




版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
试卷第=page11页,共=sectionpages33页试卷第=page11页,共=sectionpages33页初中人教版第二册第一单元日语选择题同步检测卷四学校:___________姓名:___________班级:___________一、选择1.あの人は今でも住所を持っていないです。A.決まった B.決めた C.決まって D.決めて2.楽しかった夏休みもいよいよ明日___終わりだなあ。A.に B.まで C.で D.が3.どんなに忙しくても、体と心がちゃんと働く、必ず昼食を食べましょう。A.ために B.ように C.せいで D.ほしい4.お客:じゃあ、現金でお願いします。社員:では、1万円お預かりします。少々。A.待ってね B.お待ちください C.待ってくれ D.お待ちいたします5.日本語の勉強(
)、気に入りの大学に合格した。A.ところで B.せいで C.のもので D.のおかげで6.お酒の(
)すぎは健康によくないですよ。A.飲む B.飲み C.飲まない D.飲んで7.環境保護は人類(
)の永遠の課題だ。A.に対して B.によって C.にとって D.にむかって8.7歳の妹は犬と庭でいます。A.遊び B.遊ぶ C.遊んで D.遊んて9.「___。電車が遅れて、申し訳ありません。」「いいえ、私たちも先ほど着いたところです」A.お待たせしました B.お邪魔しましたC.参りました D.お失礼します10.――なんじにおきますか。――。A.7じです B.7じかんです C.7じからです D.7じから10じまでです11.今週は忙しいから、彼女と会える週末だなあ。A.としても B.かどうか C.かないか D.からすると12.もし味が、塩をかけて食べてください。A.少なかったら B.うすかったら C.小さかったら D.ほそかったら13.今テストを受けていますから、_____してください。A.静かで B.静か C.静かに D.静かな14.皆さんは余裕があるなら、(
)ボランティア活動に参加してみてください。A.きっと B.けっこう C.ぜひ D.けっして15.「田中さん、何かあった?落ち込んでいるようだけど。」「財布を地下鉄に落として__の。」A.おいた B.しまった C.みた D.あった16.参加したい人は、明日連絡ください。A.に B.にも C.まで D.までに17.新しい言葉を辞書(
)調べたが、分かりませんでした。A.を B.が C.で D.に18.明日____書き上げられるか疑わしいです。A.まで B.までに C.にまで D.までも19.――どうして食べないんですか。――もうお腹が____です。A.いっぱいな B.いっぱいなん C.いっぱいに D.いっぱいで20.ここは京都の清水寺いう有名なお寺です。A.と B.は C.へ D.の21.お菓子はみんな__食べるほうがおいしいですよ。A.で B.が C.を D.に22.親友わたしの気持ちを分かってくれなかったので、がっかりした。A.まで B.へは C.とは D.から23.仕事がとき,もう次の日の3時でした。A.終わ B.終わり C.終わって D.終わった24.このくつは、おおきいですね。わたしのあしに。A.はしりません B.あるきません C.あいません D.あきません25.カルシウム(钙)が足りないと、骨が(
)なるそうだ。A.折れやすい B.折れやすく C.折れにくい D.折れにくく26.お腹が空いている時は何__美味しいです。A.とか B.も C.でも D.かも27.今度の会議は水曜日()土曜日まで、四日間も開きました。A.には B.から C.ほど D.まで28.ウリジ:「おばあちゃん、では、よいお年を。」祖母:「___。」A.あけましておめでとうございます B.新年おめでとう C.よいお年を D.どうもすみません29.野田さんが大阪に行きたいと言いました(
)、一緖にいきます。A.にも B.のに C.から D.て30.この宿題は10日(
)出してください。A.まで B.までに C.までも31.最初は怖くてプ-ルに入ること(
)できなっかたが、今では50メ-トルも泳げるようになった。A.ばかり B.だけ C.こそ D.さえ32.このパンはレモンの味(
)します。A.を B.に C.が D.の33.昨夜のサッカーの試合は、私が思った()の結果になった。A.はず B.とおり C.ほど D.べき34.彼の目から見れば、こんな企画書はちらりと見る価値(
)ありません。A.さえ B.だけ C.こそ D.ごろ35.おりがみの_____を教えてください。A.折り B.折る C.折り方36.まずい、かぎを忘れて___。どうしよう、町の便利屋さんに頼もうか。A.きた B.いった C.おいた D.しまった37.来週、私は友達いっしょにサッカーします。A.は/が B.と/を C.に/を D.と/が38.私は新しい車を買う___貯金しています。A.ために B.ように C.ためで D.ようで39.この問題はむずかしくて、(
)答えられなかった。A.ますます B.なかなか C.まだまだ D.とうとう40.洗濯機や炊飯器などがありますから、家事がなりました。A.簡単 B.簡単に C.簡単を D.簡単で41.この間のこと__、彼にいくら聞いても教えてくれません。A.として B.とは C.について D.には42.私たちの生活はコンピューター、大変便利になってきた。A.かわりに B.のおかげで C.せいで D.とおりに43.みんなで食事会、相談しています。A.によって B.として C.にたいして D.について44.残念___、今日は都合がつかなくて、行くことができません。A.けれども B.だから C.ながら D.ことに45.「この間借りた本はいつ返せばいい?」「(
)。」A.いつかいいよ B.いつもいいよ C.いつでもいいよ D.いつならいいよ46.私はイタリアにも何度も___。A.行くことがあります B.行ったことがありますC.行くものがあります D.行ったものがあります47.先生、この文章の意味はちょっと分からないですが、訳してませんか。A.いただき B.もらい C.いただけ D.さしあげ48.この映画には人の心を動かす()。A.恐れがある B.ものがある C.ことになる D.ようになる49.わたしはアメリカに留学にたいと思います。A.行くB.行かC.行っD.行き50.さくらのはなはきれいです。A.桜花 B.梅花 C.桃草答案第=page11页,共=sectionpages22页答案第=page11页,共=sectionpages22页参考答案:1.A【详解】句意:那个人到现在还没有固定的住所。本题考查自他动词的用法。「決まる」规定,定好。强调状态。「決める」决定意志,方针,态度,使之不变。强调动作。故选A。2.C【详解】句意为“快乐的暑假到明天就要结束了”。「まで」表示时间的终点(动作持续)。「で」表示限定时间、空间,还有数量。类似于「~をもって」的用法。故选C。3.B【详解】句意:无论多忙,为了活动身体和心,一定要吃午饭。本题考查句型用法。「~ために」表示为了……(前后主语一致,并且后项为意志性动词、动作,不能接否定。)「~ように」表示为了……(前后主语可一致,也可以不一致。当不一致时候,后面通常是非意志性动词;可加否定,表示避免……)「せいで」“因为”「ほしい」“想要”根据句意表目的,且是非意志性动词,故选B。4.B【详解】句意:客人:那就用现金吧。职员:那么,我先收您1万日元。请稍等。本题考查敬语。“等待”是对方的动作,因此用尊他语。「お/ご~ください」是尊他语句型。「お/ご~いたす」是自谦语句型。故选B。5.D【详解】句意为“多亏了学习日语,考上了心仪的大学。”本题考查句型含义及用法。「ところ」作具体名词是,含义为“场所,地方”;作抽象名词时,含义为“阶段,状态”。「せいだ」表示原因,后项果实消极结果,意为“……的缘故”。「ところ」与「せい」均为名词词性,本句中「日本語の勉強」为名词短语,故A、B两项接续错误,可直接排除。无C项这一用法,可直接排除。「おかげだ」表示原因,后项多是积极结果。意为“因为,多亏”。符合本题句意及用法。故选D。6.B【详解】句意为‘喝太多酒对身体不好’。本题考查复合动词。「动词去ます形+すぎる」:过于……。名词形式为「动词去ます形+すぎ」。故选B。7.C【详解】句意:环境保护是对于人类来说永远的课题。「に対して」表示动作针对的对象,“对,针对”;或表示前后所叙述的内容相反,“与~相反”。「によって」表示原因,方法手段,被动句中的动作发出者等,前面都接名词。表示原因时,会出现「名による名」的形式。「にとって」表示站在某立场来说,后项通常是表示评价的内容,“对~来说”。「に向かって」表示“面向,朝着”。根据题意,后半句是评价性内容,故选C。8.C【详解】句意:7岁的妹妹和狗在院子里玩。本题考查补助动词。「遊ぶ(あそぶ)」玩耍,其て形为「遊んで」;「V+ている」表示动作正在进行。故选C。9.A【详解】句意:“让您久等了,电车晚点了,非常抱歉。”“不,我们也是刚到。”本题考查交际表达。「お待たせしました」让您久等了。「お邪魔しました」打扰了。「参りました」用于遇到困难或麻烦而感到苦恼。「お失礼します」我告辞了。根据题意,故选A。10.A【详解】句意:几点起床?7点。本题考查时间的表达。「7じ」7点;「7じかん」7个小时;「から」表示时间的起点;「~から~まで」表示“从...到...”。因为询问的是几点起床,所以只要回答几点就可以了。故选A。11.A【详解】句意为:这周很忙,就算能见到她也得周末。本题考察[としても]表示假定或确定的逆接条件,后项多是消极的或是否定的内容。意为“即使是那样也”[かどうか]意为“是否”[からすると]意为“从来说”。根据题意,故选A。12.B【详解】句意:如果味道有些淡的话,请加一点盐再吃。本题考查形容词词义。「少ない」少,稀少。「薄い」清淡,浅。「小さい」小的。「細い」细小,纤细。故选B。13.C【详解】句意为:因为现在正在进行考试,请保持安静。本题考查形容词修饰动词。「イ形容詞く+動詞」;「ナ形容詞+に+動詞」故选择C。14.C【详解】句意:如果大家都还有时间,请务必参加志愿者活动。本题考查的是副词的用法。「きっと」一定;肯定。常与「でしょう・だろう」等表达连用。「けっこう」足够;很好;相当;不用。「ぜひ」务必;一定。常与「たい・てください」等连用。「けっして」绝(不)。常与否定形式连用。故选C。15.B【详解】句意:“发生什么事情了?你心情好像很低落”“钱包落地铁上了”本题主要考查「~てしまう」的用法。「ておく」:提前做某事,做没做不确定;「てしまう」:表示遗憾、后悔以及动作结果令人不愉快;短时间内做完某事;「てみる」:试着做某事;「てある」:人为动作结果的持续,主语不出现;做完某事,强调已经做完。根据题意,“把钱包落在地铁上”这一结果令人不愉快。故选B。16.D【详解】句意为‘想参加的人,请在明天之前联系’。本题考查助词。「まで+持续性动词」:到……为止一直持续那个动作;「までに+瞬间动词」:在……之前只要完成一次就可以。故选D。17.C【详解】句意:用字典查了新单词,但是还是不明白。本题考查助词用法。「を」表示他动词宾语。「が」表示现象、性质、状态、能力等。「で」表示手段、方式、方法等。「に」表示动作发生的具体时间;事物存在的场所等。根据句意是用字典查新单词。故选C。18.B【详解】句意为‘明天之前能写完吗,令人怀疑’。本题考查助词。「まで+持续性动词」:到……为止一直持续那个动作;「までに+瞬间动词」:在……之前只要完成一次就可以。故选B。19.B【详解】句意:——为什么不吃呢?——因为我已经饱了。本题考查「のです」的用法。「のです」前接句子的简体形,句子谓语是名词和二类形容词时,要将句子末尾的「だ」变为「な」。用于说明状况或解释原因、理由。「んです」是其简体形式。「いっぱい」为二类形容词,故接续应为「いっぱいなの/ん」,意为:饱了。故选B。20.A【详解】句意为‘这里是京都有名的清水寺。’。本题考查「という」的用法。「名词+という+名词」表示下定义或对某事物进行解释说明,“叫作…的”;「へ」表示移动的方向;「の」“的”,表示所属关系等;「は」提示主题等。故选A。21.A【详解】句意:点心要大家一起吃才比较好吃哦。本题考查助词。「で」表示动作的主体或人力构成,一般接「皆・一人・二人…+で」;「が」用于提示主语;「を」表示他动词所带的宾语;「に」表示动作涉及的对象。故选A。22.A【详解】句意为‘因为连挚友都不能理解我的心情,感到失望’。本题考察助词。「まで」:表示极端举例或最大限度,连……都;「へ」:表示移动的方向等;「~とは」:所谓……;「から」:表示时间、空间的起点等,从……。故选A。23.D【详解】句意为‘工作结束的时候已经是第二天的三点钟了。’本题考查动词修饰名词。动词简体修饰名词,由于是结束的,因此用过去时态。故选择D。24.C【详解】句意:这个鞋子真的大呢!不合我的脚。本题考查单词词义。「合う・あう」五段自动词,“符合;吻合”。「走る・はしる」五段自动词,“跑步”。「歩く・あるく」五段自动词,“走路”。「飽きる・あきる」五段自动词,“吃饱;厌烦”。根据题意可知,鞋子大了所以不合脚。故选C。25.B【详解】句意:听说如果钙含量不足,就容易骨折。本题考查构词以及变化表达。「动词去ます形+にくい」表示某个动作做起来困难;「动词去ます形+やすい」表示某事做起来容易。「~が~なる」表示结果的变化,译为“…变成了/成为了…”,「なる」前的接续为:形2/名词+に、形1い→く。本题为容易变得骨折,根据接续,故选B。26.C【详解】句意为:肚子饿的时候什么都好吃。本题考查「でも」前接疑问词、不定词,表示全面或全部的肯定和认可。「とか~とか」表示列举两个或者两个以上性质相同的事物或动作。「も」表示同类事物的重复、并存,添加,意为“也”。根据题意,故选C。27.B【详解】句意为‘这次会议从周三开到周六,开了四天。’。本题考查助词。「~から~まで」表示“从...到...”;「には」强调存在的地点;「ほど」表示比较时后续接否定,译为“…不如…”「~は~ほど~否定」。故选B。28.C【详解】句意‘乌力吉:奶奶,那么,祝您新年快乐。奶奶:新年快乐。’该题考查文化交际表达。「あけましておめでとうございます」“新年快乐”,一般在新年来临时及来临后使用的祝贺语,不符合对话语境;「新年おめでとう」“新年好”,同样是在新年来临后使用的祝贺,不符合对话语境;「よいお年を」“新年快乐”,一般在新年来临前(1月1日前),即还未过年时使用的祝贺,对话中前者用了该表达,说明新年还未真正来临,后者在回复的时候同样要使用该表达;「どうもすみません」“非常抱歉”,不符合句意表达。故选C。29.C【详解】句意为‘野田说想去大阪,所以我们一起去。’本题考查助词。「にも」表示添加到达的地点;「のに」表示前后两事项反常、矛盾的关系,“明明~却~”,含有不满、责怪、遗憾的语气;「から」表示原因理由;Vて形表示原因。故选C。30.B【详解】句意:这个作业请10日之前提交。本题考查助词的用法。「まで」“...之前一直”「までに」“...之前的某个时间点”「までも」“没...必要”根据句意是截止时间前的任何一个时间点,故选B。31.D【详解】句意:刚开始因为害怕连游泳都不敢,但现在已经能游50米了。本题考查副助词的用法。「ばかり」表示大概的程度、数量,意为“大约、左右”。「だけ」表示限定。「こそ」表示强调确定语气,“正是、唯有”。「さえ」表示举例,低程度极端举例。根据题意是刚开始因为害怕连游泳都不敢,但现在已经能游50米了。故选D。32.C【详解】句意为‘这个面包有柠檬的味道。’。本题考查句型。「がする」表示听觉器官、嗅觉、味觉器官所得到的感觉、主观心理感受和印象、病症及心理上的不适反应,可以译为“感觉到…”;「をしている」表示从事的职业或担当的职务、人体的外部特征、事物的外观特征。可以译为“从事…、呈现出…”;「にする」表示决定、选定、人为过程的变化。本题为感觉到柠檬的味道,故选C。33.B【详解】句意:昨天的足球比赛,变成了正如我所想的结果。本题考查句型的用法。「とおり」“正如…,按照…”。「はず」“应该…”。「ほど」“越…;…的程度。”「べき」“应该…”。根据题意可知,是正如所想。故选B。34.A【详解】句意:从他的眼光来看,这样的企划书甚至连瞟一眼的价值都没有。本题考查副助词。「さえ」:后多接否定表达,表示极端举例,甚至;「だけ」:表示限定,只……;「こそ」:唯有,才;「ごろ」:前加时间点,表示……左右。故选A。35.C【详解】本题考构词法。「動詞ます形+かた」表示……的方法。麻烦教我折纸的折法。36.D【详解】句意:糟了,我忘记带钥匙了。怎么办,只有麻烦开锁人员了吗。本题考查文法句型。「てくる」表示过去到现在的动作持续或变化。「ていく」表示现在到将来的动作持续或变化。「ておく」表示准备、实现做某事;放任不管。「てしまう」表示完成体,有遗憾后悔等心情。故选D。37.B【详解】句意:下周,我要和朋友一起踢足球。本题考查助词用法。「と」表示共同做某事的对象,“和朋友一起踢足球”。「サッカーをする」为固定搭配,意为“踢足球”,此时的「する」为他动词,「を」提示宾语。「は」表示主题、对比等。「が」表示主语;能力、好恶、希望等的对象。「に」表示移动目的、比例、评价基准等等。故选B。38.A【详解】句意:我为了买新车正在存钱。本题考查句型。「ために」表示目的,愿望,意为“为了……”,前接意志形动词。「ように」表示目的,决心,意为“为了……”,前接非意志形动词,或者意志形动词的可能形。「ためで」混淆项,无此语法。「ようで」混淆项,不能表示目的。题干中的“买车”是意志形动词,故用「ために」。故选A。39.B【详解】句意:这个问题太难了,怎么也回答不上来。本题考查副词的使用。「ますます」表示程度越发,越来越,更加。「なかなか」后接否定,构成「なかなか~ない」的形式,表示“怎么也不”的意思。「まだまだ」表示“尚未,还”的意思。「とうとう」表示“终于,最终”的意思。由题可知,表示怎么也回答不上来,故选B。40.B【详解】句意:因为有洗衣机、电饭煲等等,所以家务变得简单了。本题考查形容词的活用。一类形容词修饰动词时,去い加く。二类形容词修饰动词时,用词干加に的形式。本题「簡単」是二类形容词,修饰动词「なる」时要变成「簡単に」。故选B。41.C【详解】句意:关于最近这段时间的事,我们怎么问她都不告诉我们。本题考查文法「について」的用法。表示关于...,就...而言。「として」“作为,,,而言”,表示从某个立场、角度出发,得出某个结论,不符题意,排除A。「とは」是...,一般与「ことだ」「ものだ」连用。一般用于解释定义。不符题意,排除B。「には」前接动词表示目的,为了...,相当于「~するためには」不符合题意,排除D。故选C。42.B【详解】句意:我们的生活多亏了电脑,变得很方便。本题考查形式名词。「名のかわりに」“代替~、补偿~、相反~”。「名のおかげで」“多亏~,好原因”。「名のせいで」“坏原因,都怪~”。「名のとおりに」“如~,按照~”。根据题意和接续,此处填“多亏~,好原因”句意最合适。故选B。43.D【详解】句意为‘关于饮食会大家正在一起商量’。本题考查句型。「によって」表示①被动态的主体、②根据…不用而不同,经常出现这样的搭配「~によって、~が違う」,③根据,由于;「について」关于,主要是围绕事物本身而言;「に対して」对于,表示动作的对象、目标,即后续对所面向的行为以及态度产生某种作用;「として」表示作为某个身份或某标准。本题是围绕饮食会进行商量,故选D。44.C【详
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 二零二五年度户外广告牌安装工程合同样本
- 二零二五年度☆高科技企业研发项目合同管理实务
- 二零二五年度绿色办公耗材采购与回收利用合同参考
- 2025版不锈钢栏杆新型材料研发与应用合同范本
- 2025版常年法律顾问合同(民商事争议解决专版)
- 二零二五年住宅租赁与租后增值服务合同
- 2025版建筑垃圾处理合同范本全新出炉
- 二零二五年度厂区物业能耗监测与合同
- 二零二五年度环保技术咨询服务合同
- 2025版豪华轿车抵押担保交易合同
- 2025年医疗救护员、护理员职业技能鉴定理论考试指导题库-上(单选、多选、判断题)
- 2025年度医院检验科人员培训计划
- 2025年重庆高职分类考试(教育类)备考试题库(含答案)
- 2025年多媒体技术应用:数字化博物馆的构建
- 老年人心理健康课件
- 分析化学考试题(附参考答案)
- 充电桩安装劳务合同范例
- 2024年江苏省支付清算知识竞赛备考试题库(含答案)
- 养牛夏季知识培训课件
- 项目部领导带班值班安排表
- 咯血病人护理常规
评论
0/150
提交评论