案】B【解析】【详解】句意为:在书的空白处一边写笔记一边读书。本题考查助词。「で」表示动作的活动场所。「に」表示动作的方向、归着点。「の」做定语。表示所属、性质、同位、数量等关系。「や」表示部分列举。故选B。17.紙は木___作られています。A.が B.で C.から D.まで【答案】C【解析】【详解】句意为:纸是用木材做的。本题考查助词。「から」「で」都可以表示原材料。从制品中可以看出是何种原料制作的,即只发生物理变化时用「で」;不容易看出来的,即发生了化学变化时,用「から」。「が」表示能力、希望、好恶、技能、需要、明白等的对象。「まで」表示时间、空间的终点。保持某种状态、连续做某动作。故选C。18.詩は人生を解釈するのに助け___なる。A.と B.を C.も D.は【答案】A【解析】【详解】句意为:诗有助于解释人生。本题考查助词。「と」表示变化、转化的结果。后面多用「なる、する、決める、決まる、決定する」等动词。「を」表示他动词的宾语。「も」相当于“也”。「は」表示主语、主题、对比等。故选A。19.彼は石から石___跳んで川を渡った。A.ヘは B.へも C.への D.へと【答案】D【解析】【详解】句意为‘他从一个接一个地跳着石头,过了河’。本题考查句型。「~から~へと」:从……到……,一个接着一个。故选D。20.ダイエットをしていますから、今日はサラダ___食べませんでした。A.ほう B.だけ C.しか D.ずつ【答案】C【解析】【详解】句意为:因为我在减肥,所以今天只吃了沙拉。本题考查副助词。「しか~ない」与否定相呼应,表示限定范围。意为“只,仅”。「ほう」表示事物间的比较,进而来说明某人或物所属的类型或类别。「だけ」表示严格限定排斥其他。在许多事物或人中限定其中一部分否定其他。意为“只,仅”。「ずつ」①等量分配;②等量反复。故选C。21.旅行する時の荷物は、軽ければ軽い___いいと思います。A.こそ B.なら C.ほど D.ぐらい【答案】C【解析】【详解】句意为‘我觉得旅行时的行李越轻越好。’本题考查固定语法。「こそ」强调确定语气,“唯有、才、正是”;「なら」用于承接话题,后项提出自己的建议意见或主张;「~ば~ほど」表示一方的程度变化会引起另一方程度相应的变化,相当于“越~越~”;「ぐらい」接在表示数量的词后面,表示大概的数量,“大约”。故选C。22.手術の後は自分で水を飲むこと___できなかった。A.でも B.さえ C.まま D.には【答案】B【解析】【详解】句意:手术后,自己连喝水这种事都没办法。本题考查助词的用法。「さえ」表示最低限度,“连…”。「でも」表示举例并暗含其他。「まま」表示保持原样。「には」表示目的。根据题意可知,在手术后,连喝水这种最低限度的事都没办法完成。故选B。23.彼の5つのアドバイスは、___もあまり役に立たなかった。A.だれ B.どんな C.どちら D.どれ【答案】D【解析】【详解】句意为:他的5个建议,哪个都没有起到什么作用。本题考查疑问词。「だれ」谁。「どんな」什么样的,后接名词。「どちら」二选一,哪个。「どれ」哪个。故选D。24.おなかが___、レストランで何か食べましょう。A.すくと B.すいたら C.すいたり D.すくのに【答案】B【解析】【详解】句意:肚子饿了的话,就去饭店吃点东西吧。本题考查「たら」表示假定条件,前项成立后后项成立。「と」表示恒常性状态、真理或习惯。后不能接意志形。「たり」列举一个动作或状态,常用「たり~(など)する」。「のに」表转折,前后两项的矛盾关系故选B。25.聞くは一時の恥、___は一生の恥。A.聞かぬ B.聞かず C.聞かない D.聞かないで【答案】A【解析】【详解】句意为‘求教是一时之羞,不问是一生之耻。’本题考查惯用句。「ぬ」「ず」表示否定,「ぬ」是连体形,「ず」是连用形;「ないで」表示伴随状态,不做前项而做后项;「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。」惯用句,求教是一时之羞,不问是一生之耻。故选A。26.学校までは電車___だけで行けます。A.1本 B.1枚 C.1輪 D.1台【答案】A【解析】【详解】句意:我坐一趟电车就能到学校。本题考查数量词的用法。「本」用于细长物体以及电车,火车的计数。「枚」用于扁平而薄的物体的计数。「輪」用于车轮或花的计数。「台」用于机器及汽车的计数。故选A。27.彼は最近毎日残業しているので、___。A.疲れ合っています B.疲れ直していますC.疲れ終わっています D.疲れきっています【答案】D【解析】【详解】句意:他最近每天都在加班,所以精疲力尽了。本题考查复合词的用法。「~合う」表相互动作或共同进行。「~直す」表示重新做某动作。「~終わる」表示完成某件事。「~切る」表示行为程度达到极致。故选D。28.多くの子どもたちが七五三の___に着飾っていた。A.お礼 B.お願い C.お祝い D.お見舞い【答案】C【解析】【详解】句意:许多的孩子都会为了庆祝七五三节而盛装打扮。本题考查单词词义。「お祝い・おいわい」“祝贺;庆贺”。「お礼・おれい」“感谢”。「お願い・おねがい」“愿望;请求”。「お見舞い・おみまい」“探望”。根据题意可知,是为了七五三节的庆祝,而盛装打扮。故选C。29.注射が怖いから、息子が病院へ___。A.行きたくない B.行きほしくないC.行ってほしくない D.行きたがらない【答案】D【解析】【详解】句意为‘因为害怕打针,儿子不想去医院’。本题考查句型。「~は~动词去ます形+たい」:表达第一二人称想要做某事;「~は~を动词去ます形+たがる」:表达第三人称想要做某事。「AはBに~てほしい」:A希望B做某事;否定形式为「AはBに~ないでほしい」:A希望B不做某事。故选D。30.来週、中間試験があるから、単語を復習して___。A.みます B.おきます C.いきます D.しまいます【答案】B【解析】【详解】句意为‘因为下周有期中考试,所以先复习单词。’本题考查补助动词。「V+てみる」表示尝试做某事;「V+ておく」表示为做某种准备而有意识地进行动作,“事先”;「V+ていく」表示在空间上由近及远的动作;「V+てしまう」完成体,一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情。故选B。31.この前植えた種から、芽が___。A.出てきた B.出ていった C.出てあった D.出していた【答案】A【解析】【详解】句意为‘之前种下的种子发芽了。’。本题考查补助动词。「てくる」①表示某种变化或动作一直从过去持续到现在,常与「最近、今まで」等词搭配使用②动作的先后顺序,做完某种动作以后,再来③事物的出现、清晰;「ていく」①表示以某个时间为基准,变化继续发展或将某行为动作继「ている」①表示状态的持续,前面多为自动词、②表示正在做某事、③表示习惯。句式为「~を他動詞ている」「~が自動詞ている」;「てある」表示某个人有意识地做了某事之后,动作的结果一直持残留到现在。固定句型为「~が他動詞てある」;续下去,常与「今後も、これから」等词搭配使用,②动作的先后顺序,做完某种动作以后,再去③事物的消失、模糊。「出す」他动词,拿出、寄;「出る」自动词,出。本题表示新事物的出现,故选A。32.テストの時は携帯電話はかばんの中にしまう___。A.こと B.もの C.はず D.わけ【答案】A【解析】【详解】句意为:考试的时候把手机放在包里。本题考查形式名词。「こと」前接动词基本形,表示愿望、委婉地命令或劝告。含有在某种事情上有必要这样做的语气。意为“最好是这么办”。「もの」表示人或物。表示人时用于自己含有自謙语气,用于別人含有轻视对方的语气。表示物时,是感觉器官能接触到的固定的客观存在的事物。「はず」根据客观情况推测出必然的或理应的结果。意为“应该……;理应……”。「わけ」表示客观常理、对既成事实的解释。意为“当然……;应该……”。故选A。33.床が濡れていたので、滑って___になった。A.転びよう B.転びそう C.転ぶみたい D.転ぶらしく【答案】B【解析】【详解】句意:地板湿了,差点滑倒。本题考查助动词的用法。「動詞ます形+そうになる」意“差点儿……;险些……”,险些发生了什么动作。「ようになる」变得能...「みたいだ」比况助动词,表示主观推测。「らしい」表示客观推测。根据题意可知,由于地板湿了,差点摔跤了。故选B。34.彼は忙しかったが、___市内を案内した。A.わざと B.せっかく C.わざわざ D.ずいぶん【答案】C【解析】【详解】句意为:他虽然很忙,但还是特意带我参观了市内。本题考查副词。「わざわざ」特意处于好意,善意。「わざわざ来てくれてありがとう。」/感谢您特地来一趟。「わざと」故意。「わざと怪我をして学校を休む。」/故意受伤然后请假。「せっかく」好不容易,难得。「せっかくの日曜日だというのに、客が来てしまった。」/难得的周日,可是家里却来了客人。「ずいぶん」比想象的更加预想之外。「ずいぶんたくさんある。」/有好多啊。故选C。35.あなたは木村さんがこの帽子が___と思いますか。A.気が付く B.気にする C.気になる D.気に入る【答案】D【解析】【详解】句意为‘你觉得木村会喜欢这顶帽子吗?’。本题考查短语搭配。「~に気が付く」:意识到。「~を気にする」:在意。「~が気になる」:在意。「~が気に入る」:看中、喜欢。故选D。36.小林:「李さん、どんな食べ物が好きですか。」李佳:「そうですね。麻婆豆腐や担々麺の___辛い食べ物が好きです。」A.そうな B.ような C.らしい D.みたいに【答案】B【解析】【详解】句意为:小林:“小李,你喜欢什么食物?”李佳:“是啊,我喜欢麻婆豆腐、担担面之类的辛辣食物。”本题考查助动词。「ようだ」前接动词简体形/形容词简体形/形容动词+「な」/名词+「の」表示举例,“像……那样的”。「そうだ」用于描述说话者根据外观所作出的直观判断,表示事物的样态、情形、趋势、迹象等,“(看上去)好像……、马上就要……的样子”。「らしい」表示根据直接观察或传闻所做出的较客观的推断,“(听说)似乎、好像……”。「みたい」表示比喻或举例,“像……一样,像……那样的”。故选B。37.王文:「新しいノートはもう買った?」田中:「今から買いに___だよ。」A.行くところ B.行くばかり C.行ったところ D.行ったばかり【答案】A【解析】【详解】句意为‘王文:“新笔记本买了吗?”田中:“现在正要去买呢。”’本题考查固定语法。「V基+ところだ」表示某个动作将要进行,“正要”;「Vた+ところだ」表示动作或事件刚刚结束;“刚刚”;「Vた+ばかりだ」表示动作或事件刚刚结束;“刚刚”。故选A。38.インターネットでチケットを購入する時に、必要な個人情報を___する。A.ニーズ B.システム C.カレンダー D.インプット【答案】D【解析】【详解】句意:在网上购票的时候,输入必要的个人信息。本题考查外来语词义。ニーズ:需求システム:系统カレンダー:日历インプット:输入根据句意,故选D。39.ネット上のニュースがいつも正しい___。A.はずではない B.べきではない C.わけではない D.つもりはない【答案】C【解析】【详解】句意为:网上的新闻并不总是正确的。本题考查文型「わけではない」表示从事实情况来讲并不是某种情况。意为“并非……;并不是……”。「はずではない」是「はずだ」的否定形式。根据客观情况不应该。「べきではない」是「べきだ」的否定形式。责任、义务方面的不应该。「つもりはない」表示心中没有做某事的打算或计划。意为“根本不打算……”。故选C。40.彼女には、来月赤ん坊が___。A.生む B.生かす C.生きる D.生まれる【答案】D【解析】【详解】句意为‘她下个月要生孩子了’。本题考查单词。「生む」:他动词,分娩;「生かす」:他动词,活用。「生きる」:自动词,生存;「生まれる」:自动词,出生、分娩。故选D。41.事務所はエアコンが効きすぎていて、涼しい___寒いぐらいだ。A.というと B.といえば C.というより D.といっても【答案】C【解析】【详解】句意为‘事务所的空调太有作用了,与其说是凉快,不如说是冷’。本题考查句型。「~と言うと」:说起……;「~といえば」:说起……;「~と言うより」:与其说……,不如说是……;「~と言っても」:虽说……。故选C。42.今までわたしに協力して___方々に感謝します。A.くれた B.やった C.あげた D.もらった【答案】A【解析】【详解】句意:感谢那些迄今为止协助过我的人们。本题主要考查授受动词的用法。「てくれる」:别人为我做某事;「てやる」:为别人做某事,用于比自己小的人或为动植物做喂食浇花等;「てあげる」:为别人做某事,用法比「てやる」稍正式,不能用于动植物以及长辈;「てもらう」:请别人为我做某事。根据题意,感谢协助过我的人,是别人为我做某事。故选A。43.「スラムダンク」というアニメ映画を見た後、すごく興奮して___。A.眠らなかった B.眠れなかったC.眠られなかった D.眠らせなかった【答案】B【解析】【详解】句意:看了“灌篮高手”这部动漫电影后,特别兴奋睡不着。本题主要考查动词可能态变形。「眠る」为二类动词,其可能态:将「る」变成「え段」假名「れ」加「る」。A项为否定,不睡;C项错误;D项为使役态,不符合题意。根据题意,兴奋地睡不着,应为可能态的否定。故选B。44.この財布は安い___とても丈夫でもう5年以上使っている。A.うえは B.ながら C.せいで D.おかげで【答案】B【解析】【详解】句意为:这个钱包虽然便宜但很结实,用了五年多了。本题考查文型。「ながら」表示转折关系,有时为强调后面加「も」。意为“虽然……”。「うえは」表示条件。多接在表示某种责任、决心等行为的词后,后续表示必须采取与之相适应的行为的意思的词语。意为“既然……,就……”。「せいで」前接名词+「の」或用言的连体形式。表示造成消极结果的原因。意为“……的缘故”。「おかげで」表示原因,后项多是积极的结果。意为“因为,多亏”。故选B。45.プログラミング教室に行く___、参考書を買って自分で勉強している。A.うちに B.たびに C.とおりに D.かわりに【答案】D【解析】【详解】句意为:不去编程教室,而是买参考书自己学习。本题考查文型。「かわりに」表示一事物代替另一事物起作用,或一人代替另一个人做事情。「うちに」在前一个动作或状态未发生变化的时间范围内做另一个动作,或产生某种意外的变化。意为“趁着……”;“正在……时候(不知不觉地)……”。「たびに」表示前项的动作行为都伴随着后项,用来强调次数频繁或反复多次。意为“每当……”。「とおりに」表示后述行为完全按照前述方式进行。意为“按,按照”。故选D。46.最近はオンラインでも、日本語を学べる。A.ことがありますB.ことにしましたC.ようになりましたD.ようにしました【答案】C【解析】【详解】句意为‘最近在网上也能学习日语了。’。本题考查句型。「动词基本形/可能态+ようになる」由于某种情况或条件自然而然变为某种状态或习惯。在接无意识动词的情况下,表示事态自然变化的过程,而接意志性动词时,则客观描写前后状态的变化。可译为“慢慢变得…”;「ことにする」表示个人的决定;「ようにする」由主体的意志作出的决定,往往含有努力实现某个目标的意思,可译为“努力做到…”;「动词基本形・ない形+ことがある」表示有时、偶尔,经常与たまに、時々搭配使用。「学べる」是「学ぶ」的可能态,故选C。47.社会人になってから、車で通勤しているので、運動不足になり___だ。A.がち B.がたい C.にくい D.づらい【答案】A【解析】【详解】句意为‘进入社会后,因为经常开车上下班,所以很容易运动不足。’。本题考查词缀。「动词中顿形+がち」表示有某种不好的趋势、倾向,译为“容易…”;「动词去ます形+にくい」表示某个动作做起来困难;「动词去ます形+がたい」表示“难以…”。相对比较偏重于说话人的自我感觉;「动词去ます形+づらい」表示主观上认为,某件事情难办、难以接受,情感上觉得痛苦。本题表示容易导致运动不足。故选A。48.残念な___仕事が終わらないので、今日は残業しなければならない。A.ために B.ように C.ことに D.ものに【答案】C【解析】【详解】句意:遗憾的是,因为工作没有结束,所以今天必须要加班。本题考查形式名词。首先日语中没有「ものに」这种说法,故排除D。「ために」「ように」均可表目的,“为了……”,不符合句意,故排除AB。「ことに」强调说话人的心情、情绪时使用,把句子部分倒装,可以翻译为“(令人)……的是”,符合题意也符合接续,故选C。49.佐藤:「佐々木さんは司法試験に受かったんだって。」李恵:「よくやった、___!」A.たいへんだね B.さすがだね C.とんでもないね D.なるほどね【答案】B【解析】【详解】句意为:佐藤:“听说佐佐木通过了司法考试。”李惠:“干得好,不愧是佐佐木!”本题考查交际表达。A真辛苦。B真不愧是...。C没什么。D原来如此。故选B。50.日本語の文字、ひらがな、カタカナ、漢字が使われている。A.についてB.によってC.としてD.にたいして【答案】C【解析】【详解】句意:平假名、片假名、汉字作为日语的文字被使用。本题考查句型。「について」“关于…”「によって」表示①被动态的主体、②根据…不用而不同,经常出现这样的搭配「~によって、~が違う」,③根据,由于;「名詞+として」“作…”「にたいして」意为“对于……”。故选C。51.作文のテーマは「将来の夢」です。テーマ___書いてください。A.において B.によって C.に沿って D.につれて【答案】C【解析】【详解】句意:作文题目是“将来的梦想”。请按照题目书写。本题考查句型。「において」:在...。表示事物进行的时间地点范围状况等,大多数可用「で」替换;「によって」:表原因或根据;被动句动作的主体;「に沿って」:沿着...,按照...;「につれて」:随着...。根据题意,按照所给题目书写。故选C。52.店員:「ご注文は何に___か。」お客:「天ぷら定食をお願いします。」A.なさいます B.申し上げます C.いたします D.召し上がります【答案】A【解析】【详解】句意为‘店员:“您要点点什么?”客人:“我要天妇罗套餐。”’本题考查敬语。「なさる」是「する」的尊他语;「申し上げる」是「言う」的自谦语;「いたす」是「する」的自谦语;「召し上がる」是「食べる」的尊他语;本题中点单的动作是对方做的,因此用尊他。故选A。53.長年に渡って先生に___、このような結果を出すことができました。A.ご教授さしあげ B.ご教授申し上げC.ご教授いただき D.ご教授ください【答案】C【解析】【详解】句意为‘多年来老师的教授使我得到了这样的结果。’本题考查敬语。「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+申し上げる」是自谦句式;「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+いただく」是自谦句式,用于承蒙敬长者为自己或自己一方做某事;「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+ください」是尊他句式。故选C。54.中村先生は今、研究室で実験して___。A.おります B.おいでになりますC.参ります D.お目にかかります【答案】B【解析】【详解】句意为:中村先生,现在在研究室做实验。本题考查敬语。本题指中村老师的行为,应该用尊他语。「おいでになる」是动词「いる」的尊他语。「おる」是动词「いる」的自谦语。「参る」是动词「くる」的自谦语。「お目にかかる」是动词「会う」的自谦语。故选B。55.戦後文学の旗手として、反核を訴え続けたノーベル賞作家は___です。A.川端康成 B.村上春樹 C.東野圭吾 D.大江健三郎【答案】D【解析】【详解】句意为:作为战后文学的旗手,不断呼吁反核的诺贝尔奖作家是大江健三郎。本题考查文化常识。1968年,川端康成成为第一位获得诺贝尔文学奖的日本作家。大江健三郎1994年曾获诺贝尔文学奖,是继川端康成后,第二名获得该奖项日本人。村上春树是一位世界级顶尖作家,其作品被翻译成最多语言。他的作品风格各异。东野圭吾,日本著名推理小说作家。故选D。第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)(一)昔、楚国に非常に貴重な真珠を手に入れた男がいた。彼はそれを売ってお金を儲ける(赚)つもりだった。真珠がいっそう貴重に見えるために、彼は真珠にふさわしい櫃(椟,木盒)を作りました。それは表面にきれいな模様が彫られていたし、五色の石と素敵な羽の毛で巧みに飾られていたものだった。まごとにそれ以上見事な櫃はないということだった。男は真珠を櫃の中に入れ、両手で捧げながら市場へ売りに行った。ある鄭国からの男はそれを見たとたん、すぐにまぶしい(光彩夺目)ほどきれいな櫃に気を引かれてしまった。それで、櫃を持って真剣に見た後、大変気に入ったので、つい高い値段で買い取った。鄭国の人は櫃を開けたら、ぴかぴか輝いていた真珠が見えた。しかし、彼は真珠に興味がなさそうに、それを取り出し、売主に渡り返してしまった。(ア)、空っぽな櫃を持つてとっさに(立刻,马上)姿が消えてしまった。しばらくの間、売主はそれはいったい何なのだろうかとわけが分からなかった。最後、彼は真珠を見つめながら、溜息を吐いた。「もし、人々はみんなこの買主のように、ただ外見を重んじて中身を軽んじるなら、気の毒な真珠よ、もしかしてお前は埃の中に埋められるよりよい運命はないだろう。」と独り言を言った。56.文中の楚国の男の人が真珠を売ろうとしたのはなぜか。A.櫃を売るから B.櫃を買うからC.お金を儲けるから D.もっと貴重な真珠を手に入れるから57.文中に、「まごとにそれ以上見事な櫃はないということだった」とあるが、何の意味か。A.もっとも高い櫃である。 B.本当にすばらしい櫃である。C.思ったよりきれいな櫃である。 D.真珠ほど珍しくない櫃である。58.文中の鄭国の男の人が櫃を買ったのはなぜか。A.櫃がきれいで好きだから B.櫃の中の真珠を手に入れたいからC.櫃がまぶしくて高いから D.櫃を高い値段で他の人に売りたいから59.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.さて B.それから C.ちなみに D.また60.文中に「溜息を吐いた」とあるが、それはなぜか。A.真珠が買主の不注意で壊されたからB.櫃があまりにも美しくて、売り惜しんだからC.真珠が思ったとおりに高い値段で売り出せなかったからD.買主は櫃の外見に引かれ、真珠の本当の価値を見失ったから【答案】56.C57.B58.A59.B60.D【解析】【分析】文章大意为:很久以前,楚国有一个男人,拥有非常珍贵的珍珠。他本打算卖掉它赚钱。为了让珍珠看起来更珍贵,他做了一个适合珍珠的木盒。那是表面雕刻了漂亮的图案,用五色石和漂亮的羽毛巧妙地装饰着的东西。也就是说没有比这更好的了。男子把珍珠放在木盒里,双手捧着去市场卖。一个来自郑国的男人一看到这一幕,马上就被一个漂亮得耀眼的木盒吸引住了。于是,拿起木盒认真看了一下,非常喜欢,所以不知不觉就高价买下了。郑国的人打开木盒,看到了闪闪发光的珍珠。但是,他似乎对珍珠不感兴趣,把它拿出来,交给了卖主。然后,拿着一个空木盒,一会儿就不见了。好一会儿,卖主不明就里。最后,他凝视着珍珠,叹了一口气。“如果人们都像这个买主一样,只讲究外表而轻视内在,那可怜珍珠啊,难道你没有比被埋在尘埃里更好的命运了。”他自言自语道。【56题详解】文章提到了「彼はそれを売ってお金を儲けるつもりだった。」,男人卖掉珍珠是为了赚钱。故选C。【57题详解】A是最贵的木盒;B真是个好木盒;C是比想象中更漂亮的木盒;D这是一个不像珍珠那么稀奇的木盒。「まごとにそれ以上見事な櫃はないということだった」意思为:也就是说没有比这更好的了。B选项意思接近,故选B。【58题详解】文章提到了「すぐにまぶしいほどきれいな櫃に気を引かれてしまった。それで、櫃を持って真剣に見た後、大変気に入ったので、つい高い値段で買い取った。」,郑国的男人被木盒所吸引,很喜欢,便买了木盒。故选A。【59题详解】A那么;B然后;C顺便一说;D又、再。前文提到郑国男人把珍珠拿出来,交给了卖主。后面讲到他拿着一个空木盒,就不见了。前后文动作相继发生,故选B。【60题详解】文章提到了「もし、人々はみんなこの買主のように、ただ外見を重んじて中身を軽んじるなら、気の毒な真珠よ」,由卖主的自言自语,可以得知他是在为买主被木盒所吸引,未发现木盒里面的珍珠的真实价值而叹气。故选D。(二)アメリカではあまり見られないが、日本の会社には「転勤」という独特の制度がある。「転勤」は普通一方的に会社の命令でなされるので、サラリーマンにとっては避け得ないものである。この数年、東京、大阪などの大都市から福岡、広島など地方に転勤になる場合、「単身赴任」が急激に増える傾向にあるという。単身赴任が増えている最も大きな理由は、「子どもの教育」のためである。教育水準が高い大都市に住んでいれば、子どもは良い環境で勉強ができる。(ア)、教育水準が大都市ほど高くない地方都市へ引っ越したら、子どもの学力が低下してしまう恐れがある。子どもの教育のために、母親は子どもとともに残るということになる。「自分の家を持っているから単身赴任しないわけにはいかない」というのが次に大きな理由である。外国と比較して土地の値段が極端に高い日本で自分の家を持つことは非常に困難であり、地価が急騰している(暴涨)現在それは一般大衆の「夢」になりつつある。夢を実現できた人にとって家を手放すなどということは絶対に考えられないことだ。そこで、家族が残り夫だけ単身赴任する。また、妻が仕事をしている場合も多くある。日本で女性が重要な地位につくのは難しいし、一度やめたら、同じような職につくのはもっと困難だ。何らかの理由で妻が仕事をやめないほうが良い場合、妻が家に残って仕事をすることになる。上に述べた理由は家庭生活上大変重要な問題であるが、ここで少し見方を変えて、夫の立場から「転勤」について考えてみよう。61.文中の転勤について、適当なものはどれか。A.アメリカでも日本でも転勤がよく見られる。B.転勤は会社の命令だから、普通社員は断れない。C.昇進のために、サラリーマンは能動的に転勤を選ぶ。D.転勤は勤務地が地方から大都市に変更する人事異動である。62.単身赴任が増えている最も大きな理由は何か。A.妻の仕事の邪魔にならないようにB.妻と子どもは自分の家に住んでいるためにC.子どもに質の高い教育を受けさせるためにD.家族から離れて、一人で自由に暮らすために63.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それに B.それで C.ところで D.ところが64.文中の「それ」を指すのはどれか。A.単身赴任すること B.外国で高い家を買うことC.家族といっしょに赴任すること D.日本で自分の家を持つこと65.この文章では主に何について書いているか。A.単身赴任が増えている理由 B.転勤のメリットとデメリットC.仕事と生活の調和をする方法 D.単身赴任のメリットとデメリット【答案】61.B62.C63.D64.D65.A【解析】【分析】文章大意为:虽然在美国不多见,但日本的公司有“调动”的独特制度。“调职”一般是单方面听从公司的命令,对上班族来说是不可避免的。据说这几年,从东京、大阪等大城市调到福冈、广岛等地方的情况下,“单身赴任”有急剧增加的倾向。单身赴任增加的最主要原因是为了“孩子的教育”。如果住在教育水平高的大城市,孩子可以在良好的环境中学习。但是,如果搬到教育水平不像大城市那么高的地方城市,孩子的学力可能会下降。为了孩子的教育,母亲会和孩子一起留下来。“因为有自己的房子,所以不能不单身赴任”是下一个主要理由。在与外国相比,土地价格极高的日本拥有自己的房子是非常困难的,如今地价暴涨,这正在成为大众的“梦想”。对于实现了梦想的人来说,放弃房子是绝对无法想象的。在那里,家人只剩下丈夫单身赴任。另外,妻子工作的情况也很多。在日本女性很难担任重要的地位,一旦辞职,担任同样的职位就更困难了。如果因为某些原因妻子最好不要放弃工作,妻子就会留在家里工作。上述理由是家庭生活中非常重要的问题,在此我们稍微改变一下看法,从丈夫的角度来考虑一下“调动工作”。【61题详解】文章提到了「「転勤」は普通一方的に会社の命令でなされるので、サラリーマンにとっては避け得ないものである。」,“调职”一般是单方面听从公司的命令,对上班族来说是不可避免的,无法拒绝。故选B。【62题详解】文章提到了「単身赴任が増えている最も大きな理由は、「子どもの教育」のためである。教育水準が高い大都市に住んでいれば、子どもは良い環境で勉強ができる。」,单身赴任增加的最主要原因是为了孩子接受好的教育。故选C。【63题详解】A而且;B因此;C话说回来;D但是。前文提到住在教育水平高的大城市,孩子可以在良好的环境中学习。后文提到如果搬到教育水平不像大城市那么高的地方城市,孩子的学力可能会下降。前后属于转折关系,故选D。【64题详解】文章提到了「外国と比較して土地の値段が極端に高い日本で自分の家を持つことは非常に困難であり」,指代在日本拥有自己的房子这件事。故选D。【65题详解】文章提到了「単身赴任が増えている最も大きな理由は、「子どもの教育」のためである。」和「「自分の家を持っているから単身赴任しないわけにはいかない」というのが次に大きな理由である。」,由此得出全文在讲单身赴任增加的原因。故选A。(三)うららか(明媚)な春の陽気に誘われて散歩に出た。五分咲きの桜を眺めながら、トコトコ(轻盈地)と歩く。手を振って歩く。右、左、右、左。はて、人間はどうして、手と足を交互に動かし歩くのだろう。そんな奇妙な問いが、頭に浮かんだ。「それはシーラカンス(腔棘鱼)が決めたんだと思います」。福島県いわき市(磐城市)にある水族館「アクアマリンふくしま(海蓝宝石福岛)」の岩田雅光さんはいたずらっぽく言った。これまでに30匹もの生きているシーラカンスを見てきた専門家である。岩田さんがインドネシア(印度尼西亚)で撮影した水中動画を見せてもらう。「生きた化石」は威厳を持って泳いでいた。手足のような特徴的な太いひれ(鱼鳍)を左右交互に動かして。まるで人が歩いているかのように。この魚がわたしたちの遠い祖先と言われる理由が分かった気がした。人類の歴史は数百万年にすぎないが、シーラカンスは4億年。競合相手の少ない深い海で、じっと静かに生息してきた。「自分の居心地のいい場所で負担少なく暮らす。それがいいのでしょう」と岩田さん。昨日、地球温暖化をめぐる国連の報告書が公表された。世界中で深刻な異常気象が多発している。(ア)では多くの種が姿を消すと警告し、私たちに具体的な行動を求めている。地球では隕石落下などが原因の異常気象で過去にも計5回、生き物が大量に絶滅した。6度目はどうか。人類は4億年後、存在しているのか。散歩をしながら考える。66.文中の「それ」を指すのはどれか。A.トコトコと歩くこと B.手と足を交互に動かし歩くことC.歩いて春を感じること D.同じ側の手足を同時に動かすこと67.文中の「この魚がわたしたちの遠い祖先と言われる理由」を指すのはどれか。A.この魚が生きた化石と呼ばれていることB.この魚が4億年の歴史を持っていることC.この魚が人間のように威厳を持って、泳ぐことができることD.この魚がひれを左右交互に動かして、人の歩き方に似ていること68.文中に「それがいいのでしょう」とあるが、「それ」を指すのはどれか。A.シーラカンスは寿命がとても長いことB.シーラカンスは深海で競合相手がいないことC.シーラカンスは深海でゆっくり暮らすことD.シーラカンスの歴史は人類の歴史より長いこと69.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.このまま B.そのまま C.あのまま D.どのまま70.この文章の内容に合っているものはどれか。A.人類は4億年後に地球上でなくなるに違いない。B.地球上で6度目の生物大量絶滅がすでに始まっている。C.国連が多発する異常気象に対して、みんなの行動を呼びかける。D.筆者はインドネシアで生きているシーラカンスを見たことがある。【答案】66.B67.D68.C69.A70.C【解析】【分析】本文难度适中,主要写被明媚的春光吸引出去散步了。一边欣赏着开了五分钟的樱花,一边轻盈地走着,挥着手走。右、左、右、左。那么,人为什么要手脚交替地走路呢?这个奇妙的问题浮现在我的脑海中。“我想那是腔棘鱼决定的。”福岛县磐城市水族馆“海蓝宝石福岛”的岩田雅光调皮地说。他是迄今为止见过30条活的腔棘鱼的专家。让我们看一下岩田在印度尼西亚拍摄的水中视频。“活化石”威严地游着泳。左右交替地移动着像手脚一样的特征性的鱼鳍。就像人在走路一样。我好像明白了为什么说这种鱼是我们的远祖了。人类的历史只有几百万年,但腔棘鱼却有4亿年的历史。在竞争对手稀少的深海中,静静地栖息。岩田说:“生活在自己舒适的地方,负担少一些,这样不是很好吗?”昨天,联合国公布了关于全球变暖的报告书。世界上严重的气候异常多发。他警告说,如果继续这样下去,很多物种将消失,并要求我们采取具体的行动。在地球上,由于陨石坠落等原因的异常气象,过去也发生过5次生物大量灭绝的事件。第6次会如何?人类4亿年后还存在吗?我一边散步一边思考。【66题详解】文章提到「人間はどうして、手と足を交互に動かし歩くのだろう。そんな奇妙な問いが、頭に浮かんだ。「それはシーラカンス(腔棘鱼)が決めたんだと思います」。」,所以「それ」指代手和脚交替行走。故选B。【67题详解】文章提到「手足のような特徴的な太いひれ(鱼鳍)を左右交互に動かして。まるで人が歩いているかのように。この魚がわたしたちの遠い祖先と言われる理由が分かった気がした。」,所以文中“这种鱼被称为我们的远祖的理由”指的是这种鱼左右交替地移动鱼鳍,像人走路。故选D。【68题详解】文章提到「競合相手の少ない深い海で、じっと静かに生息してきた。「自分の居心地のいい場所で負担少なく暮らす。それがいいのでしょう」と岩田さん。」,所以「それ」指代腔棘鱼在深海中悠闲地生活。故选C。【69题详解】文章提到「昨日、地球温暖化をめぐる国連の報告書が公表された。世界中で深刻な異常気象が多発している。(ア)では多くの種が姿を消すと警告し、私たちに具体的な行動を求めている。」,联系前后文可知此处填继续这样下去比较符合文章句意。故选A。【70题详解】文章提到「昨日、地球温暖化をめぐる国連の報告書が公表された。世界中で深刻な異常気象が多発している。(ア)では多くの種が姿を消すと警告し、私たちに具体的な行動を求めている。」,所以联合国针对多发的气候异常,呼吁大家行动起来与这篇文章内容相符。故选C。(四)卒業シーズン(季节)が近づいてきた。データによると、今年の中国の大学卒業生は1158万人に達し、昨年に続いて再び1000万人を突破する見込みだ。この中で特に目を引くのは、北京市の大学·大学院卒業生28万5000人のうち、修士·博士課程の大学院卒業生数が初めて学部の卒業生数を超えることだ。全国でも初めてのこととなる。今「大学院卒業生が大量に送り出されることで雇用のハードル(障碍)が上がり、学歴のインフレ化が加速する」という話題で持ちきりだ。教育部が近年に発表したデータでは、北京地区の修士課程の大学院生募集人数は全国の約10%を占め、博士課程の募集人数は同20%以上を占める。この割合は北京エリア(地区,地域,区域)の大学院の在籍学生数と卒業生数の全国に占める割合とほぼ一致する。実際、上海市、広東省などの沿海部の先進エリアも大学·大学院に関する各種データでは北京に追いつくことは難しく、西部地域の省の中には毎年の大学院生募集人数と卒業生数が北京のトップレベル研究型大学1校にも及ばないところもある。(ア)、教育の先進地としての北京で、大学院卒業生の数が大学卒業生の数を上回る(超过)現象が起きたからといって、中国で大学院卒業生が「過剰」であるということにはならない。公表されたデータによれば、米国をはじめとする先進国では、人口1千人あたりの大学院生の数は9人前後で、韓国は6人だが、中国はわずか2.2人だ。この視点から見ると、中国の大学院生育成規模は今後も(イ)を維持する必要がある。71.文中の「昨年に続いて再び1000万人を突破する見込みだ」の意味はどれか。A.今年の中国の大学卒業生は昨年と同じように1000万人を超えるてしょう。B.中国の大学卒業生は昨年より今年のほうが多くて、1000万人を超えるでしょう。C.今年の中国の大学卒業生は昨年ほど多くないが、1000万人を超えるでしょう。D.今年は去年と同じく中国の大学院卒業生は大学卒業生より1000万人多いでしょう。72.文中の「学歴のインフレ化が加速する」の意味どれか。A.大学院卒業生の数が増えすぎて、学歴の価値が下がってくる。B.大学院卒業生の数が増えすぎて、学歴が重要にならなくなる。C.大学院卒業生の数が増えすぎて、もっと高い学歴が求められている。D.大学院卒業生の数が増えすぎて、仕事能力に対する要求が高くなる。73.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それでは B.それでも C.そのため D.それなのに74.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.変わらない状況 B.安定的な増加傾向C.急速な減少傾向 D.安定的な減少傾向75.この文章の内容に合っているものはどれか。A.北京の修士課程の募集人数に比べ、博士課程の募集人数のほうが多い。B.上海市、広東省などの沿海部の先進エリアの教育水準は北京を超えた。C.中国で大学院卒業生と大学卒業生の過剰がすでに現実の問題になった。D.北京で大学院卒業生の数
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 二零二五年度户外广告租赁合同最长期限标准
- 二零二五年度海绵城市建设简易版施工合同
- 二零二五年度舞蹈教育家长参与权益保障合同
- 二零二五年度租赁合同解除与租户个人信息保护协议
- 二零二五年度冷链物流聘用司机聘用合同
- 超市装修预定金合同范本
- 酒店装修合同验收注意事项
- 2024年智能物流系统优化合同
- 培训教师聘用合同
- 智能税务申报系统交易合同
- 2025年上半年长沙市公安局招考警务辅助人员(500名)易考易错模拟试题(共500题)试卷后附参考答案
- 2025河北邯郸世纪建设投资集团招聘专业技术人才30人高频重点提升(共500题)附带答案详解
- 慈溪高一期末数学试卷
- 贵州省黔东南州2024年七年级上学期数学期末考试试卷【附答案】
- 医院廉洁自律承诺书
- 企业招聘技巧培训
- 学校校本课程《英文电影鉴赏》文本
- 重大事故隐患判定标准与相关事故案例培训课件
- 2024年度节后复工建筑施工安全培训交底
- 皮内注射技术操作考核评分标准
- 个人借条电子版模板
评论
0/150
提交评论