黑龙江省佳木斯市三校联考2023-2024学年高一上学期1月期末日语试题【含答案解析】_第1页
黑龙江省佳木斯市三校联考2023-2024学年高一上学期1月期末日语试题【含答案解析】_第2页
黑龙江省佳木斯市三校联考2023-2024学年高一上学期1月期末日语试题【含答案解析】_第3页
黑龙江省佳木斯市三校联考2023-2024学年高一上学期1月期末日语试题【含答案解析】_第4页
黑龙江省佳木斯市三校联考2023-2024学年高一上学期1月期末日语试题【含答案解析】_第5页
已阅读5页,还剩17页未读 继续免费阅读

付费下载

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

佳市八中2023-2024学年度(上)高一学年期末日语试卷考试时间:90分钟试卷总分:150分出题人:王金媛校题人:高照一.听录音,选出最佳选项。(1.5*10=15点)1.男の仕事は何ですか。()A.先生B.会社員C.銀行員2.男の人のお国はどちらですか。()A.日本B.アメリカC.中国3.女の人の専門は何ですか。()A.数学B.日本語C.英語4.コンビニはどこにありますか。()A.本屋の隣B.道の隣C.本屋の右5.店はどこにありますか。()A.マイニチスーパーの前B.マイニチスーパーの向こうC.マイニチスーパーの隣6.鉛筆はいくらですか。()A.500円B.300円C.200円7.李さんの電話番後はいくつですか。()A.080-1234B.080-1235C.080-12368.CD売り場はどこにありますか。()A.図書館の1階B.図書館の2階C.本屋の1階9.かばんはどこにいますか。()A.机の上机の下C.椅子の下10.山の下に何がありますか。()A.駅公園C.スーパー二.请选出正确的答案。(1*40=40点)1.このかさは、だれ__ですか。Aが B.を C.の D.も【答案】C【解析】【详解】句意:这把伞是谁的?本题考查助词的用法。「が」表示疑问词作主语主。「の」做定语,表所属、性质、数量、同位等。「を」表示他动词的宾语主。「も」接疑问词后,表全面否定。故选C。2.机の上にテレビが。A.おきます B.みます C.います D.あります【答案】D【解析】【详解】句意:桌子上有电视。本题考查存在句句型。「~に~がある」“在···有···(无生命)”「~に~がいる」“在···有···(有生命)”根据题意可知,桌子属于无生命物体。故选D。3.試験は__ですか。A.どこ B.なに C.だれ D.いつ【答案】D【解析】【详解】句意:考试是什么时候?本题考查单词词义。「どこ」意为“哪里”。「なに」意为“什么”。「だれ」意为“谁”。「いつ」意为“什么时候”。根据句意,故选D。4.李さんは日本語()手紙を書きます。A.に B.へ C.で D.を【答案】C【解析】【详解】句意:小李用日语写信。本题考查助词的用法。「で」表示方式方法。「に」表示动作涉及的对象。「へ」表示动作的方向。「を」表示他动词的宾语。根据题意可知,是使用日语写信,日语是写信的方式。故选C。5.昨日、パンを()。A.食べます B.食べました C.食べません D.食べる【答案】B【解析】【详解】句意:昨天吃了面包。本题考查动词谓语句的时态。「食べる・たべる」一段他动词,“吃”。其现在肯定式敬体为「食べます」;其过去肯定式敬体为「食べました」;其现在否定式敬体为「食べません」。根据题意「昨日」可知,此句应该用过去时结句。故选B。6.田中さんのかばんは()ですか。A.どの B.どれ C.だれ D.いつ【答案】B【解析】【分析】【详解】句意:田中的包包是哪个?本题考查疑问词。「どの」为连体词,必须接名词使用:译为“哪个”;「どれ」“哪个”,只能用于提问三个或者三个以上的东西;「だれ」“谁”,「いつ」“什么时候”。故选B。【点睛】7.-これは写真ですか。-いいえ、写真()ありません。絵です。A.が B.です C.ですが D.では【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:这是照片吗?不,不是照片,是画。本题考查判断句的否定形式。判断句的否定形式为「~ではありません」。本题其他搭配均为错误的形式,故选D。【点睛】8.この服は()ですか。A.いくつ B.なん C.だれ D.いくら【答案】D【解析】【详解】句意:这件衣服多少钱?本题考查单词词义。「いくら」“多少钱”。「いくつ」“多少个”。「なん」“什么”。「だれ」“谁”。根据题意可知,只有D选项符合逻辑,询问衣服的价格。ABC都不符合逻辑。故选D。9.()、サッカーをします。A.先週 B.きのう C.おととい D.あした【答案】D【解析】【详解】句意:明天,要踢足球。本题考查单词词义。「明日・あした」“明天”。「先週・せんしゅう」“上周”。「昨日・きのう」“昨天”。「一昨日・おととい」“前天”。根据题意「します」可知,是动词谓语句的一般现在时,也可以表示将来,所以时间词不可以用过去。故选D。10.どの傘青木さんのですか。A.は B.が C.から D.の【答案】B【解析】【详解】句意:哪把伞是青木的?本题考查「が」表示疑问词作主语。「は」表主题。指定叙述的内容。「から」表示动作的发出者。「の」做定语,表所属、性质、数量、同位等。故选B。11.明日、長島さん()会います。A.へ B.と C.で D.の【答案】B【解析】【详解】句意:明天我要和长岛先生见面。本题考查助词的用法。「と」表示动作的共同者或相互作用的对象。「へ」表示动作的方向。「で」表示动作的场所。「の」表示所属、性质、数量或同位关系。根据题意可知,是和长岛先生互相见面。故选B。12.昨日の夜は10時()寝ました。A.で B.を C.に D.が【答案】C【解析】【详解】句意:昨晚在十点睡觉。本题考查助词的用法。「に」表示动作的时间点。「で」表示时间范围。「を」表示他动词的宾语。「が」表示主语。根据题意「10時」可知,是在十点这个时间点上睡觉。故选C。13.A:李さん、昨日何時に帰りましたか。B:夜12時ごろ帰りました。A:えっ、()。A.分かりません。 B.ありがとうございます。 C.それは大変ですね。 D.すみません。【答案】C【解析】【详解】句意:A:“小李,昨天几点回去的?”B:“晚上12点左右回去的。”A:“啊,那真是太辛苦了。”本题考查日常交际的表达。「それは大変ですね」“那真是太辛苦了”。「分かりません」“不知道;不明白”。「ありがとうございます」“谢谢”。「すみません」“对不起;不好意思”。根据题意可知,A听到B昨晚12点才回去,表达一种同情。故选C。14.バス大学へいきました。Aで B.に C.か D.から【答案】A【解析】【详解】句意:坐公交去了大学。本题考查「で」表示手段,方法。「に」表示交通方式时用「交通手段+に乗る」。「か」表示不确定。「から」表示动作的发出者。故选A。15.だれが窓()開けましたか。A.を B.が C.で D.に【答案】A【解析】【详解】句意:谁把窗户打开了?本题考查助词的用法。「を」表示他动词的宾语。「が」表示主语。「で」表示动作的场所。「に」表示动作涉及的对象。根据题意他动词「開ける」可知,此处「窓」作其宾语。故选A。16.スミスさんはアメリカ()来ました。A.が B.から C.に D.で【答案】B【解析】【分析】【详解】句意:史密斯从美国来。本题考查助词的用法。「地点+に」多用于表示着落点、附着点、目的地;「地点+で」表示动作进行的场所。「が」提示主语等;「地点+から」表示动作的起点。本题为从美国来,故选B。【点睛】17.隣の部屋にだれ__いませんでした。A.が B.に C.で D.も【答案】D【解析】【详解】句意为‘旁边的房间没有人。’本题考查句型。「疑問詞+も+否定」表示全面否定。故选择D。18.あのう、これ()ください。A.を B.も C.が D.は【答案】A【解析】【详解】句意:那个,请给我这个。本题考查助词的用法。「を」表示他动词的宾语。构成句型「~をください」表示“请给我…”。「も」表示提示同类事物的重复出现。「が」表示主语。「は」表示主题。根据题意「ください」可知,是请给我这个东西。故选A。19.「李さんはに手紙を書きますか。」「母親です。」A.何 B.どちら C.どこ D.だれ【答案】D【解析】【详解】句意:“小李在给谁写信呢?”“在给妈妈写信。”本题考查疑问词的用法。「何」用于询问事物内容,翻译为:“什么?”;「どちら」用于二者选一,翻译为:“哪个?”;「どこ」用于询问地点,翻译为:“哪里?”;「だれ」用于询问人物,翻译为:“谁?”。根据题干,「に」提示写信涉及的对象,所以是对对象进行提问,故用疑问词「だれ」。故选D。20.李:トイレはですか。王:あちらです。A.だれ B.どこ C.いつ D.なん【答案】B【解析】【详解】句意为‘李:厕所在哪里?王:在那里。’。本题考查单词的词义。「だれ」谁;「どこ」哪里;「いつ」什么时候;「なん」什么。故选B21.コーピー機は教室に。A.います B.あります C.です D.とります【答案】B【解析】【详解】句意为“复印机在教室。”本题考查句型「~は~にある」用法。「~は~にある」表某物在某地。「ある」自动词,有,在。表物或植物的存在。「いる」自动词,有,在。表人或动物的存在。故选B。22.今週の日曜日に京都()いきます。A.から B.で C.へ D.が【答案】C【解析】【详解】句意:这周星期天要去京都。本题考查助词的用法。「へ」表示动作的方向。「から」表示空间的起点。「で」表示动作的场所。「が」表示主语。根据题意「いきます」可知,此处表示去的方向。故选C。23.李さんは南京()京都に来ます。A.まで B.に C.から D.へ【答案】C【解析】【详解】句意:小李从南京来到了京都。本题考查助词的用法。「から」表示地点的起点。「まで」表示地点的终点。「に」表示动作的着落点。「へ」表示动作的方向。根据题意表示动作着落点的「に」可知,已经来到京都,所以是从南京为起点来到了京都。故选C。24.あのビルは図書館()、市役所()。A.です、です B.では、です C.ですか、ですか D.ますか、ますか【答案】C【解析】【详解】句意:那栋楼是图书馆吗?还是市政府呢?本题考查名词谓语句的用法。「AはBですか」名词谓语句的一般疑问形式。「~ですか。~ですか」是选择疑问。根据题意可知,此处是在询问那栋楼是图书馆呢还是市政府,回答要从中选择。故选C。25.-毎日何時に起きますか。-いつもは九時()です。A.に B.ごろ C.から D.まで【答案】B【解析】【详解】句意:“每天几点起床?”“经常九点左右。”本题考查词缀的用法。「時刻+ごろ」表示大约的时间点。「時刻+に」表示动作的时间点。「時刻+から」表示时间的起点。「時刻+まで」表示时间的终点。根据题意可知,是大约九点。故选B。26.わたしは学校()手紙をかきます。A.に B.を C.と D.で【答案】AD【解析】【详解】句意:我在学校写信。我给学校写信。本题考查助词的用法。「で」表示动作的场所。「に」表示动作涉及的对象。「を」表示他动词的宾语。「と」表示并列。根据题意「学校」可知,此处是地点,所以是在学校写信。也可以是对象。故选AD。27.このペンは()買いましたか。A.どこに B.どこも C.どこか D.どこで【答案】D【解析】【详解】句意为‘这个笔在哪里购买的。’。本题考查助词的用法「地点+に」多用于表示着落点、附着点、目的地;「地点+で」表示动作进行的场所;「疑问词+か」表示不确定,如“だれか某人”“どれか某物”,此时可以看成一个普通名词;「疑问词+も」表示后面接否定表示全面否定;本题是特殊疑问句,表示购买的场所,故选D28.-いつ田中さんと会いますか。-7日()8日に会います。A.に B.も C.の D.か【答案】D【解析】【详解】句意:“什么时候和田中见面呢?”“七号或者八号见面。”本题考查助词的用法。「か」表示选择。「に」表示动作涉及的对象。「も」表示同类事物的重复出现。「の」表示所属、性质、数量或同位关系。根据题意可知,是在7号或者8号之间选择一天见面。故选D。29.李さんは昼ご飯ですか。A.これから B.それから C.あれから D.どれから【答案】A【解析】【详解】句意:小李接下来要吃午饭吗?これから:意为“今后,从现在起”。それから:表示动作的先后顺序,强调先后发生的两件事;表示追加,意为“然后,其次”。あれから:意为“从那时起”。どれから:意为“从哪时起”。故选A。30.A:今朝何を食べましたか。B:何食べませんでした。A.も B.を C.の D.と【答案】A【解析】【详解】句意:A:“今天早上吃了什么呢?”B:“什么都没吃。”本题考查助词的用法。「疑問詞+も」表示全盘否定。「を」表示他动词的宾语。「の」表示所属、性质、数量和同位关系。「と」表示动作的共同者或相互作用的对象。根据题意「何」「食べませんでした」可知,什么都没吃。故选A。31.「レストランはどこですか。」「。」A.このビルの二階です B.そこは受付ですC.ここは銀行です D.あれは800円です【答案】A【解析】【详解】句意为:——“餐厅在哪里?”——“这栋楼的二楼。”本题考查交际表达。「このビルの二階です」意为“这栋楼的二楼。”「そこは受付です」意为”那里是前台。”「ここは銀行です」意为“这里是银行。”「あれは800円です」意为“那是800日元。”问句询问餐厅的地点,答句应回答具体的位置。A选项最符合该语境。故选A。32.-課長、お先に失礼します。-()。A.かしこまりました B.そうですか C.お疲れ様でした D.ありがとう【答案】C【解析】【详解】句意:“课长,我先告辞了。”“辛苦了。”本题考查日常交际表达的用法。「お疲れ様でした」“辛苦了”。「かしこまりました」“我明白了”,多用于自谦。「そうですか」“这样啊”。「ありがとう」“谢谢”。根据题意可知,上文是部下在对课长告别,下文是课长对部下说的话,辛苦了。故选C。33.李さんはだれ()フランスへ帰りましたか。A.は B.に C.が D.と【答案】D【解析】【详解】句意:小李和谁回去了法国?本题考查助词的用法。「と」表示动作的共同者或相互作用的对象。「は」表示主题。「に」表示动作涉及的对象。「が」表示主语。根据题意「だれ」可知,是某人,加之此句已经有一个表示人物的主题「李さん」,所以一个句子不可能有两个主题,此处的某人就只能是伴随状态。故选D。34.JRの駅の隣____地下鉄の駅があります。A.で B.に C.が D.の【答案】B【解析】【详解】句意为‘JR站的旁边有地铁站。’本题考查格助词。「で」表示动作进行的场所;「に」表示事物存在或静态的动作、作用的场所、位置;「が」用来提示主语;「の」表示所属。故选B。35.その本を貸しましたか。A.だれ B.何も C.だれも D.だれに【答案】D【解析】【详解】句意为‘你把那本书借给谁了?’本题考查固定语法。「だれ」谁;「疑问词+も+否定」表示全面否定;「に」表示动作涉及的对象。故选D。36.王さんは毎日()を飲みます。A.お茶 B.お粥 C.そば D.うどん【答案】A【解析】【详解】句意:小王每天都要喝茶。本题考查单词词义。「お茶・おちゃ」“茶;茶水”。「お粥・おかゆ」“粥;稀饭”。「そば」“荞麦面”。「うどん」“乌冬面”。根据题意「飲みます」可知,此处可以“喝”的只有茶。故选A。37.わたしはボールペンをあげました。A.小野さんに B.小野さんから C.あなたまで D.あなたから【答案】A【解析】【详解】句意为‘我给了小野圆珠笔。’。本题考查「あげる」的用法。「AはBに~をやる・あげる・さしあげる」A给B某物;「に」表示给的对象,故选A。38.友達から映画のチケットを()。A.あげました B.もらいました C.くれました D.やりました【答案】B【解析】【详解】句意:从朋友那里得到了电影票。本题考查授受关系的用法。「もらう」表示我从别方得到某物。「あげる」表示我给别方某物。「くれる」表示别方给我某物。「やる」表示我给别方(地位低或自然界)某物。根据题意「友達から」可知,此物是来自于朋友,所以是从朋友那里得到电影票。故选B。39.()何時に起きますか。A.きのう B.ゆうべ C.おととい D.毎日【答案】D【解析】【详解】句意:每天几点起床?本题考查单词词义。「毎日・まいにち」“每天”。「昨日・きのう」“昨天”。「夕べ・ゆうべ」“昨晚”。「一昨日・おととい」“前天”。根据题意「起きます」可知,此句是一般时,所以时间词不可以用过去。故选D。40.日本では、一月の第2の月曜日はです。A.成人の日 B.春分の日 C.建国記念の日 D.上巳【答案】A【解析】【详解】句意:日本一月的第二个星期一是成人日。本题考查文化常识。日本1948年生效的《节日法》将每年的1月15日定为“成人节”,表达国民对新成人的祝福,并期待他们成长为肩负日本未来的人才。从2000年起,“成人节”改为1月的第二个星期一。故选A。三、阅读理解(2.5*20=50点)(一)李さんは4月に中国から日本に来ました。スーパーでアルバイトをしています。学校からスーパーまで自転車で40分ぐらいかかります。李さんの学校は月曜日と水曜日と金曜日に授業があります。学校は午前9時から、午後2時までです。授業は難しいですが、李さんは絵が好きですから、毎日とても楽しいです。注:アルバイト:打工授業:课程好き:喜欢スーパー:超市かかります:花费41.李さんはどこの国の人ですか。A.韓国人 B.中国人 C.日本人 D.フランス人42.李さんはいつ日本に来ましたか。A.4月 B.1月 C.3月 D.2月43.李さんはどこでアルバイトをしますか。A.駅 B.スーパー C.学校 D.喫茶店44.李さんは学校で何を勉強しますか。A.音楽 B.ピアノ C.ギター D.絵45.李さん毎日何時間学校にいますか。A.5時間 B.4時間 C.3時間 D.6時間【答案】41.B42.A43.B44.D45.A【解析】【分析】小李4月从中国来了日本。在超市打工。从学校到超市骑自行车要花40分钟左右。小李的学校星期一、星期三和星期五都有课。学校从上午9点到下午2点。虽然课程很难,但是小李喜欢画画,所以每天都很开心。【41题详解】由原文「李さんは4月に中国から日本に来ました。」可知小李4月从中国来了日本。故选B。【42题详解】由原文「李さんは4月に中国から日本に来ました。」可知小李4月从中国来了日本,故选A。【43题详解】由原文「スーパーでアルバイトをしています。」可知在超市打工,故选B。【44题详解】由原文「授業は難しいですが、李さんは絵が好きですから、毎日とても楽しいです。」可知虽然课程很难,但是小李喜欢画画,所以每天都很开心,故选D。【45题详解】由原文「学校は午前9時から、午後2時までです。」可知学校从上午9点到下午2点。故选A。【点睛】(二)わたしは去年の10月に中国から日本に来ました。今、東京(ア)います。そして、この学校(イ)、皆さんと日本語を勉強しています。朝、家から学校まで、いつも自転車で来ます。10分ぐらいかかります。日本語の勉強は9時から12時までですが、勉強の後、アルバイトに行きます。日本の生活は(オ)楽しいです。注:どのように:如何おもしろい:有趣的ちょうど:正好,恰好46.(ア)に入る言葉はどれですか。A.で B.は C.に D.が47.(イ)に入る言葉はどれですか。A.が B.で C.は D.の48.(オ)に入る言葉はどれですか。A.ちょうど B.全然 C.とても D.たしか49.学校へは、どのようにして通いますか。A.歩いて通います B.自転車で通いますC.バスで通います D.電車で通います50.文章の内容と合っているのはどれですか。A.日本の生活がおもしろくないと思います。B.わたしは勉強のまえにアルバイトをします。C.わたしはもう、2年以上、日本にいます。D.わたしは学校で、午前中に日本語を勉強します。【答案】46.C47.B48.C49.B50.D【解析】【分析】本文简单,主要描写了我的日常生活。我去年10月从中国来到日本。现在在东京。然后,在这个学校,和大家一起学习日语。早上从家到学校,总是骑自行车来。大约需要10分钟。日语学习是从9点到12点,学习之后去打工。日本的生活很愉快。【46题详解】根据原文「今、東京(ア)います」可知,此处是表示存在地点。A选项表示动作的场所;B选项表示提示主题;D选项表示主语。故选C。【47题详解】由原文「そして、この学校(イ)、皆さんと日本語を勉強しています」可知,此处表示在学校这个场所和大家一起学习日语。A选项表示主语;C选项表示提示主题;D选项表示所属、性质、数量和同位关系。故选B。【48题详解】由原文「日本の生活は(オ)楽しいです」可知,此处需要一个程度副词修饰「楽しい」,只有C选项,“非常”符合题意。A选项“正好”;B选项后续否定,表示“完全不…”;D选项“的确”。故选C。【49题详解】由原文「朝、家から学校まで、いつも自転車で来ます。」可知,我是骑自行车上下学的。故选B。【50题详解】由原文「日本語の勉強は9時から12時までですが、勉強の後、アルバイトに行きます。」可知,我在9点到12点学习日语,即上午在学习日语,学习之后,即下午再去打工。故选D。(三)わたしのいえは東京にあります。いえのちかくにビルがあります。そのビルの2階にきっさてんとコンビニがあります。ビルのうしろは病院です。病院のとなりは駅です。わたしのへやにれいぞうことベッドがあります。いえのちかくに公園があります。いえのまえにくるまがあります。それはわたしのいえです。51.文中「そのビルの2階にきっさてんとコンビニがあります」的“きっさてん”的汉字是哪一个?A.喫茶店 B.花屋 C.本屋 D.売り場52.文中「いえのまえにくるまがあります。」的“くるま”的汉字是哪一个?A.自転車 B.車 C.雑誌 D.辞書53.わたしの部屋に何がありますか。A.冷蔵庫とベッド B.かばんと本 C.傘と新聞 D.本棚と眼鏡54.わたしのくるまはどこですか。A.ビルの後ろ B.病院のとなり C.公園のちかく D.家の前55.下列关于本文的描述正确的是哪一项?A.ビルは家の近くにあります B.病院のとなりは公園です。C.いえの前にじてんしゃがあります。 D.わたしのいえは北京にあります。【答案】51.A52.B53.A54.D55.A【解析】【分析】我家在东京。我家附近有大楼。那栋大楼的2楼有咖啡店和便利店。大楼后面是医院。医院旁边是车站。我的房间里有冰箱和床。我家附近有公园。我家前面有车。那是我的家。【51题详解】「きっさてん」的汉字是「喫茶店」,咖啡店,故选A。【52题详解】「くるま」的汉字是「くるま」,车。故选B。【53题详解】由原文「わたしのへやにれいぞうことベッドがあります。」可知我的房间里有冰箱和床,故选A。【54题详解】由原文「いえのまえにくるまがあります。」可知我家前面有车,故选D。【55题详解】由原文「いえのちかくにビルがあります。」可知我家附近有大楼,故选A。【点睛】(四)林さんの一日6:30おきます。7:00~8:20家の近くを散歩します。8:30~家に帰ります、ご飯を食べます。9:30~部屋をそうじします。11:00友達がうちに遊びに来ます。11:30~13:00いっしょに昼ご飯を作って食べます。13:30~うちで映画をみます。17:00友達が帰ります。注:合う:吻合,一致56.林さんはいつ散歩しますか。A.うちの近くを散歩します。 B.朝ご飯の後で散歩します。C.朝ご飯の前に散歩します。 D.ひとりで散歩します。57.A~Dの中で正しいのはどれですか。A.13:30に家で映画をみます。 B.ひとりで昼ご飯を作ります。C.公園で散歩します D.11:00に部屋をそうじします。58.下線部、「おき」の漢字はどれですか。A.起 B.起き C.終 D.終き59.下線部、「そうじ」の漢字はどれですか。A.掃除 B.相似 C.送辞 D.創始60.文章の内容と合っているのはどれですか。A.友達は午後7時に帰ります。B.友達といっしょに部屋をそうじします。C.友達と映画を見ます。D.午前中は出かけません。【答案】56.C57.A58.B59.A60.C【解析】【分析】本文内容简单。主要罗列了小林的一天的行程。6:30起床7:00~8:20在家附近散步。8:30~回到家吃早饭。9:30~打扫房间。11:00朋友来家里玩。11:30~13:00一起做午饭吃。13

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论